
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年4月4日 22:07 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年4月5日 07:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月4日 22:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年4月2日 08:33 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2010年3月31日 00:42 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月27日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]
42H9000を購入候補で考えております。お使いの方に伺いたいのですが、HDD、DVDなどの動作音は気になりませんか?駆動体がテレビに附属していると思いますので、DVDレコーダーのようにラック等に入れて多少の遮音、という事も出来ませんし、夜など小音量での使用の際にどうかなと思いまして、教えてください。
0点

HDDの「作動音」についてですが、耳を澄ませば、小さく鳴っています
但し「気になるか?」と言うと、そんな事もありません。
深夜の視聴時等でも、私の環境では気になりません。視聴時はOKと思います
視聴時以外(録画中で他が静かな場合)は確かに音はしますが、ビデオの
録画中よりは小さいと感じますので、私は気になりません。
ただ、寝室とかに設置すると、気になる場合もあるかな〜と言う
程度だと思われると良いと思います。(シューと言う小さな音です)
心配があるとすれば、現在はまだ新しいので気になりませんが、
経年した場合はHDDの音が大きくなる事があるかも知れません。
ちなみにHDDを「通常モード」で設定していると、電源ON時はず〜と
音がしているようです、「省エネモード」にしていると「使用しない時」は
HDDの電源は切れているようで、「HDDの音はしません」
長くなりましたが、「あまり気になさる事はないと思いますヨ」
うるさいと思ったら、「通常は外しておく」と言う事もできるのでは?と
考えます。内蔵といっても「カセット式」みたいなものですし・・・
書込番号:11188540
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
現在購入しようと、
考えているのですが
この内蔵HDDの最大
予約録画数はどのくらいでしょうか?
店員に聞いてもわからないと言われたので
だれか教えてください。
ちなみに、今持っているレコーダーは32と
少ないです。
0点

>予約録画数はどのくらいでしょうか?
32です。
(取説 操作編P34)
書込番号:11186618
0点

録画予約数は32番組ですが、連続ドラマなどを予約するならば[連ドラ予約]を使用すれば録画予約数を稼げます。
でも内蔵録画機能ですので、保存目的の録画なら別にレコーダーを用意した方が良いかもf^_^;
この辺りは他のスレッドで色んな方々が解説してますので参考にして下さい。
レグザ自体は良い機種ですよ!(b^ー°)
書込番号:11188478
0点

このテレビを買って
今持ってるBDレコを
つけるか、
AQUOSのLCー32SC1を
買うのでは、どちらが
いいと思いますか?
個人的な意見で
いいので教えて
下さい。
書込番号:11188552
0点

>このテレビを買って
>AQUOSのLCー32SC1を買うのでは、
SC1とH9000では、録画機能+内蔵HDDを除いても、グレード的にはH9000の方が上です。
少なくとも、倍速機能の有無は有りますから。
(逆にSC1は、省電力。)
色調を含めた画質は、個人の好みが有るのですが、自分の目で店頭で見比べましたか?
見てSC1でも良いなら、安価+低消費電力で選んでも良いでしょう。
個人的には、H9000の方をお勧めします。
仮に録画機能+HDD内蔵が要らないなら、R9000を勧めたいところです。
(R9000にも録画機能は付いているけど、HDDは付いていないので録画機能を使わなくても差は少ない。)
書込番号:11188800
0点

>AQUOSのLCー32SC1を
買うのでは、どちらが
いいと思いますか?
個人的な意見でいいので教えて下さい。
32SC1は非倍速液晶ですので、32H9000のほうがいいかと思いますよ
また、H9000には超解像まありますので、DVD視聴にも他機種よりいいかと思います
あと、せっかく書き込みしてくださった方へまず返事を書くべきでは?
書込番号:11188822
1点

みなさん、返信
ありがとうございます。
今日一応電気屋で
見てきました。
画質の差は目が悪い
せいかよく解りません
でした。
H9000は展示品なん
ですけど、展示品は
やめておいていた
ほうがいいですかね?
書込番号:11188851
0点

レグザの各機種は性能と価格のトータルバランスの良さから、決算期の狂乱で在庫が殆ど無いらしいですねf^_^;
どこの家電店で購入予定か判りませんが、展示品購入でしたら通常の2年保証ではなくヤマダ電機とか大手家電店で行っている5年保証や、展示品と云う不特定多数の来店者に使用されていたリスク分の値引きを求めるべきだと思います。
普通に使用されてる物よりも稼動時間は長いハズですから何かトラブルが起こった時の保証はチャンとして購入して下さいね。
まぁ…展示品は車で云えば試乗車を新古品として売るのに似てますから、買う側と売る側のリスク理解の問題です。
書込番号:11189138
0点

もうそろそろ新機種発表があるかもしれませんから、
在庫がなくなりかけて展示品しかないのかもしれませんね
いい言い方をすると展示自体は1年、2年していませんので
32H9000の発売は11月上旬発売なので正味4ヶ月ぐらいしか展示はされていないです
悪い言い方をすれば、展示品は誰が触っているか分かりませんので
傷や汚れが心配です
個人的には通常価格より2〜3割以上安いなら、考えますが
新品が7〜8万円前後まで下がっていますし、展示品なら6万円台なら
書込番号:11189139
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
はじめまして。初心者ですみません。
家族みんなで利用するため、付属のレグザリモコンUと併せてAシリーズについてるシンプルリモコン(CT-90320AH)も
使いたいのですが、問題なく使えますでしょうか?
何か操作上の制限や不便な点などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
もし問題ないようでしたら、東芝の通販サイトから購入しようと考えています。
0点

リモコンそのものは問題なく使えるはずです
ただ量販店で取り寄せしてもらったほうが送料はかかりませんが…
まあ一応あわせてお使いになるってコトでいいっていえばいいんですが
シンプルレグザリモコンには「設定メニュー」ボタンがありませんし
当然録画・再生関係のボタンもありません
書込番号:11176234
0点

どうもありがとうございます。
妻子の、リテラシーといいますか、ボタンがたくさんついてることへの毛嫌いがありますもんで・・
併用して使ってまいります^^
過去スレ見ましたら、東芝さんは販促品としてこのリモコンを配布した経緯があるようですね。
もう無くなっているのかな。
書込番号:11186037
0点

こんばんは
販促のシンプルリモコンは5色あり、Z7000、Z8000、Z9000の発売し始めた頃には
おまけプレゼントとしてありましたが、もう今の時期はなかなか残っていないかも
ヤフオクとかによく売り出されてますよ
そちらを狙ってみるとか
ただ、使い勝手はZ8000のリモコンのほうが手にフィットしやすいかも
ボタンが大きくてシンプル機能でしたら、シンプルリモコンを使われてもいいですが
録画リストのボタンがないかも
レグザリンクボタンから再生はできるかと思います
書込番号:11188491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
先週末レグザの40R 9000を買いに行ったのですがすでに在庫切れ><
2番手候補の37Hにターゲットを決めたのですが11万ジャストのポイント20%だそうで
買いかとも思ったんですが、この機種4月以降もエコポイント対応とのことですので、
あわてることはないと思い撤退してきました。
この先、安くなるとしたら時期的にはいつぐらいでしょうか?
新機種が6月発表とのことですのでその時期なのでしょうか?
1点

30日に37H見てきました。自分も、もう少し待とうかな?と思い店員さんに聞いたところ、現在も品薄状態で、今、契約しても引き渡しは5月中旬とのこと。また、37Hは型落ちであるため、メーカーも今月末までの受注に関しては生産していくけれど、その後は新しいHシリーズに移行していくので決めるなら今ですかね〜と言われてしまいました(^_^;) メーカーと家電量販店の言葉のワナのような気もしますが、明日、契約してこようと思います(笑)
地域や家電量販店によって在庫もあったり、なかったりで参考にはならないかもしれませんが…。
書込番号:11166299
0点

続けて投稿すみませんm(__)m
スレ主さんの価格動向についての返信になってませんでした。
書込番号:11166353
0点

今契約して引渡しが五月中ごろとはずいぶんまたせますね・・
ちなみにおいくらで購入予定でしょうか?
書込番号:11171628
1点

昨日、契約してきました(^_^;)
納期は5月18日だそうです。
購入価格は105000円でした。5年保証と設置+チャンネル設定込みです。
夢食さんが提示された価格より高めの金額でしたが(-_-;)
一切、こちらからは値切り交渉をしませんでした。でも、店員さんがとても丁寧な対応だったので気持ちよく買い物できて満足です。
過去の最安値を見ると、価格も上がり気味になっているようですが、11月発売当初からみると半額ほどになっているので、私的には買い時かな…って感じました。
店員さんと楽しくやりとりしながら、夢食さんの納得がいく買い物ができるといいですね。
書込番号:11174744
1点

自分は3月31日に37H9000を買いに行きました
量販店1では30日で注文をとることができなくなりましたと言われ、
展示品でもいいかなと思ったんですけど、値引き額がかなり少なく10万で5年保障
量販店2では注文できるけど2・3ヶ月後に入るかどうか分からないという回答
それでも、10万で1年保障、クレジット付のカード加入で5年保障
と言う感じでした
入るか分からないと言う流動的な感じなので買った気分はないです
2010エコポイント対象商品みたいなので来ると思うのですが・・・
4月以降の価格、私も気になります
書込番号:11175926
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
初めまして、質問させていただきます。先週このテレビを購入したのですが内蔵HDDが正しく認識されず録画ができません。録画設定からHDDを選択できませんし、録画リストのボタンを押すと内蔵HDDがありませんという文字が出ます。
説明書をみて、挿し直してみたり電源を入れ直したりなどしたのですが…。あとリモコンを弄っているとたまにフリーズしてしまうことがあります。
これは初期不良なのでしょうか?なにか解決方法などアドバイスありましたらよろしくお願いします。
1点

こんにちは
とりあえず、コンセントを抜いて、数分後に挿し直してみるとか
リモコンのメニューボタンからHDDの初期化をしてみるとか
書込番号:11153527
1点

にじさんさん
返信ありがとうございます。コンセントの件は説明書にも書いてありましたので二、三回ためしたのですがダメでした。また機器の初期化は「内蔵HDDが正しく取りつけられていません」とでます。
やはり駄目なんでしょうか…。
書込番号:11153608
0点

>初期不良なのでしょうか?
初期不良だと思います。
にじさんが言う内容をやって直らないなら、ユーザーでは手が無いです。
販売店に連絡を取り、交換して貰った方が良いと思います。
書込番号:11153672
1点

m-kamiyaさん
やはりそうですか…。わかりました!販売店に連絡して交換等としてもらおうと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:11153800
0点

だめでしたかぁ
あと、テレビ本体の裏にまわって、HDDを取り付けているカバーを開けてみて
HDDが接触不良を起こしていないか交換用HDDを抜き差しぐらいですかね〜
書込番号:11155072
0点

本日見てもらったところやはり内蔵HDDの不良だったようです。部品交換ということになりました!HDDがくるまでには2、3日かかるようですが…良かったです!
アドバイス下さったお二方ありがとうございました!m(__)m
書込番号:11165153
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]
すみません、アナログTVしかないので教えてください。
このTVか日立のL37-X035かで迷っています。
@このTVは内臓HDDと外付けUSBHDDをつかって、見ている番組の録画と裏番組の同時録画はできるのでしょうか?
A日立は2画面表示(片方音声なし?)ができそうですが、こちらは表示はできますか?
B液晶面を守るため、保護フィルムか保護パネル?を貼ろうと思っています。
この場合での、おすすめはどちらになりますか?
Cz9000にあるSDカードでのデータやりとり?などの利用は皆さんされていますか?
ご意見、ご教授よろしくお願いします。
0点

1と2については自分でメーカーhpみればわかるので
ご自身でご確認くださいな
○に数字は機種依存文字なので使わないほうがいいですよ
今は関係ないのかな?
書込番号:11147014
1点

W録できません。
視聴用1つ、録画用1つのWチューナーです。
視聴しながら裏番組を録画する事はできます。
二画面の機能はありません。
書込番号:11147058
0点

ちと3様
早速の回答ありがとうございます。
w録には3チューナじゃないとできないのですね。
よく分かりました。
書込番号:11147189
0点

>w録には3チューナじゃないとできないのですね。
必ずしもそうで無い点が難しいところです。
REALのBHR300シリーズは、チューナー×2つですが、W録画は出来ます。
ただし、録画中は録画番組以外視聴不可。
>z9000にあるSDカードでのデータやりとり?などの利用は皆さんされていますか?
Z9000のSDカードで扱えることは、
・SDカード内の写真の表示のみ(取り込み等の機能無し)
・録画時に同時に取ったワンセグ映像をSDカードへダビング(中の映像を視聴することは不可)
のみです。
何の「やり取り」を想定しているのか不明ですが、すべて一方通行の限定機能しか有りません。
書込番号:11147844
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





