REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

wiiのD端子接続

2010/04/11 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 豆絞りさん
クチコミ投稿数:2件

wiiはHDMI端子が発売されてませんが、このテレビにD端子接続は可能ですか?
また、実際に使ってる方がいましたら、画像はキレイでしょうか?
もろ初心者質問ですみません。

書込番号:11220909

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 豆絞りさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 23:41(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:11220917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メール録画予約

2010/04/11 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

他の方の書き込みを参考にしながら、Eメール録画予約設定→メール送信を繰り返しているのですが、一度もうまくいきません。
VARDIAのレコーダーでは、同じような設定のしかたをしたら一回でうまくいったのですが。

現在の状況
REGZA,VARDIAとも、ルーターにLANケーブルで
繋げてあります。
(IPアドレスは、それぞれ違う番号です)
回線:auひかり
プロバイダ:auonenet
pop3サーバーアドレス:pop.**.auone-net.jp
pop3ユーザー名:m*********
pop3パスワード:********APOP:使用しない
pop3アクセス時刻:全ての時間にチェック
smtpサーバーアドレス:msa.**.auone-net.jp
メールアドレス:***********@**.auone-net.jp(auonenetからもらったアドレス)
メール予約パスワード:予約メール送信時に使っています
予約設定結果通知:送信元アドレスへの通知
指定メールアドレス:入力無し
予約アドレス登録:携帯メールのアドレスと、基本設定で入力したアドレスを入力しています

通信環境設定:イーサネット優先
LAN端子設定:IPアドレス・DNSともに自動取得、プロキシ設定は無し

としてあります。
レコーダーは出来るのに、テレビでは出来ないということは、テレビでの
設定がおかしいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11218976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件

2010/04/11 17:50(1年以上前)

メール予約時は携帯メールを使用して、
dtvopen ******** 20100411 1500 1530 TD008
*の部分はメール予約パスワード
という内容で送信しています。

書込番号:11219021

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/11 17:56(1年以上前)

> 予約アドレス登録:携帯メールのアドレスと、基本設定で入力したアドレスを入力しています

とありますが、両方のアドレスから予約メールを送信してもできないですか?
うまくいかないとは、エラーが返ってくるのですか?
受信時刻を過ぎてもサーバに残ったままなのですか?
送信してもサーバにメールがないのですか?
メールの書式は合っていますか?
例)dtvopen pass 20100411 1900 2000 TD081

書込番号:11219046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/11 17:57(1年以上前)

> TD008

8chなら例にあげたように、TD081です。

書込番号:11219056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2010/04/11 18:14(1年以上前)

ちと3さん、ありがとうございます。
@エラーメールは帰ってきたことは無いです。
A昨晩、テレビの受信時間以降にPCのメールを確認したところ、メールは来なかったです。…ということはテレビ側で一応受信されているのでしょうか?
B携帯メールじゃない方では、まだ試していません。

書込番号:11219136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/04/11 22:41(1年以上前)

メールの本文の内容を変えて(チャンネル番号のところ)、20時前にもう一度チャレンジしてみました。
結果、ちゃんと録画予約できました。
ちと3さんのご指摘通り、チャンネル番号の入力方法を間違えていただけのようです。
OP25Bというものの影響か予約完了の通知メールは残念ながら来ませんが、とりあえずすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:11220551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットワーク接続に関して

2010/04/11 14:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:213件

この機種のネットワーク接続に関して疑問点があり書き込みしました。
LANケーブル・電話のモジュラーケーブルの二つ、回線を繋ぐ方法がありますが、
LANケーブルを繋いだ場合は、モジュラーケーブルは繋ぐ必要は無い・または繋がない方が良いのでしょうか?
取り扱い説明書を読んだのですが、分からなくて。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11218196

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/11 14:31(1年以上前)

LANケーブルを繋いだ場合、モジュラーケーブルは繋ぐ必要はありません。

書込番号:11218226

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/11 14:41(1年以上前)

ダイヤルアップ通信で双方向サービスを利用する場合は電話回線を接続します。
LANの双方向サービスを利用する場合と、メール予約をする場合はLAN接続します。

参考
http://www.dpa.or.jp/feature/index.html#d5
http://www.dtv-fun.com/fun/twoway.html
http://www.nhk.or.jp/digital/guide/point01/pt06.html
http://www.bs4.jp/qa/interactive.html

書込番号:11218273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/04/11 14:43(1年以上前)

上記添付を参照方(取説抜粋)

LAN接続では一部の双方向サービスが利用できない可能性がありそうですが、そもそも、双方向参加番組が一体どれくらいあるのでしょうか?
NHKの紅白歌合戦くらい?(これはLAN対応しているのでLAN接続okです)
貴方が、双方向サービスを利用したい番組がLANに対応しているかどうかを調べた方がいいかもしれませんね。

書込番号:11218278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/11 14:51(1年以上前)

>LANケーブルを繋いだ場合は、モジュラーケーブルは繋ぐ必要は無い・または繋がない方が良いのでしょうか?

今はどうなのかな?
最近、モジュラージャックが無い機種が出だしたので。

元々、デジタル放送対応の中で、この2つの端子は、双方向通信用として必須機能として定義されました。

http://www.dpa.or.jp/feature/index.html


当初は、LAN経由で行うところが無く、一番使っていたNHKですら電話回線経由だったと思います。(今NHKはLAN経由のはず)
すべての双方向サービスがLANに移っているのなら電話回線は不要ですね。
どうなんだろう?


まあ、双方向通信自体が殆ど使われておらず、仮に比較的使うNHKがLAN対応なので、LANだけで良いと思います。
使っていて必要となる様ならその時点で追加接続すれば良いし。

ちなみに、LAN端子の方は、双方向通信以外の他機能で使う例が有ります。
H9000だと、メール予約ですね。


書込番号:11218307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2010/04/11 16:54(1年以上前)

RS-71さん、ちと3さんさん、たつべぇぇさん、m-kamiyaさん、アドバイスありがとうございます。
LANケーブルだけ接続でも問題なさそうですね。
電話線もテレビのところまで引っ張ってきてはいるのですが、とりあえず外しておくことにします。
ちなみに、電話はauのひかり電話なのですが、
電話回線テストでは問題なく「接続を確認しました」と出るのですが、
センター接続テストでは「ただいまセンターがこみあっているため、センターと通信できません」といつも出てしまっています。
たぶん、ひかり電話が原因なのかな?

書込番号:11218802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDからのPCへのDVDダビング

2010/04/10 13:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 珍天堂さん
クチコミ投稿数:2件

先日このテレビを購入しました。内臓HDからのディスクへの録画は出来ないみたいですが、外付けのHDからPCのDVDにダビングは可能なのでしょうか?

書込番号:11213255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 13:44(1年以上前)

同様の質問が過去にいくつもありますが、PCによるDISK化は出来ません。

書込番号:11213271

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/10 13:45(1年以上前)

>外付けのHDからPCのDVDにダビングは可能なのでしょうか?

デジタル放送を録画した物にはコピー制限が有りますので、その様な使い方は出来ません。

書込番号:11213272

ナイスクチコミ!0


スレ主 珍天堂さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/10 13:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外付けHDではなく、BDレコーダーの購入を検討したいと思います。

書込番号:11213281

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/10 23:20(1年以上前)

>内臓HDからのディスクへの録画は出来ないみたいですが、外付けのHDからPCのDVDにダビングは可能なのでしょうか?

「外付けのHD」=USB-HDDで、PCに接続して使いたいのなら、お二人の返信通り不可。


H9000の映像出力端子→<アナログ出力>→PCというなら、PC側にCGMS-A信号対応キャプチャーボードが有れば可能。
これなら、内蔵HDD,外付けHDDでも可。

画質低下は有るし、地デジ映像のみ可能等の制約が有るから、素直にレコーダーの方が良いですね。


書込番号:11215709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

精通されていらっしゃる皆様にお伺い致します。パソコンは、Macを10年以上使用しておりますので(グラフィック用とが主です)、ある程度の知識はあります。基本は、テレビ視聴も快適にしたいという欲があるので、超解像度や倍速などが付いている機種から選びたいというスタンスです。現在、Macの方は、27インチを使用していますので、グラフィック用途で、こちらのテレビを使用するつもりはありません。

仕事の守備範囲が広がって、時間の効率化や、画面切り替えの煩わしさなどから解放されたいということもあり、大画面サブ(TN液晶)を考えておりましたが、やはり3万、4万程度はすることもあり、ならばテレビもついているし、液晶テレビの32インチにしよう、と考えました。この考え方は、変わらないという方向でアドバイスをください。

液晶テレビは持っていなくて、いままでパソコンとつないだことはありません。ミニサブであれば、どんな機種でもたいがいつながるのは知っております。用途は、ウェブサイトを見る、エクセルの大きな表をスクロール少なく見たい、たま〜に、株価の動きを横目で見たい、などです。

この機種は、フルハイではなく、ハイビジョンですが、たとえばエクセルの表など見るには、解像度的に厳しいでしょうか?機能にPCコネクトがありますが、こちらで実際につないでいらっしゃる方、使用感はいかがでしょうか?
つなげるPCは、主にウインドウズ7またはXPで、エクセルやマーケットスピードを横目で見ます。

ハードディスクはなければなくてもいいのですが、USBハードディスク録画ができると便利そうです。パソコンと32インチ液晶テレビにつないで日常使いしていらっしゃる方の、ご意見をいただけると、なお、有り難く思います。宜しくお願い致します。

書込番号:11205097

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/08 15:24(1年以上前)

一応PCとつなげるにはHDMI端子に成ります
PCにHDMI端子かDVI端子が無いと駄目ですよ

書込番号:11205162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/08 15:30(1年以上前)

HDMI端子・DVI端子*搭載のPCを接続することができます。また、PCの構成要素をそのままの解像度で表示する「Dot by Dot」表示ができ、PCの文字などの表示に適した「PCファインモード」を映像メニューに搭載しています。

*DVI端子搭載のPCに接続する場合は変換ケーブルが必要です。


{「Dot by Dot」表示ができ}との記載があるので大丈夫だと思いますがね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html#hdmi
中下段辺りに記載されています。

書込番号:11205183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/08 15:44(1年以上前)

お二方様、早速のお書き込み,有り難うございます。接続、機種側の対応等は、とりあえず入手可能な情報は、勉強致しております。ただ、やはりそこは、文字情報でしかなく、またメーカーの言い分でしかないものですから、実際の使用感がおわかりになりましたら、お教えいただけたら幸いです。今後とも宜しくお願い致します。

22インチ程度の距離で見たら、圧迫感がありそうなことも判ります。たとえば、22インチモニターに同じ素材を映した場合、見え方がどう違うか?違和感はどうとか…、などなど、使用感をお聞かせください。dot by dot ですと、エクセルの表組の罫線や,文字などどう見えるのでしょう?やはり、32インチだと,多少滲むのでしょうか?フルハイと見え方は違うのでしょうか?

書込番号:11205210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/04/08 19:25(1年以上前)

32H9000の最適解像度は1360×768dotですね。
フルHD機は1920×1080dotなので、32H9000は同サイズのフルHD機(例えばREGZA32RX1)に比べ、縦横とも約7割の広さになります。
(その分、ドット一つ一つが大きくなります)
画面自体は非常に大きいですが、そのわりに表示範囲が狭いなと感じるかも知れません。

私はWEB閲覧程度の利用でもフルHDは十分な広さ、ハーフHDは明らかに狭いと感じます。
でも人それぞれなので何とも言えません。

液晶モニタの場合、DotByDot表示が基本です。
DotByDot=滲みが無い、と考えて差し支えありませんよ。

書込番号:11205906

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/08 22:09(1年以上前)

>22インチモニターに同じ素材を映した場合、見え方がどう違うか?違和感はどうとか…

ハーフHD(画素:1366x768)の見える量的には、ノノリリさんに同感ですね。
特に、縦方向の量が少なく感じる。


22インチと言っていますが、その候補?機の解像度は?縦横比は?
同じワイドでも縦横比が16:10と16:9では、かなり差を感じますから。

更に言えば、現在の27インチモニタの視聴距離はいくつですか?


まあ、想像で話を進めれば、32インチ、ハーフHD機は、画面だけがでかくて、表示量が少ないと感じる様な気がします。


>用途は、ウェブサイトを見る、エクセルの大きな表をスクロール少なく見たい、たま〜に、株価の動きを横目で見たい、

この機種では有りませんが、26インチ、ハーフHD機の液晶テレビにサブPCを繋ぎ、テレビ視聴位置(視聴距離:1.5m)でPCも使える様にしていますが、PC専用モニタと比較すると、Dotのくっきり感が無く、更ににじみ感が有ります。


自分の場合だと、短時間の使用には良いが、長時間の使用は勘弁、という感じです。

正直、Web閲覧でも文字主体(例えばここ掲示板みたいな)では辛く、Excelなんか使いたくないと思っています。


動画に合わせて作られている液晶テレビで、静止画表示品質を求めるのは辛いかと。
(逆にPCモニタで、動画を見ると残像がすごいですから。)

まあ、各自の要求表示品質は違うので、アレッサンドロ・バンビーノさんがどう感じるかは不明ですが・・・


あと、現在の27インチの解像度が不明ですが、少なくとも縦方向768Dotは少なく、縦スクロール量は増える方向だと思いますよ。
今時、縦解像度が1000Dot以下のPCモニタは無いので。


この縦方向が少ない=表示量が少ないとの実感から、液晶モニタを買い替えた時、主流の1920x1080を選ぶのをやめて、あえて価格面は高いけど、22インチ,1920x1200(16:10)の液晶を購入しました。


書込番号:11206701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/09 00:56(1年以上前)

フルHDならREGZA 32RX1もありますよ

書込番号:11207571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/04/09 09:11(1年以上前)

会社の同僚が32インチでPCと兼用で使用していますが、使いづらいの一言だそうです、、、
画面サイズと解像度がPC用途マッチしていないため、目が疲れるとのことで、結局24インチのフルHDに買い換えています。(仕事と兼用ならストレスの感じる環境はやめたほうがいいかと)
情報量についてはエクセルでの仕事によるので、なんとも、、、、
(ノートで仕事してるときは低解像度でも気にならないのですが、デスクトップで仕事してると低解像度が使いづらく感じます。これって何でしょうね?)

>大画面サブ(TN液晶)
自室では24(1920×1200)メインと22(FullHD)サブのモニターを使っています。
これでPCからTVを見ていますが、TNは正面以外は色がめっさ変わるのでTV視聴には向きませんねー(特にごろ寝が壊滅的、、、、)

作業に集中できてるときはいいのですが、気が乗らないときは隣のモニターがちらちら動いているとイラッとしてたまにモニターの電源切ります。。。

PCの電源つけてからTVみるのが手間がかかるとのことでTVを検討材料のひとつととしているのなら22から26インチのFullHDにしたほうがいいと思います。

NANAO
FORIS.HD DT24ZD1 (24)
http://kakaku.com/item/2041X810846/

シャープ(中古や在庫探すしかないようです)
AQUOS LC-26P1 (26)
http://kakaku.com/item/20415010830/

会社ではPCとMacで1モニターで仕事していますが物凄いストレスたまりますね。
あまりの使いづらさにモニター購入の稟議書書いてるところです。^^;

1PCでの2モニターは便利ではありますが、思ったほどではありませんでした。
結局自分の正面のモニターにウィンドウを持ってきてみることが多いです。
斜め横だと見づらいんですよね、、、

REGZAがいいのでしたら他の方も薦めているREGZA 32RX1 (32)がいいと思います。

長文失礼しました。

書込番号:11208255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/10 00:43(1年以上前)

エクセル等を利用するのに光沢パネルで大丈夫ですか?周りに光源が無ければ大丈夫だと思いますが・・・。それと32RX1を薦められている方がいらっしゃいますが、PC接続ではフルHD表示はできないんじゃないでしょうか?現在フルHD対応の37Z9000を使用していますがPC接続でフルHD表示はできませんでした。詳しくありませんが、VESA規格に準処する信号フォーマットがどうとかでできないんだと思いますが・・・?32RX1にされる場合は良くお調べ下さい。

書込番号:11211467

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/10 10:51(1年以上前)

>光沢パネルで大丈夫ですか?

H9000のパネルは、Z9000と同じ光沢パネル(グレア)では無いですよ。
ハーフグレアと呼ばれるやつです。

そう言えば、店頭で何回も見ていますが、反射を気にしたことがないですね。


>32RX1を薦められている方がいらっしゃいますが、PC接続ではフルHD表示はできないんじゃないでしょうか?


確かに紹介ページでは、PCコネクト機能が載っておらず、情報公開待ちです。


>現在フルHD対応の37Z9000を使用していますがPC接続でフルHD表示はできませんでした。
>VESA規格に準処する信号フォーマットがどうとかでできないんだと思いますが・・・?

1920x1080の解像度自体は、現在殆どのグラフィックチップが設定出来る様になっているし、Z9000に絞っても実際表示出来ておられる方が多いはずです。

良ければ、ブコヘイさんのPC環境(特にグラフィック周り)を教えてください。


他の機種で対応解像度を公開していない機種や、PC接続対応を公開していない機種でも、AV規格の1080p(解像度:1920x1080)を入れてやれば表示出来る機種も有ります。
確かに、表示出来ないリスクは有りますけどね。


書込番号:11212663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/10 16:14(1年以上前)

ブコヘイさん
>エクセル等を利用するのに光沢パネルで大丈夫ですか

32H9000は半光沢です
光沢パネルは37型以上のX1、ZX、Z、Hシリーズです

また、仮に光沢パネルだとしても反射による映りこみは
白い背景のエクセル、ワードより、黒い画面で映りこみです

>それと32RX1を薦められている方がいらっしゃいますが、PC接続ではフルHD表示はできないんじゃないでしょうか?現在フルHD対応の37Z9000を使用していますがPC接続でフルHD表示はできませんでした。

PCの出力対応の解像度の問題かもしれません
解像度の設定を1920×1080にすれば、液晶パネルの1920×1080に合わせて
画面いっぱいになりますよ

書込番号:11213761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/10 22:52(1年以上前)

皆様、沢山のレスをいただいき有り難うございます。こちらに取り急ぎ、まとめて御礼させていただきます。

ノノリリさま&m-kamiyaさま

非常に明快でわかりやすいご説明を有り難うございました。やはり、フルとハーフの差は大きそうですね。もし、液晶テレビをモニタにするのであれば、フルにしようとの思いを強く致しました。お陰さまで、非常に参考になりました。

にじさんさま

上記、お二方のご意見を参考にいたしますと、ご指摘の通りで検討を始めてみました。
今日あたりから、ちらほら販売を開始したお店もあるようですので、実機を見てみたいと思います。

無抵抗主義の銃爺さま

まさに、ご使用感がリアルに迫ってきました。なるほど、それはそうかもしれないと想像がつくこと、私が懸念していることにも触れてくださっていて、とても参考になりました。有り難うございます。

ブコヘイさま

半光沢らしいのと、メインでの使用はしませんので大丈夫かと思います。PC接続でフルHD表示のくだりも、よく確認してみます。

m-kamiyaさま

32RX1につきまして、PCコネクト機能に対応していることが分かりました。(pdfに書いてありました)
お陰さまで勉強になりました。


みなさまに、簡単ではございますが、お礼申し上げます。機種的には、32RX1が最有力候補になりました。こちらの機種は見送ります。実機を見て、決断したいと思います。いろいろとご教示いただき有り難うございます。



書込番号:11215535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

地デジ対応でない『ディーガ』とこの『レグザ』を繋いだ場合、テレビ内蔵HDDからレコーダーにダビングできるのでしょうか?
壊れてないのに、新しいレコーダーを買うのがもったいなくて…
もしかして、『ビエラ』なら大丈夫なのでしょうか?
容量と価格で、『レグザ』が良いかと思うのですが…(素人考えです)
ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:11160226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/29 22:37(1年以上前)

録画用の出力が有るので(ピンコード赤白黄色接続)レコーダーにダビング可能なはずです。
只、画質は当然SD画質(ハイビジョン不可)でのダビング時間が実時間掛かります。
又、録画した番組はコピワン対応な上、ディスク化するならRAMディスクにしかダビング
できません。

書込番号:11160503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/29 23:11(1年以上前)

早速、有難うございます!!
できるんですねっ♪
心置きなく、壊れるまで旧ディーガを使うことにします♪

書込番号:11160738

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/30 00:29(1年以上前)

>できるんですねっ♪

出来ますが制約も多いですよ。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html

の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」を参照してください。
特に注記。

補足すれば、
・「ダビング10番組以外はアナログダビングできません。」→地デジのみ。
・「CPRMと呼ばれるコンテンツ保護技術に対応した、録画機器及び録画用DVDを使用する必要があります。」→DIGAの型番が不明ですが、6年前辺りの機種だと不可の可能性が。

あと、再生しながらですから、実時間掛かりますし、画質低下も大きいです。


書込番号:11161263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/30 22:30(1年以上前)

返信有難うございます。
出来ることは出来るけど…って感じなんですねぇ。
録画保存となると、やはり、諦めて購入した方が良さそうですね…。

書込番号:11165248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件 REGZA 37H9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37H9000 [37インチ]の満足度5

2010/03/30 23:11(1年以上前)

コストパフォーマンス的なことを考えると、普通のテレビ+ハイビジョンレコーダー、この組み合わせがお金も控えめで、環境的にも良いかと・・・

ちなみに一番安いハイビジョンレコーダーは、東芝VARDIAのRDE305Kで、ヤマダで34500円です(チラシにて)
それを考えるとレグザリンクが使えるレグザがよいかと。Aシリーズおススメです。

書込番号:11165543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/09 20:41(1年以上前)

皆様、ご親切にお教え下さいまして有難うございました。
(パソコンの不具合があり、お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした)

書込番号:11210148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 32H9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング