REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3のリンクについて

2010/01/02 22:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

スレ主 1021さん
クチコミ投稿数:24件

先日この機種を買いました。テレビ自体にはとても満足しています。それで、質問なのですが、どこかの書き込みか何かでPS3はレグザのリモコンで直接操作できるようになるとのことでしたが、HDMI連動をさせようといろいろやってもうまくいきません(HDMI連動リストに表示されない)。ちなみに私のPS3は旧型なのですが、それが原因なのでしょうか?どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:10723120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/02 22:10(1年以上前)

PS3がリンク対応になったのは新型からで、旧型は非対応です。

書込番号:10723136

ナイスクチコミ!2


スレ主 1021さん
クチコミ投稿数:24件

2010/01/02 22:43(1年以上前)

ありがとうございました!初期不良かと思って悩んでしまってました。

書込番号:10723369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CATVとHDDレコーダーの関係

2009/12/31 13:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

年明けにでもテレビとHDDレコーダーを購入しようかと検討中です。
現在、我が家はCATV(金沢ケーブルテレビネット)で視聴しています。

CATVでもそのままで外付けHDDには、問題なく地デジ(各局)が録画できることは分かったのですが、HDDレコーダーを通しての地デジ(各局)も問題なく録画できるのでしょうか? STBなど必要でしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:10712655

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/31 13:24(1年以上前)

>HDDレコーダーを通しての地デジ(各局)も問題なく録画できるのでしょうか?
「レコーダー」を通して「何」で録画するのでしょうか?

テレビとレコーダーは、お互いのチャンネルなどに依存はしません。
 <実際Z9000のWだって、制限は有りませんよね?
これは、アナログ放送時代から変わりませんm(_ _)m

同じチャンネルが「観れない」とか「録れない」という事も有りません。
 <意味は有りませんが、Z9000なら、
  同じチャンネルをW録して、さらにそのチャンネルを視聴する事もできます。
  視聴チャンネルは、自由に変更も出来ます(^_^;

「アンテナ線」からは、全てのチャンネルの放送が来ています。
 <テレビもレコーダーも
テレビやレコーダーは、それらを「選別して」録画したり表示したりしているだけです。
 <BSやCSが観(録)れないのは、それらを「選択」できる範囲で無い為です。

書込番号:10712696

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/31 13:25(1年以上前)

>HDDレコーダーを通しての地デジ(各局)も問題なく録画できるのでしょうか?

レコーダーにもZ9000と同じ地デジ対応のデジタルチューナーが付いていますから、出来ますよ。

Z9000に入れているアンテナ線をレコーダーのアンテナ入力に入れ、アンテナ出力をZ9000のアンテナ入力に繋ぐだけです。

Z9000の取説 準備編P25のCATVの図の様な「数珠繋ぎ」となります。
(図にはSTBが書かれていますが、それを除いた格好)


>STBなど必要でしょうか?

Z9000と同様に、BS/CSを視聴しなければ不要です。


書込番号:10712701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/02 05:24(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、m-kamiyaさんレスありがとうございます。

大変参考になりました^^

BS/CSを視聴することはないと思いますが、過去ログからして視聴はSTBかアンテナを用意すれば可能だが、録画は不可そうですね^^;

書込番号:10720158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/02 10:29(1年以上前)

>BS/CSを視聴することはないと思いますが、
>過去ログからして視聴はSTBかアンテナを用意すれば可能だが、
>録画は不可そうですね^^;
???
「アンテナ」があれば、録画もできますよ?
 <BSデジタルは無料なので、そのまま録画ができますが、
  CS(スカパーe2)は、別途加入が必要です。
   ※CATVの契約とは関係ないため、「新規契約」となります。

「STBだけ」だと「外部入力」になるので、録画ができないということです。

書込番号:10720685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

録画画質について

2009/12/31 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:51件

こちらのテレビは録画の画質を変えれないのですか?
2つの説明書に書いてありますか?

いままでH3000はかえれたので…


過去に同様の書き込みありましたらすいません。

書込番号:10713405

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/31 16:20(1年以上前)

>こちらのテレビは録画の画質を変えれないのですか?

変えられません。放送そのままです。

書込番号:10713450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/12/31 16:35(1年以上前)

ありがとうございます。
H3000は画質と録画時間が変えれたので、便利でしたのに…

書込番号:10713527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/31 16:46(1年以上前)

H3000は画質をSD画質に落としてになりますから
長時間録画を楽しむならHUBでUSB HDDを増設できるとこは
よくなってますよ
また、2番組同時録画もできますし

書込番号:10713584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2009/12/31 16:56(1年以上前)

元々アナログ放送や外部入力録画、画質モードを選択(レート変換)できたのは、Hシリーズのみでした。H7000シリーズまでは対応していましたが、8000シリーズからは全モデル統一でTSモードでの録画のみになりました。まあ、安価に購入できる外付けHDDを複数接続できたり、同時録画できたり、容量を気にせずTSモード録画をすればいいからではと思います。また画質モード変換は、TSモード録画より負荷がかかります。

書込番号:10713627

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/31 17:22(1年以上前)

にじさんが言う様に、SD(Standard Definition)画質にまで落ちるとなると、画質変更が出来る/出来ないは微妙ですね。
わざわざエンコードチップをコスト掛けて搭載するのも・・・


レコーダーの方は、mpeg4 AVC/H.264を使ったHD(High Definition)画質のまま、圧縮するのが主流になっており、モードを余程落とさない限り、画質そこそこで使えるそうです。

ちなみに、REGZA以外の録画機能付きテレビでは、このmpeg4 AVC/H.264(正確にいうとBDの規格と同じAVC録画モードと同じ)で圧縮録画が出来ます。

穿った見方をすれば、BDを出していない東芝だから搭載していない(ライセンス上出来ない)可能性も有る訳で、BDAに加入した現在なら、いずれ搭載するかも?


書込番号:10713735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2009/12/31 17:51(1年以上前)

REGZAにブルーレイドライブを搭載する話があったので、内蔵HDDや外付けHDDへの圧縮モードとしてAVC録画に対応する可能性はありますね。
東芝もBDAに加盟していて、AVC関連のライセンスも取得しているはず(アメリカで発売した、プレーヤーでAVCHDのサポートをしているので、ライセンスは取得していると思います)ですから対応次第だと思います。

書込番号:10713885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/31 18:42(1年以上前)

確かにH3000の時代のように内蔵HDDが300Gしかないと画質を落としてまで録画しましたがZ9000のように安いUSB-HDDを何台(2TB×8=16TBまで)も繋げられますから圧縮もいらなくなりますね!

書込番号:10714135

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/31 21:52(1年以上前)

>USB-HDDを何台(2TB×8=16TBまで)も繋げられますから圧縮もいらなくなりますね!

その通りですが、コスト面が・・・
全員がここまで増設出来るとは思えません。

画質とトレードオフとはいえ、圧縮が使えることは、それはそれで有効だと思いますけどね。


書込番号:10714900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/01/01 23:10(1年以上前)

早速の回答を色々頂きましてありがとうございます。大変参考かつ勉強になりました。

書込番号:10719293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの不良?

2009/12/30 01:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日Z9000を購入しました。
そこで、テレビの設定は業者さんにしてもらい、USB-HDD(I-ODATAのHDCR-U500GB)を自分で接続しようとしたのですが、うまく認識されません。

説明書には未登録のUSBを検出すると機器の登録というメニューが開くそうですが(準備編p48)、全然開かないです。

何度かテレビの電源やHDD側の電源などを切ったりして接続させているのですが、どうもうまくいきません。
どなたか分かる方、ご教授お願いいたします。
(PCにつなぐと認識はします。ただフォーマットはかなり時間がかかっています。)

書込番号:10705624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/30 01:41(1年以上前)

Z9000で初期化してみてください

書込番号:10705677

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/12/30 02:10(1年以上前)

背面の録画専用ポートに接続して、電源を入れて、しばらくしても自動で「機器の登録」が出てこなければ、
「設定メニュー」から「レグザリンク設定」−「USBハードディスク設定」−「機器の登録」を選らんでください。
接続中(未登録)と表示されていますか?
表示されていれば、緑ボタンで新規登録してください。

書込番号:10705776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/30 03:40(1年以上前)

「USB端子」は、何処でも良いわけでは有りませんが...

かつきさんも仰る様に、背面の端子に接続する必要が有ります。

たまに、
「幅が同じ、LAN端子」
に接続しようとする方がいるようですが..._| ̄|○

書込番号:10705950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 08:36(1年以上前)

にじさん
かつきさん
名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございました。

再度、録画専用ポートに接続したところ設定メニューからUSBの項目を設定できるようになっていました。
とりあえず、録画などして動作を確認したところ、きちんと撮れていたので認識してくれたようです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10706327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2009/12/30 12:14(1年以上前)

解決おめでとう!

書込番号:10707111

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/30 17:31(1年以上前)

>録画専用ポートに接続したところ
>設定メニューからUSBの項目を設定できるようになっていました。
必ず、「機器の初期化」を行って、レグザ専用のフォーマットにしてください。
 <準備編50ページ最後

買ったままのUSB-HDDでは、録画時間に制限が有り、
それを超えた時間を録画すると、再生できないばかりでなく、
次の録画に支障が出るかも知れませんm(_ _)m

ちなみに、初期化には非常に時間が掛かりますm(_ _)m

書込番号:10708359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 19:50(1年以上前)

サフィニアさん
ありがとうございます。

名無しの甚兵衛さん
そんなことがあるんですか。
この初期化って言うのはp48の初期化ではダメなんでしょうか?
(こちらは一瞬で終わったような気が・・)

でも、明日はp50の初期化をやってみます。

書込番号:10709041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/31 05:44(1年以上前)

>この初期化って言うのはp48の初期化ではダメなんでしょうか?
登録時の流れで初期化はしたのですね?
それと同じですm(_ _)m

>(こちらは一瞬で終わったような気が・・)
専用フォーマットは、大して時間が掛からないで済みましたっけ?
済みません、失念していまして、もしかすると大して時間はかからないかも...m(_ _)m

「動作テスト」は、問題無いとしても、テストではそれ程書き込まないので、
30分以上実際の番組録画をして、再生が最後まで行われる事を確認して下さいm(_ _)m

書込番号:10711312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/31 13:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

2時間番組を録画して見たところ、とくに再生不良みたいな現象が起きなかったので、
初期化は次回、起きたらしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10712691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/01/01 22:42(1年以上前)

>2時間番組を録画して見たところ、とくに再生不良みたいな現象が起きなかった
そうですか、それを聞いて安心しましたm(_ _)m

これで思う存分録画ができる事を祈っています(^_^;

書込番号:10719142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組表等の表示時の反応速度について

2010/01/01 01:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 恭さんさん
クチコミ投稿数:24件

知人の家に37Z8000があるのですが、番組表などを表示するときにいちいち画面が真っ暗になり、2秒ほど待たなくてはいけないのですが、9000になってその問題は解決されたのでしょうか? あの間が非常に気になって仕方がありません。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:10716087

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/01 06:20(1年以上前)

9000でも8000と同じようになります。

書込番号:10716390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 14:46(1年以上前)

全く気になりませんけど

書込番号:10717488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/01 22:31(1年以上前)

気にするほどじゃない。

書込番号:10719072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プレステ2のD端子接続

2010/01/01 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問ですいませんがプレステ2をこのテレビにD端子で接続可能でしょうか?

書込番号:10718393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/01 19:48(1年以上前)

こんばんは♪

>プレステ2をこのテレビにD端子で接続可能でしょうか?

接続可能です♪

書込番号:10718418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/01 20:14(1年以上前)

PS2用D端子ケーブルで接続できますが、今までPS2をコンポジットで繋げていたならPS2の設定変更が必要ですよ。

書込番号:10718514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング