REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

超改造技術3

2009/11/18 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件

超改造技術3は2代目のZ8000よりきれいですか?自分にはZ7000はC7000と全く同じにみえました。Z8000になってちょっとブロックが目立たない感じでした。
電気屋ではドルビーボリュームが確認できないので廉価版のC、Rシリーズより高いお金
払う価値があるか非常に迷っています。特にDVDの再生でいちいち音あげるのがめんどうです。5.1は邪魔なので。

書込番号:10497009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/18 22:17(1年以上前)

>自分にはZ7000はC7000と全く同じにみえました。
どんな映像を観てそう思ったのでしょうか?
フルハイビジョンのBDとかBSデジタルの映像を観ても、
余り効果を実感できない様に思えますが...


>Z8000になってちょっとブロックが目立たない感じでした。
「ブロック」?
ブロックノイズの出ている映像を観ていたのでしょうか?

お店でDVDの映像を流している所は少ないと思いますが、
イマイチ状況が把握できませんでしたm(_ _)m

TVの設定についても確認はされましたか?
設定が「OFF」なのに、「効果が感じられない」と言われても、
「それは、仕方が無い」としか言えませんし..._| ̄|○

書込番号:10497287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/18 22:32(1年以上前)

>超改造技術3

仮面ライダーV3?(謎


>ブロックが目立たない感じでした。

超改造、ならぬ超解像機能とブロックノイズには因果関係がありませんが?


>5.1は邪魔なので。

その為に、フロントサラウンド・システムがありますよ。

書込番号:10497416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2009/11/18 23:15(1年以上前)

>仮面ライダーV3?(謎

山田君!座布団二枚やっとくれ!!

書込番号:10497750

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/11/19 00:55(1年以上前)

♪どこまでもしつこくて〜
♪どこにもない批評には〜
我輩の求めている更なる超改行技術3K

書込番号:10498430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 00:56(1年以上前)

ザンボット3参上!('◇')ノ
毎度のコピペ
Z8000からZ9000で改良された点は
・地デジ2チューナーから3チューナーになり、2番組同時録画中に
3チューナー目を利用し、チャンネルが変えれるようになった

・USB HDDにHUBを利用できるようになりUSB HDD 4台同時接続可能になった
・ゲームの遅延が3→1フレに短くなった
・PSPやSD画質のゲームのクッキリモードが付いた
・アニメの輪郭などに超解像が対応になった
・垂直方向の「カメラ撮影ボケ」の補正
・おまかせドンピシャのバージョンアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/17/news020.html
などです

アニメの超解像、垂直方向「カメラ撮影ボケ」の補正などと
若干明るくなった?とか、大きな違いは少ないかも

個人的感想は、Z7000→Z8000で、ノイズは少なくなってますし、光沢パネルなので
見映えも変わってますよ
DVDプレーヤーを接続して比較しましたが、もかなり違いましたよ

>高いお金を払う価値が

見て違いがわからないと、価値はないかもしれないですし
店頭でZとCの違いがあるか比較してみてください
できればDVDプレーヤーをHDMIケーブルで(パイオニアDV410あたりで)
比較してみてください
音は、薄型スピーカーはどれもたいしたことないので、
せっかくならシアタースピーカーを追加したほうがいいですよ
ZとCの差額に音の違いを期待されないほうがいいかも

ちなみに、ドルビーボリュームは、TV番組からCMに切り替わると
急に音が大きくならないようにしているシステム(?方式?)のことです

書込番号:10498432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/19 01:00(1年以上前)


うまい、JOKR-DTVさんに超解像座布団3枚

書込番号:10498455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

購入タイミングですが・・

2009/11/17 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:26件

42Z8000を半年前に購入し、次の一台も是非レグザで47インチの購入を検討しておりました。そろそろ買い時かなと思っていたところでZ9000シリーズが登場しました。性能の違いは実物を見てある程度理解しましたが、8000との比較で店員の商品説明がいまいちでした。今正直8000と9000のどちらにしようか迷っています。価格コム情報だとZ8000シリーズは20万切る勢い、Z9000は26万位のようですが皆様方でしたらこの価格差でどちらを選ぶのかと、もうひとつ12月前に買うか、買わないなどご意見伺いたいのですが・・・買いたきゃ直ぐ買えとか、つまんないこと聞くなとか言わないで是非参考にお聞かせ下さい。

書込番号:10491954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/17 21:12(1年以上前)

takaさんパート1さん
こんばんは。

自分ならZ9000にします。
進化している部分が必要か不要かは人によって違うと思いますのでおまかせですが。

買う時期としてはボーナス商戦が本格化する
12月の第2〜3週の週末で、閉店間際の時間帯がよいと思います。
すでに交渉次第では年末価格で販売しているところもあるようですが、
待てるのであれば価格交渉しやすい時期の方がいいかと。
Z8000との価格差がどれくらいになるかは正直わかりませんが
納得のいく価格がでれば買いだと思います。

あと、店員さんは商品知識の乏しい人も多いですから
ご自分で確認されたり、このクチコミで質問されたりする方がいいと思います♪

書込番号:10492061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 21:27(1年以上前)

Z8000からZ9000で改良された点は
・地デジ2チューナーから3チューナーになり、2番組同時録画中に
3チューナー目を利用し、チャンネルが変えれるようになった
・USB HDDにHUBを利用できるようになりUSB HDD 4台同時接続可能になった
・ゲームの遅延が3→1フレに短くなった
・PSPやSD画質のゲームのクッキリモードが付いた
・アニメの輪郭などに超解像が対応になった
・垂直方向の「カメラ撮影ボケ」の補正
・おまかせドンピシャのバージョンアップ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/17/news020.html
などです

他の方のクチコミで47Z9000を\298,000の28%P(\214,560相当)で購入されていらっしゃいますから
47Z9000に照準をしぼったほうがいいかも
12月になれば26万円に6万Pとかになる可能性は高いと思います

書込番号:10492147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/11/18 12:54(1年以上前)

spark-shoot さん、にじさんご意見ありがとうございます。もう少し自分なりに悩んでみます。

書込番号:10495034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

42Z8000直結のUSBHDDに録画した画像を ネットワーク上の共有フォルダーにダビングし、そのフォルダーをネットワーク上の47Z9000でレグザリンク登録し、録画ファイル名の確認はできましたが、画像を再生することができませんでした。
MPEG2変換等を含め 再生する方法はありますでしょうか?
画像共有は レグザダビング対応のNASHDD LS-XH1.5TL等のシリーズへのダビングでないと出来ないのでしょうか?
ダビングは非常に時間がかかりますので、それぞれのREGZAで 録画した画像を共有できる方法等あれば ご教授ください。

書込番号:10489329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 08:13(1年以上前)

REGZAに録画した番組は著作権保護の関係から録画したREGZAでしか見れません
USB HDDからDTCP-IP対応HDDにダビングすれば、DTCP-IPの暗号化に変えられ
DLNA対応のTV(別の部屋のZ8000、Z9000、Wooo、BRAVIA)で見られます

アイオーデータのDTCP-IP対応HDDもおもしろいですよ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
PC用のDTCP-IPのソフトで視聴もできます
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供ダウンロード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

書込番号:10489342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 08:21(1年以上前)

ありゃ、LS-XH1.5TLはDTCP-IP対応だったんですね
失礼しました

こちらのサイトにはVer.1.20以降から対応と記載がありますから
バージョンの確認とバージョンアップされてみてはいかがですか?

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/

書込番号:10489364

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/17 10:14(1年以上前)

にじさん

>ありゃ、LS-XH1.5TLはDTCP-IP対応だったんですね

DTCP-IP対応ですが、使い勝手はアイオーのHVLシリーズのほうが数倍上です。(現時点では)
LS-XH1.5TLは現時点ではムーブすると最終地点で、どこにも動かせませんが、HVLシリーズは
HVLシリーズ間、VARDIA(X9/S1004/S304)間は相互(⇔)でムーブ自由で、一方通行ムーブ(⇒)なら
LS-XH1.5TL、VARDIA(X8/S503/S303)へ出来ます。
あと、クライアントではLS-XH1.5TLはPS3での視聴がNG、PCのDIXIMDigitalTVでもNG、BRAVIAでは機種によりトラブルがあり、
HVLは3つとも問題なく再生できています。
スカパー!HD録画にすでに対応しているのも大きいです。(スカパー!HD録画もRD間ムーブ可能です)

かずさまさんさん 

LS-XH1.5TLがまだ購入されていないのでしたら、アイオーのHVLの方をお勧めします。

書込番号:10489665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/17 10:25(1年以上前)

にじさん、hiro3465さん ありがとうございます。

やはり DTCP-IP対応の HDDへの ダビングによる 変換が良いようですね。

ソフト等あればお手軽だと 思ったのですが、
昨日、Z9000が着たばかりですので、

hiroさんのご意見を参考に 一ヶ月おきの高額出費でしたので、
もうしばらく 調べてハードの購入の検討をしたいと思います。

書込番号:10489695

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/17 22:01(1年以上前)

質問内容は、すでに返信内容通りですが、

>ダビングは非常に時間がかかりますので、
>それぞれのREGZAで 録画した画像を共有できる方法等あれば

レグザリンク・ダビングには、実時間の2/3程度掛かるそうなので、頻繁に映像をZ8000,Z9000で共有したいのなら、DLNAサーバー機能付きのレコーダーを検討するのも良いかも?


書込番号:10492354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶保護パネル

2009/11/16 11:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:19件

先日REGZA42Z9000を先日購入したんですが、
小さい子供がいるために、保護パネルの購入を検討しています。

過去の書込み等を拝見させていただきましたが、
どれにするか決めかねています。

写りこみの少ないもので皆さんのお勧めの商品等あれば

教えてもらえないでしょうか。

価格は2万円以内ぐらいで。

よろしくお願いします。

書込番号:10484611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/16 11:59(1年以上前)

もうご覧になられるかもしれませんが、以下ご参考まで。まだまだ、探せば出てくると思いますが。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10305113/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=10005851/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029090/SortID=9739733/

書込番号:10484639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/17 09:23(1年以上前)

たつべえさん

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

保護パネルを使用している方がいらっしゃたら

感想などきかせていただきたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:10489521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/18 12:33(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
多分お店で聞かれているかと思いますが。
IPSパネルはいままでの液晶と違いかなり
かたく割れにくくメンテナンスしやすくなっていますよ(^O^)
ただ、傷に関しては
パネルを付けた方が安心ですがね。
ただ子供はたまに大人の想像を超える事をするので…
パネルがあった方が精神的に楽なのかもしれませんが。

IPSパネルが出てすぐのときは販売員が通常より頑丈なので子供のいるご家庭にお勧めですて言ってました。
ただ最近は聞かないですがねf^_^;

書込番号:10494948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/18 13:55(1年以上前)

過去ログにもある内容ですが

私は半光沢の42ZV500を光沢にしたくて、バッファローのBSTV07を試しに買ってみましたが
(量販店に見本を置いているとこもポロポロあります)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/display/tvdisplay-acc.html
昼間、窓から光が射すと白く反射します
店頭でZ8000と見比べると、Z8000より白っぽくなります
雑貨屋さんなんかのアクリルのショーケースが白く反射しているような感じにはなります
また、早い動きのシーンでは、一瞬クラッとします
液晶パネルとアクリル板に隙間があるので光の乱反射なのではないかと思います
慣れてきたのでそのままにしてますが

ノングレアタイプのほうが映りこみ、反射は少ないですが
せっかくのREGZAのクリアパネルが霞がかったようにはなってしまいますので
悩みどころではあります

額縁に使っても低反射の光沢アクリルタイプはリンク先を見る限りよさそうな気もします
電話で問い合わせすると、ARコート処理をしているので
高いようです
例えば42型で3万円
(取付固定方法を考えないといけないみたいですが)
http://www.clearviewart.com/index.htm
現物を見て試せるのが一番いいのですが(;^_^A

アクリル板でこんなのあります
http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/original/htm/kagu/tv-panel-semi-order.htm

http://www.hyosin-net.com/acrylic_protect.html


または、お子さん対策に、ホームセンターや100円ショップで打っている
猫対策で人口芝のようなトゲトゲしたものを
TVの周りに置いてる方もいらっしゃるようです
歩くと痛いようです
見栄えは悪いですが

書込番号:10495244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/19 22:04(1年以上前)

私は42Z8000を買ったときにパネルがあんまりにも弱そうに見え、しかも隙間さえあいてる・・^^;、 なので 保護パネルをネットで購入しました。
使い始めて2ヵ月半、汚れも気にしないですむし、安心感もあって満足してます。
お天気のいい日は角度によっては少し白っぽく見えますが、私はそんなには気にならないです。

http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/

↑安かったことと、この商品のレビューがレグザ購入者の方が結構多かったのが、購入の決め手でした^^

書込番号:10501857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/20 11:55(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

色々迷ったのですが

こちらの商品を購入しました。

http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/



これで安心してREGZAライフを楽しみたいと思います。

書込番号:10504114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 10:20(1年以上前)

購入されたのならご自分の感想も開示願いたいですねぇ

書込番号:10519117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/11/23 23:23(1年以上前)

すみません。

テレビがまだ家にないので

明日テレビが来るので

もう少しお待ちください。

書込番号:10523181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/25 08:56(1年以上前)

昨日テレビが到着し、早速

http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000095/

こちらの商品を取り付けてみました。

感想ですが写りこみはします。

価格からして仕方ないでしょうが。

私は価格と取付やすさと安心面から満足しています。

画質にこだわる方はやめておいたほうがいいかもしれません。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。




書込番号:10529492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 20:06(1年以上前)

みう・だいパパ さん

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:10547390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

年末商戦の予想価格は?

2009/11/12 01:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

田舎なので
ベーシア電気、コジマ電気くらいしかありません。
この機種は248000円の一点張りであって
まったく安くならないです。

すこしでも安く買おうと年末に通販で狙っているのですが
みなさんは12月の上旬どのくらいの価格になると思いますか?

私は18万と予想しているのですが無謀でしょうか?

書込番号:10462021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/12 01:55(1年以上前)

ぼくとしては19800円+ポイント20%と予想。
というより、願望のほうが大きいかも(w

書込番号:10462038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/12 02:53(1年以上前)

昨年の42Z7000の価格コム最安値の価格推移が10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000 です
エコポイントがあるため無理な値下げをしないかもしれませんが

駅前のヤマダLABI、ビック激戦区で20万円 20%Pあたりで
郊外ヤマダテックランドで22〜24万円 15〜20%Pあたりではないでしょうか

書込番号:10462154

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/11/12 15:58(1年以上前)

そんなもんやろ
無謀というか普通にビンゴ路線やな
それかうまくいけば17万円台ってところか

書込番号:10464099

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/11/13 02:53(1年以上前)

スレ主よ

急激に下がってるぞw
春の発売より冬の発売の方が値引き幅大きいんやな多分

こりゃ中旬だと16万円台だな
年末は15万円だぜ

書込番号:10467394

ナイスクチコミ!0


スレ主 myonmyonさん
クチコミ投稿数:67件

2009/11/13 16:16(1年以上前)

みなさんありがとうです。
今来てみたらすでに20万きっていてびっくり。

本当に不況なのですね。

年内に17万は到達しそうですね。

書込番号:10469179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/13 16:25(1年以上前)

ONEPRICEさんとPC-VEGAさんが頑張って値下げけん引してますね!
ボンバーさんとパソコン卸売りセンターさんはちょっとセコイね。

書込番号:10469219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/13 21:02(1年以上前)

自分は引越があるため12月中旬くらいに買おうと思って調べてるんですが、
去年の12月中旬くらいだと42Z7000は下記のがありました。

188,000円、ポイント29% 5年保証 500GB HDD ヤマダ
189000円+20%+HDD+シンプルリモコン ヤマダ
195000円ボイント30% コジマ

12月下旬で
171,800円、27%+HDD500GB+5年保証 ヤマダ

大体これ前後の価格とポイントが多いですね。
あくまでも目安と目標としてこの価格で買いたいですね。

書込番号:10470382

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/11/14 19:19(1年以上前)

値幅の下がり方がZ7000よりも急激だな
Z8000では行かなかったが、底値は13万円台まで行くかもな

年末15万円割る寸前まで行きそうな勢いだぜ

書込番号:10475527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/17 18:50(1年以上前)

宅配便さえ届かないへき地でもあるまいし、近くになくても通販なら送ってくれるのでは?
送料とられても価格差でペイするんじゃないかと思うけど。なぜに、そんなに近くの店にこだわるのか謎。

書込番号:10491390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 18:55(1年以上前)

>13万円台まで行くかもな

今、42Z8000が価格コム最安値でそこまで下がってないですので
変な期待をさすのはやめましょう
37Z9000と勘違いかな

書込番号:10491403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/17 22:26(1年以上前)

私はこうみる。へぼ予想屋たつべぇより

◎Z9000
ここ数日、これまでの急下落傾向が急ブレーキ。
37Z9000は142,000〜145,000円、42Z9000は170,000円前後くらいが年末(約1.5か月後)の相場とみるが。。。

◎Z8000
ここ2か月動きなしから、Z9000の発売と急下落に刺激を受けて、今後10,000円〜20,000円程、すなわち37Z8000は115,000円弱、42Z8000なら140,000円弱に下げるのではなかろうか?

ポイントはZ8000がいつ頃市場からなくなるか。無くなればZ9000はさらに下落すると読むが無くならなければ、意外と下がらないのでは。在庫次第。

如何かな?どうぞ、ぼろくそに批判してくだされ。

書込番号:10492524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

現在どれにしようかこの2種で迷っています。どちらも高スペックで重なる部分もあるので悩んでいるのですが、みなさんはどちらがオススメですか?
MZW300
・価格面で優位。半月で30000万も値下がり
・音質がかなり好評
・リモコンで画面をターンできる
・スリムフレーム
・比較的薄い
×デジチューナーが1つ

Z9000
・超解像がMZW300よりも優れていそう
・外付けHDDに録画が出来る
・デジチューナーが3つ
・Wスキャン倍速
×Z8000を見る限り値下がりするのに時間がかかりそうだし、安定しなさそう

書込番号:10440413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/08 05:20(1年以上前)

書かれている内容からは、
「画質」「音質」「機能」で分かれているので、
どちらがサムライチャンプルーさんに向いているのか、
または、重視しているのか判りませんm(_ _)m

また、「視聴」にしろ「録画」にしろ、「用途」についても判らないので、
「どちらもお勧めです」としか言えませんm(_ _)m

書込番号:10440420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/08 06:51(1年以上前)

消費電力とかも見た方が良いかも

書込番号:10440521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/08 06:53(1年以上前)

サムライさん

>価格面で優位。半月で30000万も値下がり
三菱の液晶TV高すぎる〜w(上げ足とってスミマセン)

Z9000の録画機能(チューナ数含めた)と通信機能をサムライさんがどう評価されるかだと思います。
最終的にその評価点差と価格差の比較になるのだと思いますが、ここは貴方の判断されるところで、他人がどうこう言えるものではないです。
オートターンを魅力と感じられている方も多々おられるようですね。

書込番号:10440523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/11/08 07:51(1年以上前)

機能や画質ならレグサ、写り込みが気になる、音がイマイチ。
音や使い勝手、価格ならリアル、デモ画面は少しオーバーな表現に見える、取扱店が少ない。
映像に関しては好みで選んで下さい。
価格の開きが約10万をどお判断するか?

書込番号:10440627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/08 07:53(1年以上前)

サムライチャンプルーさん こんにちは
三菱といえばダイアトーン、ダイアトーンと言えばポップスベスト10、
ポップスベスト10といえばセイラさん(ガンダムとは無関係です)。
と言うだけあって音質はかなり好評ですよね〜

私はよく横浜ヨドバシに行くんですが、やたらうるさくて音質のチェックって難しいんですよね。
でも三菱ってゼロ戦のせいか頑丈というイメージが私にはあって好きなメーカーですよ(^O^)
リビングのテレビはZ8000に買い替えましたが、自分の部屋のテレビは10年くらい前に買った
三菱のブラウン管が壊れる気配もなく鎮座されています。
全く役にたたない内容で済みませんm(_ _)m
でもチューナの数って結構重要な気がします・・・

書込番号:10440631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/11/08 09:50(1年以上前)

すいません、優先度は
画質>>機能性≧音質です
録画はまぁ、見たい番組を録画できればいいって思っています。
音質も良いに越したことはないのですが、悪くなければいいです。
用途は普段TVを視聴するくらいなのとDVD視聴、PC内の動画を見る際にHDMI接続で繋げるくらいです。
>@たつべぇさん
高いですか?既に135000円なんですけど

消費電力は視聴モードにもよるんでしょうけどほとんど差がないので微妙です

書込番号:10441007

ナイスクチコミ!0


direngreyさん
クチコミ投稿数:53件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2009/11/08 10:09(1年以上前)

こんにちわ


実際に画質を見てきたのかね?
私は見に行った事でブラビア買う予定だったのが急遽、東芝に鞍替えしたんよ
三菱はノーチェックだったから画質知らないけど、東芝はZシリーズはちょっと
レベルが違うと思ったね画質に関して。

まだ実際に見たことがないなら店頭で見て味噌ラシド
カタログスペックも大事だけど、東芝のZ9000の画質は他のテレビに比べると第一印象はきっと感動モノだよ

書込番号:10441071

ナイスクチコミ!0


濱陸さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 10:59(1年以上前)

サムライチャンプルー さん

こんにちは


>優先度は、画質>>機能性≧音質です


であればZ9000でしょう。

やはり画質はかなりの差があります。

機能性にしても

3チューナー

USBHDD録画

この機能だけでもかなりの差だと思います。


ただ、三菱の音質はいいですね。正直比べ物になりません。

金額差がかなりあるのでそこも購入のポイントになると思うのですが

私ならZ9000の値が下がると見られる年末、年度末にZ9000を購入します。

書込番号:10441282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/08 11:27(1年以上前)

サムライさん

ごめんなさいね。以下の間違いをちょっと指摘したかっただけです。
>半月で30000万も値下がり
じゃあ、元値段はいくらだったのってねw

書込番号:10441406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/11/08 22:58(1年以上前)

>サムライチャンプルーさん

MZW300とZ9000で悩んでいるようですが、自分的にはZ9000をお薦めです。画質、機能を考えればそうなってしまいます。音質についてはZ9000のほうが劣ってしまうかもしれませんが、その時は外部のスピーカーで補えるかと(^o^;(画質は外部機器で補えませんからねぇ)。機能を考えても、外付けHDD等とのリンクを考慮すれば、断然いいかと。最後にやはり辿り着くのは金額だと思いますが、高画質、機能の豊富さから判断すると、高くてもそれなりの価値はあるかと思います。自分は本日42Z9000と37Z9000の2台を購入しましたが、金額も交渉次第では予算に近付けられるかも知れません(自分の場合は、ヤマダ電機にて42を268000+ポイント20%、37を198000+ポイント20%にて購入しました)。大きなお金を出しての買い物ですから少しでも後悔しなければと思います。自分がZ9000の購入を検討して思ったことは、リモコンの十字キーの使いにくさ(チャンネルボタンは凹凸があり使いやすいと思います)と、画面を切り替える際の表示に少し時間がかかるぐらいですかね(早いか遅いと捉えるかは個人差ですが)。以上参考までに長々でしたがすいません(^O^)

書込番号:10445065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2009/11/09 22:02(1年以上前)

やはり画質面では断然Z9000なんですね。
Z9000が画質面で少しくらいの優位程度なら他の面を考慮してMZW300ってでもいいかなぁと思ってたのですが、画質面でダンチだったり濱陸さんの言うとおり外付けHDDへの録画やチューナーもあるので値下がりのしそうな年末商戦くらいまで考えてからにします。

書込番号:10449455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/10 00:01(1年以上前)

すみません、デジタルチューナーが1つだと不便なことがあるのでしょうか?
アナログテレビしか持っていませんのでチューナーの数が多いとどのような利点があるのか教えていただきたいです。

書込番号:10450516

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/10 00:58(1年以上前)

視聴するだけならチューナーが1つでも不便ではないと思います。
チューナーが3つある利点は「地デジ見ながらW録」です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function27.htm

書込番号:10450882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/10 08:37(1年以上前)

ライクアギフトさん

録画機能を備えているTVだと、録画中にそのチューナが録画チャンネルを占有してしまいますから、他のチャンネルは観れなくなってしまいます。
それで、2つのチューナの意味があります。また、Wで録画する機能をもつTVならREGZAでいうところのZ系ですが、同様にWで録画している時に、他の番組が観たいという要望に応えたのが、Z9000の3つのチューナを搭載したモデルです。
録画機能の無いTVでも2画面表示する機能があれば、左右2つの番組を受信する必要性から複数のチューナが必要となってきます。

書込番号:10451626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/10 09:02(1年以上前)

サムライチャンプルーさん

Z9000、Z8000の三菱の対抗馬はLCD-37BHR300ではないでしょうか?
もう腹決められているなら無視してください。

LCD-37BHR300の画質は確認していませんので、機能的な差(カタログ上)についてのみの個人的見解ですが以下の機能はZには無い特長です。
・通常番組の録画がBDへ可能
・AVCHDいわゆるハイビジョンムービからBDや内蔵HDDへ録画が可能
・市販BDを視聴可能

書込番号:10451701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2009/11/10 13:41(1年以上前)

ちと3さん、@たつべぇさん、回答ありがとうございました。
チューナーは漠然と配線するための端子のような気がしていました^_^;

メディアに残したい場合はやはりレコーダーが必要になってきますね。
W録レコーダーを買えばチューナーの数の問題は補えそうですし。

40MZW300とBZ130あたりなら予算的にも楽ですが、REGZAの勢いに惹かれてしまう今日この頃です。。。
Z(37)もH(37・32)もR(32)もスケートを見ましたが、どれもノイズもなく動きもぶれずきれいでした。
ただ色合いはHが一番氷が白くて全体的に自然で綺麗でした。これにはびっくりしました。何が違うんでしょうね。
REALは店頭で見れないというのが一番の問題です。

書込番号:10452598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング