


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
PCにつないでた古めの外付けHDD無事認識されて喜んでおりました。ところで、当たり前といえば当たり前ですが外付けHDDで予約録画しようとすると、トーゼンHDDの電源は入れっぱなし。24時間回しっぱなしということに…。
なんかいい方法ないでしょうか?
書込番号:11152544
0点

こんにちは。
最近の外付けHDDはUSB電源に連動していて、未使用時は省電力モード(電源OFF)になります。
古い物では対応していない場合があり、この場合は諦めるしかありません。
なお、USBのON/OFFを検出して100VコンセントをON/OFFするようなテーブルタップも存在しますが、本来安く上げたいでしょうから本末転倒でしょうね。
書込番号:11152583
1点

すばやいレス感謝です。
当方のHDDはふるーいIDEタイプのを無理やりUSBにしたようなやつで、中身はシーゲートの7200回転でブンブンうなってるようなやつです。
PCバックアップ用に戻して、イマドキの5400回転、省エネ、静音タイプを買い直しましょうかね。検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:11152672
0点

funk-a-go-go-goさん、
最近は大容量の外付けHDDが安価になっています、
見て消し使用なら、とりあえず容量が1TBクラスのものでも良いかと思います。
なお、レグザリンク対応状況はこちらでご確認ください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#hdd
書込番号:11152819
1点

電気代とか騒音とか気にならないのであれば
回し放しの方が録画に関するトラブルは少ないかもですね。
HDDはON/OFFが多発してもだめだし長時間連続稼働もだめだし・・・
どちらが良いのか判断は難しいところです。
書込番号:11153363
1点


またまた思いつきなんですがUSBメモリ挿したら壊れるでしょうか?
容量が足りないですが、あおられれば人柱になってしまいます。
書込番号:11154470
0点

多分壊れはしないですがUSBメモリーは認識しないか、しても一時間10GBくらい要領を
食いますから、実用的ではないと思いますよ。
書込番号:11156567
1点

ちなみにやってみました。
メーカーは、ソースネクストのソフトが入っていた(トランセンド?)1GBですが、見事録画できました。
書込番号:11156731
1点

かでん技術員さま。
お見事です。32ギガのUSBメモリなんか結構使えるかもしれませんね。
こうしてみるとUSBとは恐ろしく汎用性のある規格なんですね。
書込番号:11157049
0点

REGZAもUSBフラッシュメモリーもUSBマスストレージクラスという規格です。
USBマスストレージクラスに対応していれば何でも使えます。
正常に録画・再生できるかは別問題として・・・
256GBで72,000円とかありますよ。128GBで40,000円。64GBで13,000円。32GBで7,000円。
コストパフォーマンスがwSSDの方が安いかなぁ?
書込番号:11157089
1点

まあUSBメモリー&SSDは動作保障されてるわけではないので、それ専用に買うとテレビで動かないとき、価格がHDDより高いだけにダメージがでかいので、あまったのを緊急避難的につなぐのがいいかと思います。
これはつぶやきですが、SDマイクロカード+SD→USBアダプター+SD→MEMORYSTICKアダプターがあればたいていのことができますね。(メモステの著作権保護機能は別ですが)
書込番号:11161003
1点

32ギガのUSBメモリ6000円ちょっとでポチしてしまいました。うまくいかなかったらPCで使うことにします。届いたら結果あげますね。
書込番号:11161870
0点

USBメモリに予約録画ですか、面白いことになってきましたね。
書込番号:11161922
0点

32GBだと3時間ぐらいしか録画できないので実用性が薄いですよ
素直にUSB HDD 1TB以上を購入されたほうがいいですよ
書込番号:11162369
0点

SDHCカードでもリーダ/ライタのアダプタをUSBで接続すれば録画可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10930359/#10930811
USBメモリやSDHCカードの容量、価格を考えると実用的ではありません。
書込番号:11162410
0点

> トーゼンHDDの電源は入れっぱなし。24時間回しっぱなしということに…。
> なんかいい方法ないでしょうか?
最初の懸念はなんだったのでしょうか?
電気代?故障?
USBメモリの32GB買ってたら逆に高く付いたのでは?
書込番号:11163636
0点

さすらいのSEさま。
外付けのHDDの電源を入れっぱなしということにどうも抵抗があったもので…。
まあ6000円程度の出費で遊べるならそれも一興かなと思いました。
無理だと思いますが、とりあえずUSBメモリに録画して、そのデータをHDDに移動してあとでゆっくり − なんて使い方ができたら便利なんですがね。
書込番号:11164221
0点

だからぁ、32GBに3時間しか録画できないし
6000円で500GBのUSB HDDに50時間録画するほうがいいですよ
書込番号:11165812
0点

あんまり食い下がる所でもないのですが・・・
> 外付けのHDDの電源を入れっぱなしということにどうも抵抗があったもので…。
その抵抗の理由を聞いたつもりだったのですけど。
エコじゃない事をしている世間体という解釈でいいですかね?
電気代を気にしてるのかと思ったので、
365日HDDの電源を入れっぱなしにしたときの電気代とUSBメモリどっちがお得ですかね?
と感じてました。
追い金で省電力・電源連動のHDDが買えるわけで・・・
色々試してみたいというのは私にもありますからわかりますけど、言ってることとやってることが違うなーと思ったので。
書込番号:11168829
0点

お騒がせしております。
そもそもはふるーい外付けHDDをつなぎ、ぶんぶんうなりながら電源入れっぱなしでHDDの寿命は大丈夫かしらと思ったのが発端でした。最新の1テラバイトの外付けを買えばなんてことないのでしょうが、ふとUSBメモリつないだらどうなるかと好奇心がうずきました。
あとはコストの問題ですが、6000円くらいで32ギガのUSBメモリ売ってるので、PCでも使えるしということでポチしてしまいました。
いわゆる無駄遣いというのは認識しております。お見苦しいところをお見せして恐縮です。
で、SANDISK製32ギガさしてみました。2時間あまり無事録画できます。
まあ、とりためずすぐ見ることを前提に大体ひとつのコンテンツなら録れることがわかりました。
PCで使っているUSBメモリあまっている方はお試しあれ。
書込番号:11174143
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





