
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月8日 23:38 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月8日 21:56 |
![]() |
0 | 7 | 2009年12月8日 21:27 |
![]() |
3 | 14 | 2009年12月8日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月7日 03:24 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月8日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
予約録画について教えてください。
東芝HPの取説を見てもいまいちよくわからないのでお願いします。
USBハードディスクを使った場合です。
例えば、
毎週日曜日 20:00〜21:30 NHK「坂の上の雲」
毎週日曜日 21:00〜21:54 TBS「JIN−仁−」
を連ドラ予約した場合、
@通常時間帯での放送の場合、問題なく両方とも録画できますか?
A最終回による時間延長や特番等により放送時間が延長されたり、開始時間がずれた場合、問題なく両方とも録画できますか?
また、同じ曜日で番組A 20:00〜20:54 Aチャンネル
番組B 21:00〜21:54 Bチャンネル
を連ドラ予約した場合、
番組Aが最終回で終了時間が21:10になった場合、問題なく両方とも録画できますか?HPの取説では駄目なような事が書いてあったような・・・。
あと何か予約録画で注意することがあればお教えください。
みなさんはUSBハードディスクは常時電源ONにしておられるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
0点

日曜の坂の上は、夕方のhiとか BS2とか 土曜の再放送とか・・・
書込番号:10599865
0点

>1
出来ます。
>2
出来ます。
基本的に、連ドラ予約時に「追跡キーワード」の登録をします。
このキーワードにヒットすれば、「その番組」が録画対象になります。
<つまり「時間帯」では無いということです。
※番組開始時刻を追跡する時刻の幅の指定(追跡基準)は有ります
後の質問についても、同様です。
操作編の46や52ページを読んで下さい。
特に下の「お知らせ」については、熟読する事をお勧めします。
連ドラ録画予約については、録画が終わった後の日に、
「予約を確認する」で次の放送が予約されているか確認した方が良いです。
<操作編の63ページを参照
また、「番組表」表示の時に「赤」ボタンで表示される「タイムバー」で
予約の状況について確認が出来ます。
<操作編の13ページ
書込番号:10600311
0点

いつまでもゲストさん こんにちは
@問題無く出来ます。
A結構微妙?
かなり、というか殆ど同じ状況ですが
20:00〜21:15 天地人
21:00〜21:54 JIN
で私は録画失敗しました。 私の他にも失敗した方がいたようです(^-^;
番組延長のW録失敗については一応
[10551023]
で解決?しそうな感じですのでご確認願います。
ちなみにUSBHDDは省電力モードです。HDDをつけっぱなしにすれば録画失敗しないみたいな話も
ありますが、指示を出すREGZA側の問題では? と私は思っています。
書込番号:10600555
0点

「A」の「開始時間がずれた場合」が考慮されていませんでした。
えんとつやさんの仰る様に、「注意」が必要です。
「スポーツ延長」などについては、
結局、録画予約時間前に「確認」する事をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:10601328
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
地方のヤマダ電器より 価格は池袋総本店のほうが 安いですよね?池袋総本店で購入して 地方のヤマダ電器へ配送 配達 取付は可能なのでしょうか?店員には直接聞きづらいし…少しでも安く購入したいし 保証も欲しい いいアドバイスお願いします
0点

こんばんは
通常のヤマダは全国配送OKですよ
配送は近隣店舗、配送せんたーからになります
近隣店舗から30Kmとか離れていると2000〜5000円とか配送料がかかるかもしれませんが
配送可能とは思いますが総本店は特殊なので念のため
電話でもいいので確認された方がいいですよ
でも、送料がかかっても池袋の方がいいかもしれませんよね
書込番号:10596404
0点

ありがとうございました 池袋から購入するには ネットから?近所のヤマダに頼んで取り寄せてもらう?どちらが いいと思いますか?少しでも安く買いたいもので…値段交渉もいいアドバイスあったら よろしくお願いいたします
書込番号:10597173
0点

お早うございます,daredevil_3です。
●池袋から購入するには ネットから?近所のヤマダに頼んで取り寄せてもらう?どちらが いいと思いますか?
池袋店の価格で購入するには秋田の風さん自身が池袋の総本店へ赴くか,代理人を使って購入させるかの方法しかありません。近所のヤマダ電機に頼んで池袋の価格云々で購入は出来ません。また池袋店の価格を電話で聞く事も出来ません。基本ヤマダ電機は電話での価格問い合わせを受け付けてませんので....
●少しでも安く買いたいもので…値段交渉もいいアドバイスあったら よろしくお願いいたします
下記過去ログに交渉先述をいろいろな方がアドバイスしているので参考にしてみてください。
「交渉の仕方」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000018915/SortID=10547610/
参考までに。
書込番号:10597400
1点

秋田の風さん
daredevil_3さんが書かれてますように
店頭に行って交渉、購入しないとダメですよ
お住まいはどちらにお住まいですか?
あと、ヤマダ電機WEBをチェックするとか、携帯ならGoogleで「ヤマダWEB 42Z9000」で金額確認して
PCから注文するとか
書込番号:10598212
0点

にじさんさん daredevilさん ありがとうございました 参考して いい買い物するようにします
書込番号:10600150
0点

こちらに12/1〜12/6のクチコミ情報をまとめてみましたのでご参考に
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10591661&guid=ON
書込番号:10600491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

画質が粗いとか細かいと表現するものだと思っていましたが、黒い?
画面が暗いってことでしょうか?
ならば、明るくすれば良いかと思いますが、その辺の設定を調節されても、好みのものにならなかったと言うことでしょうか?
何か設定は変えられたのでしょうか?
書込番号:10595377
0点

たつべぇさん、ありがとうございます。いろいろ設定をさわっているのですが、画面が明るくなりません。いい方法あったら教えてください。お願いいたします。
書込番号:10595499
0点

明るさが暗いから???
明るさを50〜60ぐらいに上げてみたら?
リモコンのクイックボタン→映像設定→映像調整→明るさ調整
ここで左右が周囲の部屋のの明るさ
縦方向に上げ下げできますよ
食設定の折れ線グラフが低めなのかも
書込番号:10595504
0点

取扱説明書の操作編34ページあたりを読み調整してみてください。
書込番号:10595756
0点

よかったですね
ぜひ、映像設定も極めてみてください
書込番号:10600261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
おはようございます。先日、ヤマダ電機にて47Z9000を購入し、無事家に届きました。
しかし、テレビの画面端の黒いフチの部分に新品なら付いてるはずの傷防止の透明の保護ビニールが全くされてなかったのです。
以前購入した37Z8000(ビックカメラ)や知人が購入した42Z9000(ジョーシン)では納品時には保護ビニールがあったのに…。
幸い傷はありませんでしたがみなさん納品された時はどんな感じでしたでしょうか?よろしければ教えて下さい。
0点

工場出荷時の状態としてZ9000でこの保護フィルムをしなくなっているとは考えにくいです。また、製造ロット違いで差が出るとも考えにくです。
なら、工場を出荷してから貴方の家に到着するまでのいづれかの段階で取り外された可能性が高いと考えます。だからと言って即「展示品」であるとは限りません。
傷の有無に関わらず、貴方が気になるなら、やはりヤマダにきちんと報告してもらう事が必要かと思います。
書込番号:10592350
0点

商品の取り付け時・セッティング時は後ろで見ていましたか?
家にきた配送員はサイドのビニールはとりませんでしたが足のビニールは確認しないで勝手にはがしてましたよ!
↑
もしかすると勝手に配送員がはがしたかも。
書込番号:10592515
1点

レスありがとうございます。組み立てはトラック内でやってたみたいです。
私は部屋にいてて、テレビ台に設置、チャンネル設定の部分しか見ていませんでした。
その時からなかった様な…ちなみにリモコンにはカバー付いていました。
足ってテレビを支える所ですよね?誰か47Z9000設置された時のカバー状態を教えて頂けたら助かります。
ちなみにヤマダに電話したらちょっと頼りない人が出てきて47Z9000には展示品開封時、フチのカバーは多分始めからなかった
シャープ等、出荷時からカバーのないテレビも結構あるって言ってました。
書込番号:10592814
0点

おそらくトラック内ではずしちゃったんではないですか?
足(ブーメランみたいな)の表面全体に透明のビニールとテレビの上部の角(コーナー)にビニールは貼ってありますね。
↑
家は47Z8000ですがこの間店にいったとき55Z9000の上部に貼ったままになってましたよ!
ま〜傷がなければ気にしなくてもいいんじゃないですかね!
書込番号:10593527
0点

展示品であればスレ主さんも確認されたように、リモコンも開封されているはずです。
B-CASカードは店の展示用を使う事もありますが。
発売間もない9000シリーズの展示品を、わざわざ箱に戻して送る事もちょっと考えにくいです。
キズがなければ問題ないと思います。
また開封・取り出し・移動・設置は見逃さず、業者が帰る前にしっかり確認しましょう。
私のZX8000にはキズが入ってました(T-T)
書込番号:10593729
1点

こんばんみ(^_^)v
トラック内で開梱組立?
初めて聞いたような・・・・・
とまれ、展示品なら埃の一つや二つどこかに付着してる筈です。
粗探しして見つからないなら大丈夫かと思います。
書込番号:10594415
1点

たくさんのレスありがとう御座います。
>>レグザファンだけどなんですか?さん
私の47Z9000は設置時には、上部と下部の四隅の角にのみ青のビニール貼っていました。足には貼っていなかったです。
ちなみに47Z8000設置された時は画面の黒枠とか四隅にビニール貼っていました?
>>ノノリリさん
傷はかなり大きかったんですか?私は幸い傷はなかったです。テレビ台設置時にビニール
剥がれてたんで、指紋はたくさん付いていましたけど(笑)
>>Strike Rougeさん
どうやらうちの家族の者が玄関前でダンボールから開封するの見ていた様です。
なのでさすがに展示品ではなかったっぽいです。(笑)
ただいつの間に足を取り付けたのかな?(ビニールも)と言っていました。
私の細かい相談に乗って頂いて、皆様にはありがとう御座います!!
書込番号:10595255
0点

>いつの間に足を取り付けたのかな
37、42は足を組み立てですが、たしか、47Zは足が付いた状態で梱包されていると思いますよ
書込番号:10595853
0点

>>にじさん
それは知らなかったです。ありがとうございます!!
かなり詳しいですね^^
書込番号:10596036
0点


こんな感じです(T^T)
小っさいキズですが、蛍光灯下では結構目立ちます。
作業ですが、玄関前で開梱して取り出そうとしてたので制止(笑)
段ボールごと部屋に上げてそこで作業して貰いました。
設置まで監視していたので、業者さんに落ち度はなかったです。
業者さんが帰る直前に気付いてヨカッタ。
その場でヤマダに確認し交換対応で話を進めて貰っていますが、ネット購入の場合はたらい回しで一悶着していたかも知れません。
初期不良を含めこういった時の対応を考えたら、やはり店舗購入の方が良いですね。
ZX到着報告は、交換完了後にしたいと思います(^^;
表面がアクリルなので、結構傷つきやすいです。
掃除の時は気を付けて下さいね。
書込番号:10596738
0点

ノノリリさん
せっかくの到着なのに、お気の毒です
交換品は問題ない子が来てくれるといいですね
でも、ノノリリさんの写真を見たら、ついにノノリリさんとこにZXかぁ〜と
感慨深いです
書込番号:10596940
0点

にじさんさん有難うございます。
何度も買い時を逃して、ようやく購入です。
HVXでそこそこ満足していた自分ですが、技術の進歩って凄いなと素直に感動してしまいました(^^)
ホントは到着当日に報告するつもりだったんですが、こんな事になってしまいました(^^;
値切りラックとPOINTラックで運を使い果たした反動が、早くも出ているようです。
来年の運気大丈夫かな(^^;;;;;
書込番号:10597032
0点

私の47Z9000もよく見てみたらフレームに擦り傷がありました。って言ってもよく見ないとわからない程度ですけど。
一応、東芝のサポートに出荷時に黒フレームに保護ビニール貼ってる状態か確認中です。
もし出荷状態に貼ってあったとしたら、ヤマダ(業者)が納品前に剥がしてから設置してるので
その時についた傷の可能性が高いかもなので(業者が商品の扱いが雑だった。
もちろん初めから付いてた可能性もあります)
その場合はヤマダにクレーム出して交換かポイントのおまけでも貰おうかな…とか考えています。
書込番号:10598218
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

「スタンド込み」の高さが70.1cm。
「液晶パネル部分」の高さが64.9cm。
つまり、「液晶パネル部分」の底辺は、5.2cm浮いている事になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/design.html
こちらの「42・37Z9000」の写真をみると、
「下部ベゼルよりも下にリモコン受信部がある」
のが判ると思います。
<中央の「TOSHIBAロゴ」の下
同じく「スピーカー」の写真の見ると、
「ベゼルよりも、リモコン受信部のある灰色の部分は薄い」
というのも判ると思います。
ベゼルなどが5cmとか10cmもあるわけでは無いので、
>10cm以上でしょうか?
というのは、「無い」という事になるかと...
予想としては、「6.5cm前後(6〜7cm)」の所では無いでしょうか?(^_^;
「クランク型の鉄板」でも、TVの下に敷いて、テレビ台の手前に設置するとか...(^_^;
<添付の絵を参照
書込番号:10591895
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
アナログハイビジョンブラウン管からの買い替えで悩んでいます。
電気屋さんでいろいろ見比べて、価格COMの価格帯で近い価格帯・家における大きさ
で、REGZA:47Z9000/46ZX8000、REAL:LCD52MZW300の3機種にターゲットを絞っています。
コントラストのZX8000、新型で3チューナーのZ9000、画面が大きくて
音がいいREAL、悩みに悩んで、まだ決められません。
三菱のREALについては47型で確認しましたが、ちょっと動きの早い画像だと
デジタルっぽいカクカク感があるような気が・・・・?!
皆さんなら、どれを選びますが?
だれかに背中を押してほしい心境です・・・・
0点

私もまったく同じ迷いがありましたが、今はZ9000に絞り込みました。
我が家の都合ですが・・・
「録画について」
●ブルーレイで録画する必要を感じないが、TVは録画して後日見たい時はある。
●TVの操作で録画できるのが家族のために一番よさそう
●録画媒体がHDDならブルーレイレコーダーより安価
→我が家はレグザ優勢に
MZW52型とZ9000の47V型の価格をみたら
MZW52高いですよねー
MZW46型、横の枠小さいしZ9000より安そうですが
ブルーレイつけると高くつきそう><
「画面について」
甲乙つけがたいですが
我が家は写りこみが全く心配がない位置に置く予定ですので
鏡のようなレグザがいいと家族も言ってます。
近所家電店で上下でMZW46型とZ900047V型を並べて陳列してあったんですが
レグザはつるつるした表面で蛍光灯の写りこみが気になったのですが
その分比較的色が濃くコントラストが深いと感じました。
→我が家にはレグザと決めました。
「あとは音ですよね」
我が家の場合ですよー
20年の付き合いのプリメインアンプとメインスピーカーとサラウンドスピーカで
2.1chですが、MZWに負けないはず!!
ZX8000はHDD内蔵以外、Z9000よりすごい点何でしたっけ?
旧型なのでいい値がついたら買いですよね
旧型じゃないとダメーって点、私は見いだせてないです。
比較相手にしませんでした。激安だったらその場で悩みそうですがw
書込番号:10590786
0点

>三菱のREALについては47型で確認しましたが、
>ちょっと動きの早い画像だとデジタルっぽいカクカク感があるような気が・・・・?!
多分、REGZAでも大差は無いです。
ほえほえ01さんが拘っている事が、自分が拘っている事と同じなら、
参考になるかも知れませんが、拘りが書いていないので...
とりあえず、Z9000に1票。
書込番号:10591373
1点

ぶんぶんげんたさん
コメントありがとうございました。
たしかに、画面のテカテカ感はREGZAのほうがありますね。自宅の環境で映り込み
が気になるかも・・・でも、発色性はよさそうですね。
ZX8000はLEDバックライトなので、白黒の明るさがきれいで、どうしようか
悩んでました。
名無しの権兵衛さん
こめんとありがとうございました。
こだわり・・・実は今回の購入のきっかけとなったのは、子供の視力低下です。
なので、ドット感やノイズの少ない自然な画質が、一番のポイントになります。
ただ、限られた予算の中でできるだけ大きい画面も欲しい、機能(録画)も・・・
となってしまい、気がついたら優柔不断な状況に・・(笑)
今週末にはボーナスです。
いずれにしても後悔しない買い物ができれば・・・・
お二方とも、参考になるコメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10595091
0点

>ドット感やノイズの少ない自然な画質が、一番のポイントになります。
「画面が大きくなる」=「1ドットの大きさも大きくなる」
というのは理解されていますか?(^_^;
また、
「DVDの映像は、粗くなる」 <「粗さ」の「大小」は有りますが...
というのも理解されていますか?
<当然、画面の大きさに比例します
TVの放送についても、
未だにSD画質(DVDと同等以下)の映像で撮影したCMなども有ります。
なので、全てを「フルハイビジョン」として観れるのは、
もう少し先の話というのも、頭の隅に入れておいてくださいm(_ _)m
液晶TVの場合、ブラウン管TVに比べて
「推奨する視聴距離」がだいぶ短くなりました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
「テレビによる視力低下」についても、
結局「確証」が得られていない様に思いますが...(^_^;
書込番号:10597115
0点

名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。
取り急ぎ、REGZA Z9000でいろいろと調べてみます。
書込番号:10600641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





