
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月3日 01:40 |
![]() |
2 | 11 | 2010年1月4日 01:41 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月1日 20:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 19:59 |
![]() |
3 | 6 | 2010年1月3日 06:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月1日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
先日この42Z9000を購入し、数日で液晶画面が見えなくなり初期不良で交換してもらいました。それで、はじめの時には気づかなかったのですが、交換後のTVでは液晶パネルが、わずかに前に傾いていたのです。この機種は左右には角度調整ができますが、上下にはできませんから、はじめからこのような設計なのか、それとも固体特有の現象なのかそこがわからず、皆様の状態を教えてもらえたらと思いました。室内照明の写りこみ防止にはこのような角度があるほうがいいように思いますが、なんとなく不自然にも見えます。
0点

気になるなら早めに購入店に連絡したほうがいいですよ
我慢して、ずるずる半年経ってから連絡すると
店舗側もメーカーも「初期不良でなく、使ってて壊したんじゃないの」と
疑われてしまいますよ
書込番号:10721740
0点

自分の実機で確認しましたが、
そのような前傾はないですね。
もちろんテレビ台も傾いていません。
スタンドが曲がってるんですかね?
もしくはちゃんとネジ固定されてないとか。
にじさんさんのおっしゃるように
気になるなら早めに連絡した方がいいでしょう。
書込番号:10722094
0点

にじさんさん、Fundamentalさん、ありがとうございます。
実は、内心皆さんのTVも同じように前傾していて欲しかったのですが、残念です。早速、購入店舗経由でメーカーに見に来てもらうように手配してもらいました。しかし、ここでも初期不良となればかなり東芝不信になってしまいそうです。
書込番号:10724267
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
東芝のフルHDクリアパネルの写り込みについて質問です。
明るくきれいに映るというメリットがある一方で、若干映り込みの懸念があると聞いた
のですが、実際は、どんなもんでしょうか?
展示品を見たのですが、確かに少し気になりました。
ただし、量販店の照明は明る過ぎて、家庭で見る環境とは違い過ぎるという指摘も。
確か、プラズマでも、初めはそんな話題があったような。
個人的には、せめて、フレームだけでも艶消しにしてくれればと思うのですが。
(あくまで、イメージにしか影響ありませんが…。)
ちなみに、私はREGZAの37H3000を2年前に購入済みで、テレビに関しては、
十分満足しています。(ただ、映画をDVDで見ると、やはり少し暗いですね…。)
今回の購入は田舎の両親で、年寄りでDVDも見ることはなく、普通にテレビが見れれ
ばいいので、Z又はHシリーズではなく、RシリーズにHDDを付けるのでもいいかな
と思い始めているところではありますが…。
購入者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

実際の視聴環境に、「鏡」でも置いて、映り込むモノを確認しておくと良いとおもいます。
「感じ方」は、人それぞれなので、他の人の意見を鵜呑みには出来ませんm(_ _)m
確実に、本人の感覚が重要ですm(_ _)m
書込番号:10719680
0点

日の光がモロに当たる場所以外に設置しましょう。
蛍光灯の光が写りこみのない場所に設置しましょう、
蛍光灯の位置を高く調整できれば、なおいいです。
書込番号:10719731
0点

私の部屋は視聴時の背中側に掃き出し窓があり、
ブラウン管の時は昼間外光の映り込みが激しく、
座る位置を横にずらさないとまともに見えないくらいでした。
店舗でZ9000見た時は他メーカーのパネルより映り込みが気になり
映り込みはあるていど諦めて購入したのですが、
実際自宅に設置してみると(ブラウン管時と同じ位置)
映り込みは全く気になりませんでした。
映り込みが気にならないほどにパネルの発光が勝ってる感じですが、
微妙な設置角度や、サイズアップしたことでの視聴位置の変化など
様々な要素がからんだ結果でもあると思います。
あくまでも私の環境の場合ですが、参考までに。
書込番号:10719881
0点

写り込み以上に画質がいいのできになりません。
以前リビングで使っていたSHARPのノングレアのタイプも乱反射して白っぽかったので見にくかったですから。。。。
書込番号:10720359
0点

今ご両親がお使いになっているテレビは、ブラウン管でしょうか?
ブラウン管と比べ映り込む風景が多少「クリア」になりますが、普通のテレビ番組を気軽に見る分には、
特に問題とする程でもないでしょう。
書込番号:10720768
0点

皆さん、具体的なアドバイスありがとうございました。
かなりイメージが湧いてきました。
実家は平屋建てで、天井高が高いので、蛍光灯の映り込みは少ないと思います。
また、テレビの設置場所も窓際ではないので、環境としてはいいのでは、という
気がしてきました。
ということで、42Z9000と42H9000を軸に探してみます。
年寄りなので、シンプルな42H9000の方がいいかな…。
実家のテレビの方が自分のよりいいというのは、少し面白くないのですが(笑)
書込番号:10724085
0点

>実家のテレビの方が自分のよりいいというのは、少し面白くないのですが(笑)
親孝行は、できるときにしておかないと、後悔することがありますよ。
書込番号:10724186
1点

H9000とZ9000だとZ9000にされたほうがいいですよ
H9000は1番組録画で、HDDの外にはハイビジョンのまま出せません
Z9000はUSB HDDに2番組同時録画、ワンセグ録画、
レグザリンクダビング対応VARDIA、DTCP-IP対応HDDにハイビジョンのままダビングできます
将来性を考えるならZ9000にされたほうがいいですよ
書込番号:10724198
1点

『にじさん』さん、アドバイスありがとうございます。
なるほど、画質以外にも決定的な違いがあるんですね。
うちの親は、不在時に録画した番組を見るくらいだとは思うので、42H9000でも
いいかとは思うのですが、いかんせん、42Z9000の値落ちが激しすぎますね。
調べてみたら、WEBヤマダ価格ですが、
42Z9000:189,000円
42H9000:228,000円
IOデータのHDD500Gが19,800円ですから、確かに42Z9000の方が、断然お得
ということになりますね。
こうなると、Hシリーズの存在意義がないような。
在庫が溜まって、値落ちする時が来るのでしょうか…。
昨日の今日でありますが、42Z9000を本命に検討したいと思います!
書込番号:10728397
0点

そうですね、本来なら上位機種のZのほうが高いはずなんですが
内蔵HDD分(2〜3万円高)があり、HもZも同じか、Zのほうが安くなってますし
すべての機能は使わないかもしれませんがZは高画質ですし
いいと思いますよ
USB HDDの使い勝手は内蔵HDDと同じように簡単ですよ
書込番号:10728662
0点

>昨日の今日でありますが、42Z9000を本命に検討したいと思います!
決心されたようで何よりです。
書込番号:10729403
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こんばんは♪
>プレステ2をこのテレビにD端子で接続可能でしょうか?
接続可能です♪
書込番号:10718418
0点

PS2用D端子ケーブルで接続できますが、今までPS2をコンポジットで繋げていたならPS2の設定変更が必要ですよ。
書込番号:10718514
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
D端子にてwiiを接続しています。ゲームモードにして画面設定をレトロゲームファインに
すると画面がノーマルと同じ4:3になります。
確か正常品はフルに近い16:9画面で表示出来たと思います。
これは初期不良でしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

Wiiに詳しくないので、まちがっているかも?
また、「正常品はフルに近い16:9画面で表示出来たと思います。」の環境も知りたいですね。Z9000に換える前の液晶テレビ?
>レトロゲームファインにすると画面がノーマルと同じ4:3になります。
Z9000のレトロゲームファインは、下記記事によれば
東芝、録画/画質/ゲームを強化したLED REGZA「ZX9000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
「レトロゲームファイン 2倍拡大/水平スケーリング無しで”ドット感”をいかして表示」と書かれており、「レトロゲームファインは、Wiiのバーチャルコンソールのゲームのようなドット感あるゲーム用のモード。2倍オーバーサンプリングを行なった後、水平スケーリングや垂直フィルタをかけないため、スケーリングに伴うドットのにじみやぼけがなく、“ドット感”を損なわない表示が可能となる。」とも。
つまり、Z9000自体は縦横比を弄っていないので、Wii側がそうなっている可能性が有ります。
検索しての聞きかじりですが、Wii側の出力設定を16:9比にしていますか?
あと疑うとすると、取説 操作編P22の「ノーマル」と「ポータブル」の選択くらいかな。
検索していて下記の問いが見つかりました。参考にしてください。
Wii用D端子ケーブルにアスペクト比情報はなし
http://d.hatena.ne.jp/wapa/20061208/p3
Wii D端子接続
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3825218.html
書込番号:10718005
0点

ちなみに前の液晶テレビもZ9000です。初期不良があったので同じ
Z9000に交換しました。wii本体の設定ももちろん16:9にしています。
色々と試した結果PS3のゲームダイレクト(強制ドットバイドット)480P時も
4:3表示になっていました。720P、1080P時には正常通り16:9表示になっています。
ちなみにファームは最新のT39-0109DD-02B-0010です。
誰かwiiかPS3持ってらっしゃる方、私と同じ症状が出るか試して頂けると幸いです。
原因が最新のファームによる可能性もあると思いますので。
書込番号:10718035
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
頑張ってください!私も5日か6日に津田沼に交渉しに行く予定なので参考にさせて頂きます。
書込番号:10717380
0点

ミルorディープ様、いかがでございましたか?私は6日に行くことになりそうです。
書込番号:10723236
0点

すみません遅くなりました、
\173200、ポイント21%、HD500GB、5年保証、
にて購入しました
交渉はしてくれませんでした。
うーん・・強気な感じでしたね。
頑張ってください。
書込番号:10724638
0点

参考になります。今日行けるようになったので頑張ってみます。といっても交渉は苦手ですが。
書込番号:10724670
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
知人の家に37Z8000があるのですが、番組表などを表示するときにいちいち画面が真っ暗になり、2秒ほど待たなくてはいけないのですが、9000になってその問題は解決されたのでしょうか? あの間が非常に気になって仕方がありません。ご存じの方よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





