
このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年3月15日 23:35 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月28日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月13日 00:18 |
![]() |
1 | 1 | 2010年3月10日 18:29 |
![]() |
3 | 4 | 2010年3月9日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月15日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
兵庫県在住の者です。32R9000がどの店頭にも無い。よって32H9000に乗り換えを検討しております。価格comの価格だと、32Rプラス外付けHDDと32Hの差が約5千円程度。ありかなーと思案してますが…兵庫県(関西)での在庫と価格帯はどんな感じでしょうか?おすすめの機種や購入テクニックがあればお教え下さい。予算は外付けHDD付(どうしても録画機能が必要)で10万円までです。値段だけ見てネットで購入でもよいのですが…。皆さんの情報を拝見してますと、意外と店舗で保障付でいい値段でゲットしているようで…。よろしくお願いします。
0点

3/11にベイシア電器にて購入しました。
情報ではH9000はエコポイント除外商品ではないようですがやはり旧モデルになりつつあるのか安く買えました。
店頭(チラシ)表示は「94800円価格はご相談下さい」でした。
期待せずに聞いたら「69800円!」5年保証付けても「73290円」でした。
http://asp.townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100300.jsp?storecd=BSD900021&insertionno=97989
5台限りでしたが。兵庫にはないみたいですが今月いっぱいは新エコポイント導入で店は全体的にテレビを売ろうとしてる気がします。
書込番号:11088476
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
>外部スピーカーを接続することは可能でしょうか?。
スピーカー出力は有りません。
書込番号:11075785
0点

パッシブスピーカーは接続できません、アクティブスピーカーなら接続できます。
書込番号:11075789
0点

アンプ付のスピーカーなら可能です。
光学ケーブルで接続できます。
書込番号:11075856
0点

オーディオ用のスピーカーが何個かあるので直接レグザに接続してテレビのリモコンで音量調整が出来ればお金も掛からないし最高だと思ったのですがリモコンで音量調節となるとHDMI端子付きのホームシアター系のスピーカーセットを購入しないと無理なんですかね。サラウンドはとりあえず必要なく高価なセットを買ってまでって気持ちですが。20年前に購入したTVは取り外し可能なスピーカーだったので好きなスピーカーに替えられて良かったが今のテレビも採用してほしい機能ですね。
書込番号:11076001
0点

私は32R9000のオーナーです。リビングでほぼつけっぱなし視聴のテレビなので、音にはこだわる気がなかったのですが、あの小さなスピーカーからの音はあまりに貧弱で、なんとかしようと思い立ち、安価なPC用のアンプ付2.1Chスピーカーを使うことにしました。
また、リモコンで音量を調節したかったため、OUTPUTは側面のイヤホン端子から取り出しています。
これでも見違えるような音質となっていますよ。
書込番号:11077294
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
先日購入したのですが、画面表示で、時刻や番組内容を表示させても、電源をリモコンでoffにし、ふたたびスイッチをonにすると、画面表示がoffになってしまいます。つまり、時刻や番組内容が表示されなくなってしまうのですが、これは仕様なのでしょうか。普通のテレビですと、画面表示でこれらを表示状態にすると、次回からも自動的に表示されるものですが。
0点

画面を邪魔するので電源をオンにしたときには数秒出て消える仕様だと思います
必要があれば「画面表示」ボタンを押して表示させる仕様だと思います
書込番号:11076527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

Rは早送りなどがやや遅れます。またHDDの動作音がHより大きいです。それから主婦は掃除をするときに邪魔ということもあって、省スペースのHを選ぶ人もいます。またこちらも参考に
・・・R、達成率210%(32) H、達成率238%(32) Hのほうが省エネです。
書込番号:11064856
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
こちらの口コミを拝見し、この機種を購入しようと決めてました。
最近ずっと天気が悪くて電気屋へ出向くことが出来なかったのですが、
今日やっと行って現物を確認してきました。
REGZA、VIERAとWooo、REALの同型の展示がありました。
クッキリはっきり写ってるのがVIERAとWoooでした。
REGZAはVIERAと比べてぼやっとした感じで明るさも暗い感じでした。
モードはおまかせモードになっており、モードを切り替える度に
どんどん暗くなっていきました・・・・
詳細設定までは試してこなかったのですが、この機種をお使いの方、
実際の画質について感想やアドバイスをお願いしますm(__)m
0点

店頭では照明が明るすぎますので、各社、目につきやすいように
バックライトの一番明るいダイナミックモード、あざやかモードになっています
REGZAのおまかせモードも周囲の照明の明るさに合わせて明るくなってますが
実際、家庭の照明下では、明るさ40〜50ぐらいで十分ですよ
バックライト100の明るさに上げると、まぶしすぎるぐらいで実用性は低いです
メーカーによってはダイナミックモードだと、人の肌が赤と黄色に潰れたようになりかねませんし
白飛びしかねませんので、ダイナミックモードで比較されるより標準モードで画質を比較されるほうが
いいですよ
書込番号:11059267
0点

1つアドバイス、VIERAやWOOOはIPS液晶といって視角野が広く、いろんな角度から見てもきれいにみえます。対してREGZAはVA液晶といってIPSより視角野が狭いです。まあ正面から見れば問題ないんですけどね・・・ また、これを購入するときに僕ちょっとひどい光景を見てしまいました。SHARPの店員がレグザ42Z9000のシャープネス(数値が高いほどくっきり見える)をー50(最低数値)にしていました。(ヤマ電)SHARPの人はレグザ嫌いの人が多いので要注意。 >明るさも暗い感じでした。
私も店頭でそれ思いました。でも、SONYの店員(良い人)にきいてみたら、「店頭はとても明るいので家の照明ではちょうど良いぐらいですよ」。その言葉にかけてみて正解でした。おかげで明るすぎず、暗すぎず、超解像技術でクッキリした画像に見とれています。ちなみに設定(一部)はシャープネス=+50、レゾルーションプラス=+2、明るさ=標準 で見ています。 おまかせモード、なかなか良いですよ。
書込番号:11059491
2点

明るさは、すでにみなさんが返信している通りです。
まあ、普段もダイナミックで見ている人も居ますから、個人差と言えばそうなんですが、自分は自宅であの明るさでは眩しいですね。
>クッキリはっきり写ってるのがVIERAとWoooでした。
REGZAはVIERAと比べてぼやっとした感じで
SONYはもっと「ぼやっとした感じ」を受けるかもしれません。
ただ、VIERAとWooo(とSHARP)の画面を見て、チカチカした部分を感じたり、全般的にザラザラした感じを受けませんでしたか?
まあ、各自感じ方,好みは有りますから、てんてんっこさんが良いと思った機種を選ぶのが良いですよ。
書込番号:11059875
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます♪
家電は種類がありすぎて初めは何を選んだらいいか分からなかったけど
やっと「これにしよう!!」って決めたのに、実物を比べたら
あまりにも違ってたのでショックでガッカリしてお店から
帰ってきたところでしたのでみなさんのご意見を見て安心しました。
確かにお店の明るさと家の明るさは随分と違いますもんね。
明日、気を取り直してもう一度見て来ます。
今度は他社との設定なども確認してジックリ見てきたいと思います。
元気が出ました。みなさんありがとうございました。
書込番号:11061147
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]
でかいボックス型のオーディオラックに収容したいと思っています。
計ったところ高さが575mmで、この製品の仕様を見るとスタンド込みで574mmとの
ことなので余裕が1mmしかありません。
果たして収容可能でしょうか。
あるいは最悪、スタンドを交換するようなことが可能でしょうか。
変な質問ですみません。
0点

スタンドを外して、ラックに掛ける。
耐震対策にもなって一石二鳥。
個人的には1mmくらいなら重さでゆがんで収まると思うが。
ラックが木製なら季節で伸び縮みするからかなり危険だと思う。
書込番号:11057297
0点

ラックがどの様なタイプのものなのかわかりませんが、熱が背面部にこもる(通気性の心配)様な事はありませんか?
見た目が完璧でも、TVが過酷な環境であるのはよろしくないかと心配します。
書込番号:11057391
0点

ラックのクリアランスが1ミリだと、ちょっとの振動でラックに当たりますね(^_^;)
レグザの下台の別パーツも聞いた事はありませんので…ラック側を改造出来ませんか?
例えばラック背面を補強してレグザ壁付けのパーツを付けて設置するとか、ボックス上か下のパネルを外して延長してしまう…とか?
取付に日曜大工が必要ですね(苦笑)
レグザの取説には放熱の為に(たしか…)10センチ位のクリアランスを上下左右に開ける事を推奨していますので、先に書いたラック背面補強に壁付けパーツを私はお勧めします。
レグザ自体は良い機種だと思いますので今一度ご検討を(^∀^)ノ
書込番号:11057706
0点

この機種にはHDDが内臓されれていますので大きな衝撃を与えると(HDDが)壊れることがあります。スタンドをはずすのがのが面倒ならば、26型も検討されると良いかと思います。
書込番号:11058439
0点

みなさん情報ありがとうございます。
自室のラックは木製で前からみると大きな横長の長方形になっており、後ろは
大穴が空いています。コンクリートのブロックと分厚い板で床から少し浮かせ
ており、現在は昔ながらの21インチのブラウン管テレビが置いてあります。
取説をダウンロードしてみたところ、22ページに設置の仕方が書いてありまし
た。上および周囲に10cm以上の空間を設けてくださいとあるので、無視した場
合何かあったら自己責任になりますね。
ちなみに本機の背面に通風孔があるようですが、上面にもありますか?
超解像と倍速液晶は捨てがたく本機以外に選択肢が見つからないので、最悪は
ラックの問題を何とかしたいと思っております。
書込番号:11087796
0点

テレビ裏上面には排熱スリットが在ります。
熱は上方に上がるので当然一番熱くなります(^_^;)
ラック改造頑張って下さいね(^-^)g""
書込番号:11088133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





