REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ヨドバシは高いのでしょうか?

2010/02/27 13:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

いつもクチコミ情報を見せていただいてます。

来週末都内へ行って42Z9000を購入予定ですが、
やはり池袋のヤマダでしょうか?


自分は安い電化製品は結構ヨドバシで購入しているのですが、
最近まったくヨドバシでの安い情報がないので・・・。
ヨドバシでは秋葉原がやはり安いのでしょうか?

ヨドバシ行って値段交渉が無理な場合はヤマダでの購入を考えております。


あと5年補償の違いが各会社よくわかりません。
どなたか情報お願いします。

書込番号:11006099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 14:24(1年以上前)

ヨドバシは、ドットネットも見た方がいいですよ。

ものによって、ドットネットの方が安い時もあります。
人によりますが、店舗が高い時はドットネットに合わせてくれます。

ヨドバシの場合、ネットで金額を確認してから商談した方が安くなります。

ヤマダはそれほど安くなりません。

書込番号:11006181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/27 14:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/27 16:14(1年以上前)

提示価格は間違いなくヨドバシの方が高いと思います。
行けるのであれば池袋LABIの方が間違いはないと思います。
得にヨドバシの場合長期保証に5%分ポイントが必要ですので、そこらへんも考えた方が良いと思います。

書込番号:11006573

ナイスクチコミ!0


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/02/27 16:23(1年以上前)

>ヨドバシでは秋葉原がやはり安いのでしょうか?

ヨドバシAkiba良く行きます。
家電量販店の中で私的にいちばんお気に入りで、いるだけでも楽しくなります。
・広い売り場なのに高々とした棚に豊富な商品。
・天井にはいろんなポップがズラリ。
・脚立や台に乗って店員が拡声器で演出。
・聞いて間違いない商品知識豊富な店員。
・他社メーカーのTVが隣りに何台も並んでいるので比較しやすい。
その他いろいろ便利ですね〜。
池袋のヤマダとは売り場が対照的です。

ただ残念なことに安売りはしないですね〜。
元祖ポイントカードで固定客を囲い込み。
平日の昼でも人でいっぱいなんで必要ないんでしょうか?
会社の方針もあるみたいですが。

私も結局、ビッグ池袋本店に浮気しました。
新宿にヤマダがオープンしたらどうなるか今から楽しみです。
が〜結局ヤマダとビッグ、池袋の再燃でヨドバシは参加しないかも?

書込番号:11006614

ナイスクチコミ!0


アメドさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/27 17:08(1年以上前)

2月22日時点ですがヨドバシAkibaで軽く交渉したら
178000円でポイント25%でした。
25%は2月24日までと言っていました。

書込番号:11006789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/28 11:27(1年以上前)

>あと5年補償の違いが各会社よくわかりません。

テレビを手間無く安く買うなら→通販+購入後ヤ〜マダ ザ・安心加入 がお勧め

ただし大きすぎて自分で設置出来ないなら家電量販店で買うしかない。

書込番号:11010968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けHDについて

2010/02/27 08:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

外付けHDに録画したものを、もう一台レグザを買ってそっちのテレビで見たい場合USBごと抜いて差し替えれば見れるようになるのでしょうか?教えてください。

書込番号:11004885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/02/27 08:30(1年以上前)

むりです。

書込番号:11004926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/02/27 08:31(1年以上前)

出来ません。そのTVのみの固有認識登録があって、初めてUSB録画出来るので仮に同じ型番のTVがもう一台あったとしてもダメです。と、ゆうことなのでもし不良交換の事態に陥ると完全にアウトです…ご注意を。DLNAを使うとよいでしょうね。

書込番号:11004928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/27 09:01(1年以上前)

お二人の方早速どうもありがとうございました。
DLNAのネットワークをつくるのに、難しくて造り方がわからなくなり単純に思いついたのですが、解決いたした。
もう少し勉強したいと思います。

書込番号:11005031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/27 09:09(1年以上前)

そうですね。
いめんすおーしゃんさんも触れられていますが、以下のサーバダビングの項を参照ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function24.htm

書込番号:11005062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/27 11:34(1年以上前)

デジタル放送は著作権保護がかかっていて、コピーなど不正にされないように
コピー回数の管理が必要にり、録画したREGZAでしか視聴できないように暗号化されています

DTCP-IP対応HDDにダビングしたら、REGZAの暗号化がDTCP-IPの暗号化に書き換えられ
管理をそちらにまかせられ、DLNA対応テレビでしたら視聴できます
(例えば、アイオーデータHVL1)
REGZAでDLNAクライアント機能が付いているのはZ、ZX、Xシリーズです
それ以外のシリーズにはないです
BRAVIA、WoooにはDLNAクライアント機能があります
VIERAは一部機種のみ

DLNAには配信をするサーバー機能(レコーダーとか)と
受ける側のDLNAクライアント機能とがあります
Z9000はクライアント機能はありますが、配信をするサーバー機能がないので
DTCP-IP対応HDDがサーバー機能の役目をしてくれます
また、テレビにクライアント機能がない場合は、DLNAクライアント機能のネットプレイヤーやPS3で
その役目をさせればテレビで視聴できます
Woooはサーバー、クライアント、両機能あります

書込番号:11005555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/02/28 09:21(1年以上前)

丁寧にご説明いただきありがとうございました。
Z9000とバッファローの外付けHDを一緒に買いました。
もう一台二階のテレビを検討してRシリーズ(DLNA機能なし)を買ってしまうところでした。東芝レーコーダーも秋あたりに購入予定ですが、しっかり勉強したいと思います。

書込番号:11010435

ナイスクチコミ!0


kip2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/01 01:01(1年以上前)

出来ません。そのTVのみの固有認識登録があって、初めてUSB録画出来るので仮に同じ型番のTVがもう一台あったとしてもダメです。と、ゆうことなのでもし不良交換の事態に陥ると完全にアウトです…
と記載がありましたがそれは間違いです 不具合の際に修理の方が商品交換時に固有認識登録を変更し今まで使用していたものがそのまま使用可能にしてくれました。 そのあたりはメーカーとの交渉しだいです。

書込番号:11015025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2010/03/01 16:33(1年以上前)

タコタコ56さん
>東芝レーコーダーも秋あたりに購入予定ですが、しっかり勉強したいと思います。

秋に発売予定の東芝BDレコ、今のバルディアX,SシリーズのようにDLNAサーバー機能が付くと良いですね。もしこれが実現すればレグザRシリーズ購入しても、レコーダーをRシリーズに直接接続して、別室のZ9000でレコーダーに録画されているタイトルをストリーミング再生できるのではないでしょうか?そのためにはルーターやLANケーブルでネットワーク環境を整える必要ありますが・・・。
今のVARDIAは無圧縮録画のTSタイトルしか配信できませんが、もしかしたら7倍とかの圧縮した録画タイトル(今のVARDIAでいうTSEタイトル)も配信出来るようにならないかなと期待しています。

書込番号:11017081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/03/04 22:13(1年以上前)

ありがとうございました。
レコーダーはしばらく見送ります。

書込番号:11033921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

接続・設定について

2010/02/26 16:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:20件

こういう質問しても分からないかもしれませんが、この商品の接続・設定は、お店の人にやってもらわなくても自分で出来るでしょうか?

書込番号:11001546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/26 16:57(1年以上前)

お店に行けば、そこに取扱説明書も置いて有ると思います。
 <その場に無くても、「展示用」に開けているので、その取扱説明書は有るはず。
その中の「接続方法」を見て、判らなければ、お店に頼むのが良いと思います。

「できるか」どうかは、個人個人の問題なので、
「誰でもできるか?」と聞かれても、難しいです。
 <拒絶している人も居るでしょうし、「やってみれば全然簡単」と思う人も居るでしょう。


ミュウコちゃんさん自身の「レベル」「スキル」も判らないので、
結局は「判らない」となってしまいますm(_ _)m
 <「今までのテレビも自分で接続できた」なら、
  地デジに変わったとしても接続方法については、基本同じです。
    ※「地上波」と「衛星波」のアンテナ端子で
     「入力」「出力」を間違えなければ...


PCがあれば、取扱説明書をダウンロードして、事前にPCで見れるのですが...

書込番号:11001593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/26 16:58(1年以上前)

取説見ながらやれば大丈夫です。
分からなければサポセンに電話しましょう。

こういうのがダメな方は少し手こずるかもしれませんけど・・・
素人でも出来るものです。
でも、ちゃんと接続したのに映らない等のトラブルは別ですよ。

設置に関してなら一人より二人以上の方が楽ですし安全です。

どちらもご心配なら店舗に頼んだ方が安心、安全です。
ご自分で設置、設定した場合のもしもの損害は自腹ですので・・・・
それほど高くありませんし、何かあった時の保険としてもね。。。

書込番号:11001600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/02/26 21:57(1年以上前)

接続はともかく設置は業者まかせの方が良いんじゃね(自分で担げるなら別に良いけど)。

書込番号:11002921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/05 00:28(1年以上前)

お礼が遅くなって申し訳ありません。
質問した理由は、ネットの業者で設置・接続をしない業者から買っても大丈夫かと、ヤマダ電機で買って自分達で接続・設定を出来るか?を知りたかったのです。設置は人手があるので大丈夫です。

今回はネットのヤマダ電機で先月28日に注文したんですが、テレビが届く日に地デジアンテナが付いているか分からないので、地デジアンテナが付いてない場合、設置と簡単な設定をしてもらうとテレビが見れなくなると思い、後で自分達でやろうと思ったら アナログでも見れたんですね。
(次に続きます。)

書込番号:11034879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/05 00:47(1年以上前)

自分が書いた「お店」は、購入予定のお店で有る必要は全く有りませんm(_ _)m

近くの電気店でも構いませんし、量販店でも構いません。
 <その製品自身が無くても、同様の製品や同じメーカーのモノが有るだけでも
  「設置」についての説明は殆ど同じです。

とにかく、実際の「取扱説明書」を見てみるのが一番なのですが...

ケータイからだと、画像(取扱説明書)などを添付しても
見れないかも知れないと思うので..._| ̄|○

書込番号:11034988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/05 00:50(1年以上前)

続きです。もう1台のデジタルハイビジョンテレビを現在、アナログで見てる事を忘れていました。
40代に入ってボケちゃったかな?
なので、接続・簡単な設定はヤマダ電機にやってもらう事にしました。
いろいろ優しく丁寧に教えて頂きまして、ありがとうございました。
その他の設定も取説を見ながら頑張ってみます。
次にテレビを買いかえる時は、ネットの業者で設置・接続をしない業者から買っても大丈夫のような気がします。ありがとうございました。

書込番号:11034996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/05 18:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

購入していない お店でも設置・接続をしてくれる
ということでしょうか?

書込番号:11037863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/05 22:16(1年以上前)

ミュウコちゃんさん

>購入していない お店でも設置・接続をしてくれる
ということでしょうか?

名無しの甚兵衛さんが書かれたのは、取扱説明書をパソコンからダウンロードして見れない場合は
家電量販店に取扱説明書が置いてあるので、買う予定でない量販店でも
取扱説明書を見るだけは可能ですよ、という意味かと思いますよ

量販店で、もしかしたら設置作業だけもお金を払ったらしてくれると思いますが
足の組み立てとアンテナの配線ですので、そんなに難しくはないと思いますよ
2人以上で作業したほうがいいですよ
設定はステップアップウィザード形式で、銀行のATM感覚で、テレビ画面を見ながら
リモコンで「はい」を押して、順番に進んでいったら簡単ですよ

書込番号:11038927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/05 23:42(1年以上前)

にじさんさんフォローありがとうございますm(_ _)m
そういうことです(^_^;


ミュウコちゃんさんへ、
>購入していない お店でも設置・接続をしてくれる
>ということでしょうか?
「取扱説明書」の話しか自分は書いていないはずなのですが..._| ̄|○

「自分で設置する」ことを前提に質問されているようなので、
そのための確認方法を提案していますm(_ _)m

スキルなども判らない方に「設置できる」とはとても提案できませんm(_ _)m

書込番号:11039492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/06 01:01(1年以上前)

にじさんさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さんの最初の返信で、
「分からなければお店に頼むのが良いですよ」
次の返信で
「私が言った お店とは…」「…設置についての説明は同じです」

この設置という言葉が接続だったら誤解しなかったんですけどね。

でも親切に教えて頂いて、ありがとうございました。
また何かありましたら、
よろしくお願いいたします。

書込番号:11039916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/06 05:05(1年以上前)

ご自身の最初の質問(#11001546)では、
>この商品の接続・設定は
と書いていたので、取扱説明書の接続などの説明を見て判断することを勧めました。

その後(#11034879)、
>地デジアンテナが付いてない場合、
>設置と簡単な設定をしてもらうとテレビが見れなくなると思い
と、「設置」についても不安が有るようだったので、
取扱説明書には設置についても書かれているので、
それを見て同様に判断してもらうことを勧めました。


自分が書いた「判らなければ」というのは、
「取扱説明書を読んで(見て)」
という事に変わりは有りませんm(_ _)m


どうも、ケータイからアクセスされる方への場合、
自分の説明では上手く読みきれず、
誤解したり勘違いされる場合が有るようで
その辺を配慮して上手く伝えられず大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11040386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/06 09:52(1年以上前)

>テレビが届く日に地デジアンテナが付いているか分からないので、地デジアンテナが
>付いてない場合、設置と簡単な設定をしてもらうとテレビが見れなくなると思い、
>後で自分達でやろうと思ったら アナログでも見れたんですね。

地デジの受信に必要な「UHFアンテナ」は30年くらい前からアナログ放送受信用に
使われ、「地デジ用」「アナログ用」の違いはありません。「地デジの送信塔に向けた
受信チャンネルの合うUHFアンテナ」があれば、10年前のアンテナでも受信できます。

例えば東京でMXを見るためにUHFアンテナ(東京タワー)を追加していればそのまま
地デジを受信できますが、VHFアンテナ(東京タワー)だけならUHFアンテナの追加
が必要です。東名阪と福岡を除けばアナログ時代のアンテナのまま地デジを受信できる
ケースも少なくありません。


書込番号:11040977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画

2010/02/26 11:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 アクレさん
クチコミ投稿数:8件

予約録画についての質問です、レグザリンクの連ドラ予約で不毛地帯を設定して、USB接続のHDDで毎週録画してたのですが昨日にかぎり、初めの3分しか撮れてないのですが、これはなにかの不具合でしょうか?家族はリモコンなどはいじってないと言うのですが。初歩的な質問ですが、よろしくおねがいします。

書込番号:11000579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/26 11:14(1年以上前)

まず、本体におしらせアイコン(びっくりマーク「!」)は表示されていませんか?チャンネル切り替えた時などに表示されます。TV本体で異常を把握しているなら、その情報が原因究明の手がかりになると思います。

次にTVのプログラムバージョンは古くありませんか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000


また、録画失敗のカキコミがままありますので、それを参考にされて、同じような状況はないかなどの調査をする。

こんな感じではないでしょうか。

書込番号:11000603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/26 13:28(1年以上前)

26日から「ソフトウェアの更新」が行われているようです。

前回の更新の後にも同様に「USB-HDDへの録画失敗」の報告も有るので、
「リセット」を行っておいた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <本体電源ボタンの長押しでテレビをOFF

書込番号:11000995

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクレさん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/28 09:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。確かに画面表示にオレンジ色のiマークがあり説明書でみると、お知らせとの表示となっているので、指示にしたがうとアンテナ設定の難視聴地域をONにするようになってました。これが関係してるのでしょうか?リセットもやってみますありがとうございました。

書込番号:11010468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

37Z9000を最高に楽しむには…

2010/02/26 00:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

最近37z9000を購入し、その綺麗さに感動している者です。

感動と言っても私がしている事と言えば、地デジと安物(3000円ぐらい)のDVDプレイヤーが見れるようにしている位で、Z9000に悪い気がしています。

そこで

‘37z9000の実力(画質など)を最大限生かす方法’

を皆さんにお聞きしたいのです。

どうか宜しくお願いします。






書込番号:10999332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/26 00:42(1年以上前)

・BS放送を見る。
・外付けHDDにBSを録画する。
・ブルーレイをイイプレイヤーで再生する。

他にはホームシアターシステムを買う。
反射しないように遮光カーテンを使って反射を防ぐ。

このくらいでしょうか?

書込番号:10999358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/26 09:33(1年以上前)

とりあえず、PS3を導入されては?
BDを再生出来て、DVDも高画質で楽しめて、2万円台の価格は
安いです。
ゲームをやらない人にも、お薦めです。

書込番号:11000272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/26 10:21(1年以上前)

音声面ではシアターセットの導入でサラウンド再生すると楽しめますよ、安い入門機でも雰囲気は十分堪能できます。

書込番号:11000416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/26 11:00(1年以上前)

BSデジタルの紀行ものを見る。
本当にきれいですよ〜

書込番号:11000557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/02/26 11:44(1年以上前)

BSアンテナを立てて、WOWOWに加入して、映画を見る。

私自身はあまり画質にこだわりはないのですが、一番画質の良さを感じるのは、映画ですかね。

Z9000を買ってから、映画を見る回数がかなり増えましたよ。

書込番号:11000687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/26 12:35(1年以上前)


自分も皆さんの意見を参考にさせて頂いてますが、金銭的な余裕が無いので面倒ですが、各チャンネル(番組)ごとにリモコン(手動)でベストな画質に合わせて視聴して楽しんでいます♪

風景が素晴らしく映る番組は自分で画像調整(明るさetc…)していて楽しいですし、改めてこの機種のパフォーマンスや技術の奥深さに驚かされつつ、新しい発見があります!

ただ、ナレーションとかより画質に集中してしまい気味で番組内容は頭に入って来ないのが難点ですが(^_^;)

とにかく番組よりも、機種自体を楽しんでおります。

つまらない内容ですが御勘弁ください(>_<)


書込番号:11000815

ナイスクチコミ!1


スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/26 22:36(1年以上前)

どこで買うか迷うさん。当たり前田のおせんべいさん。口耳の学さん。えんとつやさん。
ヤッフーさん。安印良品さん。お返事有難う御座いました。

皆さんの意見をまとめて…

BSに加入し、PS3とホームシアターセットを取り付ける。

を次の目標にします。

あと、安印良品さん。

>つまらない内容ですが御勘弁ください(>_<)

そんな事ないですよ!とても参考になります。

それに、安印良品さんに買ってもらった37Z9000は幸せ者ですね。
私も安印良品さんに負けないくらい大切にします。

本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:11003168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/26 23:10(1年以上前)

スレ主様へ

温かいお言葉を頂き有難く思います☆

本日のフィギュアスケートの番組を色々な画像設定で試しながら視聴しておりました♪

ただし、自分の場合はブラウン管の20型からいきなり37Z9000への買い換えでしたので目が慣れずにチカチカしてしまいます!

くれぐれもやり過ぎにはご注意を(^_^;)

ただ、そのくらい色々と試しつつ楽しめる機種ですよ☆

恥かしながら設置から二週間経ちますがまだまだ他の機能を制覇できてません(>_<)

BSでのお勧め番組はBSフジの鉄道番組です☆

情景(列車の走る模様を遠くから撮影等)が 綺麗です(^_^)v

あとBS番組では意外にショップチャンネル(主婦層に大人気の深夜の通販番組)も商品が艶やかに映し出されてたりしますよ♪

当初は多大な期待は抱いてなかったのですが…外付けHDDの録画映像もクッキリと観れますよo(^-^)o

書込番号:11003382

ナイスクチコミ!0


スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/27 23:24(1年以上前)

安印良品さま。

お返事ありがとうございます。

私も14型のブラウン管からです(笑)。

お互、いいろいろ楽しめるテレビを選んで正解でしね。

また分からない事が出てきたらお聞きしますね。

その時は宜しくお願いします。

書込番号:11008894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/28 00:40(1年以上前)


夜分、失礼します☆

スレ主様、自分も完全なアナログからデジタル方式への(感覚的には二階級特進したみたいな)乗換えで、ゆえにビギナーの中のビギナーズですのでスレ主様の希望に沿った満足いく返答が出来るか否か不明ですが…
また宜しくお願いしますねo(^-^)o

毎日、自分なりに慣れない操作や用語に戸惑いつつもコツコツと当機種の機能を楽しんでおります(^_^)v

テレビ番組よりも、
テレビ(機種自体)が楽しい毎日です♪

BS設置までの時間を有意義に(^_^)v

BS設置した後は更に楽しいですよ♪

BSデジタルの紀行系番組には溜め息が出ました…自分に合う画質調整で更に深い溜め息が出ました(^_^;)

既存の「おまかせドンピシャ機能」に後ろめたい(>_<)

しかし、
同時に贅沢な気分も味わえます♪

書込番号:11009357

ナイスクチコミ!1


スレ主 40riさん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/28 23:28(1年以上前)

安印良品さま。

重ね重ねお返事有難うございます。

私の仕事は拘束時間が長く、予約録画したものを帰って来て見るのですが

今日、予約しておいたはずの番組が取れていませんでした。

えっ、なぜ?

するとテレビ画面に i のマークが…

ん?

何かを言いたいんだな、Z9000よ!

でも見方が分からない(泣)

リモコンをいじっていると iマークの説明が!!

‘予約された番組が放送されませんでした。’と

私は思わず 「ブラボー」と叫んでしまいました。

なんて賢い、まるで執事が家にいる見たいです。

長くなってすみません。余りに感動したもので(笑)

お返事ありがとう御座いました。



書込番号:11014426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

みなさん
こんばんは
昨日起こった現象なんですが、録画したものを再生するため、レグザリンクボタンを押したところ、画面全体が波をうった砂嵐のようになってしまいました。
一旦地デジ画面に戻り同様の操作をしましたが復旧しないので、電源を落としました。それからは問題なく作動してますが、少し心配です。
同様の現象にあわれた方はおられますでしょうか?

書込番号:10998368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/13 14:38(1年以上前)

今月購入し、昨日夜似たような現象ありました。
あれはなんだったんだ??と似た現象ないか過去スレ探しててこちらのスレ拝見したので時期はズレましたが返信させていただきます

嫁さんがリモコンの《番組表》を押した所白背景っぽい画面に黒い線が波うつように流れると言うか…とにかく画面が波打つといった感じ、アナログの砂嵐とは別物だったかな
地デジやBS.CSに切り替え番組表を押すも変わらず。番組試聴は各ch普通に見られる。
昭和の人間なので思わず電源OFF、すると元通りに

直ったとはいえ気になり先程相談センターに電話した所【そのような報告はあります】との解答。まだ原因不明なのでリセットし様子を見てほしいとその電話で説明を受けながら
本体で電源OFF→コンセントを抜く→一分以上時間をおいてコンセントを入れる→本体で電源ON

以上報告まで

書込番号:11078892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング