REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶プロテクターの件で教えてください!

2009/12/15 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:1件

この度念願のレグザを遂に購入いたしました!
つきましては、我が家にはいたずら盛りの2年生と幼稚園児の2人の娘がおり、
液晶パネルになにかあっては一大事と「液晶プロテクター」を購入設置予定です。
いまのところ「エバーグリーン 47型ワイドテレビ用液晶プロテクター EG-EHP47」
を考えていますが、サイズ的に設置が可能か心配です。メーカーHPも見てみたのですが
TVに引っ掛ける折り返しのサイズ表示がなく心配です。メールで問い合わせもしてみた
のですが「機種個別に適合できるかどうかの対応はしておりません」とのことでした。
どなたかお付けになっているかたいらっしゃいますか?

書込番号:10637049

ナイスクチコミ!0


返信する
jinloveさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 23:38(1年以上前)

前にどなたかクチコミに書いてましたが、こんな製品もあるみたいです。
一応z8000に使ってる方もいるようなので、合うと思いますがサイズがないので全然見当違いかもですが・・・・・・。
まあ、参考程度でw

http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/

書込番号:10647203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/06 19:39(1年以上前)

こんにちは〜昨年末に47Z9000を購入、エバーグリーン製の液晶カバーを使っています。

サイズが46インチと共用のためか、設置した状態で液晶下端と左右は1cmちょっとしか余裕がありませんが概ね良好です。
(これ以上上下に大きいとスピーカーに干渉?)

上部は引っ掛ける部分が奥行き55mm程度、取り付けた状態で前後に40〜45mmほどガタが出ます。
しかしシリコンのパッキンを使用すれば適度な滑り止めになるのでほぼ問題ありません。
(お子さんなどのイタズラで脱落が心配な方はマジックテープ併用されると確実です)
この辺は汎用タイプなので取り付け時に御自分で工夫されるとかが必要に思います。

他にノングレアタイプの液晶カバーも検討しましたが、47Z9000のパネルとの相性を考えクリアータイプにしました。
心配していた写り込みはTVを点けた状態で気にならずに楽しめています。
結果的に正解だったように思います。

ちなみに購入金額は9千円ほど、通販でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:10742772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

兵庫県姫路市で・・・

2009/12/14 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

特価情報や交渉された方等の情報いただけませんか?

書込番号:10630999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2009/12/14 23:28(1年以上前)

こんばんは。
兵庫県姫路市の情報ではありませんが、ドンキホーテ秋田店で12/13日曜日夕方129,800円でした。37Z8000を購入した価格より安く買い換えたくなりました。土日限定などは書かれていませんでした。

書込番号:10632484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/15 11:28(1年以上前)

姫路ではないのですが…加古川のヤマダ電機で¥168000の15%HD500が2個でした。

書込番号:10634290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/15 11:45(1年以上前)

姫路市ではないけど秋田でって遠すぎちゃいますかw
せめて、加古川か明石で。。。

書込番号:10634345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/15 16:39(1年以上前)

はじめまして。
私は姫路人です。

市内色々周りましたが予算があわず、先日、なんばビックカメラで42Z9000購入しました。

姫路市(一部除く)は配送無料エリア内でした。

交通費がかかりますが大阪での購入もありですよ。

書込番号:10635252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/12/15 21:37(1年以上前)

 皆さん投稿ありがとうございますm(_ _)m


 姫路市内無料はいいですね。でもうちは郡内なんです(涙)前に居間のテレビ買おうとしたときに配送外といわれたんです・・・。



 秋田は少し遠すぎますね(笑)



 加古川でも交渉ありですね。足を伸ばして行く価値ありそうですね。


 他にもあればお願いします。

書込番号:10636584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 22:45(1年以上前)

37,42インチ位までなら持ち帰りとゆう手もあり。。。僕は37インチ持ち帰りぃ〜の、設置しぃ〜のしたけど。。。今のテレビは賢いから設定も楽でしたよ。姫路から難波までは、片道2時間〜3時間あれば行けるとおもいます。あくまでも、車の話ですが、、、。

書込番号:10637082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 先ほどAmazonで注文したのだが。

2009/12/13 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

最安価格で購入出来たのはいいのですが
以前からAmazonで注文したがしばらくたった後注文を一方的にキャンセルされるということを
聞いているので非常に心配です。

12月25日〜1月3日に配送予定なのですがこの期間をしっかり守ってくれるのでしょうか?

書込番号:10627610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/14 00:27(1年以上前)

購入手続きの時は【在庫あり】でしょうか?
在庫有りであれば、問題無いでしょうけど、
【通常1〜3週間以内に発送します。】だとわからないですね。
在庫状況の注釈欄にも記載されてますが、≪*2≫になると
時には一方的にキャンセルされる場合も。

>この期間をしっかり守ってくれるのでしょうか?
在庫有り商品ならいいが、
在庫切れで取り寄せの場合、長引く傾向にあるようです
いつだったか、このサイトでメーカに製造状況を聞いてみた人が居ました。
今現在も生産している商品なのにアマゾンは取り寄せしないことがあるようです

アマゾンの在庫に関する記載↓
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?&nodeId=915624

書込番号:10627805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 00:29(1年以上前)

わかりません
アマゾン自身さえもわかりません
運を天に、アマゾンに任せるしか

在庫次第です
次機種発売前の3月、4月ならキャンセルが来る可能性はすごく高いと思います
まだ、今なら大丈夫かも
でも、絶対とは言えませんし
アマゾンの倉庫がある千葉の方に向かって祈りましょう

書込番号:10627820

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/12/14 00:51(1年以上前)

在庫があればすぐ来ますが、在庫のないamazonの電化製品はまったくあてになりません。納期も機械的に適当にのせているだけで、入手できる当てがあるわけではありません。通常の通販ショップとは違います。
価格設定も無茶苦茶ですから、amazonの指定するような価格で納入する業者はふつう見つかりません。
したがっていつまでたっても入手できないまま、勝手にキャンセルという可能性は非常に高いです。
ダメ元で気長に持つ気がないなら、早々にあきらめた方が無難です。

書込番号:10627963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 00:58(1年以上前)

ちなみに、4年前、ノートPCが在庫あり、で注文したら
2週間後にキャンセルをくらいました(怒)

書込番号:10628000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/01/02 22:54(1年以上前)

無事に届きました

皆さんの体験談ありがとうございました。

書込番号:10723443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/02 23:26(1年以上前)

無事、届いたみたいでよかったですね
REGZAライフ楽しんでください

書込番号:10723644

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/01/02 23:53(1年以上前)

無事に届いてよかったですね。

私は Amazonプライムに加入していて、年間 50 回くらい利用するヘビーユーザ (でもないか) ですが、年に 1 回くらいの割合でトラブルがあります。(配送が遅れたり、商品に不具合があったり等々)

そのたびにカスタマーサービスに連絡して対処してもらっていますが、Amazon とはそういうものだと割り切って利用しています。(絶版に近い書籍などがちゃんと売っていたり、物によってかなり安い値段で買えたりするので、そういう点は重宝しています)

書込番号:10723822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN HDD(PCファイルとの共用)について

2009/12/13 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:12件

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

I・OデータのHVL1-G1.5TをPCファイルとREGZA Z9000シリーズの録画データ、両方の保存先と
して使用することが出来るでしょうか。

書込番号:10626952

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/13 22:43(1年以上前)

>HVL1-G1.5TをPCファイルとREGZA Z9000シリーズの録画データ、両方の保存先と
して使用することが出来るでしょうか。

http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl1-g/feature.htm

の一番下。

<引用>
通常のネットワーク接続ハードディスクとしても使える

Windowsファイル共有にも対応しているので、PCからネットワーク経由で各種コンテンツを保存できます。また、拡張ポートに接続されたストレージ機器の内容(※)をネットワーク上に公開することも可能です。


書込番号:10627034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ラックについて

2009/12/13 21:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:162件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

ラックについて、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。
いま見ている29インチのラック〜中に棚1枚、
ビデオデッキ2台収納可能だとやや見上げる
感じになるような書き込みを過去ログで見ました。

視聴環境は、茶の間でほとんど日中は親がみています。
ソファーにかけて見るのと床に座ってみるのとでは
床の方が多いと思います。さらに寝転がっても
見ているようです。
置き場所は、コーナー以外に展開できません。

やはりこういう環境では、ロータイプの120cm幅に
行きたいのですが、コーナー以外には置けませんので
奥が狭まる、天版が台形で奥が狭いタイプになると
思いますが、おすすめラック有りますでしょうか?

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:10626578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/13 21:50(1年以上前)

>やはりこういう環境では、ロータイプの120cm幅に
>行きたいのですが、コーナー以外には置けませんので
>奥が狭まる、天版が台形で奥が狭いタイプになると
>思いますが、おすすめラック有りますでしょうか?

例えば、ハヤミ工産のLBSシリーズかなあ・・・

http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?series=212

家電量販店でもネットショップでも売ってます。
定価よりもずっと安いです。

書込番号:10626666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/13 22:57(1年以上前)

しでもささん

> 床の方が多いと思います。さらに寝転がっても見ているようです。

これなんか如何でしょうか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/pdr-wdl/

高さも320mmと低いです、お値段もWeb購入で13000円台でありますよ。

書込番号:10627133

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/12/14 04:54(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/enjoy-home/uni3002/
http://www.nissen.co.jp/s/r/014401207/
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K263564


貴殿のために安くて良さそうなものを用意した。
さあ好きなのを選ぶがよい。

書込番号:10628429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 REGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/12/14 15:34(1年以上前)

先ほどビック・ヨドバシに行ってラック各社カタログ
ゲットしてきました。
皆様のリンク先も参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:10630064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

USB HDD との電源連動について

2009/12/13 21:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:31件

こんにちは。

Z9000 は IOデータの HDCR-Uシリーズ USB HDD とは電源連動しますでしょうか?

----
以下詳細です。
本日 Z9000 を買った際に、オマケのバッファローの USB HDD が品切れということで、IOデータの USB HDD となりました。(バッファローの方が問題が少ないようなので、バッファローの方が良かったのですが‥)
HDCR-Uシリーズか HDCN-UAシリーズのどちらか確認したところ、HDCN-U500A の箱を見せて「こちらです」と言われたので OK して、テレビを購入して帰ってきたのですが、今レシートを見てみると、HDCR-U500 となっていました。
IOデータのサイトでは、HDCR-U は HDCN-UA と違い、レグザとの電源連動を明確にうたっていないので、もし HDCR-U が電源連動しないなら、お店に電話して、当初の約束通り HDCN-U500A に変更していただこうと思っています。

以下余談です。
ちなみに池袋BIC で165000円、ポイント30%、USB HDD 500GB、送料設置料無料、でした。
(5年保証を付ける場合は ポイントが25%)

さらに余談。
録画機能が捨てきれなかったので結局 Z9000 にしましたが、画質では BRAVIA が上だと感じました。
一番気になったのは、右上の NHK BS2 ロゴが表示されている部分付近の映像が、動きのあるシーンで乱れていたことです。
東芝の説明員の方に訊いても納得のいく回答は得られませんでしたが、おそらく倍速の中間フレーム生成において、破綻が生じているのではないかと思います。
BRAVIA では同じソースで確認してもこの問題が発生していませんでした。

ご参考まで。

書込番号:10626549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/12/13 22:03(1年以上前)

HDCR-U500もレグザ対応になっていますし、省エネ機能もついてますので、大丈夫だとおもいますよ(持っていないので、完全とはいえませんが)。
レグザでUSBHDDの省エネモードの設定はしましたか?

書込番号:10626747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/13 22:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

本日購入して、まだ届いていないので、実際に試して、連動できなかったわけではないんです。
僕も、大丈夫かなとは思ったのですが、ただ、HDCN-UA のページには明確にレグザと電源連動すると書いてあるのに、HDCR-U は書いてないので、どなたか実際に使われている方に情報をいただきたいなと思いました。
連動しないならしないで、モノが届く前に変えてもらった方が話がややこしくならなくてよいかなと。
(わざわざ HDCN-UA であることを確認して買ったのに、これで HDCR-U が届いて連動しなかったら悲しいので‥)

どなたか実際に使われている方、いらっしゃらないですかねえ?

書込番号:10626822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/13 23:25(1年以上前)

私も本日購入しました。
バッファローは在庫なしで取引条件うんぬんと
やらで追加もないとのことでした。
アイオーの現物(箱)を見せてもらいましたが
記載はなさそうで不安ですね。
でも販促でつけるくらいだから大丈夫かなぁ
とは思っています。

書込番号:10627345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/14 00:15(1年以上前)

こんばんは。
Fundamentalさんも別スレッドで同じ疑問について書かれてらっしゃいますね。
買った状況も僕とほぼ同じです。ヤマダの混雑、すごかったですよね。^^)

もし電源連動しなかったらイタイなあ‥

書込番号:10627726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/14 00:39(1年以上前)

>IOデータのサイトでは、HDCR-U は HDCN-UA と違い、
>レグザとの電源連動を明確にうたっていないので
細かい違いの話なのですが、
「電源連動機能」と「節電機能」は別です。

レグザの「省エネモード」には両方とも対応します。

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/feature.htm#0
の「<レグザ>の省エネ設定に対応!」の説明を読めば判るのですが、
「電源連動機能」は、両方とも搭載していますので、
HDCN-UAシリーズは、レグザの「省エネモード」とは関係無く、
「テレビからのアクセスが一定時間無いと、自動的にHDDをスタンバイ状態に移行する」
という事です。
 <今までは、PC用の「エコ番人」というソフトとの連携が必要だった。

通常、テレビを点けているだけの状態でもUSB-HDDの電源が入っていたのを、
USB-HDD自身が「スタンバイ状態」になるようになったという事です。

この弊害として、即時(観ている番組を)録画が出来るかは判りませんm(_ _)m
 <1回目は失敗するかも知れませんが、2回目は大丈夫だとは思います。

書込番号:10627886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/14 01:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>「電源連動機能」と「節電機能」は別です。

はい、それは理解しているつもりでおります。

ただ、電源連動機能については、
HDCN-UA のページでは、
> パソコンやテレビの起動/終了に連動して、
と書かれていたにも関わらず、
HDCR-U のページでは、
> パソコンの終了に連動して、
と、テレビとの連動についての記述がわざわざ消されたため、レグザとの連動について問題でもあったのかと心配して、質問させていただいたわけです。

まあ、店頭で HDCN-UA であることを確認したとはいえ、オマケの品なので、今から BIC に電話しても「どちらが届くかは保証できない」とか言われそうですけどね。

書込番号:10628023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/18 13:25(1年以上前)

>VAIO type Rさん

もう届きましたか?
自分は昨日届きましてHDCR-U500の設定もしました。
確かにHP上はテレビ連動の記述がないので気になりますよね。
結果、まだ録画などはしていませんがちゃんと電源連動は
していました(OFF時、緑LEDが消灯しました)。

>名無しの甚兵衛さん

解説ありがとうございます。
UAには自身の節電モードがあるんですね。気づきませんでした。

書込番号:10649199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/18 22:36(1年以上前)

こんばんは。

> まだ録画などはしていませんがちゃんと電源連動はしていました

Fundamentalさん、わざわざありがとうございます〜
そうですか、それは良かった。
うちは明日届く予定です。
HDCN-UA と違って節電機能はありませんが、電源連動さえするなら、
このまま HDCR-U にしておきます。
よかったよかった。

書込番号:10651046

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/19 00:20(1年以上前)

>>>>>>>>>>>
ただ、電源連動機能については、
HDCN-UA のページでは、
> パソコンやテレビの起動/終了に連動して、
と書かれていたにも関わらず、
HDCR-U のページでは、
> パソコンの終了に連動して、
と、テレビとの連動についての記述がわざわざ消されたため、
>>>>>>>>>>
この辺は、「消された」のではなく、
「以前の機種の文言をコピーしただけ」なのでは無いでしょうか?(^_^;

電源連動機能についての説明のところは、
どの製品も「PC」との接続の絵しか有りません。
「HDCN-UAシリーズ」の絵は新しいのか、絵にコメントが追加されています(^_^;
 <「HDCN-U/Mシリーズ」は、逆に「HDCN-UAシリーズ」と同じ絵ですが
  「パソコンの起動/終了に連動して、
   本製品の電源がON/OFFするため電源の切り忘れがありません。」
  としか有りません(^_^;

文言は、「使いまわし」の様に思えます(^_^;
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-u/feature.htm#3
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-ur2/feature.htm#5

http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ua/feature.htm#0
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-um/feature.htm#9
 <こうやって見ると、「HDCN-UAシリーズ」だけが
  「テレビ」を追加されているとも取れます(^_^;
  かといって、「レグザ対応」の製品がこれだけでは有りませんし...

http://www.iodata.jp/promo/digital/regza/taiou.htm
こちらを見る限りでは、一部の製品の「省電力モード」での注意書きは有りますが、
みな「PC電源連動機能」が有ることには変わりは無く、
「レグザの省電力設定をしても電源が切れない(場合がある)」
などの注意書きも有りません。

書込番号:10651680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/19 00:29(1年以上前)

コメントありがとうございます。

HDCR-U と HDCN-UA では、HDCR-U の方が新しい製品ですよね。
HDCN-UA では書かれていたテレビとの連動に関する記述が、HDCR-U では無くなっているので、消されたという表現をしたのですが、
実際のところ、どのような理由があったのかは知りようもないですね。

書込番号:10651718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/22 00:30(1年以上前)

先週末に届いたので使ってますが、電源連動したりしなかったりです。
これが、HDCR-U のページでテレビとの連動を明確にうたってない理由かもしれないですね‥

今もテレビつけてないのに HDD の電源入りっぱなしです。
電気もったいないなあ‥

書込番号:10666475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 01:48(1年以上前)

>今もテレビつけてないのに HDD の電源入りっぱなしです。
Z9000の「メール予約」とかの設定はどうしていますか?
 <デフォルトは「有効」だったと思いますが...
これが動作すると、USB-HDDも起動してしまうような...
他にも、番組録画とかの可能性は?(^_^;

「番組情報更新」でもなるような話が有ったような気もしましたが、
Z9000じゃ無かったかも...m(_ _)m

書込番号:10666759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/22 11:32(1年以上前)

電源OFF後、5分くらいみていたんですがLED点きっぱなし。
でもしばらく放っておいたらいつの間にか消えてました。
すぐには消えないみたいですね。連動というより節電?
なんだかわかりませんね。。。

ブラウン管からの買い替えで十分省電力になったので、
個人的にはよしと^^;

HDCN-UAやバッファローのHD-CLU2は実際どうなのか?
HDD追加時の参考として気になるところです。

書込番号:10667788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/22 13:31(1年以上前)

過去ログ検索で別REGZAですがこんなの見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010930/SortID=8454565/

要はUSB電源供給をHDDが検出しているのですが、
なんらかの問題で供給しっぱなしだとHDDも
点きっぱなしということのようです。

リンク先の操作をすれば改善されるのかな?

書込番号:10668195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/12/23 00:07(1年以上前)

こんばんは。

> Z9000の「メール予約」とかの設定はどうしていますか?
>  <デフォルトは「有効」だったと思いますが...

無効にしてます。
ちなみに、予約アドレスを登録しないと、有効にできないので、デフォルトは無効だと思います。

> 他にも、番組録画とかの可能性は?(^_^;

録画中は当然 HDD は電源入りますね。^^;)
もちろん録画中ではないです。

> 「番組情報更新」でもなるような話が有ったような気もしましたが、
> Z9000じゃ無かったかも...m(_ _)m

番組情報は「取得する」にしてます。
テレビの電源ランプは赤でしたが、番組情報取得のために内部的に電源が入っていて、HDD が連動して起動していたのかもしれないですね。

> 電源OFF後、5分くらいみていたんですがLED点きっぱなし。
> でもしばらく放っておいたらいつの間にか消えてました。

うちは、20秒くらい?で消えたり、5分経っても消えなかったりですねえ。

> http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010930/SortID=8454565/

IOデータの正式な回答として、HDCN-U は電源連動しない(少なくとも保証されない)、
ってことですよね。
HDCN-U のページの説明は、HDCN-UA と違い、PC と連動するとだけ書いてある、つまり REGZA との連動については書いてないですね。
HDCR-U と同じ説明です。

結局のところ、やはり、
HDCN-UA は REGZA との電源連動をうたっている、
HDCR-U、HDCN-U は REGZA との電源連動をうたっておらず、実際、連動したりしなかったりする、
ってことじゃないでしょうかね?

書込番号:10670866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング