REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

二画面利用について

2009/11/25 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

USBHDD使用時は二画面ができないようですね。できたら表示できるといいんですが・・・
DVDレコーダー等外部入力はテレビと二画面表示できるのでしょうか?DVDレコーダーの編集を
テレビを見ながらやりたいので。
また、DVDレコーダーを複数台持っているので両方二画面で表示させ編集はできるのでしょうか?

 詳しく分かる方教えて下さい。

書込番号:10531442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 18:59(1年以上前)

2画面では外部入力の表示はできますが、両方外部入力の組み合わせでは表示できません。

書込番号:10531491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 19:21(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
チューナーが3つもあるのでできればいいと期待したのですが・・

なぜUSBHDDの再生時2画面が利用できない構造になっているのでしょうか?
またUSBHDDはコマーシャルカットくらいの編集はできるのでしょうか?

書込番号:10531592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 20:14(1年以上前)

編集には対応しません、外付けHDDへの録画は見たら消すという使用方法がメインと考えてください。
2画面時になぜ再生できないかは不明です。

書込番号:10531843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 20:25(1年以上前)

度々の返事ありがとうございます。
これだけ高い製品なので編集ぐらいできてもいいのにと思ってしまいます。

DVDレコーダーだと自動チャプターでコマーシャルは簡単に飛ばせますが
このテレビはどうでしょうか?
買いたいと思っているので気になるところです。

書込番号:10531906

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/25 20:41(1年以上前)

編集機能はないので、自動でチャプターを打つなどできません。
サポートと話したときに、レグザはテレビなので録画機能はおまけなので編集機能は付けません。
と現時点では言っていました。
要望が多かったり、小出しで機能を増やすという事で後々出来るようになるかもしれません。

書込番号:10532014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/25 20:43(1年以上前)

Z9000に録画した場合チャプターは自動でつきません
決定ボタンの左右にある「<<ボタン」や「>>ボタン」で
自分でCMを飛ばす格好になります

書込番号:10532026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 21:20(1年以上前)

リモコンの二重矢印「>>」を押せば30秒スキップできます
CMは90秒、120秒が多いので、3〜4回連打したら飛ばせます
行き過ぎたら「<<」で10秒バックできます
設定は「5秒、10秒、30秒、5分」と変更できます

書込番号:10532253

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 21:24(1年以上前)

コマーシャルを飛ばす機能はVTRでもついていたので今時の機種についていないのは情けない感じですね。
ハブでHDDが4台も繋げるのに録画機能は単なるおまけという考え方で付けているのですかね?付加機能という意識か特徴という意識で付けてくれていれはもっといい製品になったかもしれませんね。
テレビはそう買い換えできるものではないので、DVDレコーダーみたいにソフトアップデートで少しでも利用者の期待に応えるようになってくれるといいのですが。

書込番号:10532281

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/25 21:32(1年以上前)

>自動チャプターでコマーシャルは簡単に飛ばせますが

自動どころか、チャプター機能が有りませんから、マークした位置に移動することは出来ません。
万年睡眠不足王子さんが言う様に、「ワンタッチスキップ」と「ワンタッチリプレー」と呼ぶ、設定値分の移動になります。

この設定値は、5秒,10秒,30秒,5分が有ります。


書込番号:10532334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 21:32(1年以上前)

>情けない
CMを飛ばされたらスポンサーの意味がなくなるのです。世の中は持ちつ持たれつの関係なのでね、技術的にへのかっぱでも、やることとやらない事があるのです。

書込番号:10532339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 21:45(1年以上前)

メーカーさんはコマーシャルにも気を遣っているのですかね。
コマーシャルを含めて著作権が発生してしまうのでしょうか?
そうするとスキップ機能の意味はどうなるのか考えてしまいますね。
上記の人が書いているようにコマーシャルは2分前後が多いので
スキップの時間も考えて欲しかったですね。

別の話ですが手持ちで余った80GのHDDがあるのですが何時間ぐらい録画できるか教えてもらえますか。LPみたいに画質を落として長時間録画することもできるのでしょうか?

書込番号:10532434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 22:07(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

録画時間の目安はこちらを。
レートの変換はできないです。

書込番号:10532614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 22:19(1年以上前)

>コマーシャルは2分前後が

ほっきさん、先程も書きましたがCMは1本30秒です
だいたい90秒、120秒が多いですから
30秒スキップを3回、4回連打で飛ばせます

>単なるおまけという考え方で付けているのですかね?
不可機能という意識か特徴という意識でつけてくれたらもっといい製品に

ちょっと言い過ぎではないですか?
あまりにレコーダーの付加機能を付け過ぎたらレコーダー部門の立場もなくなりますし
TVの値段が上がりすぎる可能性もなきにしもですし
レコーダーの機能の付けすぎも不具合を増やす可能性もありますし
USB HDDは1TB 1万円ですし、売れてもアイオーデータ、バッファローのなどHDDのメーカーの売上です
1TB10万円以上するBDレコーダーのことを考えると安価なUSB HDDに録画できるのはありがたいことですよ
機能テンコ盛りならレコーダーを買われたほうがいいかもしれませんね


>80GBのHDDが

残念ながら使わないほうがいいです
ハイビジョン放送はデータが大きいですから、1時間番組で10GBぐらいになります
ですので、80GBだと8時間ぐらいしか録画できないので
USB HDDは安くなってますし、1TB 1万円ですから1TB以上を買ったほうがいいですよ
録画は放送波のままで、圧縮長時間モードとかはないです
上記のように負担を増やす可能性もあるので、長時間モードは付けていないんでしょうね
USB HDDも安いですし、圧縮した画質劣化より放送波のまま長時間録画できる、という考え方でいいのでは

書込番号:10532712

ナイスクチコミ!3


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 22:27(1年以上前)

度々の返事ありがとうございます。
地デジレートとBSデジレートとSDレートと3種類から選べるのですか?
80Gだと地デジレートで8.5時間ですかね。DVDレコーダーですと残量が20G位になるとそれ以上録画できなかったりした記憶がありますがこちらはどうでしょうか?

 またSDレートの映像はどんな感じでしょうか?80GのHDDは壊れても後悔が少ないように、正に頻繁に見て消して見て消して用に使っていくつもりですが。

書込番号:10532769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 22:35(1年以上前)

わるいけど、
教えて教えて教えて。。。じゃあ、これは、あれは、って
質問に一貫性がなく、いきあたりばったりで、答えにくいし、疲れるぞw

書込番号:10532828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 22:38(1年以上前)

>地デジレートとBSデジレートとSDレートと3種類から選べるのですか?

いえ、レートの変更は一切できないです。
放送がSDならSDレートでの録画となるだけです。

書込番号:10532857

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほっきさん
クチコミ投稿数:12件

2009/11/25 22:54(1年以上前)

耳口の学さん、またしてもありがとうございます。
そうですか、では目いっぱいで8時間位と録画できるということになりそうですね。

にじさん、折角4台HDD繋げるので残しておきたい番組は別の容量の大きいものに録画しましょう。レコーダー部門のことも考えなくてはいけないんですね。会社は一体かと勘違いしていたようです。ここにも縦割り組織があるのでしょうね。

たつべぇぇさん、真剣に購入を考えていると聞きたいことは色々でてしまいます。気を悪くしないでください。

書込番号:10532986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 23:01(1年以上前)

ほっきさん

ごめんなさいね。
答える側の人は量販店の店員ではないのです。あなたが納得していただいたところで、商品が売れるわけでもなく、一銭もなんの利益もないのです。そこのところをよく考えて質問を推敲してください。



書込番号:10533054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/25 23:03(1年以上前)

先程も書きましたように放送波のままの録画です
SD画質はBS1、BS2やスカパーe2なチャンネルなど、ハイビジョンではなく
SD画質で放送されている画質になります
時間的には地デジの1/3ぐらいの容量になると思います

先程も書きましたように80GBで8時間だとまともに録画できないですよ
2時間映画3本録画したらもう空き容量なくなり始めますから
まあ、接続してみれば済むだけですが(;^_^A

今の時期なら量販店で500GB(約50時間)のUSB HDDをもらえるとこもありますし
それを利用してみてもいいかも
(あるかどうかはお店に聞いてください)

書込番号:10533068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 00:09(1年以上前)

この製品の事をより深く知りたいならば、発売元である東芝に問い合わせるのが一番ですよ。
スレ主さんの疑問点にも全て答えてくれる事でしょう。
その上で納得出来ないのであれば購入をしなければよいのでは

書込番号:10533640

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です。

2009/11/24 10:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

ソニーの25型ブラウン管テレビからの買い替えで37Z9000を検討しています。

今、テレビは、部屋(6畳)のレイアウト上、窓と反対側(奥側)の角においてあります。
そのため、昼間(明るい時間帯)にテレビをつけると窓の風景が画面に映り込み
見にくく、カーテンを半分閉めるか、我慢してみています。

 質問1:37Z9000の写り込みはブラウン管テレビと比べてどうでしょうか?   
    
現在、テレビの予約録画はビデオでやっています。
秋はスポーツ(バレー、野球の日本シリーズなど)の特番で放送時間の延長で
撮りたいドラマの時間がずれて撮れていなかった事が多々ありました。

 質問2:37Z9000で録画予約(毎週)した場合、放送時間が延長された時、
     録画時間を自動的にずらしてくれたりする機能はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10524654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/24 10:38(1年以上前)

いつまでもゲストさん こんにちは 

質問1:やはりブラウン管よりは写りこみます。やはり気になるのでしたらカーテンで閉めるのが良いかと。

質問2:追っかけ機能はあります。それなりに優秀です。ただまれに失敗する事があります。
私はZ8000を3ヶ月近く使用していますが、先週ついに失敗してました(^-^;)
録画失敗と検索すれば、この手の過去の話が色々あって面白い?ですよ。

書込番号:10524694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

群馬県太田市ヤマダ電機にて

2009/11/23 02:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:25件

そろそろ、私の家も地上波にしたく!
REGZA 47Z9000 今月22日にヤマダ電機に行ってきました。
現金値引きも可能と記載してましたので、交渉
280,000円の13%(243,600円)+500Gハード
12月には、どのぐらいさがりますでしょうか??
館林のケーズはお話になりませんでした><;
まだ、高崎の方が値引き率は高いですかねぇ?
補足、話かけた店員はシャープのブルゾン着ていて!
AQUOS LC-46LX1を勧めてきて47Z9000と同じ金額で(280,000円の13%)!!
話かけた、店員を間違えたような><;


書込番号:10518154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/23 02:35(1年以上前)

市場では37、42型が主流なので47型は出荷量、大きな値下げは少ないですが
昨年の46Z7000のクチコミ、47Z8000、47ZH8000を参考に見られたり
現在の価格コム最安値を確認されるのがいいですよ

目安としては22万円前後あたりかな、と思います
高額ポイント店舗なら25万円前後の20%Pが出たら
いい線かな、と思いますよ
ヤマダはテックランドよりLABIのほうが安いですね

あと2週間待ち、12月に

書込番号:10518277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/23 02:47(1年以上前)

12月になったらボーナス商戦が始まりますので
そこで改めて交渉するのもいいと思います。

書込番号:10518309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/23 08:29(1年以上前)

LX(46)がその値段ならかなりお得だと思います(苦笑)
今度は東芝のヘルパーさんか店員さんと交渉して下さい。

書込番号:10518713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/23 08:49(1年以上前)

値段が下がるボーナス商戦まで待って、
その時の値段交渉にもよりますね。

書込番号:10518771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/23 14:01(1年以上前)

皆さん言うとおり、少し待ってみます。
前回、テレビで失敗してますので><;

書込番号:10520040

ナイスクチコミ!0


F-40さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 21:14(1年以上前)

46zx9000の方にも書きこしていますが、ヤマダで298000円のポイント23%の提示がありました。東芝のヘルパーさんが12月まで待っても価格はあまり変らないと言っていました。

12月では、おまけのハードディスクも無くなっていると思うので今でも買いだと思います。あとHDMIケーブルとLANケーブルも頂けると思います。

書込番号:10522097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/23 21:58(1年以上前)

今日、伊勢崎市のケーズ行ってきました^^
280,000円の13%(243,600円)で交渉
248,000円+500GB 5年保障
店員さんも12月にはいっても大きく価格は変わらないと!!
買い時が、わからなくなってきました><;

再来週には高崎のLABI店でも行ってみようかと・・・

書込番号:10522420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 22:48(1年以上前)

>買い時が、わからなくなってきました><;

そもそも、いくらだったら、買いたいの?

書込番号:10522858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/23 22:58(1年以上前)

こんばんは^^
いくらって言うのはないですが
1円でも安い所で購入したいです(家電量販店)

書込番号:10522963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 23:08(1年以上前)

>1円でも安い所で購入したいです(家電量販店)

それだと、47Z9000は発売されて間もないので、次のモデルチェンジの時期ということに
なりますが、そこまで待つつもりはないでしょうから、やはり、年末に複数の店舗を
回ってみるのが良いということになりそうですね。

書込番号:10523052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/23 23:11(1年以上前)

こんばんわ,daredevil_3です。

●まだ、高崎の方が値引き率は高いですかねぇ?

群馬に在住との事であれば正直【LABI池袋総本店】までお越しになって,BICカメラ本店と競合させた方が交通費含め割安なのではないでしょうか?太田市のヤマダ電機であれば【Tecland】となるので,値引きは大型店で都心部にある【LABI】が有利です。特に家電量販店激戦区であれば当然12月のクリスマス商戦は大きな山場となるので現在よりも値下げの可能性は高くなるといえます。

余談ではありますが【LABI池袋総本店】,【LABI渋谷店】,【LABI品川大井町店】,【LABI津田沼店】(恐らくLABI新橋も...)でコンシェルジュサービス利用して《対象商品3点以上お買い上げ》のまとめ買いすれば『まとめ買い特典』で以下のポイントが付加されます。

\100,000-以上で3%(\3,000-)
\300,000-以上で5%(\15,000-)
\500,000-以上で10%(\50,000-)

対象商品↓
冷蔵庫・洗濯機・エアコン・レンジ・テレビ・DVD・オーディオ・TEL・FAX・炊飯器・クリーナー・アイロン・照明器具・パソコン・プリンタ

ちなみに【予約制】なので注意です。

●補足、話かけた店員はシャープのブルゾン着ていて!
AQUOS LC-46LX1を勧めてきて47Z9000と同じ金額で(280,000円の13%)!!
話かけた、店員を間違えたような><;

結構色々な書き込みにありますけど【やる気の無い販売員】とか,【態度が悪い】とかありますが交渉する相手を決めるのは値下げの部分や購買満足度含めて非常に重要です。やはり【メーカーヘルプ】の方達は最終的な原価ぎりぎりのラインでの攻防になった場合交渉力は弱くなると推測されるので,【店舗スタッフ】を正確に交渉の場に居合わせる事がお得な買い物する上で左右されると思います。

また【店舗スタッフ】もデビュー間もないルーキーやベテラン様々です。特に研修中の人間は確実に腕章でわかるケースがあるので注意です。やはり誠実な対応する店員さんのほうが交渉も有利なので,時間があれば他の方と交渉している店員さんの対応を見るのも一つの手でしょう。

参考までに。

書込番号:10523072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/11/23 23:26(1年以上前)

>メーカーヘルプ】の方達は最終的な原価ぎりぎりのラインでの攻防になった場合交渉力は弱くなると推測されるので,【店舗スタッフ】を正確に交渉の場に居合わせる事がお得な買い物する上で左右されると思います.

なるほど!知りませんでした。
為に、なりました。
ありがとうございます。

書込番号:10523207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 23:28(1年以上前)

>群馬に在住との事であれば正直【LABI池袋総本店】までお越しになって,BICカメラ本店と競合させた方が

これは凄いねえ。でもやる人いるんでしょうね。
スレ主さんも腹を括ってここまでやるのかどうか分かりませんが、参考情報だけ置いておきます。
池袋だけでも十分ですが。

(JR山手線・京浜東北線)
秋葉原 ヨドバシカメラ
 ↓
有楽町 ビックカメラ
 ↓
新橋  ヤマダLABI
 ↓
大井町 ヤマダLABI
 ↓
渋谷  ヤマダLABI、ビックカメラ
 ↓
新宿  ヨドバシカメラ、ビックカメラ
 ↓
池袋  ヤマダLABI、ビックカメラ、さくらや

乗り放題の切符を使うと交通費の節約になる場合があります。
大井町以外は地下鉄でも行けますが、乗り換えが少ないのはJRです。

JR 都区内パス(730円) 東京都23区内の普通車自由席が乗り放題
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112

地下鉄 東京メトロ1日乗車券(710円) 東京メトロ線全線が乗り放題
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/index.html

書込番号:10523223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/23 23:39(1年以上前)

月夜の園さん

少なからず価格交渉の激戦地区で絞るのであれば【ヤマダLABI店舗】と【BICカメラ】が競合している地区ですね。『ヨドバシカメラ』は私の経験則上基本値下げ争いには加担しません。せいぜい【他店舗さんと同じ価格で...】という回答が落ちですね。ヨドバシの対応内容は↓でPrius Deckさんの書き込みが参考になります。

「価格情報」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/#10491929

【さくらや】さんも規模の面から【ヤマダLABI店舗】と【BICカメラ】に追いつけない印象が高くあるに越した事は無いですが【LABI池袋総本店】の価格対抗はほぼ無理でしょう。東京に来られる場合は

《池袋 or 渋谷》

が時間と労力の面でベターです。

参考までに。

書込番号:10523300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/23 23:45(1年以上前)

daredevil_3さん 

わざわざ有り難うございます。
池袋等には時々行っているので、ある程度は承知しております。
池袋と渋谷が比較的頑張っているのはその通りだと思います。

書込番号:10523346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 01:32(1年以上前)

>12月にはいっても大きく価格変わらない

そんなことはないですよ
11月中旬発売の製品ですし、ボーナス商戦の12月のほうが
確実に下がりますよ(下げた設定にします)

皆さんが書かれているように池袋、渋谷に遠征もいいかも

書込番号:10523895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

USBスピーカは接続可能なのでしょうか?

2009/11/23 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 Taro0812さん
クチコミ投稿数:2件

37z9000を購入しようと思っています。
質問なのですが、USBスピーカは接続可能なのでしょうか?
カタログを見るとUSBが2端子あり、ひとつはHD接続用。
もうひとつは汎用と表記ありました。

・USBスピーカを接続して音が出る?
 テレビ側でなんらかの設定が必要?
・もし出る場合、テレビのスピーカの音はオフになる?

詳しい方おられましたら、教えてもらえると助かります!














書込番号:10517584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/23 00:18(1年以上前)

Taro0812さん
USBスピーカーは使えない(はず)です
イヤホンジャック、赤白のコンポジ出力、光音声デジタルの入力があるスピーカーなら
使えますよ

書込番号:10517658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/11/23 01:49(1年以上前)

東芝のサイトで説明書をダウンロードが可能ですので、(購入した場合)購入後の説明書の紛失対策も兼ねてダウンロードしては如何でしょうか。無料で出来ますし。
どうでも良い事ですが「〜教えてもらえると助かります!」の後に空白がやたら広いのは何故?

アニメ「School Days」の世界が誠へ最後の送った携帯メール文を、ふと思い出しました。

書込番号:10518124

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/23 02:29(1年以上前)

>もうひとつは汎用と表記ありました。
本当ですか?
それはメーカーの説明が「誇大表記」と言えるかも知れませんm(_ _)m


取説には、「汎用」の文字は有りませんし、
「すべてのUSB機器の動作を保証するものではありません。」
と書かれています_| ̄|○

「USB-HUB」を使って、カードリーダーやキーボードなどを
8台まで繋げる事は出来そうですが...
 ※まず、根本的な問題として、「マウス」は繋がりません_| ̄|○
  そういう意味でも「汎用」とはとても言えないと思います(^_^;

書込番号:10518261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/23 07:40(1年以上前)

普通にRCA音声出力端子を利用した方がいいです。

「可変」に設定すれば、内蔵スピーカーからは音が出ません。

書込番号:10518612

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taro0812さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/23 10:27(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

USBスピーカは繋がらなさそうですね。残念です。

取説をダウンロードしましたので、これからじっくり読み込んで
音声出力系をしっかり確認してみたいと思います。

書込番号:10519143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジ非対応HDDレコーダー

2009/11/20 13:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

このたびREGZA 42Z9000の購入を考えております。

初歩的な質問で大変恐縮ですが、ご教授ください。

REGZA 42Z9000と地デジ非対応HDDレコーダーを繋いで(?)地デジ非対応HDDレコーダーに録画することはできるのでしょうか?

また、地デジ非対応HDDレコーダーのDVDを見ることはできるのでしょうか?

嫁が韓国DVDを見たいと言うもので・・・。

書込番号:10504363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 14:28(1年以上前)

完全デジタル以降(2011年7月24日)前までなら問題ありません。アンテナ信号をTV側とレコーダー側とに分配して接続すれば、アナログでの録画は可能です。TVとの接続は今まで通りの赤・白・黄のAVコードで接続して下さい。(D端子があればD端子接続の方が高画質です)
ただ、アナログで録画した作品をデジタル対応テレビで視聴すると、アスペクト比の関係で、額縁状態になります。

書込番号:10504503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 14:35(1年以上前)

Messerschmittです。一つ書き忘れました。

>地デジ非対応HDDレコーダーのDVDを見ることはできるのでしょうか?
DVDは完全デジタルに以降したあとでも視聴出来ます。(TV信号とは無関係ですので!)但し、先の書き込みの通り額縁状態になります。(TV側で設定変更できると思いますが、間延びしたような画質になります。)

書込番号:10504517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/20 15:30(1年以上前)

コボルオデさん こんにちは
私はZ8000(37型)で地デジ非対応(当然アプコン無し)で、たまにDVDを見ます。
ただやはりどうしてもぼけた画像になってしまいます。なので私の場合必ず酔った状態で見るようにしています(^-^;)
42だと更に画面が大きくなりますので、もっとぼけた画像になってしまいます。
元々とぼけた顔のヨ○様が更にとぼけた顔に・・・
PS3や最近のDVDレコーダーだとアプコン機能がありますので、それなりに画像が補正されるようです。

書込番号:10504684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/20 15:43(1年以上前)

>元々とぼけた顔のヨ○様が更にとぼけた顔に・・・
大爆笑。。。お嫁さんには内緒ということで

書込番号:10504732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/20 16:32(1年以上前)

コボルデさん
REGZAの背面の外部出力からお持ちのレコーダーの外部入力に接続すれば録画は可能です
使い勝手的には一旦、USB HDDにハイビジョンのまま録画して
時間があるときにUSB HDDからレコーダーにダビングしたほうがいいですよ
放送中にZ9000からレコーダーに出力したら画質が落ちたのだけになります

というのもハイビジョンのまま外部出力ではなく、S端子で出力になりますから
画質はアナログの画質みたいに劣化はしてしまいます
また、ダビング中は外部出力してますからチャンネルは変えれません

LANケーブル経由でハイビジョンのまま、ダビングが可能なのは
レグザリンクダビング対応VARDIAになります

あと、レコーダーがCPRM対応、DVD-RもCPRM対応でないとダメです

お持ちのレコーダーからの再生は従来のTVと同じように再生は可能です
D端子があればD端子のほうがいいです
画質は綺麗でないように感じられるかもしれませんが

Z9000の超解像だけでなく、再生側のアップコンバート能力が高い再生機のほうが
よりよいですし
おいおい追加、買い替えされればいいかも

スカパーHDで、ハイビジョンよ○さまを視聴されるのもいいかも

書込番号:10504877

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/20 21:55(1年以上前)

>地デジ非対応HDDレコーダーを繋いで(?)地デジ非対応HDDレコーダーに録画することはできるのでしょうか?

みなさんが言う様に出来ますが、レコーダーがCPRMに対応していることが必須です。

ただ、録画したい映像が不明ですが、ダビング10仕様の地デジ映像なら、にじさんが言う様に、一度REGZAで録画後、アナログダビングが良いでしょう。

理由は、REGZA,レコーダー両方に録画予約が必要となるからです。
失敗しても、何度もやり直せますしね。

ただし、コピーワンス仕様のBS/CS等の映像だったら、直接レコーダーで録画するしか無いです。
アナログダビングは、ダビング10仕様映像のみ。コピーワンス仕様の映像は出来ません。


書込番号:10506220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 07:55(1年以上前)

皆様、多くのご回答ありがとうございます。

録画につきましては、USB HDDを購入し、ハイビジョンのまま録画することにしました。

DVD再生は、既存の地デジ非対応HDDレコーダーを繋いで見ることにしました。
元々とぼけた顔のヨ○様が更にとぼけた顔になってもいいです(笑)

でも、皆さんはDVDを額縁状態でご覧になっているのでしょうか?
例えば、地デジ対応のブルーレイレコーダーを購入し、それで再生すれば綺麗に再生できるということがあるんですか?(アップコンバート機能?)

でも、ブルーレイの必要性をあまり感じていなく、DVDを綺麗に再生するために、新たにHDDブルーレイレコーダーを購入するつもりはないので、どうしたものか思案中です。TOSHIBAからも出ていないみたいだし・・・。

書込番号:10507795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/21 08:02(1年以上前)

DVDの情報量はかなりすくないので、それを綺麗にとは所詮無理があります。
一番劣化が少ないのは、PCでDVDの画像ファイル(VOD)をMPEG2に拡張子を変更して共有フォルダに落とし、そこからREGZA君に再生させる方法が綺麗なのかと思います。DVDをPC上のHDDに落とす時間が手間ですが。

書込番号:10507807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 09:04(1年以上前)

コボルオデさん
地アナDVDで録画した地アナは4:3なので左右が黒帯で見るか
REGZA側で画面サイズ切り替えで、横にそのまま伸ばした「フル」と、
横に伸ばしながらも縦も少し伸ばして変形を少なくした「スーパーライブ」というワイドもあります

市販DVDソフトの映画などが16:9なら、地アナDVD側で16:9で出力の切り替えがあれば
不自然な横伸びはなく16:9で見れますよ

地デジ内蔵のBDレコーダーはDVDのアップコンバートにはあまり力をいれてないので
安く再生のみならパイオニアDV410、東芝SD-XDE1(電源オフ時キーンと音がちょっと)など
1万円台です
アップコンバート能力に定評があるのはPS3
または3万円前後でBDプレイヤーとか

東芝もBD参入して、欧米ではBDプレイヤー、国内ではPCにBD搭載しましたし
来年にはBDレコ、プレイヤーも発売してくれればいいのですが
多分、早くて春先には(^-^;
Z9000のHDDから保存したいものはBDにダビングできたら嬉しいですし、
今あるVARDIA RD-X9、S1004K、S304KのDVDアップコンバートもPS3に迫るぐらい優秀ですし
それがBD VARDIAにも反映されれば一石三鳥ですしね

書込番号:10507952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

二画面

2009/11/19 21:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 bigaro7さん
クチコミ投稿数:4件

前のカキコで
HDDを再生、録画中は2画面にできないです とありましたが、そうなのですか?
例えば録画しながら、録画してない番組ふた番組を2画面で見るとか。

書込番号:10501478

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/19 21:39(1年以上前)

>HDDを再生、録画中は2画面にできないです とありましたが、そうなのですか?

はい、出来ません。

取説 操作編P20の注記に書かれています。

他にも、2画面表示の制約が書かれていますし、操作の仕方も出ていますから一読を。
(取説は、メーカーサイトからDownload出来ます。)


書込番号:10501646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/19 21:42(1年以上前)

HDDに録画中や録画した番組の再生時は2画面表示できないです。

書込番号:10501673

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigaro7さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 22:00(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。
そうなんですか、やっぱりだめなんですか。
当方まだ購入検討中で、2画面をよくつかうので。
今後購入の参考にさせていただきます。

あともうひとつ、録画機能でスポーツ番組の延長などでの番組追跡はしっかりできるのでしょうか?

書込番号:10501816

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/19 22:13(1年以上前)

>2画面をよくつかうので。

意外とこの質問は多いですね。


>録画機能でスポーツ番組の延長などでの番組追跡はしっかりできるのでしょうか?

機能は付いていますが、過去うまく行かない事例は報告されています。

近い所で、

[10498462] 録画の追従について


他の機能ですが、

[10501081] 連ドラ予約失敗

書込番号:10501919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 22:27(1年以上前)

USB HDDに2番組同時録画できますので
後から視聴するとか(いつでも見れますし)
録画をしてるとリアルタイムより後から視聴する方も多いですよ

録画の野球延長などの追随はしますが、最近、不具合報告がありますね
アップデートの修正できちんとしてくれればいいのですが

書込番号:10502010

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigaro7さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 22:37(1年以上前)

ありがとうございます。
わたくしリアルタイムではほとんど見なくて録画で見ることのほうが多いので。
CMがうっとうしいので。
CMカットとか30秒スキップとかもないんですよね?カタログだけではわからないので

書込番号:10502092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/19 22:49(1年以上前)

スキップはできますよ、設定で秒数の変更もできます。

書込番号:10502195

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigaro7さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/19 22:58(1年以上前)

そうなんですか。参考になります。
みなさまありがとうございます。
今後年末に向けてもっと値段が下がることを期待しております。

書込番号:10502266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 22:59(1年以上前)

編集機能はないですが30秒スキップがありますので
3回連打して飛ばして行き過ぎたら10秒バックができます
設定は「5秒、10秒、30秒、5分」と変えられます
10秒バックより5秒バックにしとくほうがいいかもしれませんね

ちなみに、2画面で、放送しているものと外部入力とはできます
地デジ見ながら追加購入したレコーダーを見たりはできます

書込番号:10502284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/19 23:04(1年以上前)

なぜか、30秒の次が5分なんですよね。1分や3分も作ってよね。

書込番号:10502327

ナイスクチコミ!0


reininさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/19 23:37(1年以上前)

私も2画面で片方はハードディスクのも確認に見たいと考えていたので残念です。チューナーが3つもあるのに何か中途半端な機能に感じてしまいました。又、自動チャプターでコマーシャルは少なくても飛ばせる機能は最低必要です。ソフトウェアアップデート等でできるようにして欲しいですね。

書込番号:10502588

ナイスクチコミ!0


Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/21 11:06(1年以上前)

にじさん、こんにちは。

>ちなみに、2画面で、放送しているものと外部入力とはできます
>地デジ見ながら追加購入したレコーダーを見たりはできます
と言われていますが、録画中、再生中は上記の動作はできないんですよね。
私の使い方は、地デジ+PCからのHDMIの2画面を考えています。
録画中も地デジ+PCからのHDMIの2画面ができる機種はないんですかね。

スレ主さん、すいません。
私事の質問をしてしまって。

書込番号:10508350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 11:31(1年以上前)

Ghost-Maxさん
Z9000のHDDに録画中の2画面はできないです

2画面でき、片側にPC画面を出したとき
画面サイズを大小できて、一見、便利そうなんですが
1画面に比べ、解像度が変わるので、ちょっと見にくいです
それよりも使い勝手的には、PCのHDMI(DVI)とREGZAのHDMI端子に外部入力で接続し
PCに地デジチューナーを付けて、それを視聴しながら、PC作業のほうが便利ですよ

書込番号:10508443

ナイスクチコミ!0


Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/21 11:38(1年以上前)

にじさん
迅速な返信ありがとうございました。
録画中に2画面できないのは本当に残念です。
普段はネットブック(10インチ)とテレビを併用しているので
テレビの買い替えで1個にできないかと考えてました。
まあ今のままでも問題ないんですけどね。

また何かありましたらご質問させていただきます。

書込番号:10508469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/21 11:52(1年以上前)

Ghost-Maxさん
日立は2画面にして、片側画面をHDD再生できるみたいですので
録画中に2画面できるか確認されたほうがいいかもしれないですね
ただ、先程も書きましたがPCの解像度をパネル解像度の1920×1080に合わせたら
ドットバイドットで綺麗になりますが
半分のサイズだと解像度が合いにくいと思うんですが(^-^;
WoooをPCに接続されている方に聞かれるのがいいかもしれませんね

書込番号:10508518

ナイスクチコミ!0


Ghost-Maxさん
クチコミ投稿数:31件

2009/11/22 23:11(1年以上前)

にじさんさん、こんばんは。
先ほどの書き込みでさん付けるの忘れちゃいました。
ごめんなさい。
名前の雰囲気で”さん”はいらないかなと勘違いしました。

にじさんさんが言うように録画中のPCと地デジの2画面を
するのはあきらめて42Z8000をヤマダ総本店で購入いたしました。
37Z9000を購入しよう思いましたが安かったので42Z8000のほうにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10517159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/22 23:38(1年以上前)

Ghost-Maxさん
ご購入おめでとうございます
「さん」付けはギャグみたいなもんなんで大丈夫です(笑)

残念ながら制約はありますが良いテレビなので楽しんでくださいね♪
PCモードも私のZV500より綺麗になっていると思いますし

書込番号:10517369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング