REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

録画した番組をPCに送りたい

2010/02/07 19:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

今、BUFFALO ターボUSB機能/省電力モード搭載 外付けハードディスク HD-CLシリーズ ( http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9CUSB%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-HD-CL1-0TU2/dp/B002G9URF6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1265538666&sr=8-2 )

このHDDとZ9000を接続して録画をしています。

HDDをTVから外して、PCにHDDを接続したら録画した番組がすべて消えてしまいました。

HDDに録画した番組をPCに移す方法はあるのでしょうか?

書込番号:10902511

ナイスクチコミ!1


返信する
以杏さん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/07 19:44(1年以上前)

消えたというのはファイルが勝手に削除されたという事でしょうか?
それともREGZAからは見えるけどPCからは見えないという事でしょうか?

どの機種で使用されたHDDでも中の情報は所詮ファイルでしかないのでHDDからPCの内蔵HDDにコピーする事は可能だと思います。

PCで再生できるかできないかはまた別問題だと思いますけど。。。

書込番号:10902552

ナイスクチコミ!4


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/02/07 19:56(1年以上前)

消えたのではなく、PCからHDDの中身を参照できないということですよね?
REGZAのフォーマットはLINUXのExt2なので、PC(WindowsまたはMac)から見れないのは当たり前です。
LINUXのPCならREGZAでフォーマットしたHDDの中身を見ることができたという話は聞きますが、当然のことながら再生はできないでしょう。

書込番号:10902618

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/07 20:07(1年以上前)

>すべて消えてしまいました。

05さんの説明通りだと思います。

ちなみに、録画映像は、暗号化されているので、例えファイルそのものが見れても、録画したREGZAでしか視聴出来ません。


>HDDに録画した番組をPCに移す方法はあるのでしょうか?

録画映像ファイルをPCに移すことは、LAN接続して共有設定をすれば出来ます。

ただし、他機で視聴出来ない映像です。


書込番号:10902692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/07 20:39(1年以上前)

すいません、説明不足でした。
すべて消えたというのは、HDDをPCに接続した際にフォーマットの初期化を誤って行ってしまったためで
そこを省略して書いてしまいました。
なぜ、省略してしまったと言いますと
この質問をしたときは、フォーマットが何のことかさっぱり分かってなく、文章に表すことが出来なかったからです
他の方のクチコミなどを見て、理解しました。
データを消したのは自分って事で解決しましたが
本題である、PCで再生できるのか?って事なのですが、データを確認する方法はあっても、再生は出来ないって事ですかね?

僕なりに考えたのですが
HDDに録画した番組をDVDなり、Blu-rayなりにダビングして
そのディスクをPCに入れる方法ではできないでしょうか?
DVDレコーダーを持ってないので自分で確認する事は出来ないのですが
この方法で出来るなら、購入を考えています。
分かる方いたらお願いします。

書込番号:10902870

ナイスクチコミ!1


以杏さん
クチコミ投稿数:72件

2010/02/07 21:01(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10807602/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%C4%90%B6

こちらが参考になるかと思います。

書込番号:10903023

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/02/07 22:02(1年以上前)

ろいろい♂さん
> HDDに録画した番組をDVDなり、Blu-rayなりにダビングして
> そのディスクをPCに入れる方法ではできないでしょうか?

この方法でパソコン上で「再生」はできると思います。

ただし、DVD やブルーレイディスクからパソコンのハードディスク等にコピーはできないと思います。もしくは「コピーはできるが再生はできない」というものになるかもしれません。

というのは著作権保護の仕組み上、地デジ番組を DVD やブルーレイに書き込む際には「それ以上コピーできない」という状態にするためです。

さらに、番組データはディスクが持っている固有の情報を使って暗号化 (?) されているようで、仮にそのままパソコンにコピーができてもディスク固有の情報がないので再生はできなくなるのじゃないかと思います。


地デジ番組を正常にパソコンにコピー・移動するためには、パソコン用の「DTCP-IP ムーブの受けができる DTCP-IP サーバソフト」が必要なのですが、現時点ではそういうものが「まだ」ないのが現状です。(DTCP-IP でテレビなどに配信をする DTCP-IP サーバソフトはあります)

書込番号:10903469

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/07 22:27(1年以上前)

>HDDに録画した番組をDVDなり、Blu-rayなりにダビングして

まず、USB-HDDおよびLAN-HDD(PC共有化含む)の録画映像は、先の返信にも書きましたが、「録画したREGZAでしか視聴出来ない様に暗号化されています。」です。
(以杏さんのリンク先も同じ、バックアップは出来るけど、他機で視聴出来ない)

唯一、他機で視聴可能な様にするには、2つの方法。

・暗号化を解いてダビングするレグザリンク・ダビングをする。
・アナログダビングをする。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html


レグザリンク・ダビングが出来る機器は、2つ。

・レグザリンク・ダビング対応VARDIA(その後DVD化可能)
・DTCP-IP対応サーバー(機器によってVARDIAへムーブ可能なので、ムーブしてDVD化)


アナログダビングの方も、
・レコーダーならCPRM対応要(その後DVD化可能,BD化は不可)
・PCならCGMS-A信号対応のキャプチャーボードが必要(その後DVD化可能,BD化は不可)


どの方法も、DVD化は出来ますが、BD化は出来ません。


PCで処理というと、「アナログダビング+CGMS-A信号対応のキャプチャーボード」で出来ますが、DVD化まで。
どの道、アナログダビングですから、SD(Standard Definition)画質に落ちるので、BD化してもあまり意味が無いですけどね。


>そのディスクをPCに入れる方法ではできないでしょうか?

こちらは、shigeorgさんの説明通り、普通は出来ません。
デジタル放送の著作権保護:ダビング10仕様が有るからです。

光メディア化したら、そこが最終保存先です。



書込番号:10903666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 00:58(1年以上前)

ろいろい♂さんはフォーマット(初期化)をご存じない初心者の方のようですので
専門用語を並べられても理解に苦しまれるかも(;^_^A

とりあえず、アナログ放送では、PCやレコーダーでコピーできていたのが
デジタル放送だと著作権保護がかかって、WOWOWやスカパーe2などは
BD、DVDにダビングはムーブでコピー1、地デジなどBD、DVDには10枚のみ作成可能なダビング10と
コピー制御がかかってます
世の中にはテレビ番組をハードディスクに録画したまま売っちゃおう、という悪い人もいるので
そういう著作権保護がかかってしまいました

REGZAでUSB HDDに録画した番組はREGZA専用に暗号化され
録画したREGZAでしか見れないようにされてます
ですので、スレ主さんが録画したREGZAのUSB HDDを友達のREGZAに接続しても見れないです

PCやPCに増設したHDDをREGZAにLAN HDDとして認識させたら
録画先や、REGZAに直接接続したUSB HDDから録画番組を移動はできます

ただ、そのPCからDVD、BDにダビングしても、ただのデータです
再生は他の機器ではできません

そこで、登場してくるのがDTCP-IP対応HDD
これはREGZAの暗号化をDTCP-IPの暗号化にダビングすることで管理をそちらに移動させ
DLNA(DTCP-IP)対応のテレビやネットプレイヤーという再生機器を介したら見れます
DLNAクライアント対応テレビにBRAVIAやWoooがあります
また、PCのDTCP-IP対応ソフトを使えばパソコンでも見れます
ただし、パソコンの能力にもよります

アイオーデータのDTCP-IP対応HDDですと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
PC用のDTCP-IPのソフトで視聴もできます
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDになら無償提供ダウンロード
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html
アイオーデータ DTCP-IP対応HDD
HVL1-G1.0T 価格コム最安値2万円前後

もしくはREGZAからダビングできるVARDIAを購入しましょう
RD-X9、RD-S1004K、S304K

書込番号:10904686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BSの録画

2010/02/07 19:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

先日,予約録画した「刑事コロンボ」(2/4木曜日9:00〜 BS2)を見ていたところ,

1時間13分ほどたった時点でBS朝日に切り替わって録画されていました。

予約録画中にチャンネルが変わることはあるのですか?

録画中何かしら操作した記憶はありません。他の録画を見てたような気がします。

ガードかかってないんでしょうか?

このような経験ある方いらっしゃいますか?

書込番号:10902468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/07 22:26(1年以上前)

普通なら途中からチャンネルが変更される等、考えられませんが録画が途中で中断するという
書込みは何度か見たことがあろます。
テレビ側を一度コンセント30分抜きかリセット機能があればリセットするが東芝レコーダーでの
定番的な解決法なので取説で確認されて一度実行されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10903660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/08 04:03(1年以上前)

>予約録画した「刑事コロンボ」(2/4木曜日9:00〜 BS2)を見ていたところ,
>1時間13分ほどたった時点でBS朝日に切り替わって録画されていました。
初めて聞く症例ですね...
 <途中で録画チャンネルが変わるとは..._| ̄|○
普通のレコーダーでも無いですよね?
 <複数の番組を編集して繋げばできますが、
  1回の録画で、繋げた状態に録画するなんて...

結構根が深そうなので、メーカーに問い合わせた方が良いと思いますm(_ _)m

メーカーもこういうケースは「貴重」なので、
メーカーの人が来て、確認してくれると思いますm(_ _)m


一応、確認なのですが、
>1時間13分ほどたった時点でBS朝日に切り替わって録画されていました。
これは、「視聴予約」が入っていて、
「BS朝日」の放送に切り替わったのではないのですよね?
 <「BS朝日」の2/4木曜日10:13頃の番組が録画されていたと...

書込番号:10905035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 週末池袋価格教えてください

2010/02/07 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 pop1126さん
クチコミ投稿数:3件

今度この製品の購入を考えています。購入の参考に今週末の池袋ヤマダ、ビックの価格を教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:10900580

ナイスクチコミ!0


返信する
2458さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/07 21:37(1年以上前)

2月5日なので古いんですが、

ヤマダ 239,800 20P
ビック 247,800 20P

両者ともまだ値下げ(あるいはポイント付与?)します!と表示されてましたよ。

書込番号:10903293

ナイスクチコミ!0


ぷゆんさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 16:30(1年以上前)

私も先週情報ですが池袋ヤマダで220000円に27%ポイント+5年保障込みでした。
池袋ヤマダにおまけのHDDはもうないそうです。
代わりといっては何ですが今治タオルが付いてきます。
225000+25%ポイント+5年保障込みに(クチコミ情報より)HDDがないので
「う〜ん」と迷っていたらこの価格が出てきました。
価格はHDDがない分、色を付けたとのこと。
BRAVIA KDL-26J5も合わせて購入したので単体での交渉ではありませんが
後継機種が出たからか現金特価で価格comと同価ぐらい(56500円)だったので
ちょうどZ9000のポイントでBRAVIAも買えました。

納期は早くて25日でずれ込むと3月とのこと。
一応28日搬入で決めてきました。

池袋ヤマダでのコツは現在の購入ラインをはっきり決めて伝えることだと思います。
ポイント込みでの計算なら大抵いい価格を出してくれるような感じです。
今までブルーレイレコーダ・液晶テレビ・AVアンプで交渉しましたが
そんなもん?といったことはありませんでした。(地元のヤマダはダメ)
ただしポイントの有効活用を合わせて計算しておかないと損をするかな・・・
Z8000の底値が180000円弱ぐらいでしたからそれ以下なら買いなのではないでしょうか。

書込番号:10906940

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop1126さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 23:48(1年以上前)

返信いただいたお二人様
情報ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:10909483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kenken32さん
クチコミ投稿数:114件

42Z9000購入予定です。

そこで質問なのですが、こちらのクチコミではIOデータ等のHDを使用した際のエラーに関するものが見られますが、純正ですとこういうエラーはないのでしょうか?

販促用のHDが無くなったそうですので、純正かサードパーティがどちらかを購入する必要があるため、アドバイスお願いします。

書込番号:10899656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/02/07 08:54(1年以上前)


私が知っている限りでキャンペーンで貰えるHDDも
バッファロー製でサードパーティなんですけど?
少なくとも私の近所のヤマダ、コジマ、エディオン
その他ビックなどではバッファロー製の1TBでした。

書込番号:10899704

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/07 09:53(1年以上前)

>純正ですとこういうエラーはないのでしょうか?

純正というのは、

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd

の「THD-50A1」ですか?
(純正はこれだけのはず。)


どうなんですかね?
確かに、ここには不具合報告が無いと思います。
ただ、値段が高い上に容量が少ない(中身は2.5インチHDD)ので、敢えて買うユーザー数が少ない→不具合の報告が無い可能性も。
(ここに見にくるくらいですから、同様のバスパワー動作型を選択するにしても、他のポータブルHDDを選択しそう)


書込番号:10899911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/07 19:09(1年以上前)

販促用のHDDはバッファロー製かアイオーデータ製の
動作確認がされている500GB機種です。
つまりサードパーティ。
純正品を販促用にしている話は聞いたことがありません。

確かに不具合報告が見受けられますが、
ほとんどが個体に原因があるものと思われます。

書込番号:10902378

ナイスクチコミ!1


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/02/07 19:18(1年以上前)

IODATAのHDX-UE160を使ってます。

http://kakaku.com/item/05382010081/

見たらすぐ消すだけなので。

発売日:2003年 3月上旬 ←今見てびっくり!
何でもいいと思うのは私だけ?

書込番号:10902413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

テレビ台について

2010/02/06 23:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

先月、念願の42Z9000を購入しました。

来週配達されるのですが、テレビ台選びで悩んでいます。

現在、25インチのブラウン管TVを床にすのこを置いた上に設置しています。

ソファーではなく床に座ってみることが多いため、床に直置きでもいいかなとも思いましたが、サラウンドアンプやWii等を収納できるテレビ台を購入しようかなと思っています。

ELECOMのPDR-WDL1150BKを検討したのですが、ロータイプ過ぎてアンプが収納できません。

その他に東芝ホームテクノのTHY-1100を検討しています。

みなさん、何かお薦めテレビ台がありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10898327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/02/07 00:37(1年以上前)

私も悩んだ末に、東芝ホームテクノのTHY-1000を購入しましたが、デザインがレグザとマッチしていて、特に黒の光沢仕様が凄くカッコイイですよ。横幅もTHY-1000だと42Zにツライチのピッタリサイズで本当にレグザ専用の純正台のようで大変満足でおススメですよ!

書込番号:10898686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/07 00:48(1年以上前)

せめてアンプの大きさくらい書きませんか?
その他条件もあるならお願いします。

コーナータイプが良いのですね?
朝日木材のAS-VPシリーズとかAS-1000MDなどいかがでしょう?

書込番号:10898736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/07 00:51(1年以上前)

>ELECOMのPDR-WDL1150BKを検討したのですが、ロータイプ過ぎてアンプが収納できません。
中央の部分のことでしょうか?
中央の部分の棚板は外せそうですが...
 <メーカーに問い合わせてみては?

元々、こういう製品て「組み立て式」なので、
その時に、棚板を付けなければ良いだけだと思ったりもします(^_^;

書込番号:10898751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/02/07 01:27(1年以上前)

みなさん、貴重な情報・ご意見をありがとうございます。

東芝 THY-1000はベストマッチングですか。

Wiiを縦置きで収納したいので、2段+αのスペースのある幅1100のTHY-1100を検討しました。

アンプのサイズは、幅420×高さ126×奥行351mmです。

近いうちにブルーレイレコーダーを購入予定で、2段使用したいので、棚板を取り外しての使用は避けたいです。

タイプはコーナーでもストレートでもいいのですが、2段+幅200 奥行き350 高さ300 の収納スペースは欲しいです。

書込番号:10898908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/07 10:15(1年以上前)

うちもTHY-1000を使ってます。

コーナータイプであること、いすやソファーに座って見ることが多いのである程度高さあることを条件に選んだ結果これになりました。

使ってみての感想は、
・ハチハチ王子さんも言ってましたが、42Z9000を置くと横幅がぴったりで見た目に気持ちいい(^o^)
・棚板は丈夫そうですが、ちょっと思いものを中央に置くと少したわみます(ちょっと気になる程度ですが・・・)。
 うちは1番上にDVDとケーブルテレビのチューナーを真ん中に置き、右隅に外付けHDDを縦置きしてますが、棚板が
 少したわんでます。
 2段目は息子の電車置き場です(笑
・確か15800円で購入しましたが、値段的にも満足しております。


何を置くか、見た目の好きずきによって選ばれると思いますが、結構おすすめです。
写真も載っけてみましたので参考になればと思います。

書込番号:10899997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/02/07 22:36(1年以上前)

マッキーマックさん 画像まで載せていただきありがとうございました。
ご使用されているのは、3段のTHY-1000Hでしょうか?

本日、ヤマダ電機に行って現物を見てきました。

THY-1000H と 幅が1100で2段の THY-1100 が展示してあり、それぞれ17,800円で販売されていました。

幅1000 2段の THY-1000はありませんでした。

どれも取り寄せで1週間かかるということだったので、ノジマに行きましたが、この商品はヤマダ電機オリジナル商品ではないでしょうか?とのことでした。

エレコム、ハヤミ等、いろいろなテレビ台を見ましたが、どれもいまひとつでした。

やはり、ハチハチ王子さん、マッキーマックさんのおっしゃるとおり、東芝製のテレビ台を購入しようかなと思っています。

2段か3段か幅は1100か1000か、検討してみます。
購入までの間、当分、床に直置きになりますが…

書込番号:10903744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 17:46(1年以上前)

新米ぱぱだよさん、こんにちは。

私が使っているのは「THYー1000H」でした。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/162515015
ヤマダウエブでは、THYー1000もあるみたいなので、店でも取り寄せられると思います。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/162514018

買ったあとで調べてみたら、ヤマダでしか取り扱っていないようですね(箱には東芝ホームテクノ株式会社と書いてあるので、純粋なヤマダオリジナルではないようですが)。
1000Hは、高さが543mmあるので、3段(棚板2枚)みたいです。
1000は、403mmなので2段なのだと思います。
ヤマダウエブで見てみたら、1100だと2段の横に縦置きスペース?があるので、Wiiを縦に置くのにいいですね。

我が家はWiiもないので、写真のような使い方をしています。
昨日の写真より近づいて撮ってみたので参考になればと思います。






書込番号:10907232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 18:03(1年以上前)

書き忘れましたが、THY1000Hの店頭表示価格は17800円でした。
いろいろ見た後、これがいいかなぁっとかみさんと話した後、店員さんに「これってどれくらい値引きしてくれるの?」って聞いたら、「1000円か2000円くらいですかね」という返事でした。
かみさんと相談後、購入を決め「具体的にはいくらになります?」と聞いたら、奥に入っていって「在庫がないので2週間待ちになりますが15800円でどうですか?」という返事でした。
今まで使っていた台もあったので急ぐこともなく購入に至りました。
でも、3日後には店に入荷しましたとの連絡があり、がまんできず次の日に取りに行き、その日のうちに組み立ててしまいました(笑)
ウエブでも10%ポイントがつくので、値段的にはどちらでもあまり変わらないようですが、テレビを買ったときのポイントがあったので、ポイントなしの価格がうちにとっては嬉しかったです。

書込番号:10907302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

本体内部からキーンという音が聞こえる

2010/02/06 23:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 PMnkeyさん
クチコミ投稿数:6件

先月の末にこのテレビを購入したのですが
本体背面の通気口からキーンという音が聞こえます。
音は本体通気口に20cmくらい耳を近づけないとわからない程度なのでそれほど問題はないのですが
電源off時にも聞こえるのが気になります。
構造上音がでるものなのでしょうか?

書込番号:10898235

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/07 00:56(1年以上前)

>電源off時にも聞こえるのが気になります。
これは、直後だと裏で内部処理をしている場合も有ります。
録画予約がされておらず、番組表の更新などもしていないという条件も必要になります。
 <この辺のことも有るので、何度か確認する事をお勧めしますm(_ _)m

>構造上音がでるものなのでしょうか?
電源のトランスの音かなぁ...


うちはUSB-HDDがうるさいので、その程度の音は判りません_| ̄|○

書込番号:10898776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 11:32(1年以上前)

「キーン」「コンデンサ」でグーグル検索してみてください。
いろいろと出てきます。

例えば…
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1414521.html
現在のATX規格に準ずるPCは、電源OFF時でも待機電流が流れていますので、
電源ユニットは一部動作したままです。
キーン音はトランス又はコンデンサ等の部品が高周波によって発振してる為だと思います。
古い電源等の場合には、電解コンデンサ等の容量抜けが起きてきてる可能性が高いので、
交換を検討した方がいいかもしれません。

書込番号:10900317

ナイスクチコミ!0


スレ主 PMnkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/09 12:53(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>絶対少年さん

情報ありがとうございます。
コンデンサの共振による音っぽいですね。
いまの所、気になるほどではないので様子を見ることにします。

ひとつ前の42Z8000でも似たような現象が起こるようですね
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83L%81%5B%83%93&BBSTabNo=9999&Reload.x=14&Reload.y=9&PrdKey=K0000029089&act=input

書込番号:10911193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/02/10 03:27(1年以上前)

後、結構間違えるのが、
「USB-HDDのACアダプタの音」
です。(^_^;
 <結構、安い部品を使っている可能性が有るので、こういうことが起き易いのかも...
  USB-HDDのメーカーに問い合わせると、アダプタだけ交換して貰える場合も有るそうです。

書込番号:10915648

ナイスクチコミ!1


スレ主 PMnkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/12 06:49(1年以上前)

外付けHDDのアダプターやルーターなど、他の音を疑ってみんですが
やっぱりレグザ内部からの音でした。
気になるのでメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:10927112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング