REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう故障してしまった

2021/05/16 10:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

スレ主 yuumisaさん
クチコミ投稿数:21件

12年間故障なく活用していましたが
昨日電源が入らなくなってしまいました
メーカーに問い合わせしましたが修理出来ないとのこと
残念です (部品が無い)
後継は他のメーカーには興味なく
REGZA55X9400買いました
長い間ありがとう御座いました

書込番号:24138027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ終末

2021/05/01 14:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:26件

2010年に購入して11年、そろそろ終わりを迎えそうです。
約1週間前に画面ブラックアウトして、電源リセット等で復帰したのですが翌日再現しダウン。
USB HDDに録り貯めた残したい録画をダビングするため起動を試みています。
レコーダーZ520を所有しているのでそちらのにHDDにダビングしているのですが転送遅いのでどれだけ救えるか?という感じです。
Z9000の症状としては
・気がつくとブラックアウトしている
・縦縞を含む画面の乱れが発生しその後ブラックアウトを一回目撃
・電源リセット(電源プラグ抜く、電源ボタン長押しなど)で気長にやれば復活(勝手にON、OFFを繰り返す)
・赤LED3回点滅を繰り返すことが多い
・一度復活すると半日以上はもつ
・上の状態で複数録画をZ520に転送するが寝る前にセットし放置すると朝には途中でダウンしている
・だんだん復活が難しくなってきている・・
・一応、裏蓋開けてハンダクラック、電解コンデンサ不良など目視確認したが異常はみられず、、
残したい番組はほぼ救えたので、最終的に見れば良い機種だったと思います。
情報共有でした。

書込番号:24111677

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2021/05/01 14:40(1年以上前)

長い間、お疲れさまでした。

書込番号:24111728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/05/03 07:48(1年以上前)

現在もZ9000ユーザーです。
僕も本当にいい機種だと思ってます。
CCFLで色味がいい。
量販店で見て
最近の液晶よりもZ9000は綺麗だなと思う事もしばしばありましたよ。
中古で見つけてまた買い直したいぐらいです。
よく出来た機種でした。
長い間お疲れ様でした!

書込番号:24115027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

LANハードディスクテスト失敗

2020/04/26 19:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

本機器で初めてLANハードディスクへ録画を実施検証しております。
そこでLANハードディスクの機器登録は実施できましたが
テストにて失敗となります。
録画する際、登録したLANハードディスクを選択するも
録画機器に登録できません。
接続しているHDDが悪いのでしょうか。

機器構成
テレビ:REGZA 42Z9000 →(有線)→(宅内LANジャック)→AX50無線LANルータ→
AX50無線LANルータのUSBポートに接続しているバッファローHDD

バッファローHDDは特に初期化など実施しておらず、今までPCのデータを保存したままの状態です。
HDDの初期化など必要なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:23362363

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/27 10:44(1年以上前)

>だいきんぐ!!さん
こんにちは。
無線ルーターはブリッジモード(APモード)に設定されてますか?

購入したままの状態でルーターモードになっている場合、宅内有線LANジャックの先に別のルーターがあるとダブルルーターになってうまくいきません。
無線LANルーターがなくても有線ジャックはつながる場合、有線ジャックの先にルーターが存在すると思います。この場合は、上記のように無線ルーターをブリッジモードに切り替えてください。

書込番号:23363465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/04/27 21:06(1年以上前)

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>無線ルーターはブリッジモード(APモード)に設定されてますか?
無線ルーターはルータモード
キャリア(eo光)レンタルルーターはルーターモード無効に設定しております。

機器構成
テレビ:REGZA 42Z9000 →(有線)→(宅内LANジャック)→AX50無線LANルータ→
AX50無線LANルータのUSBポートに接続しているバッファローHDD

ネットワーク構成
ネットワーク回線→eo光レンタルルータ(ルータ機能無効)→AX50ルータ(ルーター機能有効)

光ルータのルータを有効にし、AX50ルータのルータ機能をブリッジモードにした方がよいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:23364531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/07 06:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>そこでLANハードディスクの機器登録は実施できましたが
>テストにて失敗となります。
>録画する際、登録したLANハードディスクを選択するも
>録画機器に登録できません。

この「42Z9000」には、「LAN端子」が3個有りますが、「ハードディスク専用」に接続していませんか?
これは、
「42Z9000」−(有線LAN)−「NAS」
のみでの運用を前提にしています。
 ※ハブの接続はOKなので、8台繋ぐ事は可能。

しかし、

>機器構成
>テレビ:REGZA 42Z9000 →(有線)→(宅内LANジャック)→AX50無線LANルータ→
>AX50無線LANルータのUSBポートに接続しているバッファローHDD

この構成だと、「IPアドレス」を管理する機器が「42Z9000」と「AX50無線LANルータ」の二重管理になり、接続タイミングに依ってIPアドレスが変わる可能性が有ります。

家のネットワークと共存させるなら、中央の「LAN端子(無表示)」に接続して下さい。

書込番号:23386883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2020/05/07 09:24(1年以上前)

>だいきんぐ!!さん
キャリアのルーターをルーターモード無効に設定されてるなら問題ありません。
ちなみにLAN-HDDですが、AX50のUSBポートにHDDを接続した状態ですと、取説P.115に載っている確認済みLAN-HDDではないということになるかと思いますが、AX50のLAN-HDD機能面の問題ではないでしょうか?

書込番号:23387087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/05/07 13:56(1年以上前)

説明書

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。

>この「42Z9000」には、「LAN端子」が3個有りますが、「ハードディスク専用」に接続していませんか?
TVの接続は「LAN端子」は「ハードディスク専用」に接続せず、何も記載されていないLAN端子に接続しております。
またIPアドレスはDHCPにせず、固定で設定してみましたが、事象は改善されませんでした。


>名無しの甚兵衛さん
ご返信ありがとうございます。

>AX50のLAN-HDD機能面の問題ではないでしょうか?
添付説明書にて動作確認済みの構成や型式ではないため、動作しない可能性が高いですね。
本構成は諦めます。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:23387509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneで録画した番組をZ9000で見たいのですが

2020/02/09 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

立て続けに申し訳ありません。
録画番組の整理にかかろうとしてまたわからないことがあり質問させていただきます。

Z9000で外付USBHDに録画した番組をRECBOXやNASに移動しようとしているときに、
私が普段nasneに録画してPCで見ていた番組を、家族からZ9000で見たいと言われました。
しかし、「指定のファイルは再生できません。」と表示できません。

これも機種縛り?なのかなと思い、
NASやRECBOXに持っていけば見れると思いました。
nasneから直接RECBOXにムーブできなかったので、
nasne→NAS→RECBOXとムーブしましたが、やはりZ9000から「指定のファイルは再生できません。」と表示できません。
nasne→NASの段階でも、Z9000から「指定のファイルは再生できません。」と表示できません。
nasneで録画した番組は、Z9000では、さらにもし今後買い替えたテレビでも再生できないのでしょうか。

書込番号:23220306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/02/09 19:12(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15833011/#15834026

Z9000以前の機種ではnasneの番組は見られないようです

書込番号:23220397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/10 07:50(1年以上前)

>こるでりあさん
お返事ありがとうございます。

そうなんですね。Z9000ギリギリアウトですか。残念です。
Z9000もBZ810もHVL-AVも、
私の持っている機器は、どうもそういうギリギリアウトが多い気がします(;_;)
ありがとうございました。

書込番号:23221215

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/02/11 23:57(1年以上前)

nasneで使えるクライアントの方を別に用意された方が簡単かもですね。(例えばFire TV Stick 4K+DiXiM Play Fire TV版とか)

書込番号:23225119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/12 07:52(1年以上前)

スレ主さん
>Z9000ギリギリアウトですか。

nasneとは無関係ですが、Z9000世代にはもう一つ大きなアウトがあります。
レコーダー保存番組のDLNA再生についても、DRタイトルのみ再生可能です。

Z1世代以降は長時間録画のAVCタイトルも再生可能となりました。
これかなり大きな制限なのです。

書込番号:23225403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/12 07:55(1年以上前)

あ、すみません。
AVCタイトルでも例外一つあり、スカパー!プレミアムの録画番組は再生可能だったと思います。

書込番号:23225406

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/12 22:09(1年以上前)

>ローカスPCIさん

>レコーダー保存番組のDLNA再生についても、DRタイトルのみ再生可能です。
>Z1世代以降は長時間録画のAVCタイトルも再生可能となりました。
>これかなり大きな制限なのです。
そうなんですね(T_T)
なぜ見れる番組と見れない番組があるのかがずっと???でした。
なんだか悲しいです(ToT)

書込番号:23226870

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/13 05:27(1年以上前)

>こるでりあさん
>ヤス緒さん
>ローカスPCIさん
回答ありがとうございました。
Z9000の限界を知りました。勉強になりました。
買い替えの時期が来るまでは、
ヤス緒さんの方法で、nasne番組を見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23227361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

USBHD録画番組をNASに移動したいのですが

2020/02/07 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

古い機種なので今更何をと言われるかもわかりませんが、よろしくお願いします。

昨日、電源をつけると画面上部2/5ほどに横縞が出て、
音声だけは通常に流れるものの映像が止まった状態で数秒ごとに更新されるようになりました。
チャンネルを変えてもついてこれてない感じでした。
主電源を切ったりコンセントを抜いたり再起動したりしているうちにもとに戻りました。
そろそろ寿命なのかなと思います。

まだなんとか起動しているうちに、USBHDに録画している番組を退避したいと思います。
ただ、本体を買い換えると、その本体で録画した番組は見れなくなると聞きました。
また、録画した番組をUSBHDからNASにムーブすれば、本体を買い替えても見れるとも聞きました。
そこで、まだZ9000が生きているうちに、USBHDの番組をLS210D0401Gにムーブしておけばと思っています。
そうすれば、TV本体を買い替えても、今のUSBHDに録画した番組は観ることができるのでしょうか。
詳しい方おられましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:23216060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/07 23:34(1年以上前)

スレ主さんの過去スレ見ましたが、RECBOXなども使用していたようで、DTCP-IP対応NASへのダビングは経験あるのではないでしょうか?
スレ主さんの目的のことは可能です。
Z9000とLS210D0401Gを同一ルーターにLAN接続してダビング可能です。

>昨日、電源をつけると画面上部2/5ほどに横縞が出て、

↑↑は気温が低い寒い時限定ではないですか?
10分ほど放置すれば正常映像になりませんか?
参考スレ貼り付けておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=14312037/

書込番号:23216174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/07 23:46(1年以上前)

スレ主さん
ダビングの注意を一つ。
ダビング先はLAN-Sと表示されたNASを選択してください。
LAN1などと表示されたNASへの移動できますが、それではスレ主さんの目的達成できません。

間違ってもZ9000の3つ並んだLAN端子左端のハードディスク専用端子にLS210D0401Gを接続しないようにしてください。
それをすると、LAN1などとなり、LAN-Sを選択できないのです。

Z9000の3つ並んだLAN端子中央とルーターを接続。
さらにそのルーターにLS210D0401Gを接続です。

書込番号:23216199

ナイスクチコミ!3


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/07 23:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
RECBOXも持っています。ただ残り容量が2TB程度しかなく、
USBHDに録画した番組が4TB近くあるので、
RECBOXを経由せずに一回で直接ムーブしたいと思ったのです。
LS210D0401Gに直接可能ならば、USBHDの番組をすべてムーブしておいて、
Z9000が故障して他機種に買い替えても、番組を見れるのですね。
それなら安心です。

横縞の件は、昨日はじめてなりました。
ネットを検索すると気温が低い寒い時にそうなる機種らしいですね。
温まるまで待つしか解決策はないようで、せっかくいい機種なのに残念です。

書込番号:23216212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/08 00:01(1年以上前)

スレ主さん宅にはすでにNASがあるのですよね?
であれば手っ取り早くダビングを試してみることをお奨めします。

しつこいようですが、LAN-Sを選択してください。
なお、LAN-Sへのダビングの場合ダビング10回数1個減らしてのコピーとなります。
ダビング10回数保持しての移動はできません。

書込番号:23216229

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/08 11:39(1年以上前)

ローカスPCIさん
返信ありがとうございます。

Z9000の3つ並んだLAN端子中央とハブ経由でルーターを接続しています。
そのハブに接続したRECBOXに、Z9000からLAN-Sで送り出してみました。
1回減ってのコピーになるものとムーブになるものがありますが、できました。
これで安心してLS210D0401Gを買って、USBHDの番組を移動できます。
ありがとうございます。

しかし、結構時間がかかるのですね。
3桁超えの番組数なので、全部移動となると大変な時間がかかりそうです。

書込番号:23216959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/08 12:42(1年以上前)

スレ主さん
>1回減ってのコピーになるものとムーブになるものがありますが

必ず1回減ってのコピーの方を選択してください。
そうしないと他のテレビなどで再生視聴できないのです。

書込番号:23217088

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/08 14:29(1年以上前)

ローカスPCIさん
返信ありがとうございます。

>必ず1回減ってのコピーの方を選択してください。
>そうしないと他のテレビなどで再生視聴できないのです。

ところで念の為に確認したいのですが、
ムーブしか選択できないUSBHDの番組は、
移動したあとにまだ生きているZ9500でも見れますよね?
また、他のテレビなどで再生視聴できないのでしょうか?

書込番号:23217309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/02/08 17:42(1年以上前)

>ムーブしか選択できないUSBHDの番組は、
>移動したあとにまだ生きているZ9500でも見れますよね?
>また、他のテレビなどで再生視聴できないのでしょうか?

「移動」したら、元のデータは無くなりますよ?
どちらにも有ったら「コピー」ですよね?

「コピワン(コピー・ワンス)」は、「放送された番組のコピーを1つ持てる」という意味です。
「放送時の録画」が「コピー」になりますから、その番組をさらにコピーする事は出来ません。


もちろん「ダビング(ムーブ)」した「LAN-S」から「レグザリンク・シェア」での再生は可能です。

書込番号:23217706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/08 18:09(1年以上前)

スレ主さん
>ムーブしか選択できないUSBHDの番組は、
>移動したあとにまだ生きているZ9500でも見れますよね?

↑↑は有料放送などのコピーワンス番組ですね。
ダビング先がLAN-Sであればダビング後他のテレビで再生できます。
ダビング残回数が0で移動のみ可能の番組ではこのようになります

Z9500も所有しているのですか?
Z9000からNASにレグザリンクダビングして、それをZ9500で視聴するということですか?
できるので試してみてください。
再生視聴確認してみてください。

書込番号:23217766

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/09 08:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>もちろん「ダビング(ムーブ)」した「LAN-S」から「レグザリンク・シェア」での再生は可能です。
返信いただきありがとうございます。移動させても番組が消えずに何かから見られれればOKです。

>ローカスPCIさん
>できるので試してみてください。
>再生視聴確認してみてください。
何度も返信いただきありがとうございます。できました。
ただ、ダビングにすごく時間がかかります。気が遠くなりそうです。
時間短縮の方法はないのでしょうか。

書込番号:23219038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/02/09 13:27(1年以上前)

スレ主さん
>ただ、ダビングにすごく時間がかかります。気が遠くなりそうです。
>時間短縮の方法はないのでしょうか。

ダビングに要する時間、私の経験ですが
・地デジなら番組実時間の2/3程度
・BSのFHD番組なら番組実時間の3/4〜ほぼ実時間
・110CSの低レートHD放送なら番組実時間の1/2程度
・110CSの低レートSD放送なら番組実時間の1/4〜1/3くらい

といった感じです。
ダビングは複数タイトル選択できるので、就寝中なども利用してコツコツ行うしかないと思います。
時間短縮の方法は知りません。

書込番号:23219684

ナイスクチコミ!3


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/09 14:54(1年以上前)

>ローカスPCIさん
お返事ありがとうございます。

色々と教えていただき感謝しています。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:23219873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/02/11 21:31(1年以上前)

>paptokkyさん
このスレを参考に、うちもLS210D0401Gを購入しました。
うちも、RECBOXをすでにLAN接続しているのですが(3つ並んだLAN端子の真ん中)、新たにLS210D0401Gをルーター経由で接続する時、どのように接続しましたか?
どうも構成が複雑で、よく分からなくなってしまいました。

書込番号:23224801

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/11 22:58(1年以上前)

>まめぞんさん

>このスレを参考に、うちもLS210D0401Gを購入しました。
>うちも、RECBOXをすでにLAN接続しているのですが(3つ並んだLAN端子の真ん中)、新たにLS210D0401Gをルーター経由で接続する時、>どのように接続しましたか?
>どうも構成が複雑で、よく分からなくなってしまいました。
私はそんなに詳しくないので、これでいいのかわかりませんが…
ルーターにハブを繋いで、そのハブにTVやRECBOXやNASをぶら下げています。
特に問題はありません。参考になりますでしょうか。

書込番号:23225021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/02/12 20:26(1年以上前)

>paptokkyさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
大変参考になります。
ちなみに、お使いのルーターは、普通にインターネットなどのモデムとつなぐ無線LANルーターか何かでしょうか?

書込番号:23226590

ナイスクチコミ!0


スレ主 paptokkyさん
クチコミ投稿数:50件

2020/02/12 22:05(1年以上前)

>まめぞんさん

>ちなみに、お使いのルーターは、普通にインターネットなどのモデムとつなぐ無線LANルーターか何かでしょうか?
その通りです。有線無線のLANルーターです。

書込番号:23226856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHD録画が不安定になりました!

2019/09/08 00:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

今年に入ってから外付けHDの録画が出来たり、しなかったりと不安定になりだしました!テレビのコンセントを抜いて入れてを繰り返してますが、10時間先くらいまでの分までしか録画が出来なくなりました!何が原因なんでしょうか?御教授の程宜しくお願い致します!

書込番号:22907644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/08 06:45(1年以上前)

>サモハンきんペ〜さん
使っているHDDの種類と容量はどうなってますか?
少なくともそこは情報必要かと思います。

書込番号:22907904

ナイスクチコミ!0


Sanzoさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/09 00:15(1年以上前)

37Z9000、今でも使っていますが、寿命っすよ。

書込番号:22910124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/09/09 02:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビのコンセントを抜いて入れてを繰り返してますが、10時間先くらいまでの分までしか録画が出来なくなりました!
>何が原因なんでしょうか?

この手の書き込みで良く有るのは、「なぜテレビが原因」と特定出来るのかです。

「USB-HDD」に問題が無い事をどうやって確認しているのでしょうか?
 <他にも「USBケーブル」とか...

書込番号:22910246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/10 11:48(1年以上前)

ハードディスクはどのような種類ですか。

ポータブルでテレビに一本のケーブルで繋いでるものでしょうか。

それとも、据え置き型でテレビと繋いだものとコンセントに挿すケーブルが二本あるものでしょうか。

書込番号:23038335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング