
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年3月23日 01:19 |
![]() |
6 | 8 | 2010年3月20日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月13日 00:18 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月10日 18:29 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月9日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
CATVの録画をするにはどうするのが一番良いでしょうか?
ちなみにテレビは32型希望(出来れば東芝)です。
東芝だとテレビには録画できないと思っているのですが、やはりレコーダーを購入するのがベストでしょうか?
レコーダー購入ですと少し値段が張ってしまうように思うので他メーカーでよいものがあれば紹介していただけると幸いです。
初歩的な質問で申し訳ございませんが知識がお有り方、宜しくお願い致します。
0点

レグザで録画できるのは、パススルー方式で送信された放送だけです。
ほとんどの場合地デジはパススルーだから、地デジはレグザでも録画できます。
BS/CSを録画するなら、レコーダーを買うか、HDD内蔵のSTB(CATVチューナー)をレンタルするか。
レコーダーを使う場合、ハイビジョン放送をハイビジョンのまま録画するにはi.LinkケーブルでSTBとレコーダーをつなぐ必要があります。(それ以外はSD画質での録画)
STB、レコーダーにi.Link端子があっても録画可能な組み合わせは限られています。
STBがパナ製のi.Link端子のあるものなら、同じパナのBW系レコーダー(BW570以外)がいいでしょう。
ただし、i.Linkからの録画ではW録できません。
BS/CSに関しては衛星アンテナを立ててしまうのが、レグザでも録画できますし制限なく録画が楽しめます。
衛星アンテナを立てることが無理なら、STBをHDD内蔵の物に変更してSTBで録画視聴を楽しむのが楽でしょう。
書込番号:11122104
2点

ご丁寧にありがとうございます!
例えばCATVのレンタルチューナーに落として外付けHDDに落とすことは容易に出来るのでしょうか??
無知で申し訳ありません。
書込番号:11125212
0点

>例えばCATVのレンタルチューナーに落として外付けHDDに落とすことは容易に出来るのでしょうか??
レグザにつないだ外付けHDDって意味でしょうか?
そうであるなら、レグザは外部入力からの信号を記録できませんので、無理です。
外付けHDDを接続できるSTBは私の知る限りありませんし、PCにムーブできるSTBもありません。
BD/DVDドライブ内蔵のSTBならありますが、レンタル料は高いしともGFさんに契約しているCATVで取り扱っているかどうか…
パナのHDD内蔵のSTBからパナBWレコーダー(シャープ、三菱のレコーダーにも一部可能)にi.Linkムーブし、BD化ってことならDR録画した番組に限り可能です。
書込番号:11126187
2点

ご丁寧にありがとうございます。
CATVはこれから契約するのですが、ブルーレイレコーダー付きの機器のレンタルはあるのですがやはりレンタル料は月3000円くらいです。
レグザに外付けしたHDDに落とせないのであればこれを借りるしかないようですね…
CATVのスポーツを保存したいので方法を探していたのですが…ありがとうございます!
書込番号:11126717
0点

対応地域は限られますが、フレッツテレビなら、地デジ、BS、スカパー!e2(別料金)がパススルーでレグザの外付けHDDにも録画できますよ。
http://flets.com/ftv/index.html
書込番号:11127261
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
DVDレコーダーを保有していないのでこれ一台で録画も可能という所に魅かれて購入を検討しています。
本製品はDVDに焼く機能も付いているのでしょうか?録画機能で何かご不満な点があったら教えて下さい
1点

不確かな記憶でスミマセン(あまり当てにしないでください)が、DVDに焼く機能はついてないような気がします。
あと再生も、REGZAだけだった気がします。
拡張性がほしいのなら、レコーダーを買えばよいと思います。(予算があれば)
予算がないのなら、我慢してください。
当てにしないでください....
書込番号:11115017
1点

>DVDに焼く機能も付いているのでしょうか?
出来ません。
ドライブも内蔵していないし。
また、録画映像を光メディア化する方法もアナログダビングしか有りません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/h9000/function.html
の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」参照。
結局は、レコーダーは必要な点は変わらず、それならレコーダー側で録画→光メディア化が余分な作業が不要です。
基本的には、録画機能は「見て消し」用途として考えた方が良いです。
書込番号:11115039
1点

サイフ&なくしたさん、m-kamiyaさん
返信ありがとうございます。
やっぱレコーダーは必須ですかねテレビ買い換える2台同時だと思っているので予算がきついなぁ。REGZA 32A9000とレーコーダ買った方が良さそうだな。
書込番号:11115123
0点

みなさんのおっしゃる通り、DVDやBRにムーブすることは出来ません。
内蔵HDD→外付けHDDのみムーブ可能です。
「見て消し」用です。
アナログでレコーダー等をつないでのダビングは可能ですがこれはあまり実用的ではないですね。ディスクに保存をお考えでしたら、レコーダーしかなさそうです。
因みに、32H9000は倍速です。
書込番号:11115162
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053453.K0000053452
これなら、BDにも焼けます。
<もちろん、BDを観ることも出来ます。
H9000とシャープのテレビを合わせた製品という感じでしょうか(^_^;
<外付けのUSB-HDDは付けられませんが...
録画画質の指定が出来るので、長時間録画(何倍録画)が可能になります。
<東芝の録画機能付きテレビには、そういう機能が有りません。
書込番号:11115188
1点

>予算がきついなぁ。REGZA 32A9000とレーコーダ買った方が良さそうだな。
無い袖は振れませんが、倍速機能付きのR9000+レコーダーを勧めておきます。
R9000にも録画機能(HDDは未搭載)は付いていますが、使わなくても良いと思うし、余裕が出来てから500GB辺りの安価なUSB-HDDを追加して、見て消し用途に使うのが良いと思います。
まあ、軒並みR9000は、在庫無しで入手難になっているので今月中購入予定なら無理かも?
書込番号:11115200
1点

皆さん金も知識もない私に親身になって下さってありがとうございます。
H9000は私の思惑とは少し外れていましたが、録画してもどうせ一回しか見ないからこれでもいいかも?今晩じっくり検討しますねありがとうございました!
書込番号:11115349
0点

こんばんは
もう少し予算をプラス可能なら、37Z9000もいいですよ
USB HDDに2番組同時録画でき、後からどうしてもDVDなりにダビングしたくなったら
Z9000ならレグザリンクダビング対応VARDIAにダビングできます
書込番号:11115587
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
兵庫県在住の者です。32R9000がどの店頭にも無い。よって32H9000に乗り換えを検討しております。価格comの価格だと、32Rプラス外付けHDDと32Hの差が約5千円程度。ありかなーと思案してますが…兵庫県(関西)での在庫と価格帯はどんな感じでしょうか?おすすめの機種や購入テクニックがあればお教え下さい。予算は外付けHDD付(どうしても録画機能が必要)で10万円までです。値段だけ見てネットで購入でもよいのですが…。皆さんの情報を拝見してますと、意外と店舗で保障付でいい値段でゲットしているようで…。よろしくお願いします。
0点

3/11にベイシア電器にて購入しました。
情報ではH9000はエコポイント除外商品ではないようですがやはり旧モデルになりつつあるのか安く買えました。
店頭(チラシ)表示は「94800円価格はご相談下さい」でした。
期待せずに聞いたら「69800円!」5年保証付けても「73290円」でした。
http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=BSD900021&insertionno=97989
5台限りでしたが。兵庫にはないみたいですが今月いっぱいは新エコポイント導入で店は全体的にテレビを売ろうとしてる気がします。
書込番号:11088476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
先日購入したのですが、画面表示で、時刻や番組内容を表示させても、電源をリモコンでoffにし、ふたたびスイッチをonにすると、画面表示がoffになってしまいます。つまり、時刻や番組内容が表示されなくなってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか。普通のテレビですと、画面表示でこれらを表示状態にすると、次回からも自動的に表示されるものですが。
0点

画面を邪魔するので電源をオンにしたときには数秒出て消える仕様だと思います
必要があれば「画面表示」ボタンを押して表示させる仕様だと思います
書込番号:11076527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

Rは早送りなどがやや遅れます。またHDDの動作音がHより大きいです。それから主婦は掃除をするときに邪魔ということもあって、省スペースのHを選ぶ人もいます。またこちらも参考に
・・・R、達成率210%(32) H、達成率238%(32) Hのほうが省エネです。
書込番号:11064856
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
こちらの口コミを拝見し、この機種を購入しようと決めてました。
最近ずっと天気が悪くて電気屋へ出向くことが出来なかったのですが、
今日やっと行って現物を確認してきました。
REGZA、VIERAとWooo、REALの同型の展示がありました。
クッキリはっきり写ってるのがVIERAとWoooでした。
REGZAはVIERAと比べてぼやっとした感じで明るさも暗い感じでした。
モードはおまかせモードになっており、モードを切り替える度に
どんどん暗くなっていきました・・・・
詳細設定までは試してこなかったのですが、この機種をお使いの方、
実際の画質について感想やアドバイスをお願いしますm(__)m
0点

店頭では照明が明るすぎますので、各社、目につきやすいように
バックライトの一番明るいダイナミックモード、あざやかモードになっています
REGZAのおまかせモードも周囲の照明の明るさに合わせて明るくなってますが
実際、家庭の照明下では、明るさ40〜50ぐらいで十分ですよ
バックライト100の明るさに上げると、まぶしすぎるぐらいで実用性は低いです
メーカーによってはダイナミックモードだと、人の肌が赤と黄色に潰れたようになりかねませんし
白飛びしかねませんので、ダイナミックモードで比較されるより標準モードで画質を比較されるほうが
いいですよ
書込番号:11059267
0点

1つアドバイス、VIERAやWOOOはIPS液晶といって視角野が広く、いろんな角度から見てもきれいにみえます。対してREGZAはVA液晶といってIPSより視角野が狭いです。まあ正面から見れば問題ないんですけどね・・・ また、これを購入するときに僕ちょっとひどい光景を見てしまいました。SHARPの店員がレグザ42Z9000のシャープネス(数値が高いほどくっきり見える)をー50(最低数値)にしていました。(ヤマ電)SHARPの人はレグザ嫌いの人が多いので要注意。 >明るさも暗い感じでした。
私も店頭でそれ思いました。でも、SONYの店員(良い人)にきいてみたら、「店頭はとても明るいので家の照明ではちょうど良いぐらいですよ」。その言葉にかけてみて正解でした。おかげで明るすぎず、暗すぎず、超解像技術でクッキリした画像に見とれています。ちなみに設定(一部)はシャープネス=+50、レゾルーションプラス=+2、明るさ=標準 で見ています。 おまかせモード、なかなか良いですよ。
書込番号:11059491
2点

明るさは、すでにみなさんが返信している通りです。
まあ、普段もダイナミックで見ている人も居ますから、個人差と言えばそうなんですが、自分は自宅であの明るさでは眩しいですね。
>クッキリはっきり写ってるのがVIERAとWoooでした。
REGZAはVIERAと比べてぼやっとした感じで
SONYはもっと「ぼやっとした感じ」を受けるかもしれません。
ただ、VIERAとWooo(とSHARP)の画面を見て、チカチカした部分を感じたり、全般的にザラザラした感じを受けませんでしたか?
まあ、各自感じ方,好みは有りますから、てんてんっこさんが良いと思った機種を選ぶのが良いですよ。
書込番号:11059875
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます♪
家電は種類がありすぎて初めは何を選んだらいいか分からなかったけど
やっと「これにしよう!!」って決めたのに、実物を比べたら
あまりにも違ってたのでショックでガッカリしてお店から
帰ってきたところでしたのでみなさんのご意見を見て安心しました。
確かにお店の明るさと家の明るさは随分と違いますもんね。
明日、気を取り直してもう一度見て来ます。
今度は他社との設定なども確認してジックリ見てきたいと思います。
元気が出ました。みなさんありがとうございました。
書込番号:11061147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





