


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
最近、テレビをつけた際に画面がすぐに映らない、真っ暗な画面の上部だけに縞のような映像の断片が出る症状がでます。しばらくすると、何事もなかったかのように普通に映像が出ます。もはや寿命か。近いうちに you tube などにあるような清掃を行いますが、部品交換しなければ難しい事態を想定して、USBで接続したHDDの録画データ退避を計画しています。バッファローのNASに質問を書き込みました。もしかしたら、本機種のユーザー様皆さんの方が経験や知識をお持ちであるかと思い、こちらにもリンクを張らせていただきます。ご相談に乗っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
https://kakaku.com/item/K0001092080/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:24533482
0点

>nabex2さん
こんばんは。
テレビの外付けHDDは著作権管理されていますので、録画したテレビ以外では再生出来ません。PCやNASに繋いでも中身は見えません。HDDのクローンを作ってもクローンの中身は見れません。
なのでテレビ外付けHDDから、東芝のレコーダーやRecbox等にLANダビングして残すのが唯一の選択肢になります。
書込番号:24533576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございました。
当方の書き方が足りなかったです。
USB外付けHDDに録画したデータは、LINUXで
移動させるとき以外、PCなどでは見れませんでした。
著作権保護もありますし、ファイルフォーマットもそうですし。。。。
当方が申し上げたかったのはDTCP-IP、DLNA機能付きの
外部NASにネットワーク上で移動する計画です。
言葉足らずでした。おわびします。
そしたら、リンクの先で多くの方がコメントいただきました!
さすが価格ドットコム! 大変たすかりました。
書込番号:24533761
1点

>nabex2さん
あちらも見ましたがなんだか解決してない様に見えたのでレスしました。DTCP-IP対応のNASが必要なのでRECBOX等になります。他にはレコーダーでもいいわけです。
書込番号:24533822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
コメントいただけることが本当に有難い次第です。
まずはLinkStation LS520D0202G あたりを
購入して、内臓のHDDを装換する。
レグザから認識させて、移動できるか。
ここまでやってみたいと思います。
また、壁にぶつかったら、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:24533914
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>もしかしたら、本機種のユーザー様皆さんの方が経験や知識をお持ちであるかと思い、こちらにもリンクを張らせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092080/SortID=24533463/
こういう風に貼ると間違い無いです。
<自分の書き込みの左下に「日付」と「書き込みID」のリンクが有るので、その「リンクのコピー」を貼れば一発です。
>最近、テレビをつけた際に画面がすぐに映らない、真っ暗な画面の上部だけに縞のような映像の断片が出る症状がでます。
「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>当方が申し上げたかったのはDTCP-IP、DLNA機能付きの
>外部NASにネットワーク上で移動する計画です。
「移動」で合っていますか?
「REC BOX」を使ったとしても、「レグザリンク・ダビング」と「通常ダビング(移動)」では、全く意味が違ってきます。
添付の絵を良く見て違いを理解して下さいm(_ _)m
書込番号:24534003
0点

>nabex2さん
LS520D0202GもDTCP-IP対応なのでLANダビングできるはずです。頑張ってみてください。
書込番号:24534187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。Z1以前の機種なのでこの図をイメージします。
BUFFALO LinkStation LS520D0202G を先ほどポチってみました。
到着したら東芝の3TB HDD x2台に交換してトライしてみます!
ありがとうございました。
書込番号:24534273
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様
アドバイスありがとうございました。
Linkstation LS520D0202G を購入。パソコン工房で \24,156.-(税込み、送料込み)でした。
到着後、中身のHDDを確認。seagate barracuda ST1000DM101 (1TB) が2台格納されておりました。
手持ちの東芝 MC04ACA300E (3TB) に2台とも入れ替え。
PCでBuffalo NAS Navigator2 をダウンロードして設定。(windows 11、windows10の両方で確認)
テストを兼ねて今回はリンクモード(3TB + 3TB = 6TB) にて設定。
自宅のネットワーク(ハブからダイレクトのコンセント)に接続し、以下を確認。
@ 東芝テレビ レグザ 37Z9000 上でLAN-S として認識。
A panasonic DIGA (ブルーレイ&録画機)からも認識。
B 家庭内の別のPCからも認識。
テストでレグザからLinkstationにダビング。30分番組の移動に15分程度。
時間は掛かりますが、移動、再生に成功。
レグザ上からは削除できないのですが、NAS Navigator上から「削除」はできました。
ダビングとは昔カセットテープのダビングをしていた世代ですので、元が残るイメージですが、
この工程の場合、アドバイス頂いた通り、レグザからは消去され、Linkstartionに移るということ、
確認しました。また、例のムーブ回数も1回減るという仕組み。でもあと8回も移動しないと思うので大丈夫。
ここまですべてスムーズに進みました。
これで、もしテレビが故障してもネットワーク付きのテレビ(おそらくレグザ?)であれば
Linkstationの動画ファイルが見れるとなり、一安心です。
<これができないと全く意味がないのですが・・・(笑) >
皆様のサポートのおかげでなんとなく前進できました。
ありがとうございました。
なお、そもそも37Z9000の画面に横線発生で表示されない症状、しばらくすると普通に映る件、
(すでに昔の書き込みにありました)
東芝に問い合わせた結果、もはや古くて部品がなく修理不可との回答です。(想定通り)
<以下、東芝回答メール抜粋>
平素は東芝テレビ製品のご愛用をいただき誠にありがとうございます。
TVS REGZA株式会社 担当 XX と申します。
お問い合わせ頂きました「37Z9000」(以下、本機)の「電源投入時
画面上部30%に縞模様」の件についてご連絡致します。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、番組表や入力切換画面でも同じ症状がでておりますでしょうか。
上記の場合、本機が正常に動作していない可能性がございます。
本機の一時的な不具合の場合、リセット操作を行うことにより
改善される可能性がございますので、下記の対処方法をご提案させていただきます。
※ご注意
録画予約、録画されていない事をご確認のうえお試し頂きますようお願い申し上げます。
USB HDDをご利用の場合、登録情報は通常維持されますが、初期登録になる場合がございます。
この場合は初期化が必要となり録画タイトルは全て消去されます。
誠に申し訳ございませんが、ご理解頂きたく存じます。
【本体のリセット】の手順は、以下の通りです。
1.テレビ本体の電源ボタンで主電源を切る。
2.電源プラグをコンセント口から抜く。
3.1分後、電源プラグをコンセント口へ接続し、テレビ本体の電源
ボタンで電源を入れる。
お試しいただいても改善されない場合は、本来であれば点検・修理のご提案となります。
しかしながら、本機は部品保有期間8年を超過しており、部品がない為、修理ができない製品となっております。
販売店様の長期保証にご加入中の場合は、販売店様へご相談をお願い致します。
何卒、よろしくお願い致します。
■東芝テレビご相談センター
電話受付時間 365日 9:00-18:00
一般回線: 0120-97-9674 (通話料無料)
(携帯・PHSなど一部の電話ではご利用になれません)
携帯電話: 0570-05-5100 (通話料有料)
(PHS・一部のIP電話などではご利用になれない場合がございます)
IP電話など:03-6830-1048(通話料有料)
F A X : 03-3258-0470(有料)
ということで、こちらでアドバイス頂いた電源再投入を試して、
ダメならもう無理という感じです。残念。
4Kのもうちょっといいやつに買い替えろということでしょうかね。
修理はあきらめて、今度分解清掃してみます。
ご参考まで。
書込番号:24536939
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





