
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 7 | 2010年3月19日 12:31 |
![]() |
6 | 5 | 2012年10月2日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月29日 19:48 |
![]() |
7 | 7 | 2010年3月18日 11:16 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月15日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

ペロマさん
おはようございます。
この機種はピカピカするタイプのグレアパネルです。
店頭などでは天井の照明が反射して見にくいと感じるかもしれませんが、
家庭では気にならないという人が多いようです。
気になるならカーテンや設置場所などの工夫で改善できます。
画質がとってもクリアでキレイですよ。
上位機種のZシリーズと見分けがつかないくらいキレイです。
書込番号:11102914
2点

おはようございます。
早い回答ありがとうございます。大変わかりやすく本当に助かりました。
この機種はピカピカした画面のみなのですね。でも家で見るのであれば気にならない。との事で安心しております
ありがとうございます☆とても参考になりました。
書込番号:11103088
0点

カタログを見ますと32型だけが写真から見ると違う気がします。さらさらした表面っぽくなってます。そして37、42はテカテカしているように見えます。あくまでもカタログの写真ですので真偽のところは確かではありませんが....
自分も一応店頭で見たのですが時間がなく意識してなかったので確認を忘れてしまいましたが特別気になるということはありませんでした。
書込番号:11103127
0点

<ピカピカするタイプのグレアパネルです。
詳しく言うと、32型はピカピカとサラサラの中間、37、42はピカピカってとこですね
型 省エネ 画素数 倍速 パネル サイズ
32 238% 1366,768 倍速 ハーフグレア 786,574,266
37 214% 1920,1080 Wスキャン倍速 グレア* 902,640,266 (mm)
42 221% 1920,1080 Wスキャン倍速 グレア 1009,701,316
*グレア=ピカピカ 37と32の奥行きは同じです。
書込番号:11103183
1点

37型以上のH9000は光沢パネルで、32H9000は半光沢です
書込番号:11103775
1点

すみません、32型でしたね(^^;
ハーフグレアタイプでした。すみません。
書込番号:11107226
0点

sparkさん、どんまいです。
今月は仕事が忙しく、カキコミをあまり見れませんでした。
自分の32のハーフグレアのほうは、朝日照らされたレースカーテンは映ります。
夜間の照明は問題ないですよ。
書込番号:11108223
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
今すぐニュースを愛用してるのですが、
購入して1週間のうち、2回ほど題名にある
メッセージが出て電源が落ちたことがあります。
いずれも電源を入れてすぐに今すぐニュースを
立ち上げようとした時だったと思います。
その後また電源入れたら普通に今すぐニュースが
見れましたので、特に不便は感じなかったのですが
何かHDD関連なのだろうかと少しだけ気になっています。
もしお詳しい方いらしたら教えていただければ幸いです。
0点

>いずれも電源を入れてすぐに今すぐニュースを
>立ち上げようとした時だったと思います。
推測ですが、内蔵のHDDの起動が確立していない状態で、
HDDにアクセスしに行った為に「読み取りエラー」を起こしたのでは無いかと思います。
一応、東芝のサポート窓口に報告しておいた方が良いかと思います。
<原因が、ソフトウェアで回避できるようになるなら、
今後のソフトウェアアップデートで修正して貰えるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:11103070
1点

以前の機種の32H1000を使っていましたが、電源を入れて30〜40秒ぐらいは
HDD再生、録画操作をしたら、内蔵HDDの立ち上げ準備をしていますので「しばらくお待ちください」メッセージが出て
操作ができない状態でした
ですので、一呼吸置いてからHDDに録画されたものを再生するようにはしていましたが
電源が落ちてしまう、ということは何かしらエラーが発生してしまったのかもしれませんし
不具合の修正のためにもサポセンに電話しといたほうがいいですね
書込番号:11103397
2点

お二人とも早速ご回答いただきましてありがとうございます。
今度機会を見つけてサポートにお知らせてしてみようと思います。
書込番号:11117081
1点

ご報告が遅れてしまい大変申し訳ございません。
その後は電源を入れてから一呼吸置いてボタンを
押すようにしたところ、不具合は出ておりませんので、
今のところ東芝のサポートのお世話にならずに
すんでおります。
迷ったのですが同じREGZAを使ってらした方の
アドバイスをgood answerにさせて頂きました。
ご返答誠にありがとうございました。
書込番号:15149602
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

画質はZ9000の方が上のはずです。各機能が1ランク上位の物が搭載されているので
仕様表を再度確認したほうが良いですよ?
書込番号:11101688
0点

37Z8000と37H9000は画質の点では同じですね。画像処理エンジン、液晶パネルも同じです。
Z8000はHDDのLAN接続と、PCとのHDD連携ができるのがメリットと考えます。
これはZ9000でも同じですね。
私も先日アマゾンで37H9000購入し、本日届いたのですが、店頭にてZ9000とH9000の見比べた限りでは全く画質は変わらなく見えました。
40R9000も候補にあったのですが、これはパネルがグレア加工されていないのと、電気の映り込みがあり見えずらかったので候補から外れました。
アマゾンは送料無料ですが、取扱手数料が\2500かかるので注意が必要です。
その代わり佐川の引越し便で届きますので、丁寧な配送で安心できますね。
書込番号:11122054
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
REGZAシリーズは32型以下については倍速フルHDパネルではなく、単に倍速パネルとあったりするのですがそれは32型のサイズゆえ必要ないものなのでしょうか?そんなに気にするようなことではないですよね?
0点

仕事中でのレスなので手元にカタログや取説が無いから数値的な事は書けませんが、主観的に私が観た感じでは気になりませんでしたf^_^;
倍速HDってのは、動きがスムーズに投影される機能と認識してるので、ランク下の機能だとサッカーやF1とかを観ると画像がコマ送りっぽく観えてしまうのかな?…と思ってたのですが、何年も前の液晶テレビとは違って問題無く普通に観れましたよ(私は)。
まぁ、価格据え置きでより良い機能が付いてくれれば消費者として嬉しいですけどね(苦笑)
書込番号:11099270
1点

現在、BDやBS(一部除く)は1920×1080の約208万画素です
それと同じくパネルの解像度が1920×1080のものをフルスペックハイビジョンパネル(フルHD)と
呼ばれています
地デジは1440×1080で約150万画素
32型でハイビジョンパネルが1366×768 100万画素
キメの細かさが32型200万画素のフルHDのほうが細かく繊細にはなります
ただ、動画で気になるかどうかは個人個人の感覚の問題になるかとは思います
店頭で実機を見て、気になるか、ならないか
例えば、42型のフルHD・200万画素と、55型のフルHD・200万画素とは
画面サイズが大きくなる分、55型のほうが1つの画素の大きさも大きくなり至近距離ではアラも目立ちやすくなります
ですので、50型クラスは将来的に通称4K2K、4098×2160の800万画素のパネルが登場してきます
そうすれば画面が大きくなっても、よりキメが細かいです
SONYから業務用に600万円で発売はしています
書込番号:11099473
2点

「倍速フルHDパネル」というものは存在しません。
「倍速駆動」とは通常の60コマを倍の120コマで駆動することで液晶の欠点である
残像を抑えることをいい、「フルHDパネル」は画素数1920×1080のパネルを
意味します。
32型以下だと主に1366×768の表示パネルが使われていますが、ハイビジョン
放送規格が50型の壁掛けテレビを想定したオーバースペックなものですから、
ハイビジョン放送やブルーレイディスクが画素数の少なさが元でざらついて見えることは
ありません。
書込番号:11099542
1点

私の場合、テレビ設置場所の壁面ボード寸法&視聴常態による家族の要望から32型がMAXでした。それで、32型フルHDパネルのパナ製とシャープ製と、レグザを映像レベル調整した上で店頭比較しましたが、地デジ、BS放送レベルではフルHDとの違いを感じず、反対にレグザの絵作りの方が好ましく(私はRですが)32R9000を購入しました。結果は大変満足しています。
因みに、映画等の鑑賞には、2年ほど前に購入した、80インチスクリーンを使ったプロジェクタ方式ホームシアターシステムを使っています。こちらも購入当時の予算等から、1366×768、100万画素のパナソニック製のプロジェクタですが、約4メートルの視聴距離では特に不満なく使っています。ゴルフ中継などでは、グリーンの芝1本1本もくっきりと感じ取ることが出来ます。<このプロジェクタは、ドット間の縦横格子を気にならないように補正していますが、それでも近づけば気になるので、視聴距離は短くても3メートルは必要です>
話は外れましたが、テレビ放送の視聴がメインなら、実売価格で約1.5倍の出費をしてまで、32インチサイズでフルHDにする必要性は感じませんが、倍速機能は特に横へ流れる絵では、有ると無いとでは画面のブレがずいぶん違うので、私は必須と思います。
書込番号:11099888
2点

倍速表示は小さいテレビでは必要ありません。
なぜかというと小さければ移動の距離がその分小さいからです。50インチクラスですとおんなじ画像を映し出しても動画の場合距離が長くなります。
単純な説明をさせていただければ32インチで1インチ画像が動いた場合と50インチで1インチ動いた場合ではどちらも差はありませんが同じ画像を映す場合50インチは32インチの1インチに対して1.56倍動くことになります。大画面はそれだけ画像エンジンに負担をかけることになります。ですから大画面ほど倍速、4倍速が必要になります。
後ハーフとフルの違いですがこの動画関する部分では大して変わりません。移動距離同じだからです。静止画では当然差があります。
以上の点を踏まえてご検討ください。
書込番号:11100129
1点

もしPCのモニターにも使うならフルHD(1920×1080)にしたほうがいいです。
解像度の違いにより表示領域が違ってきますし。
PCのモニターとして最大かつ使いやすいサイズです。(うちの液晶TVはパナのTH-L32V1ですが)
BSなどで美術館などを映すことがあります。こうした時、名画を止めて映した画面などではフルHDのよさが出ます。
倍速に関しては、テロップや、ゆっくり動き出すときなどでは、よく見れば32型でも差ははっきり分かりますが、感性の問題ですから、気になるかはその人次第です。(画面の大きさの問題ではなく人間の問題かと)
東芝の32型にフルHDが無いのは、液晶パネルの供給元の問題では。他のSONY、パナ、シャープ、日立など他メーカーでは両方積んだ機種がありますから。
レグザなら37型を買ったほうがいいと思いますが。一度買えば長く使うと思いますので、多少高くても、大きく綺麗なほうが良いのでは。
書込番号:11101113
0点

皆様ありがとうございました。
実はもうこの機種を購入済みで配送待ちなのですが、録画機能ばっかりに目が行ってたのでフルHDでないということを忘れてしまって購入後に非常に心配になってました。フルHDや37型の方がよいという意見もありましたが概ね安心できました。
ちなみに視聴環境ですが、6帖間一人暮らし、視聴距離MAX3メートル、そして視力はそんなに良い方でもないです。最初に書くべき情報でしたが忘れてました。
まだ大学生なのでもっと良いテレビは自分で稼ぐようになってから購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11103240
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
親が家の近くの電気屋さんで今日このテレビを買ったんですが
このテレビが159000円
展示品値引き20000円
テレビ置台13300円
その他、前のテレビのリサイクル代などで合計157000円したのですが
高すぎなんでしょうか?
0点

正直、高いです
価格コム最安値8万円台ですし、展示品で12万円は高すぎです
納品前にキャンセルしたほうがいいですよ
展示品なら6万円ぐらいにしてもらいたいぐらいかも
書込番号:11089286
0点

うーん…個人経営の電気屋さんで考えても展示品でその価格は高いかも(^。^;)
大手電機店で交渉7〜80000円前後が主流ですし、私が購入前に調べた基本実売価格が111539円だったので…テレビ台付きでも個人経営の電気屋さんとしても高いですねf^_^;
でもお父さんがご近所付き合いや電気屋さんの経営状況を察して言い値で買ったのかもしれませんから、これがもとで親子喧嘩はしないで下さいね(^-^;)g
書込番号:11089413
1点

回答ありがとうございました。
やはりこの値段は高いんですね
納品はもうしてしまったのでキャンセルは無理なんですよ(-_-;)
買った理由はくろバンさんが言ったようにご近所付き合いで買ったみたいです
しかしそれで5万くらい損はしてると思うので「少しは考えて」ぐらいは言っておこうと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:11090875
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
兵庫県在住の者です。32R9000がどの店頭にも無い。よって32H9000に乗り換えを検討しております。価格comの価格だと、32Rプラス外付けHDDと32Hの差が約5千円程度。ありかなーと思案してますが…兵庫県(関西)での在庫と価格帯はどんな感じでしょうか?おすすめの機種や購入テクニックがあればお教え下さい。予算は外付けHDD付(どうしても録画機能が必要)で10万円までです。値段だけ見てネットで購入でもよいのですが…。皆さんの情報を拝見してますと、意外と店舗で保障付でいい値段でゲットしているようで…。よろしくお願いします。
0点

3/11にベイシア電器にて購入しました。
情報ではH9000はエコポイント除外商品ではないようですがやはり旧モデルになりつつあるのか安く買えました。
店頭(チラシ)表示は「94800円価格はご相談下さい」でした。
期待せずに聞いたら「69800円!」5年保証付けても「73290円」でした。
http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=BSD900021&insertionno=97989
5台限りでしたが。兵庫にはないみたいですが今月いっぱいは新エコポイント導入で店は全体的にテレビを売ろうとしてる気がします。
書込番号:11088476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





