
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2010年1月17日 06:17 |
![]() ![]() |
0 | 12 | 2010年1月20日 00:00 |
![]() |
3 | 14 | 2010年1月15日 11:03 |
![]() |
1 | 8 | 2010年1月14日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月14日 12:02 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月14日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
昨年12月末にこのテレビを大手家電量販店にて購入しました。
昨日までは正常に視聴できてたのですが、今日になって
テレビをつけてみると地デジ・CS・BS全ての映像に酷い残像が
残ります><
その他、番組表も全く見れないし、HDDへの読み出しも全くできませんでした。
ハードディスクが原因かと思いUSBを抜き差しすると復旧はしましたが、
今後同様な事が起こるかもしれませんので不安です。
一応、東芝とハードディスクメーカーのアイオーデータへ連絡したのですが・・・・
東芝さんの対応
: メイン基盤が原因かもしれない、交換させて頂きます。
ただHDDの原因も考えられるのでメーカーへ問い合わせてください。
アイオーさんの対応
:そのHDDでは(HDCR-U500)今のところ不具合は報告されてませんが
交換させて頂きます。ただ、今現在お使いのHDDを先に送ってください。
中に録画してあるデータは消えてしまいます。ダビングはできません。
です。
せっかく年末・年始の撮りだめ・CS・BS無料視聴期間色々録画したのに 残念です。
今は正常に動いてますので原因の特定がしにくく、どちらの修理を選んだらいいのか
悩んでます。
皆様に同様のトラブルなどありましたら、参考になるかと思い質問させて頂きました。
アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
ちなみにハードディスクは販促品です。
メーカー I・O DATA
型番 HDCR−U500
2点

天候はどうでしたか?
天候の関係で、電波状況が悪かった・・・ということが考えられないでしょうか?
デジタル放送になって
ブロックノイズが出る現象が起きますが
それとは違いますか?
書込番号:10784940
0点

まず基盤交換でUSBの撮りだめの復旧をしてもらって様子を見てみる。
それでもおかしければUSBのHDDだと思いますが。
コストをもう少し掛けれるならNASでDLNA対応の物に移動しておけばHDDが交換になっても元に戻せると思いますが・・。
この辺は過去に随分出ておりますので探して呼んでください。
(多少の誤字はご勘弁を)
書込番号:10784951
0点

テレビ本体でなくHDDの修理か交換なら
HUBでUSB HDDを増設して、USB HDD1からUSB HDD2にムーブできますよ
書込番号:10785347
2点

みなみだよさん
ありがとう御座います^^
症状が出たとき電波レベルも確認しましたが、いつもと変わりありませんでした><
ブロックノイズの症状とは全く違いました。
例えば、人が画面端から端へ移動するとき、コマ送りと言うか、残像が残ると言いますか・・・ 素人のためなんと説明したらいいのか・・ すみません。
羊のShaunさん
ありがとう御座います^−^
今朝、調子が悪くなって それからUSB抜き差しで復旧後トラブルは起きてないんです。
一時的にフリーズ?バグってただけなのですかね
原因が特定出来ない分余計に怖い><
教えていただいた DLAN他色々調べて見ます。 ありがとう御座いました。
書込番号:10785417
0点

一時的症状だったのかもしれませんね。
今は改善しているとのこと。
まずは様子見、ということで良しとしませんか?
もし次回症状が出たら
そのときに見てもらうということでもいいかと思います。
ただ気になるなら
見てもらったほうがいいかもしれません。
書込番号:10785548
0点

録画されたモノでは無く、普通に放送されている番組でなるなら、
テレビの不具合と見るのが妥当だと思います。
テレビのリセットをして見ては?
<コンセントまで抜くか、電源ボタンを長く押して切り、REGZAのロゴを表示させる
一応、メーカー(東芝)の対応があるみたいですが、
また起きてからでも良いなら、それで様子を見てみては?
<リセットで直った場合の話ですm(_ _)m
書込番号:10786788
0点

>テレビをつけてみると地デジ・CS・BS全ての映像に酷い残像が
アンテナに問題なければ、テレビ本体の問題の可能性大。
症状が再発しだい、購入先またはメーカーとの相談しましょう。
書込番号:10788212
0点

みつけた!全く私と似てる症状!
私も昨年の年末にかいましたw付いている外付けハードもおなじです。
同じくTVメーカーに問い合わせ。やっとのことでハードのメーカーも連絡がつき
色々検討しましたが、結局ハードを送ってほしいとのこと(ハードメーカー)。
まだ、そんな症例は無いのことです(ハードメーカー)。
私の場合、TV番組を番組表から録画予約したんですが・・・
短い番組は入ったんですけど、長時間番組は、ほとんど途中で終わってしまっていました。
中には全く入らなかったことも><;
そうこうしてるうちに TVがフリーズ状態で全く反応なし;
メイン電源を長押しで再起動して、何とか復帰!
それと、運良く録画できた番組を見ていたときに 突然停止。
しばらく(10分くらい)そのままにしていると・・・・
なんとか復帰w そのほかに、TVは映っているんですが、操作が全く動かないといったことも。
年明けに(年末はメーカーが休み)そのことを買った家電メーカーに報告をすると
とりあえず、外付けハードを交換してみましょう!とのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・またなりました><;;;;;
今度はTVメーカーの人が来て 直接TVを調べたんですけど・・・・・・
異常なしとのこと。。
再再度。。ハード交換してみようと(家電メーカー)!!・・・・・ダメでした;;
心苦しいのですが・・・・また、家電メーカーにそのことを報告すると
TVを外付けハードを交換します!!!と。心強い話です。
まだ、交換していないんですが・・・今度はまともに動くことを期待します。
それ以外は、素晴らしいTVだと思います。家電メーカーさんも対応が良く!
ここで買ってよかったと思います^^
外付けハードもPCのほうで使っているメーカーなので、安心しているんですが・・
相性なんですかね? 素人にはわからないです><;
最後に、話が長くてすみませんでした><;
同じ人がいて、ちょっと安心??(なんか違うか;)
書込番号:10790090
0点

★☆キング☆★さんへ、
USB HDDを2回も交換されてたのにダメで、メーカーもまいったんでしょうね。
ところで、REGZAのソフトウェアのアップデートは実施されていたものなのでしょうか?
書込番号:10790235
0点

ymytさんと★☆キング☆★さんに
「一応」の確認なのですが、
・HDCR-Uシリーズに同梱されているソフトウェア
「マッハドライブ LE」「エコ番人」「マッハUSB」
などをPCにインストールして、一度この製品を接続したりしていませんか?
書込番号:10791172
0点

皆様からの回答をいただきながら、返事が遅くなり申しわけ御座いません。
あれから数日経ちますが、症状は出ていません・・・
喜んでいいのかなぁ?
キングさん!
私も少し安心?しました^^
どうせなら壊れてしまえっ!と思うのは私だけ(;;
名無しの甚兵衛さん
付属のソフトなど一切インストールしてません。
箱から出してすぐにレグザに接続しました。ソフトの存在すら知りませんでしたWw
それを行うと何か不具合でも起きるのでしょうか??
皆様からのお返事と、不具合が今のところ起きてませんので
少し落ち着きつつあります。
現状で少し様子を見てみよっかな。
書込番号:10793781
0点

サフィニアさんへ
うちは残念なことに CATVなのでアップデータ流れないとのこと><;
名無しの甚兵衛へ
当然、TVだけで使うつもりなのでPCにつないだりは、していません。
ymytさんへ
良かったですね^^
症状がおさまったとか^^
今後、発症しないことを祈っています。。
今日。
TVと外付けハードを交換してもらいました。
正直なところ・・・・・・ここまでなったことに残念でなりません;;
せっかく買ってここまでの大事になるなんて・・・・
さらに 今までそんな事例はありません。。
事例はないって・・・・出たばっかりでそのことはわかるんですけど、、、、
なんか・・・ あなたの使い方が、悪いって思われてるのかなぁ〜って ちょっと考えてしまったり・・
今日来た家電メーカーのサービスの人は私と一緒に色々相談に乗ってくれて、とてもいい人たちでした。。(怒っているお客さんやら、悲しんでいる、お客さんのとこに仕事行くのは、きっと大変なのでしょうね)
話は変わり・・・・
今、TVとハードを新たに換えて再出発!
録画を試してみましたが・・・・・おk^^
画質も乱れないし 最後まで録画されているし 今のところ順調^^
まだ、来たばっかりなので何とも言えませんが・・・・
なんか誰かが聞いてくれるって、心強いですよね^^;
書込番号:10794610
0点

良品との交換おめでとう。
CATVだと、ソフトウェアアップデートできないわな。
でも、BSアンテナつないでいれば、BSからいけるはずなんだけどね。
BSアンテナもつないでいなければ、どうにもならないか。
書込番号:10794860
0点

>それを行うと何か不具合でも起きるのでしょうか??
済みません、脅すつもりは無かったのですが、
「PCとの連携で利用するための機能」なので、
その機能が有効になると、レグザとは連携できないため、
予期しない動作をする可能性があるというので確認させて頂きましたm(_ _)m
お二方とも「素」で使っているようなので、それらは関係無いですね。
まだ、購入して1ヶ月経っていないので、
販売店に連絡して、メーカーの診断を受けても良いと思いますm(_ _)m
<放送画面までおかしいとなると、テレビの可能性が高いですし...
もし、このまま使うことを考えているなら、先に書いたとおり、
「テレビのリセット」を一度行った方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:10795909
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
保有しているDVDプレーヤーに再生の仕方として、@インターレース、Aプログレッシブという2つの再生の仕方を選択できる機能があるのですが、これについてお伺いさせていただきます。
(1)まず、@インターレース、Aプログレッシブという用語が理解できていませんので、これらの意味について、簡単に教えていただけませんでしょうか?
(2)どちらの方法で再生した方が、画像が綺麗に写るのでしょうか?
(3)DVD自体に記録されている映像は、常に両方の方式で記録されているものなのでしょうか?
(4)これら2つの方式(?)について、DVDプレーヤーで選択した方式に対応するために、REGZA側で、何か設定する必要があるのでしょうか?
以上、ご存知の方がいらっしゃられましたら、よろしくお願いします。
0点

インターレスは1枚の絵を2回に分けて出力しています
プログレッシブは1枚の絵を1回で出力していますから
プログレッシブのほうが理屈的には綺麗です
(違いは見分けにくいですが)
(3)DVDに記録ではなく、出力するときの方式になります
1080i(インターレス)、1080p(プログレッシブ)のように
1080pにしとくのがいいです
(4)REGZA側でとくに設定はないです
こちらに、インターレス、プログレッシブについて解説があります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB
書込番号:10782545
0点

>(1)
にじさんさんのリンクを参照するか、
Yahooなどで「インターレース プログレッシブ」などと検索して、
解説しているサイトを探す。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?019589
http://panasonic.jp/support/tv/dtv/Glassay.html#q010109
なんかも参考になるかも...
>(2)
縞々表示の「インターレース」よりは、全表示の「プログレッシブ」の方が綺麗です。
<(1)の解説が判れば、これも判ると思います。
>(3)
撮影するカメラの方式によります。
<「両方の方式を収録」というのは無いと思います(^_^;
最近の業務用ビデオカメラなら、「プログレッシブ撮影」だとは思います。
>(4)
プレーヤーの設定も大切ですが、
接続するケーブルも重要です。
最低でも「D端子ケーブル(15か19)」での接続をしないと意味がありません。
<理想は「HDMIケーブル(14)」です。
※()の数字は、添付の絵を参考にm(_ _)m
「プログレッシブ」は、「シャッタースピード」とは関係無いので、
映像で人物や物が動いていると流れて映っていたりするのは、
<移動方向の後ろ側にも映像(色)が残る
この「シャッタースピード」が関係していますm(_ _)m
<一般に「残像」などと呼ばれています。
「ブレ」と呼ぶ場合も有る様です。
書込番号:10786806
0点

にじさん 様、名無しの甚兵衛 様
お忙しいところ、ご丁寧なご説明ありがとうございます。
たいへん参考になり理解が進みました。
さて、プログレッシブの方が綺麗だということでしたので
、プレーヤーのインターレースの初期設定をプログレッシ
ブに変更しました。
しかしながら、画像の違いは感じられず、なんとなく劣化
したようにも感じられます。
名無しの甚兵衛様にアドバイスいただきました、接続する
ケーブルは、D端子ケーブルを使用しています。
にじさん様がご指摘いただきましたように、やはり、違い
は見分けにくいのでしょうか?それとも、プレーヤーの初
期設定がそもそもインターレースで設定されている観点か
ら、プログレッシブは推奨機能ではなく、プレーヤー自体
の問題なのでしょうか?
書込番号:10787745
0点

同じ映像を2回で1枚、1回で1枚で、1秒間に60枚映像を映していますから
通常、違いがハッキリとはわかりにくいですね
劣化したように感じるのはもしかして、プログレッシブにしてクッキリして
粗さが目立ってきたとか?
プレイヤー自身のアップコンバート能力にも左右されますので
お持ちのプレイヤーがD1(480i)、D2(480p)ですと、解像度自体が少ないですので
プレイヤーにD3(1080i)、D4(720p)、D5(1080p)の出力があるやつのほうがいいですよ
DVDのアップコンバートの評価が高いPS3なんかおすすめですよ
書込番号:10787931
0点

>プレーヤーの初期設定がそもそもインターレースで設定されている観点から、
>プログレッシブは推奨機能ではなく、プレーヤー自体の問題なのでしょうか?
PS2の発売当初も含め、現在でもブラウン管テレビが存在します。
また液晶テレビでも古いタイプの場合、インターレースでの表示になります。
これらのテレビで、プログレッシブの信号を入力すると、画面が表示できません。
画面が表示できないと、設定を変えることも出来ません。
なので、最初は
「どんなテレビでも表示できるような状態で出荷する」
というのが前提になっています。
<「赤白黄」のケーブルで繋げば、一応表示は出来ますが、
いきなり「D端子ケーブル」などで繋いだ場合は、
「PS2が壊れてる」
と勘違いされてしまうかも...
書込番号:10791085
0点

にじさん 様、名無しの甚兵衛 様
お世話になっております。
にじさん 様
くっきりさは増したように感じますので、おっしゃる通り、
粗さがでたのかなぁとも思います。
従って、インタレースにするか、プログレッシブ設定にし
ておくかは好き嫌いの問題でしょうか?
また、D3(1080i)、D4(720p)ということですが、D4の720プ
ログレッシブの方が、D3の1080インタレースよりも綺麗な
のでしょうか?
名無しの甚兵衛 様
なるほど、インタレースが初期設定になっているということ
はそういうことだったのですね。
また、1つ良い勉強させていただきました。
書込番号:10794114
0点

東芝REGZAさん
D1、D2は解像度的に30万画素のDVDなので好みですね
理屈的にはp、プログレッシブですが画面が大きくなりると粗さも目立ちますしね
明るくなると目立つので、テレビの映像設定でスタンダードの標準モードや映プロあたりで
バックライトを暗めとかもいいかも
D3とD4ははっきり言って、わかりにくいです
地デジのレコーダーでD3、D4と切り替えても肉眼で分かりにくいです
テレビ側でドットバイドットでスケーリングを同じにするなら
720pのほうが画面が小さくなり、チラツキも感じにくく濃密にはなると思いますが
テレビで画面全体にスケーリング処理したらテレビの性能にも左右されますし
たまに、レコーダー板でも以前は出ていましたが、細かな違いは分かりにくいかも
個人的には出力するレコーダー、プレイヤー側で1080iでスケーリングするほうがいいのか、と
D3使用が多かったです
最近は1080p、D5が当たり前のようになってますから
D5、HDMIケーブルですね
せっかくのZ9000ですし、できれば、予算に余裕があるときは
PS3あたりを使われるのをおすすめいたします
書込番号:10794603
0点

にじさん 様
お世話になっております。ずっと下になってしまったのもかかわらず、
ご丁寧にご返事いただき、ありがとうございます。
さて、にじさん様にご推奨いただきましたPS3ですが、3万円程度のも
のでしょうか、また、DVDのアップコンバートとは、どのようなもので
しょうか(他のプレーヤーにない機能)?
東芝もBDレコーダーを発表したようですが、あまり評判が高くない
ようですが、良い機種がでるまで待った方が良いでしょうか?
もし、ご覧になられましたらで結構ですので、ご返事いただければ幸
いです。
書込番号:10805386
0点

東芝REGZAさん
こんばんは
DVDは小さな画素の点々の数が横×縦で720×480で約30万画素です
フルハイビジョンのテレビの画素数は1920×1080で約200万画素です
そのままの大きさでテレビに映すと小さな画面で、上下左右の黒帯になります
これがスケーリングが同じドットバイドットと言われます
プレイヤー側で720×480を1920×1080に尺度を大きく拡大だけするのがアップスケーリングです
30万画素を200万画素にしますから、不足している画素を滑らかに変換するのがアップコンバートです
だいたいHDMIケーブルが付いているプレイヤーにアップコンバートはありますが、
アップコンバート能力もプレイヤーによって違いがあります
PS3はアップコンバート能力に定評があります
10万円以上のプレイヤーより評価が高かったりもしますし
1台持っていてもいいと思いますよ
せっかくのZ9000ですし、DVDだけでなく、BDを見られるのもいいと思いますよ
ゲームショップで26000円ぐらいで売っている場合もありますし
新型PS3はREGZAとリンクもしますので、REGZAリモコンで早送り、巻き戻しもできますよ
ちなみに、私は旧型PS3ですが、古本市場で箱なし中古を25000円ぐらいで買いました
その1ヶ月後、新型PS3が箱なし中古で18000円で売っててビックリしました(笑)
東芝からBDレコーダー発表になりましたが
4月の就職、進学新生活、オリンピック、ワールドカップを目当てにした参入のようなので
フナイのOEMなのでパスしたほうがいいかもしれません
9月か10月の自社開発のBDレコーダーに期待したいところですね
Z9000のUSB HDDからのダビングも絶対に対応してほしいですね
もし、BDレコーダーを秋に購入の場合もHDDからBDにダビング中にBDを再生できませんし
まだ先なので、まずは、録画はUSB HDDにして、DVD、BDはPS3で再生がいいと思いますよ
Z9000+PS3で綺麗に見れないDVDは『諦めてください』と断言してもいいかも(笑)
書込番号:10805739
0点

PS3のこちらの記事なんか参考になるかも
http://www.phileweb.com/review/article/200810/31/12_3.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/200810/17/22374.html
PS3を絶賛するようには書きましたが
とはいえ、あくまでDVDなので、BDを見るほうが綺麗ですので
過度の期待のし過ぎはしないように(笑)
書込番号:10805918
0点

にじさん 様
お世話になっております。毎回、たいへん迅速にご返事いただき、
恐縮でございます。また、たいへんご丁寧かつ詳細な説明ありが
とうございます。
おかげ様で、より理解を深めることができました。
PS3は、単なるゲーム機かと思っていましたが、立派なAV機器で
すね。120GBでBDも見られるとは驚きました。ソニー製ですが、
REGZAとリンクもするのですか。便利ですよね。
また、東芝のBDレコーダーは、フナイのOEMでしたか。ちょっと残
念ですね。
DVDが現在のD1やD2よりも綺麗に見えるPS3検討してみたいと思います。
書込番号:10809926
0点

東芝REGZAさん
こちらの記事にあるようにPS3とリンクしますよ
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html
REGZAを購入したばかりですし、また、お小遣いに余裕があるときにでも
検討してみてください
書込番号:10810667
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
北海道在住です。
あまりに東京との価格差が大きく、実家が東京のため2月に帰省したらビックかヤマダなどで購入しようと考えてます。
もちろん、設置は無くて配送のみの場合は送料はいくらくらいでしょうか?よろしくお願いします。
0点

wool100さん こんにちは
こちらのクチコミが参考になりますか?
「地方発送¥4,800と言われましたが、時間指定なしを条件にサービスになりましたよ。同じ池袋ですし、交渉次第ではないのでしょうか。」
となっているようです。
[10779177]
書込番号:10782182
0点

ありがとうございます、4800円なら払っても北海道よりずっと安いですし。今から楽しみです
書込番号:10782245
0点


>「地方発送¥4,800と言われましたが、時間指定なしを条件にサービスになりましたよ。同じ池袋ですし、交渉次第ではないのでしょうか。」
こちらの方は、ビックで買われたようですね。 説明不足で済みませんでした。
池袋は大変混んでいるようですのでwool100さんも時間に余裕を持ってお出かけください。
書込番号:10782345
0点

平日狙いで行きます。なにしろ、年に一度の大都会ですから。お店より、電車に緊張します。
書込番号:10782456
0点

wool100さん こんにちは。
僕も地方に住んでおり同じヤマダ電機でもかなり金額が違うことから
東京在住の友達にヤマダ電機で買ってもらい送ってもらう事にしました。(22日にきます)
その時の送料は2100円でした。
これは地元のヤマダ電機で買っても配送の時にエリア外(隣のエリア)で2100円かかりましたのでエリア内だったら無料だと思います。
池袋の価格まで行きませんでしたがそれでも田舎のヤマダ電機よりは安かったです。
友人に感謝です。
書込番号:10782519
0点

皆さん、ありがとうございます。
あんな大きいのが運ばれるんですし、多少の出費は覚悟です。初売りでも地方は高いので、池袋に期待します。
書込番号:10783036
0点

頑張ってください
電車で緊張しなくていいですよ
同じ人間、日本人です
遠征、楽しんでください♪
書込番号:10783636
0点

>同じ人間、日本人です
池袋は外人がいっぱいいますよ・・・
池袋は東口に西武デパートがあって、西口に東武デパートがある変な街ですのでご注意下さい(^-^;
書込番号:10783667
2点

ビックカメラ池袋本店の変な店内音楽も楽しんで下さい。
書込番号:10783735
1点

自分は、ヤマダ電機のLAVI池袋(総本店が出来る前)にZ8000を購入しましたが、納品は地元のヤマダ電機(茨城県)からでした。池袋で購入しても、池袋から送るわけではないので、送料はかからないかもしれませんよ。
書込番号:10785105
0点

配送が近くなら、送料がかからないってこともあるのですね。隣の町にはヤマダがあります、値段は高いですが・・・。初売りに期待して、「198000円16%HD無し」が限界でした。東京の相場を見てしまった後でしたので、あきらめましたが。
書込番号:10785331
0点

どなたかが書いてましたが、今の池袋価格は、16万8千円+25%あたりのようです。
と言う事は3万程度の差額は出そうです。 良かったですね。 ってまだ買ってませんでしたね(^-^;
書込番号:10787216
0点

こんにちは(^-^)
地元にヤマダがあるならそこで、「○○(住所)までテレビの配送料はいくらですか?」と聞いて下さい。
そこで無料と言われたら、ヤマダでいう無料エリアにご自宅が入っている。と言うことなのでどこで購入しても無料ですよ('-^*)/
この確認方法が一番確実だと思います。
書込番号:10787469
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

色々な「過去スレの評価」や「雑誌の評価」や「店員の意見」を自分なりにまとめるのが面倒(自分では出来ない、自分ではやりたくない)だから一度纏めてよって事ですか?
書込番号:10782223
1点

めんどくさいからとかそういうことではありませんが…それを言ったらほとんどの質問がそうなってしまうと思いますよ?ググったら?で終わると思います。
みなさんが使用して改めて思うこともあると思い立てたんです。回答者・質問者の全てが過去スレを見ているとは限りませんよ?
ただ過去スレを見ていないと勘違いさせたのは申し訳ないと思います。
書込番号:10782293
0点

※良いところ
画質がいい・録画がレコーダーより簡単・二画面ができサイズが変えられる・番組表がみやすく文字サイズも変えられる・チャンネル切替が早い(以前のSHARPと比較)・その他いろいろ
※悪いところ
東芝のBDが出ていないこと(現在パナソニックのDIGA使用)くらいかな〜(^_^;)
書込番号:10782379
0点

はじめに「なぜいまさらそれを聞くのか?」理由を書いたら
よかったですね。
良いところはレグザファンだけどなんですか?さんに同意です。
悪いところ(改善して欲しいところ)ですが、
・録画再生と放送中の2画面表示ができない。
・番組表のジャンル別色分けが小さすぎ。番組全体にして欲しい。
・待機時と電源オフ時の動作の違いを明示して欲しい(マニュアル)
とりあえず思いついたものです。
書込番号:10783090
0点

レグザファンだけどなんですか?さん
BD発表になりましたよ
三菱のOEMっぽいですが(;^_^A
ですので、編集機能、プレイリスト、レグザリンクダビング非対応とか
イマイチみたいですが、とりあえず参入です
私の今後のREGZAに望むデメリット改良は
ひかりTV録画、ひかりテレビ2画面対応、YouTube対応
チャプター、編集、いらない部分だけでも削除したい
VARDIAからのダビング戻し
無線リモコン対応など
書込番号:10783418
0点

にじさんさん
>私の今後のREGZAに望むデメリット改良は
すべてのREGZAにIPS液晶搭載を加えてください(^o^)/
書込番号:10783501
0点

にじさんさんへ!
ついに東芝BDでましたね(^0^)/レコーダーよかテレビの方が需要がありそうなかんじもしますね!
レコーダーはやはり秋のモデルねらいですかね〜(^_^;)X9も考えてはいますがやはりBD付きが楽ですよね〜(^0^)編集も三菱のモデルでは厳しいかんじもしますし。
REGZAの要望にかんしてはにじさんさんへ同様録画時にチャプターをうってもらいレコーダーでいうおまかせ機能をつけてもらいたいですね(^_^;)
春先のモデルの情報もしりたいところですね!
書込番号:10783534
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Z9000にパソコンのビデオボードからHDMI出力したいと思っています。
その場合、
1、表示される解像度(表示領域?)はどうなるのでしょうか?
(ビデオボードの性能に左右されるものですか?)
2、パソコンに内蔵されているブルーレイドライブからの映像を出力したいとも思っています。単品のブルーレイプレーヤーと同等程度の出力品質は期待できるものなのでしょうか?
パソコンのモニタとして使用されているかた、ご教示くだされば幸いです。
よろしくお願いします。
0点

解像度を1920×1080でdotbydotモードで表示すれば画面一杯に表示できますよ。
書込番号:10782121
0点

>表示される解像度(表示領域?)はどうなるのでしょうか?
>(ビデオボードの性能に左右されるものですか?)
PC側の解像度,テレビ側の画素,表示モード次第となります。
Z9000の取説が手元に無いので、一部自信無し・・・
なお、PC側設定可能解像度とテレビ側対応解像度が合っていないと表示出来ません。
PCコネクト
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm
Z9000を事例に説明すると、Z9000の画素:1920x1080(縦横比=16:9)
PC側解像度:1920x1080(縦横比=16:9)
Z9000表示モード:Dot by Dot
→全画面表示
PC側解像度:1024x768(縦横比=4:3)
Z9000表示モード:Dot by Dot
→縦横比=4:3を維持したまま、中央に表示。(周りに未表示エリア有り、にじみが少ない)
PC側解像度:1024x768(縦横比=4:3)
Z9000表示モード:フル?
→全画面表示。(表示内容が画面縦横比に合わせて伸びてしまう、にじみ発生)
PC側解像度:1360x768(縦横比=16:9)
Z9000表示モード:フル?
→全画面表示。(縦横比は合っているものの、にじみ発生)
基本的には、PC側解像度:1920x1080/Z9000表示モード:Dot by Dot
が良いはずです。
>単品のブルーレイプレーヤーと同等程度の出力品質は期待できるものなのでしょうか?
PC側グラフィックチップの性能(特にHD動画支援機能)と、CPU、再生ソフト次第としか言えません。
単品のBDプレーヤー間でも、差が有りますからね。
注意点は、グラフィックチップを含めたPCがHDCPに対応していないと、BD含めた著作権保護映像は表示出来ませんから注意。
(BDドライブ,再生ソフトもそうだけど、BDドライブ,BD視聴可能なソフトは対応しています。)
書込番号:10782422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
はじめまして。
色々と悩みましたが、47Z9000を購入しました。
先週の3連休に届き、大きさ・画質・機能全てが大満足しております。
さて題名にも書いたLAN接続の事ですが、とても不安定です。
環境はDHCPなので、差し込むだけでIPを取得しLANDISKやインターネットに接続できます。
しかし、しばらくするとREGZAだけネットワークから遮断されてしまいます。(PCは普通につかえます)
こうなると、ケーブルを挿しなおしてもダメ。電源を入れなおしてもダメ。
コンセントを一回抜いてしばらく待つと使えるようになります。
このような事象が度々起こるのですが、自分のZ9000の不具合なのか、それともこういうものなのか??みなさんの意見を聞きたく、書き込みました。
また、リモコンで電源を切りしばらく置いておくと、リモコンの電源ボタンでは電源が入らず、本体の電源ボタンを押さないと電源が入りません。(TVが写らないという意味です)
今までのTVはそのような事はなかったので少々戸惑っております。
これもこういう仕様なのか、みなさんのZ9000はどうですか?
0点

ネットワークの症状はルーターなどの情報が無いので、何とも言えない所ですが、
他の症状を見る限りでは、「テレビの不具合」と考えても良いかも知れません。
<ネットワークの不具合も関連しているのかも知れません。
販売店に連絡して、メーカーのサポートを受けて貰えるように要求してください。
書込番号:10781163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





