
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 15 | 2009年12月14日 03:01 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月12日 15:53 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月13日 19:34 |
![]() |
0 | 10 | 2009年12月13日 12:45 |
![]() |
4 | 7 | 2009年12月13日 10:16 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月11日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
本日、37Z9000を妻の両親の為に買ったのですが、先ほど妻から親の家はケーブルTVに加入しているとの事。
大変初歩的な質問ですいませんが、ケーブルTVの場合のHDDへの録画は説明書に記載のある外部入力経由の映像となり、録画できないのでしょうか。
つまらない質問ですいませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

ケーブルテレビ経由で送られてくる地デジチャンネルの番組は、地デジアンテナをつないだのと同じ状態になりますので、普通に HDD に録画できます。
それ以外のケーブルテレビ独自のチャンネル (GAORA やファミリー劇場など) は、外部チューナー (STB: ケーブルテレビチューナー) 経由となるため録画できません。
書込番号:10620937
0点

テレビ側の録画条件は、内蔵チューナーのみ可能なはずです。
ケーブルテレビ(CATV)の送信してくる電波の中には地上波も含まれていますのでケーブルテレビが
地上デジタル波に対応していれば地上デジタルのみ録画可能です。
BS・110CSは別にアンテナを購入しないと録画条件を満たさないでしょう。
書込番号:10620942
1点

>ケーブルTVに加入しているとの事
CATV会社によりますが、多くのCATVは、ケーブル内にパススルー方式の地デジ信号を入れており、Z9000の内蔵チューナーで視聴・録画可能です。
(BS/CSの方は、トランスモジュレーション方式のため、専用チューナーでないと視聴出来ず、これを録画したい場合、外部入力となるから不可。)
配線の仕方が、準備編P25に「CATVをご利用のとき」として図入りで載っているので、それを連絡すれば良いでしょう。
(連絡する際に心配なら、取説はDownload出来るので、先に見てから連絡。)
Z9000でBS/CSを視聴・録画したいなら、BS/CSアンテナを設置し、Z9000の内蔵チューナーで受信するしか手は無いです。
書込番号:10621026
0点

早々の回答ありがとうございます。
妻の親がどのような番組まで録画して視聴しているかまでは不明なので、明日細かい所を確認しようと思います。(ケーブルTVの方式も含めて)
今日、長年待ち望んだ液晶テレビを我が家も購入のはこびとなりました。地方にしてはかなりの金額提示で、2台購入でさらに1万円引きとのことで妻の親にも購入。田舎者でCATVのことなどまったく頭になかったことに反省しています。
書込番号:10621036
0点

すいません。もう1点教えていただきたいのですが、CATVの使用場合はBS・110CSはブルーレイレコーダーにも録画できないということなのでしょうか。
そうであれば、レグザに限らずどの液晶テレビを購入しても同じ状況になるということですか?
CATVを使用しているのにレグザを選択してしまったことが間違いであれば相当のショックです。
書込番号:10621213
1点

>CATVの使用場合はBS・110CSはブルーレイレコーダーにも録画できないということなのでしょうか。
高画質のままでは、同じ様にレコーダーでも出来ません。
あくまでも高画質のままということで、専用チューナー(以後STB)の出力→外部入力で録画ということは、レコーダーでもS端子やRCAピン端子経由となり、SD(Standard Definition)画質に落ちますが、録画は出来ます。
(HDMIやD3〜D5端子経由では、レコーダーも録画出来ないし、その機能を持ったレコーダーも無い。)
>そうであれば、レグザに限らずどの液晶テレビを購入しても同じ状況になるということですか?
?
視聴・録画という意味と視聴のみと有ります。
視聴のみというなら、STBにD3(以上)端子およびHDMI端子が有れば、それをテレビに接続すれば、高画質のまま視聴は出来ます。
視聴・録画と、録画が入ると、途端に高画質のまま出来ない状態に成ります。
録画機能付きテレビも出来ないし、先の説明の通り、これはレコーダーでも同様です。
どちらかと言うと、CATVを使う限り、録画したいという用途に辛い状況と言えます。
(故に、CATVが用意するSTBに録画機能付きが増えてきた。)
書込番号:10621602
0点

CATVの会社が判れば、その会社のホームページに情報が載っていると思います。
<「地デジを観るには?」とか...
添付の絵は「J:COM」というCATV会社を例にしていますが、
大抵のCATV環境で同じです。
参考にしてくださいm(_ _)m
※テレビが「Z8000」になっていますが、「Z9000」でも同じです。
書込番号:10621679
1点

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛 さんいろいろ教えていただきありがとうございます。
CATV使用環境では、レグザHDDでの録画に制限が出てしまい残念です。
妻の実家は大阪で、わたくし家族は岡山なので、使い勝手が分からないからといって、簡単に妻の実家へ行ってレグザを前に使用方法を教えてあげることが出来なく心配しています。(高齢ですので)
また助けて頂くことが多々あると思いますので、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:10621784
1点

横レスすみません
名無しの甚兵衛さん
教えていただきたいのですが、
私の家もJcomなのですが、PCのテレビでは普通に
BSもCSも録画できるのですが、
PCと TVは別物なのでしょうか??
素人で申し訳ありません
書込番号:10621955
1点

>家電いのちさん
PCで録画できるというそれってアナログ放送ではありませんか?
書込番号:10622253
0点

家電いのちさんへ、
>私の家もJcomなのですが、PCのテレビでは普通に
>BSもCSも録画できるのですが、
>PCと TVは別物なのでしょうか??
しえらざーどさんも仰っていますが、
「BS/CS」は「BSデジタル/スカパーe2」のことです。
「BSデジタル」で言えば、
「BS-1」「BS-2」「BS-hi」 <NHK
「BS日テレ」「BS朝日」「BS-TBS」「BS-Japan」「BSフジ」 <民放
「BS-11」「TwellV」 <その他(^_^;
これらが受信できるのが「BSデジタル」です。
「アナログ」と「デジタル」での違いが書かれていないので..._| ̄|○
書込番号:10622403
0点

家電いのちさん
たぶん、アナログCATVだと思います
アナログCATVの13〜63チャンネルのチューナーが内蔵されているテレビは多いですが
(ちなみにレグザにもアナログCATVの13〜63チューナーは内蔵されてます)
デジタルCATVは別途STBが必要です
書込番号:10622442
0点

おはようございます。
しえらざーどさん 名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
また、スレ主の るれりんさん 横レスすみません。
えっと、
名無しの甚兵衛さんの
「BSデジタル」で言えば、
「BS-1」「BS-2」「BS-hi」 <NHK
「BS日テレ」「BS朝日」「BS-TBS」「BS-Japan」「BSフジ」 <民放
「BS-11」「TwellV」 <その他(^_^;
これらが受信できるのが「BSデジタル」です。
が、
私のPCは このすべてが普通に録画できます。
当然画面に アナログ っていう 文字も出ません。
??? の状態です。
にじさんさん ありがとうございます。
>>たぶん、アナログCATVだと思います
これって、地デジとは違うアナログ地上波の事ですか?
申し訳ありませんが、ますますパニックです・・・
ご指導願います。
書込番号:10622915
0点

家電いのちさん
アナログCATVチューナーが内臓です
デジタルCATVチューナーはデータ−が大きいからか、STB視聴契約件数を取れなくなるからか
デジタルCATVはSTBを利用です
PCのアナログCATVはSD画質のはずです
ハイビジョンだとデータが4〜6倍大きくなりますから
1時間番組で8〜10GBです
アナログCATVだとそこまで大きくないはずです
書込番号:10625735
0点

家電いのちさんへ、
>私のPCは このすべてが普通に録画できます。
BSデジタルがパススルーされているのかなぁ...
>当然画面に アナログ っていう 文字も出ません。
「BS-1」「BS-2」以外は、全て「デジタル専用」の放送ですので、
「アナログ」とは絶対に出ませんm(_ _)m
「BSデジタルをアナログに変換して放送」という事も考えられます。
なので、
http://www.jcom.co.jp/services/tv/contents.html
こちらから、
「お住まいのエリアのチャンネル一覧、チャンネル番号はこちら」
のリンクから、実際にお住まいの地域で視聴できるチャンネルを確認して下さい。
地域を指定すると、その地域で視聴できるチャンネルが表示されます。
最初に「BSデジタル/アナログ」とあるので、
そこの「J:COM TV(アナログ)」に、チャンネル番号が有れば、
「デジタルをアナログに変換して送信」していることになります。
全部は確認できませんm(_ _)m
少なくとも、BSデジタルを視聴するには、
「専用チューナー(STB)」が必要なのですが...
http://www.jcomwest.jp/jcm/service/catv/chideji_bs_ao.html
書込番号:10628331
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
BICやヤマダでかなり安く購入された方々がいて羨ましい限りです。
この価格ですが、年末だから、なのでしょうか?
それとも年が明け来年になればもっと安くなるでしょうか?
なかなか購入に踏み切れず悩んでいます。
年末だから、という理由で安く売っていて、年明けになるとここまで安くは売って貰えないのであれば今買うべきと考えています。
価格のことはどうなるかわからないのは十分わかってはいるのですが、新商品がここまで早々に安売りされているのには何かわけがあるのかな?と思っています。
何か情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

LANTERNさん こんにちは。 デフレスパイラルなんでしょうね。 思い切って紅白を42型で観られますか?
書込番号:10618265
0点

デフレスパイラルですか・・・だとしたらもう少し続きますかね。
思い切って紅白。いいですね〜。
でも・・・悩みます。
実は37Vにしようかどうかも悩んでいるのです。
リビングは12畳程度なので37Vでも十分かな?と。
書込番号:10618290
0点

レグザ42Z8000を後輩は10月に156000円で購入しています。
その時の最安値で、しかし私はレグザ42Z9000を165000円ポイント25%(41250円)123750円で購入しました。ありがとう10月から昨日まで後輩から毎日レグザの綺麗さや録画を堪能しているので、
30000円分以上に楽しめたと感じていますよ(だって1日換算なら400円ですもん)
後下がっても15000円はないと自分は考えているので年末年始を堪能出来れば今が買い時だと考えます。
もし165000円がネックなら池袋総本店でレグザ42Z8000をポイントなし141500くらいで10台限定で売ってますよ
書込番号:10618368
1点

>この価格ですが、年末だから、なのでしょうか?
それとも年が明け来年になればもっと安くなるでしょうか?
価格コム最安値が\153,000ですから仕入原価自体は14万円台ぐらいだと思います
量販店の高額ポイントを付けているとこは売上自体は多めに確保してますから
これ以上は年明けもあまり変わらないかも
昨年、一昨年をみても1月は横ばいで、3月決算(ビック、ベストは2月決算)に向けて2月kぁら徐々に下がりますが
底値は新機種発表の4月、5月(在庫はなくなりますし、新機種と機能で天秤で悩むかも)
>なかなか購入に踏み切れず悩んでいます。
年末だから、という理由で安く売っていて、年明けになるとここまで安くは売って貰えないのであれば今買うべきと考えています。
ご自身がいくらで購入するかで基準が変わると考え方も変わってきますが
蛍光管のREGZAの中では最高機種で昨年は20万円以上してた機種です
仮に今月、14万円相当で購入して、2月に13万円相当で購入したとして
差額を年末年始で満喫したと考えるか、3月、4月で底値で買うか
ご本人の価値観次第かと思います
>価格のことはどうなるかわからないのは十分わかってはいるのですが、新商品がここまで早々に安売りされているのには何かわけがあるのかな?と思っています。
何か情報があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
半年サイクルで発売されてますし、昨年は10月発売、今年は11月発売
12月の一番のかきいれ時ですし、他社がこの不景気から秋の新機種を出していませんから高い値段をムリに維持より早期に下げていると思います
また、3月決算の企業の場合、四半期決算が10〜12月ですから最後の追い込みも必要です
1〜3月決算は1月にムリな値引きをするより3月に3ヶ月トータルの最後の追い込みをかける傾向です
>実は37Vにしようかどうかも悩んでいるのです。
>リビングは12畳程度なので37Vでも十分かな?と。
よく言われるのが、画面サイズの高さかける3倍の視聴距離でも大丈夫と言われてます
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
37型1.4m、42型1.6m、47型1.8m
12畳で視聴距離が2m取れるなら55型でもいいくらいだと思いますよ
奥行きは32〜55型でほとんど変わりませんし
書込番号:10618481
2点

勉強になります。
実は1月中旬に引っ越しするのでそれに合わせて購入を考えているのです。
年明けに買えば、と考えていましたが、みなさんの書き込みを見て、今のうちに購入しておいた方がお得なのかな?と悩み出した、というわけです。
とはいえ、今の住まいで設置する予定はないので、引っ越してから設置、つまり年末年始は見ない、という方向なのです。
だったら年明け、それも2月下旬(ビックの場合)がベストですかね。
37Vでも42VでもどっちでもOKですか・・・。
リンク先、とても参考になりました。
今は29型ブラウン管なので42Vが良さそうですね。
色々とありがとうございました。
書込番号:10618650
0点

>実は1月中旬に引っ越しするのでそれに合わせて購入を考えているのです。
>とはいえ、今の住まいで設置する予定はないので、引っ越してから設置、つまり年末年始は見ない、という方向なのです。
とくに、お急ぎでなくテレビも壊れていないのなら新機種発表前後がいいかもしれませんね
>37Vでも42VでもどっちでもOKですか・・・。
32⇔37、37⇔42、42⇔47の差額では、37⇔42の差額が一番少ないです
>今は29型ブラウン管なので42Vが良さそうですね。
個人的には、12畳設置、29型ブラウン管現在視聴なら、
予算が許すなら47Z9000でもいいかも、とも思います
書込番号:10618923
0点

大きさについてだけ。
我が家は 17 畳相当の LDK で、25 型 4:3 ブラウン管から 42 型ワイド液晶 (42Z7000) に買い換えたのですが、変えた当初は結構大きいかなと思いましたが、今ではもう一回り大きくてもいいかなと思ってしまっています。(視聴距離は 1.4m 〜 1.8m くらい)
大きいのはすぐに慣れてしまいますよ :-)
価格的には 42V 型あたりも激戦区でかなりお得だと思いますから、予算的に無理でないのなら 42V 型にしておかれるのをお奨めします。
書込番号:10618926
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こんにちは
ビックカメラ難波、ヤマダLABIなんば、LABI千里なんか
安い書き込みがありますよ
クチコミをみてみてください
書込番号:10619186
2点

今日夜に行ってきました。
LABIなんばは全く売る気無しですね。
195000円ぐらいでポイント29%
ポイント無しだったら188000円ぐらいだったかな?
全く話になりません。
おまけに店員対応に1時間も順番を待たされました。
はっきり言って待たされ損でした。
ビックは169800円ポイント20%(500GHDD付き、5年補償無し)
他店対抗価格でないとポイント20%以上は付けないそうだ。
よってビックは他店の安売り情報が無いと20%以上は無理とのこと。
価格は先週よりは下がっているそうです。
店員対応はとても好印象です。
ビック池袋の25%は対抗価格であって
難波ではLABIなんばがやる気が無い以上これ以上の
ビックなんばのポイントアップは駄目でしょう。
大阪ではこれが限界なんでしょう。
書込番号:10621008
0点

こちら、参考にしてみてください
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10591661&page=14&guid=ON#content
書込番号:10625863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
Z8000を買う予定だったのが買いそびれて、
Z9000を来年3月に買う予定だったのですが
価格もZ8000の在庫切れが出だしたころの金額と変わらないくらいで、
年末にあわせて購入しようと思うのですが、
こちらは田舎(山口)で、
ヤマダ電機198000にポイント16%でした実質166000円ですが、
ただ田舎なので店員はノリが悪く表示価格限界としか言わないので
北九州なら来週(小倉)行くのですが、都会で買うとやはり違うものでしょうか?
東京の方の書き込み見てると羨ましい限りです・・・
あとパナの20インチのHDD付きの液晶も一緒に買う予定ですが
別々に買うよりは一緒に買うほうが安くなったりするでしょうか?
北九州の情報があればお願いいたします。
0点

12月6日 ヤマダ博多 ¥175,000 21%P 36,750P ¥138,250相当
12月6日 ヨドバシ博多 ¥175,800 20%P 35,160P ¥140,640相当
とか、あるようです
みなさんお書き込みを一部まとめさせていただきました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10591661/
20型のほうはポイントなし現金値引をお願いして
42Z9000のポイントでこうにゅうしてはいかがでしょうか(不足分は追金)
書込番号:10617004
0点

私も地方在住で 同じ悩み抱えています 私ならネットでヤマダ池袋で購入するか 価格.Comの最安値を店員に見せて 交渉するつもりです 後悔のない買い物したいですね 実質15万きったら今なら買いでは?来年三月にはまだ下がると思いますけど
書込番号:10617764
0点

スレ主さま
どうせならREGZAに統一して、22、26R9000にしてHDD500GBなんか付けたほうがいいんじゃないでしょうか?自分には20インチだけパナソニックじゃなくてもと思いました。
自分も2年前セカンドTVでアクオス20を抱き合わせで購入しましたが、結局REGZAの32インチに買い替えました。
書込番号:10617774
0点

小倉南区のビックカメラで交渉10分くらいで
154500円ポイント16%(HDD500付)でしたよ
向いのヤマダとは、ヤル気がちがいますね^^
書込番号:10618016
0点

>にじさん
詳しい地域価格表有難うございます。
行く場所が小倉で博多だと実質14万のようですね、
こちらでも実質15万くらいにまで下がるといいのですが…
パナの値段が表示でポイント無しで98000円でした、
5年保障無しでネットでパナの方は購入しようかとも考えたのですが
ヤマダのポイントが2万ほどあり3.6万足すと5.6万で追金4.2万くらいですみそうなので
ヤマダで買ったほうが得でしょうか?
ヤマダの安心保障にも入ってるので。
>秋田の風さん
返信有難うございます。ネットでヤマダ池袋でというのは
もし故障した時はの近くのヤマダ電気でいいのでしょうか?
もちろん3月の方が更に安いとは思うのですが、親にせかされてる部分もあって年末になりました・・・汗
ほんと地方の店員ってノリが悪いのが多くて、店長と掛け合ってきても、
表示価格が限界ですという店員ばかりです・・・
前に他県でで冷蔵庫買ったときは、店員もノリがよくて、
都市部で買うくらいの値段で買った事があるので。
>yukamayuhiroさん
返信有難うございます。
すいません、現在42H3000を使用しており、
それを親に譲り、自分はZ9000をメインにして、
パナの20インチのHDD付きを寝室+客室用(持ち運びが便利な小型TVが欲しいので)
パナの方が自分の条件にぴったりで、パナにしたしだいです。
東芝慣れてる事もあり、東芝で20か22インチでHDD内蔵があればよかったのですが・・・
あと皆さんお詳しい方ばかりで追加でお聞きしたいのですが、
自分の必須条件は、W予約録画でき、ダブルウィンドウ USBHDDが増設できる
のが条件でこれを満たすのはZ9000しかないでしょうか?
書込番号:10618032
0点

>空調マンさん
返信有難うございます入れ違いだったみたいで
ビックカメラで実質13万ですか!小倉のヤマダ電機はどのくらいだったでしょうか?
ただ家の近所にビックカメラが無く・・・ヤマダのポイントもあるもので・・・
書込番号:10618053
0点

fllfさん
はっきり覚えてないんですけど
たしか店頭価格197500円で店員が裏に行って15分くらい待たされて
195500円の2000円引きでした態度も悪いし時間の無駄でした
書込番号:10618165
0点

>空調マンさん
ポイントが分からないのであれですが、
その値に16%だとこちらとほとんど変わらないですよね
やはり博多とは値が違いますね・・・
参考になりました。
書込番号:10618245
0点

fllfさん
VIER TH-L20R1の価格コム最安値が\55,650ですから
7〜8万円 15〜20%ポイントあたりはいきたいですね
ヤマダWEBでは89,800円 9,878 ポイント(11%P)で、あまり安くはないですね
>自分の必須条件は、W予約録画でき、ダブルウィンドウ USBHDDが増設できる
のが条件でこれを満たすのはZ9000しかないでしょうか?
Z900,Z8000,ZX9000,ZX8000、ZH8000ですね
それかCELL REGZA(笑)
他社はシングル録画ですからレコーダー購入で補うかですね
USB HDDはHDDメーカーが喜んでメリットがないからやりたがらないおですね
書込番号:10618613
0点

にじさん
ヤマダWEB見てみましたが、TH-L20R1はネットで買おうかなと思います、
常時使うわけでもないですし・・・(保障は割り切って)
それほど20は出ないので、割安率が低いのでしょうか・・・?
確かにポイントが15%くらい付いてくれるとすこし高くても店舗で購入もありなのですが。
42に絞るとやはり42Z9000他メーカではそういう理由があるんですね。
どちらにしても来週の交渉しだいで決めようと思います。
返信有難うございました。
書込番号:10623938
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
>壁掛けってどうやってやりますか?
壁に取付金具を付けます。
この金具、純正品も有るし、別メーカー品(もしかするとまだ出ていないかも?)も有ります。
ただし、壁に金具と言いますが、丁度柱が有るなら良いですが、普通の壁では付けるだけでは強度が足らないので、補強が必要となります。
この質問が出る時点で、業者依頼が良いと思います。
このモデルで約16kg。
簡単に出来そうと思うかも知れませんが、地震も考えないといけないから。
値段も補強内容次第で変化しますから。
書込番号:10615081
0点

純正品なら「FPT-TA11(15000円)」という固定具が必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000040872/
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000040872
これを壁とTVに取り付け、お互いを着けると壁が剥がれ、TVが落ちる..._| ̄|○
壁の修理・補強代とTVの買い替え代が更に加算されるかも...(^_^;
「日曜大工」で出来る程度と思わない方が良いです。
汎用性の高い「壁寄せスタンド」を購入した方が良いかも知れません。
書込番号:10615418
2点

有り難うございます。
強力な両面テープで貼るのは…やめた方がよさそうですねw
そのスタンドはいくらくらいしますか?
書込番号:10615448
1点

「壁寄せスタンド 価格」でググッたら一杯出てきました。
<(他社)メーカー純正の製品もヒットするので「汎用製」を見極める必要が有るかと...
ここでも「壁寄せスタンド」で検索すれば出てくると覆います。
書込番号:10615597
0点

壁に固定するなら45cm間隔で柱が入っているはずですから最低でも4ヶ所にM6以上の
太さのねじ(長さ40mm以上)で固定した方がいいです。
出来ればさらに特殊になりますが6mmボードアンカーも併用して6〜8ヶ所固定すれば
問題無いと思いますが?
書込番号:10615828
0点

私もちょうどIKEAで購入したフルサイズのテレビ台のテレビ設置スペースが計算外に細かったので
普通にスタンドで置くことは諦めて壁掛けについて調べていました。
壁掛け 液晶テレビなどで検索すると丈夫で安価な壁掛け金具がたくさん出てきます。
実売6000円程度の金具に決めかけたのですが
よくよく調べてみるとテレビの背面とテレビ台の掛け壁とのクリアランスが狭く
このままではレグザの背面端子が使えないことに気が付きました。
結局さらに探してPLB【A】-101MSという金具を取り寄せました。
ウチの場合は専用の台なので壁の強度は心配ないのですが上のような盲点もありますので良くご検討ください。
書込番号:10617768
0点

>俺は部屋に壁四面と天井と床に液晶付けるんだよ(`o´)
>だから、いっぱいいるんだよ!
>まぁ、金持ちのやる事は分からんってよく言われるけどなっ!!
>2009/12/13 08:22 [10622841]
との事ですので、何方か天井と床に液晶テレビを取り付ける方法についても、
指南して差し上げてください。
書込番号:10623271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
携帯から失礼いたします。
単刀直入にこのテレビはREGZAリンクしますでしょう?
以前ネット上でリンクするような情報を目にしたのですが、実際HDMIケーブルでつつないでもREGZA側のHDMI連動機器リストに何も表示されません。
再検出をかけても拾ってくれません。
東芝、ソニー双方に連絡したところ、どちらも『出来ない』と即答。
結局、デマなんでしょうか?
0点

こんにちは。
PS3 120GBの板を検索してください。
簡単な事は出来る様な書き込みがありましたよ。
書込番号:10613808
0点

PS3の型番は何ですか?
新型ですか?
古い機種は連動しません。
書込番号:10613820
0点

早々の返答、ありがとうございます。
型番かどうかはわかりませんが、PS3-905でしょうか。
書込番号:10613846
0点

PS3は薄型ですか?
新型の薄型以外はリンクに対応していません。
書込番号:10613857
0点

添付画像の新型でないとHDMI連動しません。
下記も参照してください。ブラビアリンクの箇所です。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-718.html
書込番号:10613872
0点

解決いたしました。
結局のところ、自分のPS3は古くて対応していないようですね笑
くやしいです!
返信してくださった方々ありがとうございました。
書込番号:10613875
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





