REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

720pでゲームダイレクト

2010/01/07 13:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 紅雫さん
クチコミ投稿数:26件

下記をみると、パッケージに720pと表記があるゲームで、ゲームダイレクトでフルスクリーン表示するものがあるみたいです。
http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html

Dot by Dotで720pがフルスクリーンになるのは何故ですか?

xboxに関しては、
※X-BOX360(HDMI対応バージョン)に関しては全ソフトが1080pで表示可能です。
と記述があります。

書込番号:10746547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/07 13:53(1年以上前)

参照ページの上から3行目に、以下の通りに書いてあります。

>『PS3本体の[設定]>[ディスプレイ設定]にて1080pにのみチェックをいれる事で可能です』

PS3のソフトでパッケージに720pと書いてあっても、一部のソフトはディスプレイ設定で1080pのみにチェックを入れると、PS3からは1080pで出力可能な物があります。このリストには載っていないですが、以前ラチェット&クランクで1080p出力を試したことがあります。

書込番号:10746585

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅雫さん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/07 14:03(1年以上前)

720pの一部のソフトが赤字の設定でなぜ出来るかという質問です。
1080p出力が出来るのに720pと記述している訳があるのですよね?

一覧の色つきの720pでは「画面が粗くなるなど解像度が落ちるソフトです」とありますが、
色つきでない720pもあるようです。

書込番号:10746622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/08 02:56(1年以上前)

ゲームメーカーの「推奨解像度」が「720p」であって、
ゲームの解像度は「1080p」まで対応していると言うことでは?
 <「詳しくはこちら[SCE公式サイト]」のリンクを見れば推測できることだと思います。

「推奨解像度」でない「高解像度」で表示すると、
処理が重くなるので、映像表示がもたついたりするかも知れません。

書込番号:10750039

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅雫さん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/08 07:31(1年以上前)

パッケージに書いてあるのは、対応映像出力です。
推奨ならどれを推奨しているか1つだけ表記しないと解りません。
複数書いてあって色分けでこれが推奨であると明記するとか。

一度裏面を見てみてください。
ここのスペックは音声なども含めすべてどれに対応しているかという表記です。
例1)対応映像出力:NTSC,480p,720p,1080i,1080p
例2)対応映像出力:NTSC,480p,720p
これだけの出力に対応しているという事です。

720pと書いてあるのに、1080p表示でも画質が変わらないのに、720p推奨というのは意味が解りません。

書込番号:10750263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/08 15:12(1年以上前)

>720pと書いてあるのに、1080p表示でも画質が変わらないのに、
>720p推奨というのは意味が解りません。
「画質」は確実に変わると思いますが...
 <「1920×1080」と「1280×720」では画素数が2倍以上違います
変わらない(拡大表示されるだけで逆に悪くなる)ソフトについては、
リンク先もちゃんと表記(注意書き)しています。 >ピンク地表示

ゲームダイレクトを利用すれば、フル画面(1080p)と額縁表示(720p)の違いも出ますし...

なので、最初の質問
>Dot by Dotで720pがフルスクリーンになるのは何故ですか?
については、
「ゲームダイレクトをONにして、720p解像度のゲームがフルスクリーンになることは無い」
ということだと思います。

リンク先の記述通り
「東芝REGZA Z9000のゲームダイレクトモードで
 1080p(フルスクリーン)表示可能なPS3ソフト一覧表です。」
ということだと思うのですが...
 <なんか読み間違えていませんか?

あくまでも、PS3の出力設定を「1080p」に固定することで、
裏技的に「1080p出力できたソフトが有った」ということだと思います。
 <ゲームの操作感や動画のスムーズさについての記述が無いので、
  1080pにすることでのメリットやデメリットは判りませんm(_ _)m
個人的には「ラッキー」程度にしか感じませんが...


そもそも、ソフトのパッケージ裏の「対応映像出力」について気になるなら、
そのソフトメーカーに問い合わせるのが一番です。
リンク先のソフト一覧(720pまでの対応)に有るメーカーに問い合わせてみては?
 <「720pまでしか対応と書いていないのに、1080pでも表示できたのはなぜですか?」

書込番号:10751527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

LAN-HDDについて

2010/01/06 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

年末に購入し、快適に使っていますがUSB−HDDの容量が500GBのもので少々物足りなく感じています。そこでLAN−HDDを買い足そうと検討していますが教えてほしいことが出てきました。まず一つ目はUSB−HDDからLAN−HDDへの転送は可能のようですか?(書き込みを読む限りではできそうですが)、二つ目は、LAN−HDDの内容(レグザより録画したもののファイル)はwindowsPCより見ることができるのでしょうか(コピーも含めて)、よろしくお願いします。
映像がきれいでとても満足ですが、早くBRが出るとうれしいと思う今日この頃です・・・

書込番号:10743058

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/06 21:10(1年以上前)

>USB−HDDからLAN−HDDへの転送は可能のようですか?

出来ます。

知っているかも知れませんが、Z9000ならUSBハブを追加すれば、4台までのUSB-HDDを同時も出来ますけど。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html


>LAN−HDDの内容(レグザより録画したもののファイル)はwindowsPCより見ることができるのでしょうか(コピーも含めて)

出来ません。
録画したREGZAからしか見れない様に、暗号化されているからです。


書込番号:10743268

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/06 21:10(1年以上前)

>windowsPCより見ることができるのでしょうか(コピーも含めて

PCへのコピーは出来ませんが、視聴するための条件は2つです。

1.通常のNASではなくDTCP-IPサーバーを購入してDTCP-IPムーブを行う。
※通常のNAS(DLNA対応)でも単純なムーブは可能ですが、その場合は録画したREGZAでしか視聴出来ません。

2.PCにDTCP-IP対応ソフトがインストールされていること。
バンドル品以外の市販品ではDIXIMdigitalTVとsoftDMAの2種類があります。(PCスペックは求められます)

書込番号:10743272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/07 02:43(1年以上前)

>USB−HDDからLAN−HDDへの転送は可能のようですか?
「可能のよう」というのは判りにくいですが、
相互に移動は可能です。

他の方も仰っていますが、
「USBハブ」と追加で「USB-HDD」を購入したほうが安くないですか?


>LAN−HDDの内容(レグザより録画したもののファイル)は
>windowsPCより見ることができるのでしょうか(コピーも含めて)
見れます。

間違わないで欲しいのは、
「ファイルの存在としては見れますが、再生して映像としては観れません」
という事です。
この手のテレビは、録画する時に、独自の暗号化処理をして書き込んでいます。
この暗号化を解けない限り、PCでは単純には観れません。

そのために、「DTCP-IP」や「サーバーダビング」などの機能の説明があるのです。

書込番号:10745157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/07 08:13(1年以上前)

ありがとうございます、PCでファイルとして見れるということはPCで録画した映像を見れないとしても暗号化したファイルをPCに保存(容量確保のため)コピーしておくことは可能ということでしょうか?

書込番号:10745515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/07 08:37(1年以上前)

>PCでファイルとして見れるということはPCで録画した映像を見れないとしても暗号化したファイルをPCに保存(容量確保のため)コピーしておくことは可能ということでしょうか?

可能です。
但し、REGZAが再生する為には動画ファイルのみでなく、制御ファイルもあると思いますので、LAN_HDDのフォルダ丸ごとバックアップ(COPY、MOVE)された方が良いと思います。
あくまでも、メーカがこの様な使用方法を想定しているとは思いませんので、うまく再生できなくても、メーカへの相談やクレームは受け付けてもらえない事が前提です。自己責任において事前検証(テスト)を十分にされてから本番に移してください。

書込番号:10745577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 10:08(1年以上前)

ルーターにLAN HDDを接続するか
PCにUSB HDDを増設し、共有設定するのをおすすめします
HDD空き領域をREGZAでもPCでも使えます

書込番号:10745794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD視聴について

2010/01/06 17:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 ひで♪さん
クチコミ投稿数:28件

レグザリンクにて
東芝のPC(TX/66GBL)とZ9000をHDMIで接続し、DVDを視聴可能でしょうか??(パソコンからDVD再生)
HDMI接続だけで音もテレビから視聴可能なのでしょうか??
質問ばかりですいません。

書込番号:10742221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 18:29(1年以上前)

HPのノートからHDMIでレグザに繋いでDVDを見ています。音もふつうに出ます。DVDレコーダーより色合いが暗く感じる気がします。

書込番号:10742418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/06 18:48(1年以上前)

ココに質問するより、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200717095/
こちらへの質問と思われますが...少ないですね..._| ̄|○

マニュアルに、HDMI接続時の設定については何も書かれていないのでしょうか?
 <音声出力について、どうすれば良いのか書いてあると思うのですが...

PCのマニュアルは、冊子(有料)しか無いため、ユーザー以外は参照できませんm(_ _)m

書込番号:10742529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで♪さん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/06 19:10(1年以上前)

御二人とも返信ありがとうございます。
マニュアルを参照よく参照したところ、書いてありました。(レグザリンク対応東芝パソコンでありました)
気になるところがあるんですが、「HDMIケーブルだけでは音声が出ない場合」と書かれてるのではこれはどうゆう場合ですか??分かる方お願いします。
坂道折り返しましたさん俺と同じパソコンですか??

書込番号:10742637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/06 20:19(1年以上前)

メーカーは全く違いますが、操作はそんなに変わらないかと思いますが…

パソコンとレグザをHDMIケーブルで繋いで、パソコンのfnキー+F4キーで映像出力すれば画と音が出ませんか?

書込番号:10742969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひで♪さん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/06 22:56(1年以上前)

ありがとうごさいます。出来ました。

書込番号:10744000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ベストなセッティング

2010/01/06 13:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件

以前のカキコミにもあったと思うんですが、47Z9000の画質・音質のベストセッティングをご指導していただけませんか?初心者なのでお願いします。

書込番号:10741445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/06 14:50(1年以上前)

貴方にとってベストだと感じるセッティングは他人には到底判りません。よって、貴方の質問への返事は皆さん出来ません。

この様な場合は
「皆さんが愛用のREGZAのセッティングを参考に私の47Z9000のセッティングを模索したいので、設定されている画像と音の設定値を教えてください。」
と質問された方がベターだと思います。

具体的な設定値とは添付の項目でしょうか。

書込番号:10741602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/06 15:47(1年以上前)

こんにちわ
アナログ放送をブラウン管テレビで見ているととくに設定などされていなかったかと思いますが
デジタル放送では送られてくるソースにより見え方も変わりますので
好みの画質に合わされるのがいいですよ

とりあえず、「おまかせ」にされて、イジってて慣れてきたら
他のモードとかにされて数値を見たりされてもいいかもしれませんね

私のは昨年の42ZV500ですが私の好みは
「お好み調整」の黒レベルをマイナスにして、黒を強調
色の濃さをプラスに
明るさを50〜70ぐらいに上げて
「詳細設定」で
例えば、色温度+1(プラスにするとスッキリ、マイナスはまったり)
ダイナミックガンマ+3(プラスにすると濃く、マイナスにすると薄い色に)
ガンマ-1(プラスにすると明るく、マイナスにすると暗く)
シャープや超解像をプラスにすると引き締まりますが
白っぽい画面や輪郭付近のノイズまで強調される場合もありますうので
好みを見つけてみてください
また、映画など暗めの映像を明るさが高すぎる設定だと
ISO感度の低いカメラで夜景を撮ったらノイズまでのってくるみたいに
ノイズが強調されるので映画は「映画プロ」の中で映像調整されるのがいいですよ
逆に明るいCGもの映画は「あざやかモード」に近い明るめで見られるのもいいですよ

テレビ番組により、また見え方も変わるので、これが一番最適とはなかなかいいにくいです
あくまで好みですので
数値を大きく左右に振ると画質も変化しますので、好みを探してみてください

「おまかせ」「映画プロ」「テレビプロ」それぞれ変えれますよ
いじりまくってわけわかんなくなったら
「初期設定値に戻す」を
押したら戻せますよ

地デジ、外部入力、それぞれ設定変えれます

書込番号:10741800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 47Z9000 [47インチ]のオーナーREGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/01/06 16:21(1年以上前)

