REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを見るには

2010/05/03 00:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:9件

あまり詳しくないので教えて下さい。PCでDVDを再生して、REGZAに出力して見るのと、DVDプレイヤーで再生してREGZAに出力して見るのでは、どちらが綺麗でしょうか。

書込番号:11310839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/05/03 01:11(1年以上前)

PCでドットバイドットで見る場合は、100%からフルHDまで自由に大きさを変えられるので、
綺麗だと思えるベストな大きさで見られます。

フルHDで見るならば、最新のパワーDVD10ULTRAのような超解像度が綺麗なようですね。

DVDプレーヤーの場合は無理してフルHDで見るわけですね。
PS3で見るならばましかも。

書込番号:11310868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/03 01:35(1年以上前)

>PCでDVDを再生して、REGZAに出力して見るのと、DVDプレイヤーで再生してREGZAに出力して見るのでは、どちらが綺麗でしょうか。

各構成共に、色々な組合せが有り,色々な要素が絡みますから、どちらとも言えません。

結局、DVDは、SD(Standard Definition)画質。
解像度的には、最高で720x480の情報しか入っていません。
この映像を全画面(32H9000=画素:1366x768)に拡大表示(アップコンバート)をして、無理矢理表示している訳です。


PCの場合だと、グラフィックチップの動画支援機能にも左右されるし、再生ソフトがその支援機能を使える機能を持っていないと使えませんし、ソフトが持つ性能も有ります。

ただ、澄み切った空さんが言う様に、画面サイズを変更出来る点は、「綺麗」という点では重要だと思います。
破綻しない大きさを選べるのですから。

全画面表示となると、完全にグラフィックチップ+再生ソフトの性能ですね。


DVDプレーヤーの方も、拡大表示(アップコンバート)の性能次第。
価格.comの多くの評価は、PS3は一番良いとのこと。


書込番号:11310922

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時間について

2010/05/02 23:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在、42型でHDD内蔵の薄型テレビを検討しています。
候補としては、以下2機種です。

・レグザ(東芝)42H9000
・Wooo(日立)P42-XP05

カタログをみると、レグザの内蔵HDDでは、50時間程度しか録画できないとのこと。

長時間録画モードでの録画は不可能なのでしょうか?

機械が苦手な母親が使用するので、内蔵HDDで100時間程度録画できればいいのだが…と考えています。

録画画質にはこだわりません。
Woooならば、256時間録画できるそうなので、レグザが50時間しか録画できないならば、Woooにしようかな…と考えています。

ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:11310483

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/02 23:51(1年以上前)

>長時間録画モードでの録画は不可能なのでしょうか?

REGZA(Hおよび他のZ,R含め)は、圧縮録画には対応せず、放送波をそのまま録画するDR(TSとも呼ぶ)でしか録画出来ません。


>機械が苦手な母親が使用するので、

REGZA Rシリーズを選択し、USB-HDDの1TBを使用すれば、約100時間の録画が出来ます。
操作は、内蔵HDDと違わないし、USB-HDDも最初に接続・設定すれば、Hシリーズと同じにはなります。


書込番号:11310558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/03 14:34(1年以上前)

ありがとうございます!

レグザRシリーズ+HDDでも検討してみます。

書込番号:11312605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

録画

2010/04/27 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

このテレビのHDD内蔵型は使いやすいでしょうか? 私は主にテレビを録画して気に入ったものは残してそうでないものは消すというやり方をしているのですが。 別売りのレコーダーを繋げるよりは使いやすいでしょうか? 編集などはしません。またHDDがいっぱいになったときに外付けできますでしょうか? 
またHDD内蔵型の良い点、悪い点ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:11288563

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/27 21:27(1年以上前)

>このテレビのHDD内蔵型は使いやすいでしょうか?


内蔵/外付けの違いのことですか?
それとも、録画機能に使いやすさですか?

内蔵/外付けの違いは有りません。
有るのは、外付けの場合、最初に接続した際の初期設定のみ。

また、使いやすいかどうかと聞かれても、中々言い方が難しいですし、比較対象も解らないですが、使いやすいと思いますよ。

機能面なら、下記参照。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function30.htm


外付けでも同じことは出来るけどね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm


>別売りのレコーダーを繋げるよりは使いやすいでしょうか?

レコーダーみたいに、編集とか光メディアへの書き込み等が無い分、覚える操作も少ないですからね。
ただ、録画予約,視聴に関しては、レコーダーと余り差が無いと思いますが。


>HDDがいっぱいになったときに外付けできますでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html

の「USBハードディスク録画」参照。


書込番号:11288705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/27 22:29(1年以上前)

こんばんは

>このテレビのHDD内蔵型は使いやすいでしょうか?

使い勝手はリモコンの番組表から気軽に予約録画できますし、使いやすいかと思いますよ

>私は主にテレビを録画して気に入ったものは残してそうでないものは消すというやり方をしているのですが。

H9000は外には出せません
DVDやBDにハイビジョンのままダビングはできませんので
将来的にもし、ディスクに保存でしたら、USB HDDに録画ができる37Z9500か、
新機種の37Z1、37RE1、37R1のほうがいいかもしれませんよ
ZシリーズはW録画可能ですし

>別売りのレコーダーを繋げるよりは使いやすいでしょうか?

簡単に録画はできます
ただ、レコーダーのキーワードでのおまかせ録画機能はないです

>またHDDがいっぱいになったときに外付けできますでしょうか?

USB HDDはHUBで4台増設可能です

>またHDD内蔵型の良い点、悪い点ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

良い点はコンセントを増やさなくていいことや他社のUSB HDDでないので相性による不具合は少ないです
悪い点は故障の際の交換HDDが少し高いです
2〜3万円ぐらいかと思います
まぁ、そのときはUSB HDDを利用でいいかと思います
また、著作権保護の関係から録画したREGZAでしか再生できません
将来的な汎用性や他の機器での再生も考えると、37Z9500、37Z1、37RE1、37R1のほうがいいかと思います
VARDIAやDTCP-IP対応HDDににダビングして、他機での再生も可能になります

書込番号:11289048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/27 22:58(1年以上前)

とてもわかりやすい返答ありがとうございました。参考にさしてもらいます。

書込番号:11289234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

42H9000は内臓HDD/500GBですが、これとは別に、外付けのHDD(USB)を接続し、直接録画を行うことは可能でしょうか?

書込番号:11287361

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/27 15:26(1年以上前)

対応HDDなら可能ですよ。。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

書込番号:11287368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/04/27 15:41(1年以上前)

> 対応HDDなら可能ですよ。。
→クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
なるほどですね。現在、Z9000とどちらにしようか迷っていますが、それならH9000のほうがいいかも、と思いました。

書込番号:11287403

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/27 15:49(1年以上前)

Z9000の方がいいと思いますよ。

2番組同時録画もできます。

DTCP-IPムーブも出来て、
機種が故障しても見る事ができます。
ので。

書込番号:11287423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/27 15:52(1年以上前)

Z9000はトリプルチューナーのW録機です。

その他の機能、画質もZ9000の方が良いですよ。。

書込番号:11287437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/27 16:08(1年以上前)

急がないのであれば、
半年待って、
Z-1(ニューヨークステーキ?)
にしても良いですね。

チャプターも切れるらしいし。


ニューヨークステーキ解る人は
いないか…。

書込番号:11287477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/28 01:40(1年以上前)

> クリスタルサイバーさん
再びありがとうございます。Z9000、画質もそちらのほうがいいのですね。大分、Z9000に気持ちが傾いてきました。。

> AI-Booさん
「ニューヨークステーキ」って何ですか?!皆さま、おすすめのZシリーズにしてみようかと思います。半年待てない事情があるので、発売中で、かつ、予算に合う、Z9000のことをもう1回調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:11290007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/30 23:50(1年以上前)

> Z-1がニューヨークステーキとは!

そのコードネームはKAWASAKI Z900(オートバイ)の事です。
話が逸脱してしまいスミマセンでした!

ちなみに私もZ9000をお奨め致します。在庫限りだと思いますが・・・

書込番号:11302219

ナイスクチコミ!1


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/02 04:33(1年以上前)

ニューヨークステーキを
解ってくれる方が
いるとは思いませんでした。

Z1に名前も変わりましたし、
その次は
ZUーだったか、ZーUて、
叫ぶようになるのですかね。
もしくは、研二君?。

その後、
FX,ZGP,GPZU,
そして最後はニンジャ?。

等と変な妄想をする
郡ヘルのCB子乗りでした。

スレ主様、
まったく関係ない事を
書き込みまして、
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:11307090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/05/11 11:03(1年以上前)

> あんこLOVEさん、Ai-Booさん
「ニューヨークステーキ」はバイクのことだったのですね!(笑)

皆様のおすすめもいただき、その後も考えてみたのですが、エコポイント2010年度対象ということもあり、Z-9000に決め、先日購入しました。60歳の母へのプレゼントだったのですが、私が設定をし、使い方を教えると、母でもすぐ操作できるようになっていました。

■42Z-9000に対する感想

┃音質に関して
以前のアナログテレビよりも低域〜中低域のふくらみが若干希薄で少し軽めでしたが、これは薄型液晶全般に言えることかもしれませんね。音楽番組を見るには、さすがに物足りないかも。。今後、デジタルオーディオアンプとブックシェルフスピーカーを外付けで繋ごうと思います。

┃画質に関して
肝心の画質に関してですが、他との比較はあまりしていませんが、私は素晴らしいと思いました。色の出方が、”鮮やか、けど、自然”に感じました。

┃42インチのサイズ
母は当初、42インチなんて大き過ぎるのでは・・・と心配していましたが、5分で慣れていました。

┃外付けHDDへの録画機能
これ素晴らしいですね。今、外付けHDDはすごく安くなっているので、とても経済的だと思います。NASも使えるようなので、便利ですね。自宅にもこれが欲しいと思ってしまいました。デジタル番組表から番組選んで録画・・・これがあまりに簡単&楽で、母は大変喜んでました。連ドラ予約も同様の手順で行えるのでわかりやすかったです。

H9000のクチコミ欄に、Z-9000のことを色々書いてしまって、申し訳ないですが、大変良い買い物が出来ました。皆様、アドバイスありがとうございました!

書込番号:11346453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/11 11:56(1年以上前)

家電選びは難しいさん
お母さんへの素敵なプレゼントになりましたね
使い勝手も画面サイズもすぐに慣れられたようで、よかったですね

書込番号:11346578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアにダビングできますか?

2010/04/19 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

REGZAのHDDに録画したハイビジョン番組をBDなどのメディアに

ダビングしたいのですが、皆さんはどうしてますか?

それとも無理なのでしょうか?

当方ブルーレイレコーダーは所有してます。

書込番号:11255521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/19 22:41(1年以上前)

ダビング10番組のみハイビジョン画質は諦めてテレビの録画出力端子(赤白黄色)を
利用して実時間ダビングできる仕様だったと思います。
当然録画したタイトルはレコーダーのHDD内でコピワン対応になる筈です。

書込番号:11255580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/19 22:50(1年以上前)

>REGZAのHDDに録画したハイビジョン番組をBDなどのメディアに

配線クネクネさんが言う様に、REGZA H/Rシリーズの録画映像は、アナログダビングしか出来ません。

ただ、このアナログダビングした映像は、DVD化は出来ますが、BD化は出来ません。
これは、BDレコーダーの決められた仕様(著作権への配慮)で有り、どのメーカーのBDレコーダーでも同じです。


書込番号:11255641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 23:28(1年以上前)

この質問は何度もされています。レグザのUSB-HDDに録画したHV(TS)のBD化は、面倒ですが以、現時点では以下の方法でできます。

1)レグザリンクダビングに対応し,かつi-link端子のついている東芝のDVDレコ(RD-X9等)にレグザTVからにレグザダビングで録画(TS)を移動する。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

2) 1)のレグザリンクダビング対応の東芝DVDレコから、i-link端子のついている他社のBDレコ(パナソニックかシャープ、個人的にはパナソニックをおすすめ)にi-linkで録画(TS)を移動して、そのBDレコでBDに焼く。i-link端子のないBDレコでは駄目です。(ソニーのBDレコのi-link端子はDVにしか対応していなく、TSの移動には利用できないのでこの用途には使えません)ちなみにi-linkでの番組の移動には実時間(2時間の録画には2時間)がかかります。

3) 1) 2) のステップでレグザのUSB-HDDからBDに焼く事ができますが、大変に手間がかかり面倒なので、最初からBDに焼く予定のあるものはBDレコで最初から録画するのが便利です。

4)この秋にはレグザリンクダビングに対応した東芝のBDレコ(RD)が発売されると多くの人はきたいしています。それが発売されると、1)の方法でレグザリンクダビングに対応した東芝のBDレコに移動した後にBDに焼く事ができます。

書込番号:11255906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/19 23:36(1年以上前)

netcatさん さん
スレ主さんの機種はHシリーズです。
残念ながらZやZ○系シリーズ以外はLAN経由でのハイビジョン画質移行は不可能な
筈ですよ?

書込番号:11255971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/19 23:36(1年以上前)

netcatさん
H9000はレグザリンクダヒングはできないです(;^_^A
アナログダビングしかできないです

書込番号:11255975

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 23:45(1年以上前)

スレ主さん、配線クネクネさん、にじさんさん 

大変に失礼しました。
私の上の回答はTVがレグザのZシリーズの場合です。
H9000はレグザリンクダヒングはできないと思います。
ごめんささい。

書込番号:11256046

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/20 00:10(1年以上前)

>当方ブルーレイレコーダーは所有してます。

ハイビジョンでダビング出来ないのは皆さん仰る通りです。

BDレコーダーをお持ちなのですから、保存は最初からそちらで録画すれば何も問題は有りません。

書込番号:11256196

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/20 06:54(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

できないとは思ったのですが、見て消そうと思った番組を

なんとかダビングできないかと思いまして・・・

なにか裏技とかあるのかお聞きしたかったのです。



書込番号:11256837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/20 09:42(1年以上前)

方法があったとしても基本的に裏技は法に触れます。
表立った所では誰も教えてはくれませんよ。
(ヒントを提示される方はいますが・・・)
ご自分で調べましょう。

書込番号:11257226

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/20 09:53(1年以上前)

当然法に触れるようなことのレスは想定しておりません。

書込番号:11257249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

質問は2つあります。分かる方おりましたら回答よろしくお願いします。

@東芝REGZA 32H9000を買ったんですけどビデオデッキに録画が出来ません。
準備編に載っている配線とリモコンを使った音声出力/録画出力端子設定も
あっているとは思うのですが。
ちなみに自分がやった配線は録画用(ビデオ側)入力端子につなぎ     
テレビ側は録画出力につないでいます。
リモコンで設定する方は設定メニュー→機能設定→音声出力/録画出力端子設定→
端子設定は録画出力録画出力設定は録画時にしています。 
間違っている事が分かる方は回答よろしくお願いします。

Aもう1つ質問なんですがPS2を使いテレビを通してPS2(プレステ)で再生している 
DVDをビデオの方に録画したいのですが
 その方法も全く分かりません。
 PS2の配線はテレビ横のビデオ3にセットしています。
 こちらも分かる方が居ましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:11244809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 REGZA 32H9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32H9000 [32インチ]の満足度5

2010/04/17 17:58(1年以上前)

ビデオ側の設定はどうしてるんです??
外部入力からの録画設定になってるんでしょうか?

書込番号:11245069

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/17 18:39(1年以上前)

>ビデオデッキに録画が出来ません。

どう録画しようとしていますか?

1.放送時に録画
2.H9000で録画済み映像を録画

どちらでしょう?

「録画出力設定は録画時」の設定では、1項になりますが、H9000側もビデオデッキ側にも録画予約または放送開始時に録画開始する必要が有ります。

その録画の際、ぎるふぉーど♪さんが言う様に、接続された入力端子を指定または選択しないといけませんし、H9000側録画予約も録画予約先を「REC OUT 録画出力」にする必要が。

この端子の仕様からいえば、一度H9000録画後ビデオデッキで録画の方が良いと思いますは・・・


>PS2(プレステ)で再生しているDVDをビデオの方に録画したいのですが

PS2の映像出力を直接ビデオデッキにしないと出来ません。

録画出力端子は、外部入力からの映像を出力出来ないはずですから。


この端子の特徴は、準備編P45に書かれていますから良く読んでください。



書込番号:11245237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 23:05(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん m-kamiyaさん 回答ありがとうございます。
まだまだ分からない事もありますが言われた事いろいろ試してみたいと思います。
分からない事が出てきましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:11246528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/03 23:23(1年以上前)

ビデオはビデオのチューナーで録画しようとしていますか?それともレグザからの映像出力をビデオの入力に接続して録画しようとしていますか?

ビデオのチューナーで録画できないのであれば、アンテナ線の接続を再度確認してください。直列つなぎであればOKです。また、ビデオでテレビが映れば問題ないはず。

一方、地デジを録画しようとしているとしたら話は別です。実は、地デジもDVDも著作権保護信号が入っているため、著作権保護がされていない録画機では録画ができないんですよ。したがって、レグザの出力をビデオに入力した場合もPS2で再生しているDVDをビデオに入力した場合も、ビデオの方で著作権保護信号が検出されて録画できないんですよ。

書込番号:11314596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 32H9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング