
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2010年1月15日 00:47 |
![]() |
0 | 9 | 2010年1月15日 06:32 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月14日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 20:38 |
![]() |
9 | 6 | 2010年1月13日 20:21 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月13日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
11日 42Z9000 購入しました。
きれいで感動しています。
無理して買ったのでテレビ台を購入しておらず
ちゃぶ台みたいなテーブルにおいてみんなに笑われてますが・・・
しかし・・・画面に赤く光っている点と青く光っている点があって
青いほうはぜんぜん気にならないのですが赤い点がはっきり見えて
非常に気になります。
メーカーに電話したら、0,01%(207個まで)の点は正常です。
とのことで取り合ってもらえず。。。
過去の掲示板を見ると常時点灯は不良として扱ってもらえた。との書き込みを
みたのですがしょうがないもんなんでしょうか・・
せめて赤い点を青くして欲しいなぁ。
他は満足なんで満喫してます。
0点

>GokuraKUROさん
返信ありがとうございます。
価格.comのランキングにあった通販で購入し、そこでもドット抜けは対応しません。
との記載があったので期待薄かなぁと思っています。送るのも大変そうですし。
初めての東芝製品だったのですが、相性悪いのかな。
書込番号:10780900
0点

ドット欠けは少なからず存在するらしいんですが、自分はまだ出会ってません。
我慢するしか…残念です。
書込番号:10780914
1点

PC専用モニターのほうでは良く聞くし、経験もあるけど
やっぱり、液晶テレビでもあるんですね・・
それにしても0.01%ってそんな数値なのかなぁ・・
最大207個もドットまでのドット異常なら正常っていうのはマジでしょうか?
書込番号:10780922
3点

あっちゃ〜、通販購入でしたかぁ
でしたら、東芝に言うしかないですよね
東芝のサポセンは2つあります
1つは相談センターで、当たり障りのないマニュアル通りの応対しかしないので
修理センターのほうに電話をして、ちょっと強く言ったほうがいいですよ
今後、毎日見るものですし
あきらめないほうがいいです
書込番号:10781039
2点

>髭様mk2さん
僕はPCモニターとかでは出会ったこと無かったので
すっかり油断してました。207個もあったら蕁麻疹みたいで気持ち悪いでしょうね・・・
>にじさん
アドバイスありがとうございます。
137000円ほどで購入し、その後通販で1TBのHDDを購入したので、
少々高くてもヤマダやビッグ(同じぐらいで買えたかも・・・・)
で買ったほうがよかったのかもしれません。
配送時に対応してもらっている方結構いるみたいですし・・・
ほんとにアチャーです。勉強になりました。
修理センターに電話してみますー。
書込番号:10781166
0点

労力をかけ、精神的に疲れるかもしれませんが
頑張ってください
書込番号:10781198
2点

ドット欠けとか常時点灯とかあると凄くショックでしょうね。
チェッカーで調べるまでは気が付かないこともあるかもですが、
目視で確認できてしまうものは嫌でしょうね。
207個までの点のあるものを"OK"として実際に出荷しているとは思えないなぁ。
これから長いつきあいになるテレビだし、良品との交換対応してくれないなら、
場合によっては返品、購入から8日以内ならクーリングオフとかもあるか。
書込番号:10782046
1点

通販の場合は法的にクーリングオフ制度はないですよ。
消費者が主体的に選んで買うので。
だだ、業者が返品不可を明示していなければ可能。
書込番号:10782246
1点

ドット抜け残念でございますが
仕方かないと思います。
通販で購入されたようですがそれが一番難しいですよね。
安い分対応はないと思っていればいいでしょう?
対応してくれる店もありますが・・・
ヤマダ電機、ジョーシンなどで購入された場合
ドット抜け保証があり交換に応じる店もあります
(ただ掛け金が必要ですが)
納得のいく交渉にかんばればできるかどうかわかりませんが
液晶テレビライフをお楽しみください
書込番号:10782401
1点

>サフィニアさん
赤い点ってなんか気になってしまうんですよね。対応してもらえなくてもクーリングオフはしないで頑張って使います。
>Fundamentalさん
そうなんですか。ためになります。
>asikaさん
そこまで考えないで通販を利用してしまいました。次何年後になるかわかりませんが、この経験生かします。ドット抜け自体存在しなくなってるといいですが。
ただ今急な主張になって、テレビから遠ざかっているので帰ったら対応したいと思います。
けど、みなさんから一言コメントいただくたびに少し心が落ち着き救われています。
ありがとう!
書込番号:10786346
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
パイオニアのブルーレイプレイヤーBDP−320と 42Z9000を購入予定ですが、
1080/60pは48-bit出力できません。48-bit出力をする場合には、48-bit入力に対応したTV/ディスプレイ機器とHDMIケーブルで接続する必要があります。
(パイオニアのBDP−320商品概要から)
42Z9000は、48-bit入力に対応しているのか どなたか詳しい方宜しくお願い致します。
0点

Z9000では記載が見当たらなかったんですが
Z8000では、Deep Colorの30、36bit対応と記載はありました
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/quality.html
書込番号:10780815
0点

http://pioneer.jp/blu-ray/player/bdp-320/index.html
こちらでBDP-320を確認しましたら、
※1を見ると、1080/60pでは48bit Deep Colorで出力できません、という意味ですね
書込番号:10780971
0点

BDP-320のこの説明が、何度読んでも理解できませんでしたm(_ _)m
>「1080/60pは48-bit出力できません。」
「出力できない」のに、「テレビやケーブルが対応する必要が有る」って?_| ̄|○
他の「1080/60i(D3)」や「720/60p(D4)」ならできるってことなのでしょうか?
<それって、意味があるのかなぁ...
書込番号:10781251
0点

名無しの甚兵衛さん
Deep Color 48bitでは出力されなく、Deep Color30/36bit
もしくは24bit出力です、という意味なのでは?
書込番号:10781289
0点

BDP-320の取扱説明書を見ても、
「HDMIカラーベース」の設定範囲が「0〜255」までしかありません_| ̄|○
結局、
「48bitのdeep colorのソースを扱える、ただし出力は24bit」
ということでしょうか?
「自動」にすれば、36bitとかで出力される?
まぁ、そこまでの色再現に対応したソフトって、
「エヴァ1.11」だけでは?(^_^;
<それでも、これって「deep color対応ソフト」ではないんですよね?
書込番号:10781503
0点

意味が分かりにくいメーカーの説明ですよね
1080/60pの場合のようですよ
1080/24pなら48bit出力できますよ
ということだと思うのですが、いまいちパイオニアの記載がわかりにくいですね
書込番号:10782217
0点

いろいろ お調べいただき有り難うございます。
デジタル家電の知識がまったくない為に お世話かけました。
確かに パイオニアの説明は判りにくいですね!
本日 サポセンに確認したところ 48bit対応のテレビは現在ないと言われました?
次世代テレビに対応と言うことらしいです。
レグザに接続で、1080/20pで 36bitで、今現在の最高画質で見れるようです。
何か 分かった様な 分からない様な不思議な気持ちで 電話を切りました。
でも BDP−320の コンセプトを熱く語っていただき購入意欲が満点になったので
本日 ヤマダにて購入しました、また画質の報告させていただきます。
にじさん 名無しの甚兵衛 さん ありがとうございました。
また何かありましたら 宜しくお願い致します。
書込番号:10785002
0点

ご購入おめでとうございます
BDP320は3〜4万円前後の機種の中でもおすすめですし、
楽しんでくださぁ〜い
以前、店頭でZ8000に接続したらリンクしましたよ
書込番号:10785842
0点

>BDP−320の コンセプトを熱く語っていただき購入意欲が満点になったので
それは良かったです。
<パイオニアの方もうれしいでしょう(^_^;
製品としては、「BDP-120」よりも上なので、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090619_294499.html
の記事からも、十分良い買い物だと思います(^_^;
書込番号:10786882
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
ようやく37Z9000を購入しました!
しかし、どうもスピーカーの具合がおかしいように思うので、
皆さんの状況を聞かせてください。
右側のスピーカーだけなのですが、低音や高音などの空気が震えるような音の時に、
ビリビリと鳴る現象が起こります。
常に起こるわけではないのですが、結構な頻度で発生します。
音量が大きすぎるというわけでもなく、ボリューム18くらいでも鳴る時は鳴ります。
スピーカーだけが鳴っているのかと耳を近づけてみると、
右側のフレーム全体がビリビリ鳴っているような感じにも聞こえます。
皆さんの中で、同じような現象が起こる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、これは初期不良と言えるのでしょうか?
ぜひ意見を聞かせてください。
0点

>低音や高音などの空気が震えるような音の時に
「音」は、空気が震える(振動する)ことで伝わりますが...(^_^;
>右側のフレーム全体がビリビリ鳴っているような感じにも聞こえます。
耳を近づけるのではなく、指で軽く触ってみるとはっきりすると思います。
<少し強く触るとビビリが納まるかも...
その場合は、完全にフレームのビビリです。
製品の組み立て時や、搬送途中、箱から出して運ぶ(持った)時などが影響したのかも知れません。
<特に持った時に、その部分を強く掴んだりしていませんか?
2人で持ったら踊る大捜査線さんとは限りませんが...
フレームの歪みが出ているのかも知れないので、
単純に直せるかも知れませんが、判らないようなら、
販売店に連絡してメーカーの方にやってもらって下さい。
書込番号:10781269
0点

フレームにビビリの場合、スタンドの取り付け方法が
確実でなかった可能性もありますね。
一度スタンドから本体をはずして、「スタンド取付説明書」
に従い、組み立てなおすとよいかもしれません。
組み立て作業に自信がなければ、販売店にご相談ください。
組み立てなおしてもビビリがする場合は、スタンド組みつけ
以外の問題となりますね。
書込番号:10781437
0点

それ私も似たような感じで共振?します。
私のは左側の裏の筐体辺りがビビリます。
頻度はたまになります。。
また現象が発生したら販売店かメーカーに電話するつもりです。
書込番号:10784672
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
年末に池袋のビックのほうで購入しましたが、最初は地方発送¥4,800と言われましたが、時間指定なしを条件にサービスになりましたよ。同じ池袋ですし、交渉次第ではないのでしょうか。
書込番号:10779401
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
様々な最安値がぁりますが、結局のところどこの店でいくらで提示すれば良いのですかィ条件も含めて教えてくださいミ、
購入希望です。
『〇〇店、〇〇円、P〇%〇〇付き〇〇無料』
0点

貴方の居住地域をお知らせください。東京まで来るというなら話は別ですが・・・。
あと、読み&見にくいので、ゎ?→は?、ぁ→あ、と通常表記にしていただけるとありがたいです。
友人同士の携帯メールなら話は別ですが、この掲示板は老若男女どの世代が見ているかわかりませんので…。
書込番号:10778185
8点

とりあえず、こちらから
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=K0000058977&guid=ON
順番に過去の購入されたカキコミ情報を書き出してみては?
こちらでキーワードを入れて検索してみるとか
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_top.asp?guid=ON
書込番号:10778241
0点

池袋ビックカメラで12月に出た
159,000円、30%ポイント、HD5000GBではないでしょうか?
(5年保証やクレジットカード払いかどうかは不明)
書込番号:10778310
1点

12月中旬にビック池袋本店で160000円+ポイント25%(30%−保証分5%)+HDDで購入しました。
書込番号:10778817
0点

最安値の更新を目指しているのですか?
あまり価格にこだわらす、自分の予算の範囲なら購入とはいきませんか?
書込番号:10779296
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
このTVには内臓のHDがあるのですよね
どれくらいの容量というか
普通のテレビで何時間くらい録画できるのでしょうか
10時間も録画できりゃ十分なんですが
教えてください
よろしくお願いします
0点

Z9000はHDDを内蔵しません、外付けHDDの取り付けなら対応します。
録画時間の目安ならメーカーサイトに情報ありますよ。
書込番号:10777259
0点

下記を参照してください。
USBハードディスク録画可能時間の目安
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
書込番号:10777273
0点

M382さん こんにちは
レコーダーも含めて今までHDD録画を経験したことがありますか?
もし初めてであればビデオテープの10時間とは大違いですので注意が必要です。
簡単に録画できる分、10時間なんてあっというまですよ。
出来れば最低でも500ギガのUSBHDDを用意することをお勧めします。今なら販促品としてももらえる確率が高いと思いますよ。
書込番号:10777774
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





