『往生際が悪くてスミマセン・・・』のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

REGZA 37Z9000 [37インチ] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の店頭購入
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

『往生際が悪くてスミマセン・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

往生際が悪くてスミマセン・・・

2010/02/14 22:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

先週末、この掲示板で皆様からのご意見ご指導の下、32インチ検討を37インチ検討にする事は出来たのですが、最終的にブランドで悩みまくっています。
そもそも、REGZA37Z9000の掲示板でこのような質問をするのも失礼かとは思いますが、もし宜しければ私の背中を押して下さい。

悩んでいるのはREGZAにするかVIERAにするか・・・です。

◎REGZA 32Z9000
◎VIERA TH−L37G2(今はG1?)

基準は倍速液晶でフルハイビジョンという点です。
そもそも上記2機種で比較は間違っていませんでしょうか・・・。

レグザに惚れてるはずなのにビエラが捨てられないのはリンクとレコーダーの絡みです。
ビエラリンクないしレグザリンクはとても魅力的です。
(特に機械オンチな妻にはもってこい?)
レグザはテレビがメチャクチャ魅力的なのですが、ブルーレイレコーダーが後発の為、割高な上にラインナップ及びスペックに見劣りを感じます。
対してディーガはバリューフォースペックにある程度の納得があります。
しょうもない話ですが、SDでの持ち出しに関心があります。パナソニックはパナソニックの機器(VIERAやディーガ)でないと再生できないと聞きました。
この間、カミさんにプレゼントしたポータブルワンセグ(VIERA SV−MC55)での再生も視野に入れたいところです。
またリモコンの使い勝手、今もTVとビデオは別々のリモコンなので不便は感じないかもしれませんが、せっかくだったらリモコン一つ、操作画面もスムーズな「リンク」に憧れを感じます。

過去の書き込みにレグザにディーガという組み合わせも十分イケるというものもありました。

結婚後11年間頑張ってきてくれたブラウン管TVの買い替えで、納得いく内容で決めたいのですが、往生際の悪さにアタマを抱えています(爆)。

ダラダラと長文、申し訳ございません。

つまるところ、Z9000がTVとして「超」優れていて、DIGAとの組み合わせも大丈夫だよ・・・であれば、その組合せで行きますし、レグザリンクないしビエラリンクの同ブランドがBESTだよ・・・であれば再検討といった感じです。

不適切な質問であれば削除します。
とりとめのない質問でスミマセン。
迷える親豚をお導き下さい(爆)。

書込番号:10942207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1607件

2010/02/14 22:54(1年以上前)

リンク機能は気にする必要はありません。
HDMIケーブルで接続すればレコーダーの再生はどこのメーカーであれ正常に視聴できます。
仮にZ9000を購入して外付けHDDを使用すればレコーダーはW録機能が無いタイプでも
3番組同時録画可能ですから十分すぎる録画性能だと思いますよ?
只、Z9000で録画した番組はディーガにはハイビジョン画質で移動できないので注意が必要です。

書込番号:10942491

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2092件

2010/02/14 23:52(1年以上前)

>そもそも上記2機種で比較は間違っていませんでしょうか・・・。

パナの場合、プラズマが上に有るから微妙ですが、旧構成でG1の上にV1が有ったのですがね。(今回の新しい方ではVシリーズは出なかった。)

Z9000とだと一応位置づけでは、このV1が相手だと思うのですが、まあG1 or G2で良いのでは?


>過去の書き込みにレグザにディーガという組み合わせも十分イケるというものもありました。

REGZA×BDレコを徹底検証する
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/


>ビエラリンクないしレグザリンクはとても魅力的です。
>せっかくだったらリモコン一つ、操作画面もスムーズな「リンク」に憧れを感じます。

http://panasonic.jp/diga/link/guide/index.html

の操作しか出来ないですよ。

録画映像を光メディアに書き込むことや、編集等は、レコーダーのリモコンがほしくなる。
まあ、この様なことを奥様がやらないにしても、安価なUSB-HDDを一つ購入して、奥様が録画する番組はUSB-HDDにすれば、「今すぐ録画」,「番組キープ」等は出来ます。

BD/DVDの再生は、レコーダーに入れれば連動するはずです。


>ポータブルワンセグ(VIERA SV−MC55)での再生も視野に入れたいところです。

を重視するなら、パナ同士の方が良いでしょうね。
Z9000のワンセグ録画映像でも、再生出来る可能性は有りますけど、考え込まない点は魅力的だし。


背中は押せませんが、とりえず情報は提供しました。


書込番号:10942966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/02/15 00:17(1年以上前)

崖下に落ちられたら困るので背中は押せません。

>レグザに惚れてるはずなのにビエラが捨てられないのはリンクとレコーダーの絡みです。
捨てられないなら、答えは出ているんじゃないですか。

書込番号:10943149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/15 01:12(1年以上前)

お手持ちの機器とのリンクという明確な用途を考えられていますよね。

>つまるところ、Z9000がTVとして「超」優れていて

こればかりは、お店でご自分でご覧になって、その画質が、考えられている
用途を捨てきれるだけのものだと感じるかどうかでしょう。
ただ、今の各社の液晶テレビの性能で、そこまで明確に差を感じることは、なかなか難しいと
思うので、ほぼ答えはでているようなものだと、私も思います。

書込番号:10943406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件 縁側-人間くさい蛙の掲示板

2010/02/15 12:39(1年以上前)

どーんと、REGZAへ背中を押してあげましょうw
DBレコはしばらく待ちましょう。
今秋〜冬には本格的な(レグザリンクダビング可能な)BDレコが登場するハズです。
私も含め、かなりのREGZAユーザはそのBDレコをずーーーと待っていますw
それまでは、USB_HDDに溜める溜める溜める。

書込番号:10944739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/15 15:40(1年以上前)

私はREGZA(ZV500&Z8000)2台RD2台(S600&S303)それぞれレグザリンクしていますがリンクは気にされなくていいと思います あればあったで便利だなとは思いますが できる事は少ないし機械に弱い奥様なら余計レコーダー操作はお辛いのでは?
我が家でもレコーダーは触れなかった愚妻がREGZA&外付けHDDの簡単録画で勝手に録って消しをして重宝しています

問題はパナ機のSDワンセグですね
これを重視するなら答えは出ています

画質はパナ&東芝どちらも素晴らしいと思います(パナ機は店頭で見ただけですが)

(当然ご存知でしょうが)
Z9000は3チューナー&USBーHDD4台同時接続可能です
1テラ1万円程
BDは320GBで5万円程

録画したものをBD化してもVHS時代の様になかなか見ない人が多いようです 外付けHDDなら録画リストボタンひとつで録画番組が選べます

REGZAユーザーの素人意見でした

いっぱい悩んで下さ〜〜い

書込番号:10945314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/15 16:09(1年以上前)

連投スマソ…

REGZAの難点を一つ
映り込みはすんごいです
(私はそれでもプラズマに似て柔らかみがあって好き)

パナ機は知りましぇん…

余計 悩ませた?

書込番号:10945408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:433件

2010/02/15 18:09(1年以上前)

パナ同士のリンクで出来て、東芝&パナのリンクで出来ないのは、
テレビ側の番組表からの録画予約くらいです。

その点が大した問題でないと考えられるなら、後者の組み合わせを
お薦めします。

書込番号:10945871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/15 19:23(1年以上前)

こんにちは。

直感って重要ですよ!

他人に何を言われても譲れないことってあるでしょう?

自分の直感力を信じて突き進みましょう!!

書込番号:10946211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/15 21:50(1年以上前)

>往生際の悪さにアタマを抱えています

というか、貴方の場合は、VIERAでいいじゃん。
こんなスレッドを立てるということは、VIERAに何か不満があるということなのか?

私なら、REGZAとVIERAで悩むようなことはしません。
この2つならREGZAですが、まあ好みもあるでしょうから。

書込番号:10947065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/02/16 00:01(1年以上前)

お返事が遅くなりました。

書き込みを頂きました全ての方にまずは感謝です。

結論はREGZA37Z9000+DIGA(もしくはヴァルディアの未来機種?)です。

私のREGZAに惚れてるけど・・・といった優柔不断をお詫び申し上げます。
リンクについては皆様の書き込み、メーカーカタログ、等などを読み直し、自分の利用シーンとして問題ない・・・解決となりました。

皆様の言うとおり、自分が良いと思えば良いんです。
でも、ここで書き込み、皆様のご意見を頂戴して考える事一日、スッキリしました。
モヤモヤしていたのは事実ですし、色々なアドバイスも受けました。
本当にありがとうございます。

改めて価格.comのすごさを感じました。

予定では週末購入ですが、ちょっぴり仕事帰りに池袋を覗いてみたくもなります・・・。

TV台について以前のスレッドで指南いただきましたが、当方の現在使用寸法はW750×D500なのですが、無理やり行けますかね。新規購入がいいのかな。
もし、似た環境の方がいらっしゃれば指南下さい。

書込番号:10948105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/16 00:18(1年以上前)

>当方の現在使用寸法はW750×D500なのですが、無理やり行けますかね。

無理やりというか、テレビ台の耐荷重量の範囲内であれば置ける。
横幅はテレビの方が長いので、両サイドは食み出るが気にしなければ構わない。
D500は、薄型テレビを置くには少し長い。
テレビが大きくなるので、H(高さ)もポイント。

買い替える場合、家電量販店で販売されているテレビ台は、この辺りのメーカーが多い。

ハヤミ工産
http://www.hayami.co.jp/hamilex_product_top.html

朝日木材加工
http://www.asahiwood.co.jp/

エレコム
http://www2.elecom.co.jp/avd/tv-rack/index.asp

オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/index.html

書込番号:10948236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/02/16 00:29(1年以上前)

>月夜の園さん

早速の書き込みありがとうございます。
なるほど、当たり前の事ですが、耐荷重量次第ですよね。
しかし買ったのが10年前・・・、今載っているTVがREGZA37Z9000以上なら一応大丈夫そうですね。
明朝、今載っているTVのパンフレットで重量確認します。

実は両親がコジマで購入したTV台、メーカー確認しそびれましたが、組み立てなのは良いのですが、たてつけ?が悪く隙間が空いてるんですよね。完成品のほうが良いに決まっているのですが、なかなかTV台に予算をさけない・・・微妙なところですよね。

そして高さ・・・要チェックします!

ありがとうございます。

書込番号:10948313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8492件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/02/16 06:03(1年以上前)

>結論はREGZA37Z9000+DIGA(もしくはヴァルディアの未来機種?)です。

ご決断おめでとうございます。

書込番号:10948913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件 縁側-人間くさい蛙の掲示板

2010/02/16 08:06(1年以上前)

>結論はREGZA37Z9000+DIGA(もしくはヴァルディアの未来機種?)です。
good!

書込番号:10949080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13406件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/16 13:43(1年以上前)

REGZAでワンセグ録画したマイクロSDカードは、パナのDOCOMOで再生できるというクチコミを見ますし、
多分、お持ちのパナのワンセグテレビでも再生できる可能性は高いと思いますよ
試しに、ワンセグテレビとマイクロSDカード、SDアダプタを店頭に持参して
再生できるか確認されてみるのがいいかと思います

ちなみに、Z9000のUSB HDDにワンセグ録画中は、USB HDDにフルセグは1番組録画のみです
W録画はできません

書込番号:10950088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/16 18:55(1年以上前)

にじさんさん

REGZAのワンセグ
パナ機での再生
可能性高い!
これは良い事を聞きました(BYドコモパナユーザー)ハナからダメだと思ってました

スレ主さん よかったですね(答えは出てるなんていい加減な事書いてすいません)

REGZAに惚れてるスレ主さんにとって一つ問題解決!
あ! もう決断なさったんですよね

ナイスチョイス!

書込番号:10951210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1036

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング