REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(6668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
854

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームについて

2009/12/04 13:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

レグザでゲームをすることについて質問です。

@画面サイズを「ノーマル画面」でゲームをプレイする場合、上下左右にできる黒い画面は、液晶テレビ画面の焼き付けを起こしますでしょうか???

A画面サイズに関わらず、レグザでゲームをプレイすることは、このテレビのパネルの寿命を縮めますでしょうか???レグザではゲームをせずに、パソコンなどのモニターをゲーム専用にするべきでしょうか???

アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:10576754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 15:19(1年以上前)

こんにちわ
液晶はプラズマ、ブラウン管に比べ、焼き付きはほぼ「ない」ですよ
気にされずゲームを楽しんでください

また、液晶パネル自体の寿命がゲームをするために縮まるとかはないはずですよ
質問内容とは関係ないですが、
Z9000開発者 ゲームモードについて語る
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
よろしかったらどうぞ

書込番号:10577077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/04 22:31(1年以上前)

>ゲームをプレイする場合、上下左右にできる黒い画面は、液晶テレビ画面の焼き付け
>ゲームをプレイすることは、このテレビのパネルの寿命を縮める
なるほど、人それぞれいろいろ思うんですねぇ...

「液晶パネルに影響が有る」
場合は、注意書きなどがされるでしょうし、
問題があれば、「繋がないで下さい」となると思いますm(_ _)m

「焼き付き」について言えば、
「長時間のゲームモードでの表示は、パネルに影響が出るので、
 1回の使用は2〜3時間程度にしてください。」
などの注意書きがされそうですが...(^_^;


まぁ、プラズマテレビでは、
http://panasonic.jp/viera/lineup/popup/pdp_notice.html
http://pioneer.jp/pdp/07kuro/information/attention.html
http://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p03.html
などの注意事項が有るようです...m(_ _)m

液晶にはこのような注意事項が無いということなので、気にすることは無いと思います。

書込番号:10578842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/05 10:14(1年以上前)

PCモニターも液晶ですしね。

書込番号:10580997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズで悩んでいます

2009/12/03 20:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

REGZAの42Z9000と37Z9000のどちらのサイズを買うか迷っています。
部屋は6畳に置きます。
液晶テレビを買うのが初めてなので、アドバイスをお願いします。

書込番号:10573243

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/03 21:27(1年以上前)

予算関係なくサイズだけという事でしたら、42V型をお勧めします。
視聴距離が1.6mくらいなら42V型のほうが適していると思います。

私は6畳の部屋に設置するのに、37V型にしようかと思っていましたが、42V型にして良かったと思っています。

実際店舗で見比べて、設置場所、視聴距離を考えて選んだほうが良いと思います。

書込番号:10573521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/12/03 21:36(1年以上前)

こんにちは。
私も同様な広さの部屋でサイズについて悩み、ここで
相談して結局37Z9000を買いました。詳細は過去スレッドを
ご覧ください。

店頭でも大きいサイズを勧めますし、「もっと大きいのを
買っておけば良かった」というご意見も多々あり、世の中
大きいサイズ指向です。スペースが許すなら大きめのものを
買っておいたほうがいいと。

私は7畳程度で37でも大きいと思い悩んだクチですが、
今は正直大きいとは思いながらも結局37にしました。
まだ慣れないので「ちょっと大きかったかな・・」と
感じますが、今後どう変化するか興味深いです。

メーカーが言う適性サイズと迫力重視の方の適性サイズと
はたまた医学的に見た適性サイズは一致しないと思います。
さらに個人の感じ方は様々で、何が適性かはわかりません。
私も指摘をいただきましたが最終的にはご自身の判断ですね。

書込番号:10573580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 22:05(1年以上前)

山のカモシカさん
ちと3さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり意見が分かれる所なんですね。
予算的には37Vならすぐにでも手が出るのですが、42Vにするならもう少し値段が下がるのを待とうかなと思っています。
ホントに悩みますね。

書込番号:10573774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 22:25(1年以上前)

シュウリンさん
こんばんは
映画館では真ん中よりやや少し後ろがいい席らしいです
私は大きいのが好きなので真ん中よりやや前の席が好きです
シュウリンさんも私と同じように、真ん中よりやや前の席がお好きなら42、47型をおすめします
真ん中より後ろの席でスクリーンにプラス周りの景色も視界に入るのがお好きなら
37型、32型とか、いかがでしょうか

書込番号:10573928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/12/03 22:47(1年以上前)

にじさんさん
わかりやすい例えありがとうございます。
液晶テレビ初心者の私にも大変わかりやすかったです。
もう一つお聞きしたいのですが、我が家には2歳になる娘がいるのですが、大画面は子供にあまりよくない(眼が悪くなるから)と知り合いから聞いたのですが、それならば37Vにしようかと思います。意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

書込番号:10574071

ナイスクチコミ!0


p-2dogさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/03 23:48(1年以上前)

シュウリンさん。
私の経験上、子供は繰り返し教えても
画面にかぶりついて見ます。
2才のお子様ならなおさらです。
したがって37Vも42Vもあまり関係ないと思いますよ。
それより、液晶パネルをよだれや生クリームの付いた
手でバンバンされる方が・・・。

保護パネル付けましょう。

書込番号:10574585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 23:49(1年以上前)

私なんかが小学生時代にはテレビから2m以上離れなさい、とか
よく言われてましたが、ブラウン管に比べ、走査線のチラツキはないので
37型で1.4m、42型で1.6mと言われてはいますが
まぁ、至近距離に近付きすぎないほうがいいのはいいですよね
パソコン作業でも長時間至近距離(30cm前後)は疲れますしね
大きさより至近距離かも

書込番号:10574589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/04 00:06(1年以上前)

今回、初めて質問させて頂いたのですが、初心者の私に皆様からの大変ためになるお答えを頂き、感謝しています。
購入後もいろいろと、わからないことで質問させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10574727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/12/04 23:58(1年以上前)

こんにちは。

前回の書き込み、誤字がありましたね。
×適性→○適正
お恥ずかしい・・・。

子供への大画面の悪影響。
私も購入前それが一番気になっていました。
うちはもうそれなりに大きいので離れて見ることが
できますが、小さいお子さんには難題ですね。
ただ逆に6畳なら37でも42でもお子さんにとっては
大差なく、巨大だと思います^^;;

大人でも大きな画面は眼球の移動が多くなり眼が疲れますし、
小さな液晶テレビでも私はなぜか疲れます。
子供にはお互いに気を付けましょうね^^

こんなのもご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013005460



書込番号:10579439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/12/05 00:19(1年以上前)

山のカモシカさん
漢字の間違い全然気がつかなかったです。
携帯でメールをしだして漢字離れですかね。
参考資料もありがとうございます。
家族みんな液晶テレビに合えばいいんですが、眼が疲れやすくならないか、心配になってきました。

とりあえず、至近距離では見ないように気をつけます。

後、REGZAのZ900037Vにほぼ決まりそうです。値段交渉うまくできるかな(>_<)

書込番号:10579580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 広島

2009/12/03 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

クチコミ投稿数:44件

広島近辺で特別特価の情報がありましたらおしえてください

書込番号:10574273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/12/04 22:22(1年以上前)

無いかも?デオデオ本店かコジマ宇品店とか?

書込番号:10578788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/12/04 22:26(1年以上前)

やっぱないですか〜H情報ありましたらまたお願いします

書込番号:10578811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 設置について

2009/12/03 21:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 1tonXさん
クチコミ投稿数:15件

ネットでの購入を検討をしているのですが設置は難しいですか?

また、地デジを見るために何か必要なものがあるのでしょうか?

書込番号:10573509

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/03 21:32(1年以上前)

組み立てと設置は二人でやったほうが安全です。
地デジを見るためにはUHFアンテナが必要です。

CATVや光を利用しているならアンテナなしでも地デジ視聴できると思います。
HPやサポートに確認してみてください。

書込番号:10573551

ナイスクチコミ!0


スレ主 1tonXさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/03 21:33(1年以上前)

もしご存知の方がおられましたら富山県の最安値が知りたいです

ヤマダ電機は238000円のポイント16%だったので……

書込番号:10573555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/03 22:52(1年以上前)

1tonXさん
質問への回答ではなくて申し訳ありませんが。
はじめの質問に回答してくださっているちと3さんへ
お礼を述べてから次の質問へ移った方がいいですよ。
ただのおせっかいです。
気に障ったらすみません。

書込番号:10574106

ナイスクチコミ!0


スレ主 1tonXさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/03 23:12(1年以上前)

失礼致しました

回答者様のお答えを見る前に文章を打ち込んでいたので気付くのに遅れてしまいました

回答ありがとうございます
確かめてみます

書込番号:10574275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 23:58(1年以上前)

富山でしたらUHF(13〜62ch)が見れていれば、そのままブラウン管テレビから
アンテナケーブルを接続して、設定したら地デジは見れると思いますよ

書込番号:10574652

ナイスクチコミ!0


スレ主 1tonXさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/04 00:05(1年以上前)

にじさんありがとうございます

家ではそのチャンネルは入りません

アンテナを購入する必要がありそうです

アンテナの設置は難しいですか?

書込番号:10574718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 01:02(1年以上前)

UHFアンテナがなくて、安くあげる場合、ベランダ用のUHFアンテナを設置されたほうがいいかもしれませんね
八木アンテナのこのベランダ用の地デジアンテナは5000円ぐらいですよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/376-0852608-8390045?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1241361480&a=B000E1IJG2&sr=8-1
ベランダでなくても室内の窓際でも受信感度さえよければ見れる場合もありますよ
これ以外に量販店にベランダ用を売ってますよ

UHFアンテナが本当にないかよくわかりませんので
ベランダ用を購入する前にTVの設定をしてみて
ダメなら購入されてもいいかも

書込番号:10575073

ナイスクチコミ!0


スレ主 1tonXさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/04 18:03(1年以上前)

ありがとうございます
もう少し知識をつけたら購入しようと思います

書込番号:10577579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:36件

フレッツテレビの申し込みを検討してします。
REGZAZ8000、Z9000の録画機能で、『フレッツテレビ』は録画可能でしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:10550845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 12:26(1年以上前)

フレッツテレビは地デジ、BSをパススルー方式なので内蔵チューナーを使い、視聴録画できます
ただし、地デジは600円ぐらいとBSも有料です
たしか、e2いけたと思いますがうろ覚えですいません

こちらにはフレッツテレビ提供エリアが載ってます
http://flets.com/ftv/area.html

http://flets-w.com/ftv/area/index.html

書込番号:10551149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/29 20:29(1年以上前)

にじさん 様
ご丁寧にご回答ありがとうございました。
残念ながら、対象地域ではないようでした。
JCOM検討したいと思いますが、Zシリーズでは、
あまり意味ないでしょうか?

書込番号:10553393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/29 22:24(1年以上前)

東芝REGZAさん
JCOMは地デジはパススルーで録画できますが
BS/110゚CSの番組はトランスモジュレーション方式でSTB(セットトップボックス)から
テレビには外部入力になりますから録画できないです
視聴はできますがテレビのリモコンからではないです
これはレコーダーも同じです
HDD内蔵STBか、STBからiリンク端子でパナのレコーダーに接続になります
(STBが対応しているか確認が必要)
HDDを増設できませんし、使い勝手や別の部屋への追加を考えるとUHFアンテナ、BSアンテナを設置されるほうがいいですよ
もしくはベランダ用に5000円ぐらいの地デジアンテナを

地デジ、BS民放7局は無料ですし、ケーブルテレビに毎月払うのはもったいないですよ

書込番号:10554069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 00:29(1年以上前)

J:COMの場合、BS/CSを録画したいなら、
http://www.jcom.co.jp/services/tv/hdr/hdrplus.html
こちらのようなサービスを別途追加する必要が有ります。


自分もCATVですが、BSが録画できないため、
別途、自分でBS/CSアンテナをベランダに設置してBSデジタルを録画しています。


地デジ自身は、「無料放送」にも関わらず、
フレッツテレビやCATVに基本料金を払って地デジを観るのは、
個人的には「割が合わない」と感じています(^_^;
 <余程観たい、CS放送やWOWOWなどが魅力なら「ついで」と言うことで、
  加入するのもアりかも知れませんが...


CATVやフレッツテレビに支払う料金と、
地デジのアンテナを設置する費用を計算してみては?
 <何年CATV(フレッツテレビ)を観るとアンテナ設置費に相当するのか...
CATVなどの初期費用が無料なら、何年か分ですが、
CS放送の視聴が出来ることが魅力かどうかということに...

書込番号:10555022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/11/30 22:32(1年以上前)

にじさん様、名無しの甚兵衛様
この度はお世話になっております。
たいへんご丁寧に解説いただきまして、ありがとうございます。
皆様方の知識の豊富さに、本当に驚くとともに、感謝しております。
BS/CSアンテナの設置を考えたいと思いますが、録画のできるZシリーズを快適に
楽しむためには、デジタルアンテナ設置ということになるのでしょうか?
また、安価のものですと劣化の問題もあり、そして、設置環境によっては、
見ることができないということもあるようなのですが、まずは安価のもので
試してみた方が良いでしょうか?

書込番号:10559057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/30 23:16(1年以上前)

BS/CSアンテナ

地デジ(地方局)アンテナ

地アナアンテナ

>デジタルアンテナ設置ということになるのでしょうか?
「アンテナ」の種類が混乱しているような気がします(^_^;
添付の絵を参考にしてください。

量販店で「BS/CSデジタルアンテナ」のコーナーが有ると思います。
「パラボラアンテナ」「ベランダ設置用器具」「アンテナケーブル」
のセットが7000円くらいから有ると思いますで、それで十分だと思います(^_^;
 <うちのもそうですm(_ _)m
パラボラが大きくなると、受信感度が上がるので、悪天候時の受信に有利になる程度です。

通販用のサイトですが、ご参考までにm(_ _)m
http://www.yodobashi.com/ec/category/22157_500000000000000212/index.html?cate=22157_500000000000000212&ch=0001&count=25&page=1&sorttyp=SELL_PRICE_ASC

http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/category/10/81/10/?lorder=2&ltype=1&Current_Page=1

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&SORT=0&ActionType=bw011100_RE&BUTTON_ID=execChangeSortBw011100&DISP_CATEGORY_ID=078020&PARENT_CATEGORY_ID=07&BACK_URL=visual/index.jsp&MY_PAGE_FLG=&SEL_CATEGORY1=&SEL_CATEGORY2=&SEL_CATEGORY3=&LIST_PRODUCT_CATEGORY_ID=&HEAD_DISP_CATEGORY_ID=&FREE_SEARCH=&MAKER_NAME=&PRICE_VALUE1=&PRICE_VALUE2=&SPEC_VALUE1=&SPEC_VALUE2=&SPEC_VALUE3=&OPTION_VALUE=&RELEASE_MONTH=&NUMBER_SELECT=10&DETAIL_ALPHA=&SEARCH_LOG_FLG=TRUE&TMP_MAKER_NAME=&TMP_PRICE_VALUE1=&TMP_PRICE_VALUE2=&TMP_SPEC_VALUE1=&TMP_SPEC_VALUE2=&TMP_SPEC_VALUE3=&TMP_OPTION_VALUE=&TMP_RELEASE_MONTH=&TMP_NUMBER_SELECT=10&TMP_DETAIL_ALPHA=&PAGE=1&START_PAGE=1&NOW_CACHE_NO=1
 <うわっ長っ!_| ̄|○

この中の「アンテナセット」と言うヤツがそうですm(_ _)m
 ※ヤマダは「セット」と書いていないモノが有りますm(_ _)m

書込番号:10559433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 23:51(1年以上前)

ちなみに、今、現在はUHFアンテナはないですか?
ブラウン管テレビのアナログ放送で16〜62chは見れてないですか?

書込番号:10559720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/01 22:58(1年以上前)

名無しの甚兵衛様、にじさん様
この度は本当にお世話になっております。
たいへんご丁寧に相談にのっていただきまして、ありがとうございます。
初心者のため、トンチンカンな質問をしているかと思いますが、何卒ご
了承の程お願いします。また、平日は1日1度程度しかレスできず申し
訳ありません。

名無しの甚兵衛様
画像までのせていただき、ありがとうございます。
たいへん分かりやすく、理解できました。
7000円程度のもので良いのですね。思っていたより安いので驚きま
した(5万から10万程度を予想していました)。
設置、配線は、初心者では無理でしょうか?

にじさん様
アナログ放送を見ることはできますが、UHFなのかVHFなのかは分か
りません。UHFの方が良いのですよね?

書込番号:10563987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 23:42(1年以上前)

ちなみに、どちらにお住まいですか?
アナログ放送のチャンネルでリモコンを押して何チャンネルとか出ないですか?
ちなみに、私は岡山ですが、アナログ放送のUHFアンテナがそのまま使え
ブラウン管テレビに挿していたアンテナケーブルを挿し替えで
そのまま地デジが見られましたよ

BSアンテナは5000円ぐらいからと
アンテナの方向調整も面倒かもしれませんので
工事依頼をしてはいかがですか?
BSアンテナ取り付け工事は5000円から、です
ベランダは南側ですか?昼2時に南西方向に太陽は見えますか?

書込番号:10564351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/02 01:22(1年以上前)

>アナログ放送を見ることはできますが、
>UHFなのかVHFなのかは分かりません。
>UHFの方が良いのですよね?
自分が添付したアンテナの写真で、

「地デジ(地方局)アンテナ」が、「UHFアンテナ」
「地アナアンテナ」が、「VHFアンテナ」
です。
屋根に付いているアンテナを確かめてみて下さいm(_ _)m

書込番号:10564935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/02 22:51(1年以上前)

にじさん様、名無しの甚兵衛様
お世話になっております。
ご連絡本当にありがとうございます。

にじさん様
住まいは静岡です。
また、ベランダは東南方向で、昼2時に南西方向に太陽は見えます。

名無しの甚兵衛様
アンテナを確認したところ、「地アナアンテナ」でした。

ますます快適なREGZAライフが遠くなったような気がします。

書込番号:10568943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 00:08(1年以上前)

東芝REGZAさん 
静岡ですと、アナログ放送で
NHK総合テレビ→9チャンネル
NHK教育テレビ→2チャンネル
日本テレビ系→静岡第一テレビ(SDT)=31チャンネル
TBSテレビ系→静岡放送(SBS)=11チャンネル
フジテレビ系→テレビ静岡(SUT)=35チャンネル
テレビ朝日系→あさひテレビ(SATV)=33チャンネル
ですか?
アナログ放送の31、33、35チャンネルは見れてませんか??
見れていたらUHFアンテナが設置されているかもしれません

47Z8000をお持ちでいらっしゃいますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029088/SortID=9720953/
今現在、Z8000で地デジは見れていないのでしょうか??
初期設定のチャンネルスキャンはされていないのでしょうか?

仮にUHFアンテナがないとして
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html
ベランダ用にこんなのどうです?
http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-UWPA-S/dp/B000E1IJGC
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001BZSLFO/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1

書込番号:10569575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/12/03 23:05(1年以上前)

にじさん様
ご連絡ありがとうございます。
現在47Z8000を所有していて、購入当初はヤマダ電機に設置をしてもらい、
地デジが見れる状況にありますが、BS等は未対応の状況にあります。

その一方で、実は、仕事の都合で、今度引越しをすることになり、
引越しを機に、より快適にREGZAライフを楽しむことを検討しており、
引越先の状況をこれまで説明してきています。説明が後手にまわり、
説明不足で申し訳ございません。

それにしても色々な手段があるのですね。にじさん様の豊富な知恵と
知識には、感動以外の何ものもありません。本当に恐縮です。
チャレンジしてみる価値は十分にありそうで、おかげ様で、少し明る
い気持ちになりました。
今後もご指導いただけますようお願いいたします。

書込番号:10574206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 00:41(1年以上前)

なるほど、そういうことだったんですね
地上波放送にはUHF、VHFあって、アナログ放送でVHFが1〜12ch、UHFが13〜62chで利用されています
アナログ放送が停波するとVHFは使われなくなり他の電波に利用されます
地上デジタル放送はUHFを利用しますので、現在、アナログ放送のUHFアンテナがあれば
そのまま見れるケースが多いです
とりあえず、引越し先でTVを接続し、初期設定・チャンネルスキャンをして
見れなければベランダ用UHF地デジアンテナを設置してみてはいかがですか?

BS、110゚CSは宇宙に打ち上げている人口衛星で
受信をするのにお皿のようなアンテナをベランダに設置します
レグザリモコンのBSボタンにBS日テレ、BS朝日とか書いていますよね?
それが見たり、録画できます
設置はできるようでしたらチャレンジしてみてください
BSアンテナ設置のサイトです
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html
厳しそうでしたら電気屋さんに1〜2万円の工事費で
相談してみてください
または、110゚CSの中にスカパーe2がありまして
スカパーe2加入なら5000円工事キャンペーンとかやってますよ
5000円分をあとからキャッシュバック(請求書から相殺)キャンペーンとかもありますし
電気屋さんで確認してみてください
スカパーe2は加入料が2914円
月々410円の基本料、見たいチャンネルごとの契約ができます
例えば、MTVは月額735円
またはパック料金とかもあります

書込番号:10574984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

札幌価格情報を求む

2009/12/02 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

札幌市内で42Z9000を購入する予定です。
まだ42Z9000の札幌情報が出ておりませんので、是非みなさまの価格情報を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10569462

ナイスクチコミ!0


返信する
運河亭さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 00:43(1年以上前)

12月1日
ヤマダテックランド札幌発寒店にて
本日限定として
42Z9000
218,000円
ポイント28%
→15,6960円

37Z9000
179,800円
ポイント28%
→129,456円
でした。

ちなみに、
2日ヤマダ札幌本店をのぞきましたが、
4日まで同価格の表示となっていました。

書込番号:10569808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 12:51(1年以上前)

運河亭さん 早速の情報提供ありがとうございます。
札幌は首都圏と比べると少し差がありますね。
もっと安く購入された方がいらっしゃいましたら情報をお待ちしています。


書込番号:10571427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/03 21:51(1年以上前)

昨日、札幌のヤマダ電機で購入しました。価格は198、000円+ポイント25%付けていただきました。

書込番号:10573682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング