
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年12月28日 11:37 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月28日 03:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月27日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月27日 23:16 |
![]() |
23 | 5 | 2009年12月27日 19:00 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年12月27日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
こんばんは。
昨日、我が家にレグザが設置されました。
四国の田舎なので、170000円+5年長期保障+USBHDD2台+ポイント15P(ヤマダ電機)での購入でしたが満足しています。
東芝製HDDレコーダー(RD-XS37)との接続で質問です。
Z9000(ビデオ入力) ← RD-XS37(出力) は接続し、問題なく見ることができます。
Z9000(背面の録画出力) → RD-XS37(入力) が映像、音声ともに出ません。
ケーブル接続、Z9000の設定は説明書を確認し変更しており、問題ないように思います。
Z9000を入力切替でHDDレコーダー(RD-XS37)にし(このとき地アナ、HDDに録画されたものは視聴できます)、HDDレコーダー(RD-XS37)の入力を外部入力にしてもZ9000の映像、音声が出力されてきません。
画質が低下するのは承知でHDDレコーダーへの録画も考えていたのですが、どなたか、接続および設定について分かられる方、お教え頂けませんでしょうか。
また、今度、光ネットに接続にする予定ですが、無線LANで接続する場合、ルーターは最新の300Mbpsが必要でしょうか、現状のADSL8Mにルーター54Mbpsでは、アクトビラ動画が、フリーズします。
宜しくお願い致します。
0点

Z9000の設定ですが、録画出力端子の設定は「録画出力」にしているのですよね?
レコーダーは外部入力にあわせた状態でZ9000で録画したい番組を表示した状態でレコーダーの録画をスタートしてみてください。
書込番号:10694053
0点

>HDDレコーダー(RD-XS37)の入力を外部入力にしてもZ9000の映像、音声が出力されてきません。
「映像、音声が出力されてきません。」をどう確認されましたか?
口耳の学さんも言っていますが、「録画をスタート」し「停止」後、REGZAの入力をXS37に切り替え、録画済み映像を再生してみてください。
途中切り替えれば、出力端子から映像信号が出なくなりますから、録画済み映像でないと映像,音声がXS37に入力されているか確認出来ません。
>最新の300Mbpsが必要でしょうか、現状のADSL8Mにルーター54Mbpsでは、アクトビラ動画が、フリーズします。
まず、WAM側回線速度ですが、ADSL 8Mでは、全然速度が足りていません。
http://actvila.jp/howto/index.html#02
LAN側回線速度ですが、LANをどの用途に使いたいのか?で返事が変わります。
先のアクトビラのどのサービスか使うか不明ですが、アクトビラ ビデオ・フルをしたいのなら、最低15Mbpsくらいは必要だし、無線の先にLAN-HDDを設置したいとなると、最低25Mbpsくらいが必要となります。
a規格なのかg規格なのか、使われている無線の規格が不明ですが、無線LANの場合、W124E220さんの環境次第で実速度が変わりますから、どの程度を調べないと。
書込番号:10694233
0点

>Z9000を入力切替でHDDレコーダー(RD-XS37)にし、
>HDDレコーダー(RD-XS37)の入力を外部入力にしても
>Z9000の映像、音声が出力されてきません。
こちらから質問なのですが、
Z9000が表示している映像が、
背面の「録画出力」に出ていると言う事は理解していますか?
これは、
「Z9000が再生している番組」
「Z9000が受信している番組」
「Z9000の外部入力されている映像」
ということです。
その上で、上記のような質問をされているのでしょうか?
「Z9000でRD-XS37の映像を入力」「RD-XS37でZ9000の映像を入力」
さて、Z9000は何の映像が表示されるのでしょうか?
俗に「ループ」と呼ばれる状況だと思われますが..._| ̄|○
ちなみに、
「録画番組を再生中は、外部入力の表示には出来ない」
という仕様です。
外部入力に切り替えようとすると、「再生を中止しますか?」と聞いてきます。
<再生しているのに、外部入力を観るなら、
「再生の必要は無い」という考えなのでしょう(^_^;
まぁ、当然だとは思いますが..._| ̄|○
書込番号:10694240
0点

Z9000の方で
録画(予約)→録画設定→録画機器→RECOUT 録画出力 を選択で「録画する」。
メッセージに「はい」で
HDDレコーダー(RD-XS37)のほうに出力される(はず)。
予約の場合は設定した時間の間だけ出力されます。
接続だけでは出力されないよ。(的外れだったらゴメンナサイ)
書込番号:10695584
1点

皆さん、いろいろと教えてくださってありがとうございました。
無事解決いたしました。
皆さんのように知識もなく、質問内容が不十分で。。。
もっと勉強しないといけないなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:10697233
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
Wiiと地デジで2画面すると、Wiiの画面が4:3で圧縮表示される上に右はじが切れる現象がでてます。(2画面でなければ問題なし)
ニュースみながらゲームする―という使い方ができないです。
みんなそうなのかな?まぁあまり使わない機能なのでいいちゃいいんだけど気になった。
要点
・[画面サイズ]ボタン押しても変更できない
・(通常はオフにしてる)ゲームダイレクトをオンにしても同じ、無論ゲームモード
・Wiiの設定は16:9、プログレッシブ、D端子→ビデオ1
・電源オフ再起動もしたけど同じ
・10秒ほど神に祈りを捧げたけど同じ
0点

>ニュースみながらゲームする―という使い方ができないです。
みんなそうなのかな?まぁあまり使わない機能なのでいいちゃいいんだけど気になった。
そりゃ普通そうでしょ(出来る機種あるのか?)。
書込番号:10692785
0点

>やっぱりRDは最高で最強さん
地デジ/PS3はちゃんと16:9で2画面表示できるよ?
地デジ/Wiiだとダメ。
ウチのZ9000だけの問題なのかな…
書込番号:10692947
0点

Wiiからは画面比率制御信号が出て無いのが原因では無いでしょうか。
通常はテレビ側の設定で調節するのですが、それが出来無いようなので
2画面とWiiの仕様かと。東芝の方に要望出すとファームか次の機種で改善されるかも?
書込番号:10693271
4点

>Wiiと地デジで2画面すると、Wiiの画面が4:3で圧縮表示される上に
>右はじが切れる現象がでてます。
Wiiを1画面で表示させた場合の、信号情報はどうなっていますか?
<「画面表示」の「詳細表示」については、準備編の89ページ参照
書込番号:10693618
0点

>名無しの甚兵衛さん
信号フォーマット詳細表示をONにして画面表示ボタンを押すと、
映像フォーマット:480p
垂直周波数 :60Hz
と左下に2行だけでました。
地デジとかHDMI機器なら他にもいろいろ表示されるけど、Wiiは
これだけしか表示されなかったです。
みんなは違うの?オレのZ9000(又はWii)だけおかしい?イヤダーッ!
書込番号:10694575
0点

自分のZ3500でも確認してみました。
結果、ICE_TEAさんの仰る通り、「ワイド信号」が出ていないようです_| ̄|○
なので、
・2画面でWiiをプレーする場合は、本体設定の「画面」を「4:3」にする
と良いと思います。
<画面も大きく表示されるので、この方がやり易い(^_^;
書込番号:10696400
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
42Z9000をHDMI-DVI変換ケーブルを使いPCモニターとして使用しています。テレビのリモコンで電源OFFして再度テレビを点けた時にPC画面が真っ暗で何も映っていません。なぜ?何か設定とかあるんですか?(PCは作動しています)
PC画面を復活させる方法ってありますか?
皆様よろしくお願いします。
0点

>テレビのリモコンで電源OFFして再度テレビを点けた時にPC画面が真っ暗で何も映っていません。
PCの情報が無いので何とも言えませんが、「EDID」の問題かな?
クチコミ掲示板検索で「EDID」でカテゴリを「家電」で検索すれば、沢山出てくると思います。
例として、
[9844118]パソコンのモニタ表示について
[8631652]REGZAのPCディスプレイとして使用
[6833218]PCとREGZAをHDMIでダイレクト接続での症状
「これなら大丈夫」という対策は無しです。
あと、この事例には当てはまらなかったと記憶していますが、OS:Windows7で起動時に表示出来ない事例が有ります。
書込番号:10694725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

>ソニー4倍速と東芝Wスキャン倍速、どう違うのでしょうか
カタログで判断は出来ないと思うのですがねえ。
□倍速技術は、各社細部で処理方法が違うので、綺麗に決まる時と、余計に破綻してしまったりするので・・・・
実際に自分の目で見ることをお勧めします。
ソニー4倍速の方は、良い記事が見つからなかったので、SONYの紹介ページ、
http://www.sony.jp/bravia/technology/mf240/index.html
東芝Wスキャンの方は、
東芝「REGZA」、画質にかけた3つの挑戦
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news001_2.html
<引用>
REGZAが今回搭載したWスキャン倍速は、毎秒120コマ表示とした上で、各コマの間に黒画面を挿入する。実際には液晶画面で黒を表示するのではなく、バックライトを消すことで画像のホールド時間を低減しているのだ。
ただし、1画面すべてのバックライトを同時に消すのではない。半分ずつ交互にバックライトを消すのである。こうすることで、黒挿入時に感じるちらつき(フリッカー)を緩和できるのだ。
書込番号:10694533
0点

それぞれの解説ページの絵を使って、
判りやすくしたつもりですm(_ _)m
<ソニーはそのままですが..._| ̄|○
「Wスキャナ倍速の実表示」の絵を見ると、4倍速っぽい動作だけど
「4倍の映像を表示しているわけでは無い」
という事が判るかと...(^_^;
<一部の映像が「抜けた」状態なので...
また、「倍速」のコマ割で、
1位と2位の人に「縦線」を入れて、それぞれの位置がどこか判るようにしています。
書込番号:10694689
0点

早速2件の回答ありがとうございます 4倍速=Wスキャン倍速でないことは判ったような気がします。 現在のメーカーではソニー、東芝はデザインとスペックが個人的にお気に入りなので特に注目していきたいと思っています。
書込番号:10695491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
REGZAを購入し(ヤマダLABI1、251千円、ポイント19%)昨日届きました。大画面、色もきれいで家族で大変喜んでいます。ただ、まだSDカードで写真を見ることができません。REGZAリンクの画面上では、「保存機器:SDメモリカード」と表示されているので、カード自体、認識はされているようですが、「対象フォルダが見つかりません」と表示され、写真をみることができません。USBメモリでも同じようです。何か特別なフォルダ(DCIM?)を作成する必要があるのですか?現状は、PC上の写真をSDカードにコピーしただけです。もし、どなたかごぞんじでしたら教えてください。
7点

>「対象フォルダが見つかりません」と表示され、写真をみることができません。USBメモリでも同じようです。何か特別なフォルダ(DCIM?)を作成する必要があるのですか?
その通りです。
[9467067]USB接続の写真が..
書込番号:10694078
3点

個人的にはREGZAの機能で写真を見るのではなく、Wiiで再生させた方が良いと思う。
Wiiがあるならだけど。
書込番号:10694103
0点


黄ボタンでモードを変えて通常表示すにすれば表示されます。
書込番号:10694151
11点

>黄ボタンでモードを変えて通常表示すにすれば表示されます。
これで解決しました。たぶん、デフォルトがシームレス表示になっていて、「DCIMファイルがない」と認識したんでしょうね。ありがとうございました。こんなにはやく、ご返信がいただけて本当にたすかりました。
書込番号:10694199
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
この度こちらの商品購入しましたが、画面の額部分にほぼ等間隔で上3ヵ所両サイド2ヵ所ずつ色ムラとその中に線傷がありました。皆さんの商品にもありますでしょうか?気にし過ぎだと思われたら申し訳ありません。よろしくお願い致します。
0点

成型時の「ムラ」かと思われますが...
もし、販売店に相談して、「交換します」となった場合、
それ以上に「ムラ」の有る製品が来た場合どうしますか?
<また交換? ずっと繰り返す事になるかも..._| ̄|○
テレビを見ていて、その「ムラ」が気になるなら、
販売店に相談してみては?
<メーカーからサービスが来て判断してくれるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:10676300
0点

ありません(気にならないだけかも)
イングヴェイマルムスティーンズライジングフォース
書込番号:10676413
0点

名無しの甚兵衛さん チャイ王子さん 早速の御解答ありがとうございます。そうですよね。何事にも神経質過ぎる所があるものでf^_^;今回Z7000からの買い増しで画質、音質共に格段に性能アップしていてこちらは大満足しています。 チャイ王子さんイングウェイではなくイングヴェイとわかっていただける所、感激です(T_T) また何かありましたらよろしくお願い致します!
書込番号:10676467
0点

気になって、昨日買ったばかりなので、じっくり調べましたが、
うちのは、色ムラとか線傷とかは皆無です。
書込番号:10680541
0点

サフィニアさん 調べていただきありがとうごさいました。 自分も23日に商品到着しセッティング中に見つけてしまいました。設置は業者の方にやっていただいたのですがその時に点いた傷でもなさそうです。一緒に26A9000も購入しましたが、こちらにも同じ色ムラ、傷がありました「こちらは自分で設置」よく見なければわからない程度なのでおそらく自分が気にし過ぎなのだと思います。明日にでも店頭で見比べて来ます。お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:10680891
0点

おはようございます(^^)
私のは37Z8000ですが、よく見ると色ムラと細い線がみえますよ!
みんなこんなものだと思って気にしてませんでした・・(笑)
部品製造時期や場所によっても多少の違いはあるかもしれませんね〜
ディミニッシュフレーズ使いすぅぎぃ〜♪♪♪
(でも大好きだす☆☆☆)
書込番号:10681729
0点

色ムラと細い線、どんな感じなのか気になるので、画像の投稿をお願いします。
書込番号:10685384
0点

サファニアさん こんばんは カメラが悪く他の写り込みがありわかりずらいので駄目でした。成形時の張り併せなのか左右は同じ場所にあります。丁度中央部分で2ミリ幅で正面サイドまで繋がっています。傷は引っ掻き傷程度ですが。色ムラというか変色している感じです。説明下手でm(__)m
書込番号:10691115
0点

テカるから、うつりこみがあって撮影は困難でしたか、了解しました。
成形時からということになると、仕様なんでしょうね。
書込番号:10692286
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





