
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年8月2日 01:56 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月4日 00:52 |
![]() |
66 | 11 | 2013年7月11日 21:41 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年12月21日 22:32 |
![]() |
6 | 4 | 2012年11月23日 10:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月10日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
スタイリッシュなスピーカーを探しています。
5.1ch等の大げさなシステムは望んでいません。
以下必要条件です。
普通のステレオスピーカーまたは2.1ch。
レグザのリモコンでボリューム調節ができる。
常に外付けスピーカーから音を出したい。
レグザの電源に自動的に連動する。
テレビボードのレグザの両脇に設置したい。
外観はPHILIPS DS9800Wなどが好きです。
http://www.japan.philips.co.jp/fidelio/products/ds9800w/
オススメがありましたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いします。
0点

機種間違いです。
コチラに返信は不要です。
レグザ55ZG2に投稿し直します。
書込番号:17791359
0点

>機種間違いです。
それなら「削除依頼」してくださいm(_ _)m
<自分のこのレスも含め削除して頂いて結構です。
http://help.kakaku.com/community.html#QA000083
>レグザ55ZG2に投稿し直します。
まだ投稿されていませんね...(^_^;
ご自身がお持ちの製品は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
からも探せると思いますm(_ _)m
<「液晶テレビ全体」や「東芝の液晶テレビ全体」を常連の方は見ているので、「古い製品」でも大丈夫です(^_^;
書込番号:17793087
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
以前使用していた42Z9000を実家に持って行くことになったので、
念のために持って行く前に42Z9000に登録していたUSB-HDD1TB(ミニステーション)を繋いで
きちんと作動するか確認しようとしたのですが、
接続済みと表示されるのですが、初期化をしようとしても初期化できませんと表示されてしまいます。
PCにも繋いでみましたがUSB機器を繋げた音はするのですが、コンピュータの欄にはUSB-HDDの表示がない状態です。
USB-HDDが壊れているのかもしれませんが、確認方法や再登録などする方法は無いでしょうか?
0点

原因(たぶん)
http://www.4682.info/guid
GPT保護パーティションの消去方法
パソコンで
DOSプロンプト
>diskpart[Enter]
DISKPART> list disk [Enter]
DISKPART> select disk 1 [Enter]←間違ったHDDを選択しないように注意
DISKPART> clean [Enter]
DISKPART> exit [Enter]
select disk を間違えないでください。
一撃で吹っ飛びます。
でもう一回フォーマットする。
書込番号:16542176
0点

ぱぱお?さん
なぜか?あの後PCの方で認識したので試にクイックフォーマットした後に
Z429000に繋いでみたら初期化でき登録でき他ので解決しました。
有難うございました。
書込番号:16542279
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
スマホの画面をどうしてもZ9000にて見たいのですができません。
とりあずやってみたことは、
バッファローのBSMPC09BKにて接続してみましたが画面は真黒でした。
スマホはドコモのエクスペリアZです。
エレコムのMPA-MHLAD01BKかドコモ純正のSC03が気になっているのですが見えますか?
よろしくお願いします。
3点

http://faq.sonymobile.co.jp/detail.asp?FAQID=14389&baID=13&strKind=1&Option=&NodeID=&DispNodeID=1899&CID=&Text=&Field=&KW=&KWAnd=&Attrs=&SearchID=&Bind=
どの製品でも共通しますが、
「〜出来ます」とは宣伝しますが、
「〜出来ません」とは、殆ど宣伝しませんm(_ _)m
つまり「書いていない」=「出来ない」と考えて下さい。
<http://www.sony.jp/av-acc/products/DLC-MA20/feature_1.html#L2_20
書込番号:15942923
9点

充電ケーブル繋いでますか?
ホームボタン押しましたか?
http://xperiawokounyuu.seesaa.net/article/344574701.html
REGZAでダメだったというコメントもありますね。
http://xperiawokounyuu.seesaa.net/article/322035076.html
Z7ではできたという報告もありますが、過去機種では無いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15779465/
MHL非対応のテレビのための変換アダプタですが、相性があるのかもしれません。
書込番号:15943504
5点

変換アダプタの話なのに、DLC-MA20が出てくるのが解りませんが、
過去ログみると、いつもの事なんですね。
書込番号:15943555
1点

ホームボタン押してみたけどダメでした。
レグザに関してはこの問題は結構うやむやなんですね。
Z1でついた人もEDIDかませたらいけたと書いてあったけど機器高すぎてそこまではと思ってしまう(汗)
バッファローはダメでエレコムは見れたというのもどこかで見ました。
気になります。
書込番号:15943657
1点

さっきエレコムのMHL変換ケーブル(MPA-MHLH20BK)買って来ました。
早速付けてみた所、やっぱりつきませんでした。
結構凹んでます(汗)
バッファローがダメでエレコムもダメあと何があるんでしょうか?
レグザのZ9000シリーズでできた人いませんか?
書込番号:15944973
3点

>MHL非対応のテレビのための変換アダプタですが、相性があるのかもしれません。
あっ!「BSMPC09BK」は、そうですね。
失礼しましたm(_ _)m
>バッファローがダメでエレコムもダメあと何があるんでしょうか?
後は、「HDMIケーブル」が原因と言うことも...
書込番号:15950877
2点

奇跡が起こりました。
当初つかなかったバッファロー(BSMPC09BK)にて画面表示、成功しました。
いろいろ調べてたらZ9000には裏設定があることがわかり、とりあえずやってみました。
(設定方法)
「設定メニュー」ボタンを押す
「機能設定」を選択
「外部入力設定」を選択
「緑」ボタンを長押し
↓
「Deep Color」 モード1
「x.v.Color」 モード1
「音声遅延制御」モード1
「Insta Port」 オン
↓
「Deep Color」 モード2
「x.v.Color」 モード2
「音声遅延制御」モード2
「Insta Port」 オン
テレビ側の設定は終わり
↓
テレビとスマホにMHL変換アダプタとHDMIをつなぐ
↓
これで画面表示できなかったらケーブルつなげたままスマホの電源落とし再び電源いれるとMHL接続しましたとでました。
参考になればいいです。
書込番号:15951759
24点

そんな隠し設定があるのですか。
これはREGZAでMHL接続したい方には朗報かもしれませんね。
書込番号:15955422
5点

多分、なんですがレグザはこの設定やらないと見れないと思います。
他のレグザでもやってみたのですが、「外部入力設定」を選択「緑」ボタンを長押しすると裏設定がでてきました。
メーカーもHPとか載せるなりしないとMHL映らないとかクレーム、かなりあるんじゃないでしょうか。
書込番号:15955618
8点

ヘロヘロマロニーちゃん さんの方法を参考にさせていただき、
ZREGA Z1/Z2への転用に成功しましたのでご報告致します。
報告というより、お礼といいますか、感謝の気持ちといいますか、
貴重な情報をありがとうございました。
お礼申し上げます
Z1の場合は[HDMI入力モード:モード3]と少し変則でしたので、
この記載がなければ接続を断念していたと思います。
# しっかし、この<緑ボタン長押し>なんとかならないですかね?
詳細は、
書き込み番号:16354737
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16241887/#16354737
に記載させていただきました
# であってるかな?
書込番号:16354820
3点

ルールール〜さん
>
MHL接続成功おめでとうございます。
僕もZ9000で成功するまでの道のりは遠かったです。
でもテレビに映ったときはとても感動しました。
緑ボタンの長押しは完全に裏メニューですね(笑)
説明書に載せるべきだと思います。
参考にしていただき幸いです。
書込番号:16355847
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
いつも参考にさせていただいてます。
Z9000にスマートフォンを接続して画面に表示させたいんですができません。
スマホはdocomoのOptimus Gです。オプション品のHDMI変換ケーブルL01をつかってZ9000のHDMI 端子に接続しましたが、画面が真っ暗です。Z9000の設定をみてもそれらしき場所がみつかりません。試しに違うテレビか(AQUOS)に同じように接続してみたらすぐに表示されました。ですので自負が思うのではZ9000がMHLに対応してないのでは?と思っています。わかる方がいたら回答お願いいたします。
一応Optimusのとこでも質問しましたが、原因がわかりません。
書込番号:15503292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411665/SortID=15494021/#tab
こっちから移ってきたんですね(^_^;
>試しに違うテレビか(AQUOS)に同じように接続してみたらすぐに表示されました。
こういう曖昧な情報だと何が原因かを特定するのが難しくなります。
テレビの型番が判れば、どういう事なのかも判ると思うのですが...
他のクチコミで似たような話がありましたが、
「スマホのMHLの信号」が「Z9000」に対応していない可能性があるのですが、
「信号」の情報が判らないので..._| ̄|○
<操作編110ページ
「MHL対応」というのが、例えば「1080p 30Hz」に対応しているって事なのかも知れませんし...
「MHLに対応したテレビ」という表現が意味するところが有るなら、「対応」が必要と言うことに...
<http://ja.wikipedia.org/wiki/MHL
書込番号:15503404
1点

名無しの甚兵衛さん回答ありがとうございます。
AQUOSの型番調べてみます。曖昧な表現ですいません。また返信します。
書込番号:15503491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵衛 さんなんどもすいません。
AQUOSの型番がわかったのでのせておきます。
LC-40E9です。
マルチポストの件すいませんでした。
書込番号:15505690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LC-40E9です。
そうですか、別段「MHL対応」という製品でも無いですね。
<「HDMI入力」は「60Hz」しか対応していないので、「Z9000」と同じ...
「37Z9000」の「HDMI端子」が4個有りますが、
その端子でも同じでしょうか?
<多分、手軽さから「側面」の「HDMI4」を利用していると思いますが、
背面の端子でも確認してみて下さいm(_ _)m
それでも、表示出来ないとなると、「37Z9000のHDMI入力の故障」という可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:15507669
0点

名無しの甚兵衛さんなんどもありがとうございます。
今日、言われたように4つあるHDMI 端子で試してみましたが駄目でした。
それで東芝、LG、docomoのカスタマーに電話で問い合わせてみましたが、どこもわからないといわれました。
端子が壊れているかと言われたので、ノートパソコンをつないでみましたが、これはちゃんと映りました。
レグザとOptimusの相性が悪いのかと思っています。
書込番号:15510123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000233665/SortID=14859925/
こちらで「MHL非対応用アダプタ」で使えている方は居るのですが、
実は「MHL→HDMI変換ケーブル」で良かったのかも!?
シャープって、結構規格に対し「柔軟」と言うより、「適当」な感じのところが有るので、
「E9シリーズ」で使えたからと言って、他のモデルでも出来るとは限らないのが難しいところでもありますm(_ _)m
<シャープ自体は「K7シリーズ」くらいしか公表していないのに..._| ̄|○
逆に「MHL」は「ソニー」や「東芝」は積極的の様ですが、
さすがに「Z9000シリーズ」の頃は対応は考えられなかったと思うので、
「非対応」の状況なのではと思いますm(_ _)m
<エレコムの「変換アダプタ」ならうまくいくのかも知れませんが、追加の出費になるので..._| ̄|○
書込番号:15510828
2点

名無しの甚兵衛さんまたまた色々な情報ありがとうごさいます。助かります。
変換ケーブルを買うとき、バッファローかエレコムかdocomo純正品で迷ったのを思い出しました。
エレコムでつながった方がいるんですね。
自分の場合にあてはまるかわかりませんが。試してみる価値ありそうですね。検討してみます。
書込番号:15511152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
REGZA 37Z 9000を1年3ヶ月ほど使っています。今まで大したトラブルはなかったのですが、急に横方向に無数の黒い線が写るようになりました。線はかなり細く、縦糸のない網戸越しに見ているような感じです。画面左側の約1/3位は線があまり目立ちません。地デジ、BS、CS共に同じように線が出ます。
過去に外付けHDDに録画した番組を見ても、線が出ますので、受信環境ではなくテレビ本体の問題だと思います。
近くにAV機器やモデム等もありますが、場所も動かしていないので、影響はないと思います。
同じような不具合があったかた、解決策をご存知の方、教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します、
0点

多分パネル交換しないと治りません(要メーカー修理)メーカーに交換部品持参させて修理
させるか、それがムリならHDDのデータを残らず移住させ(すべてコピワンになる)
てから買い換えるかのどっちかだね。
http://momoya.me.land.to/?pid=107
書込番号:14844043
2点

>やっぱりRDは最高で最強さん
情報ありがとうございます。
お客様相談窓口に電話したところ、主電源をOFFにしてからコンセントを抜いて、1分経ってから再度電源ONにしても、症状が直らない場合は要修理との回答でした。
長期保証に加入しているため、保証期間内ですが、販売店に連絡して結果をご報告したいと、思います。
教えて頂いたサイトでは、修理後また故障したようなので、不安はありますが…
書込番号:14852955
3点

やっぱりRDは最高で最強さん
先日、自宅修理でパネル交換をしました。
転倒防止の固定器具を外せるようにしていたのですが、テレビ本体を動かすことなく交換しました。
5年保証に加入していたので無料でしたが、今後の耐久性があるのか心配です。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15025441
1点

スレ主 KTCNさん、
当方も別スレ(書き込み番号[14312037]関係)に書き込んでおりますが、
今年4月に同様な不具合で液晶パネルを交換してもらいました。
>5年保証に加入していたので無料でしたが、今後の耐久性があるのか心配です。
同感です。
交換後のパネルが対策品なら耐久性がある程度は確保されていると思いますが、
初期パネル同等品であれば、また、2年後くらいで同様な不具合が発生するとか・・・・
どうせ2度めの不具合が出るなら、5年保障期間中に症状が出て欲しいわ ^^;
書込番号:15378618
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?
友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが、分かりませんでした。
0点

>外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?
出来ません。30秒スキップで対応して下さい。
>友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが、分かりませんでした。
最近の機種では出来ますが、Z9000は出来ません。
取説に記載されていない=機能が無いと考えるのが普通です。
書込番号:14412589
0点

>外付けHDDに録画して再生する時に、CMを飛ばして見たいのですが、そのようなことはできますか?
CMをスキップできるオートチャプター機能が付いたのは次機種のZ1(ZS1)からの機能です。(ただしこの世代はシングル時にしか働かない制限があります)
この機種にはありませんのでできませんね。
>友人が家に来て再生画を見ているときに、普通できるやろ〜って言われて取説を調べましたが
その友人の所持している機種がオートチャプターが付いているテレビかレコーダーで録画しているのでしょう。(レコーダーの場合はほぼ標準装備ですので)
あくまでテレビの録画機能はオマケ程度の機能ですので割り切りましょう。
書込番号:14412606
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





