
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年4月11日 16:54 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2010年4月22日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月7日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月16日 00:00 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月8日 17:48 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月9日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
この機種のネットワーク接続に関して疑問点があり書き込みしました。
LANケーブル・電話のモジュラーケーブルの二つ、回線を繋ぐ方法がありますが、
LANケーブルを繋いだ場合は、モジュラーケーブルは繋ぐ必要は無い・または繋がない方が良いのでしょうか?
取り扱い説明書を読んだのですが、分からなくて。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

LANケーブルを繋いだ場合、モジュラーケーブルは繋ぐ必要はありません。
書込番号:11218226
0点

ダイヤルアップ通信で双方向サービスを利用する場合は電話回線を接続します。
LANの双方向サービスを利用する場合と、メール予約をする場合はLAN接続します。
参考
http://www.dpa.or.jp/feature/index.html#d5
http://www.dtv-fun.com/fun/twoway.html
http://www.nhk.or.jp/digital/guide/point01/pt06.html
http://www.bs4.jp/qa/interactive.html
書込番号:11218273
0点

上記添付を参照方(取説抜粋)
LAN接続では一部の双方向サービスが利用できない可能性がありそうですが、そもそも、双方向参加番組が一体どれくらいあるのでしょうか?
NHKの紅白歌合戦くらい?(これはLAN対応しているのでLAN接続okです)
貴方が、双方向サービスを利用したい番組がLANに対応しているかどうかを調べた方がいいかもしれませんね。
書込番号:11218278
0点

>LANケーブルを繋いだ場合は、モジュラーケーブルは繋ぐ必要は無い・または繋がない方が良いのでしょうか?
今はどうなのかな?
最近、モジュラージャックが無い機種が出だしたので。
元々、デジタル放送対応の中で、この2つの端子は、双方向通信用として必須機能として定義されました。
http://www.dpa.or.jp/feature/index.html
当初は、LAN経由で行うところが無く、一番使っていたNHKですら電話回線経由だったと思います。(今NHKはLAN経由のはず)
すべての双方向サービスがLANに移っているのなら電話回線は不要ですね。
どうなんだろう?
まあ、双方向通信自体が殆ど使われておらず、仮に比較的使うNHKがLAN対応なので、LANだけで良いと思います。
使っていて必要となる様ならその時点で追加接続すれば良いし。
ちなみに、LAN端子の方は、双方向通信以外の他機能で使う例が有ります。
H9000だと、メール予約ですね。
書込番号:11218307
0点

RS-71さん、ちと3さんさん、たつべぇぇさん、m-kamiyaさん、アドバイスありがとうございます。
LANケーブルだけ接続でも問題なさそうですね。
電話線もテレビのところまで引っ張ってきてはいるのですが、とりあえず外しておくことにします。
ちなみに、電話はauのひかり電話なのですが、
電話回線テストでは問題なく「接続を確認しました」と出るのですが、
センター接続テストでは「ただいまセンターがこみあっているため、センターと通信できません」といつも出てしまっています。
たぶん、ひかり電話が原因なのかな?
書込番号:11218802
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
自由が丘ヤマダ電機にはありませんでした。後々の補償のことを考えてネットではなく、店舗で購入したいのですが、東京でまだ在庫のありそうな店舗の情報がありましたら、情報を教えてください。
1点

すみません。ほしい情報では無いですが・・・
> 32R9000を購入したい
エコポイントが無い点は理解していますか?
まあ、探して見つけることが出来るのが良いですが、R9000+内蔵HDDの32H9000も良いと思います。
エコポイント対象だし。
書込番号:11218075
1点

はい、エコポイントも考えて、H9000を探しています。ネットでは、99000円くらいですが、なんとなくのちのサービスも考えて店舗を探しています。
書込番号:11218145
1点

題名が違っていたのですね。
投稿スレが違っていると思いました。
書込番号:11218250
2点

ん〜、きついっすね。次期モデルも考えてみては?
>自由が丘ヤマダ電機にはありませんでした。
自由が丘って言うと東急大井町線か東横線ですね。ラビ自体、在庫があぶない気がします。
テックランドに行ってみては?この辺ならこんなのがあります。
|
自由が丘で東横線で渋谷へ、渋谷から京王井の頭線で明大前、明大前から京王線で八幡山、
ここにテックランド東京本店というのがあります。
書込番号:11219985
1点

ありがとうございます。
テックランドに確認してみます。次期モデルも考えているのですが、まだ価格が高いので、もう少し先にしようかなとも考えています。
書込番号:11220594
1点

18日にだめもとで、コジマ電機若林店に電話をしましたら、H9000が倉庫に1台残っているとのことで、87800円で購入できました。ありがとうございました。
書込番号:11267718
1点

グリーンガールさん
ご購入おめでとうございます。
私も同店で32H9000を3月28日に82.000円で購入しました。
簡単リモコンもいただきましたが、もう無いかな?
次期32H1が発表になりましたが個人的には9000の方がデザイン的に好きです。
(実物を見たわけでは無いですが・・・)
ブラウン管25インチTVから替えたのですが、とても綺麗で満足しています。
録画も簡単です。
楽しんでくださいね。
書込番号:11267921
1点

おっ〜、よかったですね〜
エコポイント申請もお忘れなく
書込番号:11268280
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
こだわりがなければどちらも綺麗だと思います。
自分で実物を見て判断できなければ機能で選ぶか価格で選んでください。
書込番号:11200325
0点

視聴する位置で決めたらいかがですか?
正面からなら好みでどうぞ。
斜めからならパナのIPSαパネルの方が視聴できる角度が広くて便利です。
書込番号:11200684
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
3月末にポイント制度が変わると聞き急いで購入しました。ヤマダのwebで94800円でポイント21% 付でした。19000円分付いてきました。録画も簡単で画質も最高でした。
4月からポイントがどうなったのか誰か教えてください。もう一台買いと思っていますのでよろしく。出来ればレグザのR26で考えていますがどちらが得ですかね。
0点

4月以降のエコポイント対象製品は
http://www.toshiba.co.jp/product/ecopoint/tv/index201004.htm
55ZX9000、55Z9000
52R9000
47Z9000
46ZX9500、46R9000、46A9000
42Z9000、42H9000
40A9500
37Z9500、37H9000
32H9000、32RX1、32R1BDP、32A950S
26R1BDP、26A9500
22R9000、22R900T、22A9500
19R9000、19R900T、19A8000、19A800KT
16A900T
なお、26R9000は対象から外れました
書込番号:11190968
0点

ちょうど昨日、新機種発表がありましたし
新機種の26RE1が発売されたら安くなるのを少し待ってみては
いかがですか
書込番号:11238105
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
遂に地デジを購入しました。
アンテナ工事については、「UHFアンテナが既存でついていれば接続するだけで写る場合もありますよ」との売り場の人の言葉を信じ、テレビを持ち帰り自分で設置してみました。
住いは千葉の流山で、民放用アナログアンテナと千葉テレビ用UHFアンテネがあります。
説明書をみながら、初期設定したところ、アンテナの方向を変えずとも、民放はすべて地デジを受信出来ましたが、千葉テレビだけが受信出来ません。また、アナログに千葉テレビは観ることが出来ます。
この場合、何をどうすればよいでしょうか?
テレビはREGZA 32H9000です。
どなたかアドバイスをお願いいたします。
1点

千葉テレビは通常の民放と違い独立UHFなので送信塔の向きが異なるので
アンテナの方向調整をされてみてはいかがですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%94%BE%E9%80%81
書込番号:11178297
0点

アナログで千葉テレビを見ていたなら向きは大丈夫でしょう。
送信元は同じです。
デジタルの電波が弱いのかもしれません。
うちでも千葉テレビがアナログで映ってデジタルで映りません。
書込番号:11178409
0点

どうしても見たければ電器屋さんに依頼してアンテナを改修してもらいましょう。
恐らくアンテナの高さが原因で入力が足りないのが原因だと思います。
この場合、ブースターは過剰入力で民放側に逆効果になるかも知れませんので
先に高さを変更して入力値を上げてやった方が良いと思います。
書込番号:11178878
0点

UHFアンテナが船橋市三山送信所に向いていれば、角度を微調整すれば映ると思います。
受信感度の悪いチャンネルのアンテナレベルを見ながら、上手く映る様に調整してやって下さい。
私はさいたま市在住なんですが、チバテレビ無理でした。
書込番号:11181629
0点

私の友達は稲毛に住んでるんですがスレ主様と同じみたいですよ。
書込番号:11190839
1点

アドバイスをして頂いた皆様へ
ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に確認しましたところ、この地域では地デジ用にはUHFアンテナは東京タワー方向に向けるのが良いようで、デジタル千葉テレビを観るにはもうひとつアンテナが必要のようです。
向きを変えず観れているのも、反射等によるものを考えられるとのことでした。
今のところ、アナログで観ることができますので、アナログ終了時点で検討することとしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:11205556
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
地デジ対応でない『ディーガ』とこの『レグザ』を繋いだ場合、テレビ内蔵HDDからレコーダーにダビングできるのでしょうか?
壊れてないのに、新しいレコーダーを買うのがもったいなくて…
もしかして、『ビエラ』なら大丈夫なのでしょうか?
容量と価格で、『レグザ』が良いかと思うのですが…(素人考えです)
ご教授のほど宜しくお願い致します。
0点

録画用の出力が有るので(ピンコード赤白黄色接続)レコーダーにダビング可能なはずです。
只、画質は当然SD画質(ハイビジョン不可)でのダビング時間が実時間掛かります。
又、録画した番組はコピワン対応な上、ディスク化するならRAMディスクにしかダビング
できません。
書込番号:11160503
1点

早速、有難うございます!!
できるんですねっ♪
心置きなく、壊れるまで旧ディーガを使うことにします♪
書込番号:11160738
0点

>できるんですねっ♪
出来ますが制約も多いですよ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html
の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」を参照してください。
特に注記。
補足すれば、
・「ダビング10番組以外はアナログダビングできません。」→地デジのみ。
・「CPRMと呼ばれるコンテンツ保護技術に対応した、録画機器及び録画用DVDを使用する必要があります。」→DIGAの型番が不明ですが、6年前辺りの機種だと不可の可能性が。
あと、再生しながらですから、実時間掛かりますし、画質低下も大きいです。
書込番号:11161263
0点

返信有難うございます。
出来ることは出来るけど…って感じなんですねぇ。
録画保存となると、やはり、諦めて購入した方が良さそうですね…。
書込番号:11165248
0点

コストパフォーマンス的なことを考えると、普通のテレビ+ハイビジョンレコーダー、この組み合わせがお金も控えめで、環境的にも良いかと・・・
ちなみに一番安いハイビジョンレコーダーは、東芝VARDIAのRDE305Kで、ヤマダで34500円です(チラシにて)
それを考えるとレグザリンクが使えるレグザがよいかと。Aシリーズおススメです。
書込番号:11165543
0点

皆様、ご親切にお教え下さいまして有難うございました。
(パソコンの不具合があり、お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした)
書込番号:11210148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





