
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 18 | 2009年12月12日 02:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月4日 22:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月7日 16:11 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年12月4日 18:03 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2009年12月5日 00:19 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月12日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
はじめまして。
質問させてください。
来年の2月の上旬に引越し予定です。
引越し先用に購入を予定していますが、現在のLABIの価格
(185000円+28%+500GHDD+5年補償)ならば予算内なのですが、
来年の2月まで待ったほうがさらに安くなるでしょうか?
宅配予定を2月としてそれとも購入だけしちゃったほうが良いでしょうか?
池袋LABIには行けます。
引越し先は千葉県の松戸市のマンションの3Fです。(階段のみ)
予想でかまいませんのでご参考意見をいただけないでしょうか?
0点

販促用のUSB HDDがなくなる可能性もあるので
申し込みだけしといてはいかがですか?
万が一、金額が下がれば配達2週間前ぐらいに
レジの打ち直しをしてもらってはいかがですか?
書込番号:10575253
0点

にじさん
ありがとうございます。
安くなった場合に打ち直しってのが出来るんですか。
外付けHDDは家にあまりがあるのでそれほど重要視していないんですが、
たとえば今月に申し込みだけして、2月に価格。COM情報で安くなっていた場合、再度価格交渉なんか出来るんでしょうか?
やはり歳末の今の時期が一番安くて、2月頃になると高くなってしなう場合もあるんでしょうか?
書込番号:10576306
0点

八人の侍さん
こんにちわ
ハイビジョン放送はデータが大きいので、1時間番組で約10GBぐらいになりますので
500GBでも約50時間なので、いろいろ録画したらすぐにいっぱいになりますし
もらえるものは容量いっぱいあったほうがいいですよ
Z9000はHUBで増設もできますし
去年の42Z7000の12月〜3月あたりのカキコミを見ると傾向が見えてきますが、
1月は12月とあまり変わらないように感じます
かえって付加ポイントが少し減るとか
2月中旬あたりから3月決算セールと5月新機種発表に向けて
また下がる、とか、いった感じかな、と私は思いますよ
(あくまで、私が昨年、一昨年の皆さんのカキコミを見た感想です)
商品を受け取り開封する前なら売上伝票を取り消しはできます
ただ、店員さん嫌な顔するかもしれませんが(;^_^A
\185,000 28%Pなら変動しても175,000 28%Pぐらいまでかと思いますよ
3月、4月のあたりに\168000 28%Pがあるかもしれませんが
でもやはり、HDDが必要なければ2月上旬まで待たれてもいいかもしれませんね、
池袋に行かれるなら
(デジタル家電は生モノみたいなものですし、2ヶ月経つと鮮度も・・・)
Z9000は消えてなくなりはしないでしょうし
でも未来は誰にもわかりません(笑)
書込番号:10576852
1点

>(185000円+28%+500GHDD+5年補償)ならば予算内なのですが、
>来年の2月まで待ったほうがさらに安くなるでしょうか?
前モデル(Z8000)は、4ヶ月落ちでもこんなに値段が下がっていませんでした。
(9月末で198000円+28%+5年補償)
ここから先は緩やかに下がって、ある程度のところで止まると思います。特にヤマダはポイント還元重視なので、値段はそれほど下がらないと思います。
書込番号:10579218
1点

にじさん
magrodonさん
ありがとうございます。
2月初旬まで待とうかとも思いましたが、さほど値下がりも期待できそうに無いのでHDDが付いてるうちに池袋に行こうと思います。
(本機は複数台HDDがつなげれるのでHDDが無いよりあったほうがいいですし)
とても参考になりました。
年内には買いに行きたいと思います。
書込番号:10592798
0点

こんにちわ
待ちきれない場合、今の家に設置して、年末年始を楽しまれてはいかがですか?
引越先の3階に運ぶのが面倒かもしれませんが(;^_^A
私は欲しくなったら我慢ができない人なので、つい気になりましたm(._.)m
書込番号:10593148
0点

にじさん
こんにちは。
今、住んでいるところは、ちょっと狭くて置くのは難しそうです。
買ったからにはすぐに楽しみたいんですけどね。
知人宅でゲーム(PS3やXBOX360)やった時に最近の液晶TVの迫力がすごかったのでやってみたくてうずうずしてます。
今使ってるTVは普通のブラウン管の20インチくらいのTVです。
ところで、TV購入と同時にTV台を買わないといけないんですが、お勧めなどありましたら教えていただければ幸いです。
スピーカーがついてるTV台がやっぱりいいんでしょうかね?
そゆえば、スピーカーがついているTV台のスピーカーって電源入りっぱなしなのかな?
TVと連動してくれないとしたら毎回電源切ったりするのが面倒そうですね。
書込番号:10593621
0点

八人の侍さん
42型でPS3、XBOX360、迫力ありますよ〜
私は21型ブラウン管→32型液晶→42型液晶に買い替えましたが
まだ大きくしたいぐらいです(笑)
6畳より狭いような部屋なんですけど(;^_^A
テレビ台は高さが低いほうがいいですよ
床、畳に座る場合、見上げるようになると首が疲れますしね
椅子、ソファーに座る場合はそれに合わせた高さがいいですよ
量販店では朝日木材やハヤミなどありますし、好みで
または、家具屋さんなど
私は42型に合わせて、横幅1mのTV台にしたんですが
レコーダー2台が横並びに入らなくて失敗しました
1m20cm以上にすればよかったなぁ、と思いました
シアタースピーカーのフロントスピーカーも置くのに横幅はあったほうがいいかも
シアタースピーカーと一体になったシアターラックはHDMI端子が多くついたものがいいですよ
REGZAに電源、ボリューム連動しますし、レコーダー、ゲームのセレクター的な役目もしますし
(ヤマハなど)
個人的にはTV台と別々にリアスピーカーがあるほうが好みかも
書込番号:10593827
1点

にじさん
素早い回答ありがとうございます。
とてもうれしいです。
PS3や360は迫力ありそうですねー。
今のTVでゲームやると、HD映像前提でゲームが作られているのか、文字が小さくて滲んでしまい、良く読めません。(泣
TV台、とても参考になりました。
スピーカーがついている台はシアターラックって言うんですね。
調べてみたらYRS-1000って言うヤマハのラックが人気のようですが、ちょっと予算が足りないのが残念です。
引越し先のリビングは広めなのでそれにあわせてなるべく幅の広いラックを買おうと思います。
予算内でスピーカーつきのシアターラックが買えれば良いのですが、後でアンプ+スピーカーって手もありますね。
ゲームをしたりTVを見るときに首が疲れるので低い台が良さそうですね。
楽しみです。
書込番号:10596635
0点

YRS-1000もいいのですが、BDの次世代サラウンド対応や7.1chのヤマハYSP-LC4100もいいですよ
http://kakaku.com/item/K0000060014/
値段はさらに上がります(笑)
おすすめ的にはONKYO BASE-V20HDですが
http://kakaku.com/item/20452310386/
BASE-V20HDはHDMIでREGZAにリンクしてREGZAのリモコンで電源・ボリュームが連動します
また、BDのロスレス音声の次世代サラウンドにも対応してますし
センター、リアスピーカーを追加したら5.1chにもなります
書込番号:10596874
0点


にじさん
詳しくありがとうございます。
とても参考になります。
TVを置いたイメージがつかみやすいですね。
シアターラックは予算的に厳しいので、普通のTV台(幅長め)を買った後にお金がたまったらONKYO BASE-V20HDを買おうと思いました。
池袋での激安情報も出てるので買いに行こうかな。
書込番号:10601721
0点

池袋だと、地方で37の値段で42が買えてますね
うらやましいかぎりです
書込番号:10601937
0点

にじさん
こんばんは。
本日買ってきてしまいました。
価格.com情報を話したら一旦奥へ行って帰ってきて提示された金額で即決しました。
170000+25%+5年保障でした。
HDDは在庫が切れているそうで、後日来店したらもらえるとの事でした。
配送は仮に1月末として、日にちが確定したら連絡して変更します。
そゆえば、電気代は年間で3780円と、思ったほどかからないんですね。
シアターラックを購入した場合、連動で電源が入ると思いますが、シアターラックの電気代はどんなものなんでしょう。
ともかく、ありがとうございました。
とても参考になり、本日購入に至りました。
書込番号:10610284
0点

あらまっ、行動にうつされましたね
ご購入おめでとうございます
>170000+25%+5年保障でした。
安いですね〜
どちらに行かれました?
アップさせてください
>電気代は年間で3780円
これはJEITAの計算方式で黒白映像を繰り返し4.5時間、あと19,5時間は待機電力なので
実際はもう10〜15%ぐらいはアップするかもしれません
他人の引用ですが、当たり前田のおせんべいさんがこちらで1個前の42Z8000を計測されてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9612530&act=input#9612530
定格電力値205Wに対し、「標準」164W、最も明るい「あざやか」185W、
最も暗い「映画プロ」130W
更に、画質モード「標準」に固定し、省エネモード「減1」で122W、「減2」で102W
電気代は
東京電力換算で1Kwh=23円 1時間に1KWを使うと23円になります
仮に、150Wとしたら、23円×150W÷1000=1時間に、3.45円
8時間で30日としたら、3.45円×8時間×30日=828円ぐらいです
仮に、ONKYO BASE-V20HDですと
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev20hd/spec.htm
消費電力が110W(電気用品安全法技術基準)ですので
80Wぐらいとして、8時間で1ヶ月 441円です
ちなみに、20型ブラウン管が分からないので東芝 21ZS18
http://demio.at.webry.info/200508/article_70.html
と仮に仮定して、消費電力 88Wで、60Wぐらいとしたら
8時間で1ヶ月 331円です
書込番号:10611828
0点

にじさん
詳細な情報大変ありがとうございます。
購入したのはヤマダ電機の池総本店です。
来年がとても楽しみです。
はやくレグザを楽しみたい〜
書込番号:10616562
0点

やはり、池袋はすごいですね
買うと、やっぱり早く見たいですよね
私は我慢できない人なので、3年前に32型を買った時には軽四だと入らなくて
ダンボール箱をすてて、中身だけ抱いて帰りました(笑)
去年、42型は配送の1日がまてなくて
トラックで持ち帰りしました(笑)
でも、42型も奥行きが32型とそんなに変わりませんから横と縦だけなんですよねぇ
ブラウン管の大きなオシリがなくなる分奥行きはなくなりましたよ
私は6畳ない狭い部屋ですが、まだ、47型も行けますよ←悪魔の囁き
書込番号:10616781
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

どこの値段の下落かわかりませんが、価格コム最安値だとしたら
価格コム最安値は発売日からだいたい2週間、1ヶ月で
横ばいに落ち着きます
42Z8000、42Z7000の過去の価格動向を見られても同じような感じですよ
書込番号:10574098
0点

値段が安くなることは良いことです。
書込番号:10576217
0点

レスありがとうございます。
価格が安くなるのはいいことですよね!デフレが心配ですが。。。
池袋ヤマダとか思い切った価格を提示しているようなので、仕入価格がZ8000発売時よりも安いのではと思っています。
これだけデフレが進んでると、部品とかも安く入手できそうですしね。
原価が下がったから、値下げもできる可能性が高いと思います。
書込番号:10579335
0点

素人考えなのですが、Z8000→Z9000がマイナーチェンジ程度だったことから、次のモデルチェンジあたりにはLEDやその他の新技術や新機能が下りてくるような気がします。
そうなると新型の発表があれば逆に買い控えする人も出てくると思いますので、東芝さんも『今のうちに薄利多売でシェア拡大・ブランド力強化』作戦なのかな、とか…
他のメーカーの製品も同じぐらい値下がりしているのでしょうか?
書込番号:10593542
0点

確かにマイナーチェンジだから価格の下落は早いですね!
私が10月にZ8000を買った値段にZ9000が追いつきましたからなんとも言えないですが。。。
書込番号:10593608
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

組み立てと設置は二人でやったほうが安全です。
地デジを見るためにはUHFアンテナが必要です。
CATVや光を利用しているならアンテナなしでも地デジ視聴できると思います。
HPやサポートに確認してみてください。
書込番号:10573551
0点

もしご存知の方がおられましたら富山県の最安値が知りたいです
ヤマダ電機は238000円のポイント16%だったので……
書込番号:10573555
0点

1tonXさん
質問への回答ではなくて申し訳ありませんが。
はじめの質問に回答してくださっているちと3さんへ
お礼を述べてから次の質問へ移った方がいいですよ。
ただのおせっかいです。
気に障ったらすみません。
書込番号:10574106
0点

失礼致しました
回答者様のお答えを見る前に文章を打ち込んでいたので気付くのに遅れてしまいました
回答ありがとうございます
確かめてみます
書込番号:10574275
0点

富山でしたらUHF(13〜62ch)が見れていれば、そのままブラウン管テレビから
アンテナケーブルを接続して、設定したら地デジは見れると思いますよ
書込番号:10574652
0点

にじさんありがとうございます
家ではそのチャンネルは入りません
アンテナを購入する必要がありそうです
アンテナの設置は難しいですか?
書込番号:10574718
0点

UHFアンテナがなくて、安くあげる場合、ベランダ用のUHFアンテナを設置されたほうがいいかもしれませんね
八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れる場合もありますよ
これ以外に量販店にベランダ用を売ってますよ
UHFアンテナが本当にないかよくわかりませんので
ベランダ用を購入する前にTVの設定をしてみて
ダメなら購入されてもいいかも
書込番号:10575073
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
REGZAの42Z9000と37Z9000のどちらのサイズを買うか迷っています。
部屋は6畳に置きます。
液晶テレビを買うのが初めてなので、アドバイスをお願いします。
0点

予算関係なくサイズだけという事でしたら、42V型をお勧めします。
視聴距離が1.6mくらいなら42V型のほうが適していると思います。
私は6畳の部屋に設置するのに、37V型にしようかと思っていましたが、42V型にして良かったと思っています。
実際店舗で見比べて、設置場所、視聴距離を考えて選んだほうが良いと思います。
書込番号:10573521
1点

こんにちは。
私も同様な広さの部屋でサイズについて悩み、ここで
相談して結局37Z9000を買いました。詳細は過去スレッドを
ご覧ください。
店頭でも大きいサイズを勧めますし、「もっと大きいのを
買っておけば良かった」というご意見も多々あり、世の中
大きいサイズ指向です。スペースが許すなら大きめのものを
買っておいたほうがいいと。
私は7畳程度で37でも大きいと思い悩んだクチですが、
今は正直大きいとは思いながらも結局37にしました。
まだ慣れないので「ちょっと大きかったかな・・」と
感じますが、今後どう変化するか興味深いです。
メーカーが言う適性サイズと迫力重視の方の適性サイズと
はたまた医学的に見た適性サイズは一致しないと思います。
さらに個人の感じ方は様々で、何が適性かはわかりません。
私も指摘をいただきましたが最終的にはご自身の判断ですね。
書込番号:10573580
1点

山のカモシカさん
ちと3さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり意見が分かれる所なんですね。
予算的には37Vならすぐにでも手が出るのですが、42Vにするならもう少し値段が下がるのを待とうかなと思っています。
ホントに悩みますね。
書込番号:10573774
0点

シュウリンさん
こんばんは
映画館では真ん中よりやや少し後ろがいい席らしいです
私は大きいのが好きなので真ん中よりやや前の席が好きです
シュウリンさんも私と同じように、真ん中よりやや前の席がお好きなら42、47型をおすめします
真ん中より後ろの席でスクリーンにプラス周りの景色も視界に入るのがお好きなら
37型、32型とか、いかがでしょうか
書込番号:10573928
4点

にじさんさん
わかりやすい例えありがとうございます。
液晶テレビ初心者の私にも大変わかりやすかったです。
もう一つお聞きしたいのですが、我が家には2歳になる娘がいるのですが、大画面は子供にあまりよくない(眼が悪くなるから)と知り合いから聞いたのですが、それならば37Vにしようかと思います。意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
書込番号:10574071
0点

シュウリンさん。
私の経験上、子供は繰り返し教えても
画面にかぶりついて見ます。
2才のお子様ならなおさらです。
したがって37Vも42Vもあまり関係ないと思いますよ。
それより、液晶パネルをよだれや生クリームの付いた
手でバンバンされる方が・・・。
保護パネル付けましょう。
書込番号:10574585
1点

私なんかが小学生時代にはテレビから2m以上離れなさい、とか
よく言われてましたが、ブラウン管に比べ、走査線のチラツキはないので
37型で1.4m、42型で1.6mと言われてはいますが
まぁ、至近距離に近付きすぎないほうがいいのはいいですよね
パソコン作業でも長時間至近距離(30cm前後)は疲れますしね
大きさより至近距離かも
書込番号:10574589
1点

今回、初めて質問させて頂いたのですが、初心者の私に皆様からの大変ためになるお答えを頂き、感謝しています。
購入後もいろいろと、わからないことで質問させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:10574727
0点

こんにちは。
前回の書き込み、誤字がありましたね。
×適性→○適正
お恥ずかしい・・・。
子供への大画面の悪影響。
私も購入前それが一番気になっていました。
うちはもうそれなりに大きいので離れて見ることが
できますが、小さいお子さんには難題ですね。
ただ逆に6畳なら37でも42でもお子さんにとっては
大差なく、巨大だと思います^^;;
大人でも大きな画面は眼球の移動が多くなり眼が疲れますし、
小さな液晶テレビでも私はなぜか疲れます。
子供にはお互いに気を付けましょうね^^
こんなのもご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013005460
書込番号:10579439
1点

山のカモシカさん
漢字の間違い全然気がつかなかったです。
携帯でメールをしだして漢字離れですかね。
参考資料もありがとうございます。
家族みんな液晶テレビに合えばいいんですが、眼が疲れやすくならないか、心配になってきました。
とりあえず、至近距離では見ないように気をつけます。
後、REGZAのZ900037Vにほぼ決まりそうです。値段交渉うまくできるかな(>_<)
書込番号:10579580
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
今月末くらいに、主に名古屋市内にてレグザ47Z9000を購入予定です!
そこで、どこか購入お勧め店があれば教えていただきたいです。
自分の足でもいろんな店舗をまわってみようと思っていますが、
なにぶん時間がなくて・・・
どうか情報をよろしくお願いいたします!
0点

名駅前ビックカメラにて277800円のポイント20%で購入しました
表示価格は32万くらいで値引きありなので聞いたらこの値段でした
ご参考までに
おまけでバッファローの外付けHD500GBも貰いました
書込番号:10577734
1点

>ふが麺さん
ありがとうございます!
今月末くらいに購入予定なのですごく参考になりました☆
書込番号:10582506
0点

こんにちは。よこやりですみません。
名古屋周辺で25万+ポイント25%くらいのところってないですかね?
やっぱ名駅前ビックカメラで交渉をがんばるのが一番いい?
書込番号:10620770
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