こんにちわ
にじさんわかりやすいナイスレスです
もーすぐ届くんで 我が家も設定方法を参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:10741920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 21:01(1年以上前)

にじさんさん親切丁寧なお返事ありがとうございます。なにぶん初心者なもので、質問の仕方も不十分で申し訳ありません。我が家も1月末には納品予定ですので参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:10743205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47Z9000 [47インチ]の満足度5

2010/01/07 11:56(1年以上前)

“画像と音のベストな設定値”について、
購入後1ヶ月ほど、いろいろと試行錯誤した結果、
ようやくたどり着いた調整値を提示します。
言うまでもなく私個人の好みの調整値になりますが、
ひー&ゆーさんの参考になれば幸いです。

まず、調整の前提となる視聴環境は以下の通りです。
・部 屋:洋間12畳(幅5.4m×奥3.6m)、カーペット全面敷き
・置き方:幅5.4mの中央、TVの背後には幅4mの窓、その窓(壁)から40cm
・残 響:かなりデッド

1)調整のベースとする『映像メニュー』の選択
 
・映像表現で最重要な要素は「白」と考えるので、
 その「白」が最もクリアなメニューとして【おまかせ】を選択。


2)選択した【おまかせ】をベースに、下記のように「お好み調整」
 (調整の目標は、理想とされているブラウン管レベルの画質)

・黒 レ ベ ル :陰影感、奥行感を出すため ⇒ −12
・シャープネス:ピント感の甘さを排除するため ⇒ +25
・明 る さ調整:“夜間の全消灯”から“日中の日差し全開”まで、
        明かるさの変化に対応させるため
        ⇒ 64→65→66→68→70→73→76→80→86→92→100
        
・色 温 度 :「白」を少しでも“純白”に近づけるため、
        「詳細調整」にて“5”に変更
        


3)『音声メニュー』の【メモリー】にて音質を調整
 (オーディオ・レスでも、鑑賞に耐えられる調整値を追及)

・低音強調レベル:音質調整のベースとして“中”を選択
・低音強調周波数:重低音の再現性が重要なため“100Hz”を選択
・サ ラ ウ ン ド:ドルビー対応とするため“シネマサラウンド”を選択

・イコライザー:⇒低音から高音までのバランスを最適化するため      
          100Hz =+19
          330Hz =+6
          1kHz =+1
          3.3kHz=+3
          10kHz =+6
                    
以上のような調整値にたどりついて、ようやく、
REGZAを気持ちよく愉しむことができるようになりました。
すなわち、日中でも、夜でも、消灯時でも、
TV鑑賞でも映画鑑賞で音楽鑑賞でも、
映像も音質も、これ一本でもOKとなりました。
(調整値は、購入当初からは色々変化しました)

それでも映画や音楽鑑賞のときは、
もっと音響効果をパワーアップしたくなりますが、
REGZAのスピーカーがセンタースピーカーの代役となるので、
オーディオの再生音(30p3way)と併用して大音量で楽しんでいます。

以上ですが、参考になりましたか・・

書込番号:10746131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/07 12:02(1年以上前)

にじさんさん
舞鶴2451さん

ナイス!
私も参考にさせてもらっちゃおっとw

書込番号:10746155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/07 12:25(1年以上前)

BDプレーヤーかレコーダーをお持ちなら、BDソフト「Super HiVi Cast」を
購入するのもひとつの方法です。
指示に従い調整するだけで、最適な画質が得られる優れものです。

書込番号:10746231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 14:28(1年以上前)

Super HiVi castはこちらです

http://www.hivicast.jp/

書込番号:10746712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/07 14:35(1年以上前)

13,000円は高いです〜ぅ
1TBのHDDが買えちゃいますw
試行錯誤&他人の設定パチリで我慢致します。

書込番号:10746732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/07 15:14(1年以上前)

たつべぇぇさん
私もHiVi cast欲しいんですがたしかに高いんですよね〜
昔、雑誌のHiViに付録で(一部の内容)付いてたんですが
買わなかったことを後悔

書込番号:10746850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/07 10:14(1年以上前)

たつべぇぇさん、にじさんさん、おせんべえさん、いい物紹介ありがとうございます。
Hivicastを使用するとホームシアターの音まで調整できるのですか?
購入する価値は十分ありますかね。なんか欲しくなりますね。

書込番号:10899992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/07 19:06(1年以上前)

yukamayuhiroさん
7.1chにも対応してテスト信号があるみたいですし
予算に余裕があれば4100のベストな音を追求されてみては
いかがですか

書込番号:10902355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/08 10:51(1年以上前)

にじさんさんへ
ありがとうございました。
部屋の環境もあってか後方から音がきません。イメージで購入してしまい、ヤマダで最初から14万くらいの価格だったので買ってしまいましたが、ダメですね。
みなさんにも、ちゃんと後方にSPを置く5.1chを勧めて行こうと思います。

書込番号:10905762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 14:17(1年以上前)

yukamayuhiroさん
ヤマハの音のビームは反射するものがないといけないですし、
背面から座っている人の位置まで距離があると、やはり厳しいですよね(;^_^A

量販店の小さく囲んだシアタールームみたいに座っているすぐ後ろに
アクリル板で反射板でも作っちゃいますかぁ?(笑)
YSPにリアスピーカーの追加はできないんですかね〜?

書込番号:10906434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/08 17:16(1年以上前)

にじさんへ
それがですね、SPの出力端子が裏にあるんですよ。
でもYSP買ってサラウンドSPつけていたら、ただの馬鹿ですね。
ヤマハのリスニングルームみたいな所が、一般家庭にある訳ねーてことです。
お騒がせしました。V20HDの新型が楽しみですね。

書込番号:10907110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

今週末の池袋の価格

2010/01/05 22:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

今週末に買おうと思ってるのですが、
価格はどのような感じになるでしょうか?
できれば、最安なら即決するつもりです。
ポイント30%はいけると思いますか?

詳しい方があれば教えてください

書込番号:10738904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/05 23:15(1年以上前)

これが本当ならタイミングが難しいかもしれませんね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/#10738600

書込番号:10739009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/01/06 02:14(1年以上前)

1月5日に池袋ヤマダとビックに偵察に行きましたがヤマダはやる気ナシでしたよ。
55Z9000は¥270000−ポイントナシHDDはもう無いけどあとから送ると言われてビックに移動
ビックでは¥304200−ポイント20%でこちらにはHDDの在庫がありました。
ビックでは買う時にまだ交渉の余地ありみたいでした。
以上参考までに

書込番号:10739969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/06 07:04(1年以上前)

池袋もそろそろ価格の限界が来てるみたいだし値戻しをするみたいですよ。ビックカメラも財務体質が思わしくないみたいですし逆に今後は価格は少しづつ上がる傾向みたいですとメーカーの営業マンが言ってましたよ。そりゃ今の価格で販売していたらメーカーも量販店も儲かるわけないですよねえ

書込番号:10740248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/08 19:50(1年以上前)

参考までに
年末28日に池袋LABIにて55Z9000を、27万、ポイント20%、HDD付で購入しました

書込番号:10752548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CMになった時…

2010/01/05 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

音を小さくする方法はありますか?

昔のテレビにはあったので余計うるさく感じます。


あと、更新順にしてもらえばわかると思うのですが、鉄拳の話でも質問したのでわかるかたいたら教えて下さい。

書込番号:10738326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 22:13(1年以上前)

ドルビーボリュームをオンにしたら、CMで急に音が大きくならないですよ

ゲームダイレクトはあちらに書きました

書込番号:10738553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/05 22:50(1年以上前)

にじさんわかりやすい回答ありがとうございます。

昨日届いたばかりの素人なんですいませんでした。

書込番号:10738824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/05 22:58(1年以上前)

2日目だと、わかんない用語や名称もあるかもしれませんが
リモコンいじったり、取説見て頑張ってください
(*^-^*)ノ

外部機器との接続にはHDMIケーブルをお忘れなく

書込番号:10738895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/06 00:46(1年以上前)

「ドルビーボリューム」の弱点は、
「どんな状況でも、音量が大きくなると抑える」
ということです。

バラエティなどで盛り上がっても、ボリュームが抑えられます(^_^;

書込番号:10739635

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング