REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種を・・・

2009/11/29 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

こんにちわ〜
色々調べてこの機種を購入しようと考えていますが、店舗の価格情報は
Z9000が多く、H9000は殆んどないのですが、どなたか情報がございましたら
お願いいたします。

書込番号:10551806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/29 15:29(1年以上前)

100%見て消しのみなら良いけど,焼く可能性が少しでもあるなら長い目で見れば
Z(ZXでも良いけど)が無難だよ。

書込番号:10551911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/29 19:38(1年以上前)

アドバイス有り難うございます
私の場合は見ては消しの繰り返しなのでH9000にします。

書込番号:10553093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2画面

2009/11/23 09:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

販売店に行かず、PCで買換え用TVを探していますが、H8000には、2画面機能が有りますが、この機には無いのですか。また、HDDで録画した番組はCM部分の自動カット機能は有りますか。東芝のページを見ても分からないもので・・・宜しくお願い致します。

書込番号:10518809

ナイスクチコミ!2


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/23 09:06(1年以上前)

機能のページで対応機種が記載されています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/
09b/function37.htm

ZX9000とZ9000のみです。


録画した番組はCM部分の自動カット機能はありません。
編集機能はないです。

書込番号:10518825

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/23 09:08(1年以上前)

リンクがおかしいので貼り直します。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function37.htm

書込番号:10518834

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2009/11/23 09:21(1年以上前)

三菱のREALの録画機能付きは番組部分/CM部分だけのオートカット機能が有るけど2画面が無いので迷っています。私の希望は、HDD内蔵(500程度)、CMカット録画、2画面機能などが備わっている機種を探していますが、他メーカを含めて望みにかなうような機種は有りますか。

書込番号:10518876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/23 10:22(1年以上前)

CMカット録画というのは、CM部分を録画段階でカットするってことですか?
そいう機能はレコーダーを含めて探してもありません。
三菱のオートカットiは再生時に自動的にCM部分をスキップする機能です。
CW部分に自動的にチャプターを打つ、オートチャプター機能なら三菱以外にも日立、パナの録画TVに搭載されていますので、この2社であればその都度スキップボタンを押すことでCW部分を飛ばしてくれます。

2画面機能は日立のUT-XP800やXP03,035、パナのR1にもありますがR1は簡易2画面機能で、レコーダー等の外部チューナーがないとTV単体では2画面になりません。

内臓HDDでは、日立のUT-XP800やXP03は250Gなので、ご希望には添わないでしょう。

そうするとご希望に一番近いのは、日立のXP035かなと思います。

書込番号:10519125

ナイスクチコミ!2


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2009/11/23 11:55(1年以上前)

人づてに聞いたことですが、TVの内蔵HDDで録画したものは、BD/DVDにはコピーできない。HDD内蔵のBDディスクレコーダでHDDに録画したものでないとBD/DVDには保存できないと聞きましたが本当ですか。

書込番号:10519533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/23 12:52(1年以上前)

homa2さん
H9000は内蔵HDD、増設USB HDD録画、R9000はUSB HDD録画から
アナログ外部出力からレコーダーにダビングは可能です
ただし、画質が劣化します
Z9000、Z8000はLAN経由でレグザリンクダビング対応VARDIAに無劣化ダビング可能です
iリンク端子を利用してBDレコーダーにダビングも可能です
(ただし、お金と時間がかかります)
来年、東芝からBDレコが出れば直接BDレコーダーに無劣化ダビングできるとは思います
将来性を考えるならZシリーズがいいですよ

日立Woooは内蔵HDDとiVDRというカセット式HDD
アナログ出力でならレコーダーにダビング
画質劣化

パナR1は内蔵HDDからBW770以上なら無劣化ダビング可能
テレビ自体のHDD増設不可

三菱BHRはHDD&BD内蔵
BD化はできます
HDD増設不可
問題は金額、TVとBDレコーダーをバラバラで買ったのと同じぐらいする
となると始めからバラバラ購入のほうがいいかも

シャーブDX2はHDDなし、BDドライブのみ
BD再生には便利だが長時間録画できない
BDに焼いたら編集できない
BD録画中に市販BDソフト再生できない

書込番号:10519762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2009/11/23 13:16(1年以上前)

「ラジコンヘリ」様、「にじさん」様、細かく具体的に案内をいただき有難う御座いました。現在使用中のTVは02年製東芝29型ブラウン管ですが、なにの不具合も無く視られているので、来年あたりREGZAで、2画面、HDD/BD内蔵の機種が発売されるのを期待して待つことにいたします。

書込番号:10519864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAの超解像の感想を教えて下さい

2009/11/13 22:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在、37H900かZ900、対抗でパナのV1で考えています。
使用目的として、映画や音楽ビデオなのですが、
DVDソフトが約200本有る為、東芝の超解像技術が気に成っていました。
メーカのパンフレットに寄ると、DVDの解像度も改善されるとあります。
実際に使った方の率直な感想を教えて下さい。

書込番号:10471120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/13 23:54(1年以上前)

過度の期待はしない方が良いかと...


>現在、37H900かZ900、対抗でパナのV1で考えています。
ちなみに、桁が1つ足りません。


>使用目的として、映画や音楽ビデオなのですが、
「ビデオ」なのですか?
>DVDソフトが約200本有る為、東芝の超解像技術が気に成っていました。
とあるので、「映画や音楽DVD」かとも思ったのですが...
どちらもと言うことでしょうか?
ビデオテープの再生だと、粗が目立つ場合も有りますが...

書込番号:10471573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/14 04:05(1年以上前)

百聞は一見になんとやら、と言いますし、店頭でDVDプレーヤーと接続して
確認されるのが一番いいかと思いますよ
例えばパイオニアDV410VあたりをHDMIケーブルで接続させてもらってみてください

ただ、約30万画素のDVDが200万画素のフルハイビジョンになるわけではないので
過度の期待のし過ぎには気をつけましょう
また、アナログ放送を録画したものや
DVDにSPモード(4.6Mbps)、LPモード(2.3Mbps)の低ビットレートのものは
もともとが情報量が少ないので、あまり効果は薄いです
市販ソフトの2層(6〜9Mbps)のもののほうが効果的です

カメラが引いて全体の風景が映っている場面は一つ一つの情報量が少ないので
人物のアップなどは結構機能に感じるかもしれません
CGものも効果的かもしれません
また、ハイビジョン放送でも「三丁目の夕日」や「隠し砦の三悪人」などは
わざとノイズをのせてフィルムっぽい古さを演出しているので
DVDではあまり綺麗ではないです

三菱初の超解像MZW300を今日初めて見たので比較してみたんですが
他のテレビにDVDプレーヤーを接続を変えてみると
効果もよくわかりますよ
AQUOSのDX2は配線をしなくてもDVDを簡単にDVD再生できますから、比較しやすいですよ

Z9000とH9000ですがZ9000にされたほうがいいですよ
価格的にもほとんど変わらないですし、2番組同時録画やゲームモードの違いもあります
H、Rシリーズは録画したテレビでの視聴オンリーですので
他の部屋での視聴のDLNA機能もないですし、壊れたり買い替えの際、
録画番組を資産として引き継げません
Z9000はレグザリンクダビングでVARDIAにダビングできたり、
DTCP-IP対応HDDにダビングして、そこからDLNAサーバーの代わりに
他のテレビで視聴の可能性も持たせれます

あと、アニメの輪郭の超解像レゾリューションプラス3もあります
アニメ斜めの線にはギザギザになったり、ジャギーなノイズになりがちです
それを補正してますので、改善されてるレゾリューションプラス3のほうがいいかも

書込番号:10472430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/14 04:29(1年以上前)

>ちなみに、桁が1つ足りません。
済みません。思わず鼻水が出ちゃいました_| ̄|○

書込番号:10472448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/14 06:15(1年以上前)

「解像度」は、決して規格以上には改善されません(情報量は増えません)。

改善されるのは、「見た目の解像感」です。
輪郭やディテールが強調され、見た目の映像のキレが良くなる、という程度の効果です。

しかし、これはこれで評価に値すると思います。

書込番号:10472511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/14 08:57(1年以上前)

皆様アドバイス有り難うございます。
初めての投稿で、至らぬ所が有りました。(汗)

DVD、VHS等過去のソフトを少しでも好い環境で見たいと思い
投稿させて頂ました。

ご指摘道理、自分のお気に入りのDVDを、販売店で再生して見せて貰うのが
一番確かの様です。
幸い、近くに量販店が数件有りますので、お客さんの少ない時を見つけて
お願いしようと思います。

書込番号:10472889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

42H9000か42Z8000で迷っています

2009/11/11 19:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

スレ主 Hurlyさん
クチコミ投稿数:5件

初めて液晶テレビを購入します。
レグザに決めたのですが、42H9000と42Z8000で迷っています。
42Z8000は在庫が無くなってきているようなので、決断を急ぐ必要がありますが。
それぞれの長所は、
Z=アクトビラなどのネットワークが利用できるが内臓HDDが無い
H=は内臓HDDがあるがネットワークが利用できない
であり、その他の機能(映像)については特に変わり無いと思っていいのでしょうか?
アドバイスありましたらお願いします。
Zなら即購入、Hならボーナス商戦を見て購入をしようと思っています。

書込番号:10459204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 21:00(1年以上前)

Z8000には、USB HDD、LAN HDDに録画した番組をDTCP-IP対応HDDにダビングして
DLNA(DTCP-IP)クライアント対応の別の部屋に追加購入のZシリーズや
Wooo、BRAVIA、対応ソフトでPC視聴や、
レグザリンクダビング対応VARDIAでダビングしたり、テレビを買い替えたときに
資産として引き継げます
(ZシリーズからUSB HDDに録画した番組は録画したテレビでしか視聴できません)

H8000は上記のように、DTCP-IPの機能が録画したテレビのみの視聴になります

9000シリーズはPCレスでUSB HDDをHUB利用で4台同時接続可能になってます

Z9000にはゲームダイレクトモードで遅延短縮やゲームの画面サイズのモード
アニメの超解像

H8000は1番組録画、Z8000、Z9000はUSB HDDに2番組同時録画

書込番号:10459732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hurlyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 21:13(1年以上前)

「にじさん」さん、アドバイスありがとうございます。

>資産として引き継げます

というご説明に、なるほどと思いました。
ゲームはやらないので重視はしていないのですが、
後々のことを考えてZにするのもありかと思い始めました。
Z9000も含めてもう少し検討します。

ありがとうございました。

書込番号:10459830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/11 21:25(1年以上前)

早い量販店は11月最終週から年末商戦が始まるとこもありますし
12月になれば今より確実下がりますし
よいお買い物を

書込番号:10459936

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2009/11/12 02:16(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

Hシリーズは2画面機能がなくなりましたよ。

書込番号:10462096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/12 02:57(1年以上前)

ちなみに私の勝手な予想です
他スレのコピペですいません
昨年の42Z7000の価格コム最安値の価格推移が10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600
12/15 \163,000 です
エコポイントがあるため無理な値下げをしないかもしれませんが

駅前のヤマダLABI、ビック激戦区で20万円 20%Pあたり
郊外ヤマダテックランドで22〜24万円 15〜20%Pあたりではないかな、と妄想

書込番号:10462161

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hurlyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/12 21:52(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。
H8000→H9000で機能ダウンになっているのもあるんですね。
他スレの情報では、Z8000は入手困難になってきているみたいですね。
Z8000はあきらめ、9000で検討(Z or H)=年末商戦勝負の考えが強くなってきました。

書込番号:10465772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hurlyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/17 10:03(1年以上前)

最初の質問から時間が空いてしまってすいませんが、更に質問です。
Zシリーズ(Z8000,Z9000)で、HDDに録画したものをBDやDVDなど他の媒体にダビングする方法について教えてください。
以前、「にじさん」からご回答頂いた内容に、「レグザリンクダビング対応VARDIAでダビング」は可能とありましたが、VARDIAでは現在のところDVDに限定されてしまうという認識です。DLNA(DTCP-IP)クライアント対応のPCで視聴ができるとのご説明もありましたが、そのPCで、保存することは可能でしょうか?
素人の質問ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10489628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 12:39(1年以上前)

Z9000、Z8000→VARDIA(RD-X9、X8、S503、S1004K)からiリンク端子のあるパナBDレコに
iリンクムーブを利用すればBD化は可能です
時間とお金はかかりますが(;^_^A
来年にはBD VARDIAが発売になればいいのですけどね

PCからBD化は実質不可です
データファイルとして保存はできてもファイル名が数字なので何が何だかわからないですし、
他のプレーヤーでも再生できませんので、不可と考えられておいたほうがいいです

書込番号:10490152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hurlyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/17 19:12(1年以上前)

「にじさん」さん、早速のご回答ありがとうございます。
BD化も、お金をかければできるんですね。。。
また、PCでデータファイルとして保存することは可能なんですね!
勉強になりました。

>来年にはBD VARDIAが発売になればいいのですけどね
同感です!

本スレなどを通していろいろ勉強させて頂き、Z9000に固まりつつあります。
買うものは決まりつつあるので、あとは足を使っていい買い物ができればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10491475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 kt303さん
クチコミ投稿数:1件

私はH9000かもしくはZ9000の42で心は決まっているんですが、
ヨメがつるてか(グレア?)画面であることを理由に大反対なんです。
今までは、ずっとノングレアを使ってきてました。
南向き窓際に置く必要あり、斜めからの視聴も多いので、私も気になるのが正直なところ。
ユーザのみなさん、どうですか。置く場所変えろ、はナシでお願いします。

ちなみにこれが突破できなければ、H8000か、Wooo XP035にするつもり。

書込番号:10444676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/08 22:44(1年以上前)

R9000はハーフグレアで、それほど映りこまないです。

USB−HDDに録画できますから、一度店頭で見てみたら如何でしょうか?

書込番号:10444949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/08 23:38(1年以上前)

kt303さん
こんばんは
南向きですとそんなに気にならないかも

北側設置で南側に窓があると日差しが差し込み反射します
ノングレアでも白くなり、まともに見れませんから
カーテンを閉めたほうがいいです

奥さんにも素敵な黒い鏡になっていいかも(?)

購入された方のレビューを見ると、映りこみを気にされている方は少ないような感じではありますょ

書込番号:10445378

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/11/09 12:40(1年以上前)

こんにちは。

店頭で ほぼ同じ高さにある Z9000 H9000と V1 の写り込みを確認しましたが サイズ42.37.42
写り込み度は Z.H の勝ちでした。

家にあるプラズマはどうかというと、

電源off時は 「写り込み:大」です。

視聴時は 昼夜問わず 「気になりません」
暗いシーンが続く場合は 写り込みます。(私はそんなに気にはなりませんが)

ということで どこに設置しても 写り込みますよ。
ただ 「視聴時」は 大丈夫です。

問題は 「電源off時」に 奥さんが どうお感じになるか?

「何!この つるてかは! だからイヤって言ったのに!」
とならなけばいいですが・・・・・・

これがクリアできない場合は ノングレア

東芝ならR9000
日立ならXP03(035)
あたりですかね。

HDD容量(外付けも)は別とした場合の「録画再生機能は」XP03(035)の方が充実していると思います。

くれぐれもTVで 「喧嘩」にならないようにして下さいね(*'ー')

では☆

書込番号:10447037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 16:08(1年以上前)

映り込みは気になりませんよ。
店舗で展示品見るのと自宅で見るのとでは映り込み
具合も違うと思ったので、自分は発売前に実物見ず
予約特価で決めちゃいました。
HPにも、新たなパネルでは、画面反射を低減するARコートを採用し、
半光沢パネルに比べ、約60%もの映りこみ光量をカットとあったし。
電源OFFだと鏡ですね。

書込番号:10447636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ん〜

2009/11/05 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:45件 REGZA 32H9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32H9000 [32インチ]の満足度4

2年前に32H3000のスペックが良かったので32H9000を購入しました。32インチまではフルスペではないのはしょうがないとして、9000から2画面分割表示が出来なくなっている事、内蔵HDの録画画像レベルをいじれないのは改悪です。外付けHDを買わせようという意図なのでしょうか?6畳間には37インチはでかすぎますし。500GBになってもそのメリットを感じられません。リモコンも壊れやすそうな感じを受けます。使用感他は追ってアップ致します。26Zとか32Zシリーズが出ないもんかなー

書込番号:10424912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/05 10:54(1年以上前)

ん〜、事前調査を怠った自己責任ですね〜。
製品自体には、何の罪もありません〜。

書込番号:10425265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 REGZA 32H9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32H9000 [32インチ]の満足度4

2009/11/05 12:08(1年以上前)

スペックの改悪は事前に知ってはいたんですがね・・・。これから買われる方の為にカキコしました

書込番号:10425474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/05 13:49(1年以上前)

まっちい2さん
こんにちわ
コスト削減のためでしょうかね〜
3年前に32H1000を22〜23万円で売っていたのを19万円までしてもらいましたが
今は半分ぐらいにまで下がってますしね〜
Wチューナーだと感覚的に2画面になって当たり前のように思えますが
二つのチャンネルを動かすと負担がかかるんですかね〜
H8000にはあるのに残念ですよね
SD画質への録画はUSB HDDの増設でまかなえますし
HD画質のままそちらのほうがいいかも、ですよ

H3000との画質比較した感想をぜひ、聞かせてください

書込番号:10425821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 02:21(1年以上前)

こちらの書き込みが大変参考になりました。ありがとうございました。

先日、32H7000のハードディスクエラー多発で、メーカー交換となった32H8000が、交換して2ヶ月でハードディスクエラーが発生し、その後、およそ1ヶ月おきに、ハードディスクエラー、録画開始せず、といった不具合が発生し、再度交換を考えておりましたが、
こちらの書き込みで、2画面表示ができなくなったことを知り、新型交換を断念してメーカーの返金対応を受けました。

故障が多いのか、はずれがたまたま2度続けて当たってしまったのか・・・

この機種は、録画エラーが起きても、TVにエラーのメンテナンスログのようなものが
残らない(※)ということで、再現性の低いハードディスクエラーの場合、
何が故障の原因か特定できず、一度の修理で完璧に直すのは難しいのかもしれません。

※お知らせ画面にハードディスクエラーの履歴が残るだけ。

書込番号:10560386

ナイスクチコミ!0


shonanさん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/03 12:51(1年以上前)

たまたま見ていて、へ〜と思ったので書きました。
1年半まえに32H3000を購入しましたが、故障知らずで、録画も楽だし(容量が300G)、二画面もたまに見てますし、満足してます。

トラブルってあるんですね?お気の毒です。

不満な点は、HDD容量が少なくなると、自動的に内容が消されてしまうこと。
倍速でないせいか、映像が早くターンする時はチラつく位です。

書込番号:10571425

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/12/03 14:14(1年以上前)

> 不満な点は、HDD容量が少なくなると、自動的に内容が消されてしまうこと。

自動削除が不満でしたら、準備編77ページを参照して、自動削除設定を「しない」にしてください。

書込番号:10571699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 20:32(1年以上前)

> 不満な点は、HDD容量が少なくなると、自動的に内容が消されてしまうこと。

H9000シリーズにおける旧Hシリーズに対しての最大のアドバンテージはUSB端子接続により4台までのUSBハードディスクが同時接続できるようになったことだと認識しています。

この点を有効活用しないで上記の点に不満を抱いておられるのはH9000シリーズを購入された意味がないように思います。
外部接続USBハードディスクも使用されず2画面分割表示ができなくなったことを後悔されているようでしたら、まっちい2さん にとっては32H8000のほうがベターチョイスだったかもしれませんね。

書込番号:10583802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 REGZA 32H9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32H9000 [32インチ]の満足度4

2009/12/06 16:34(1年以上前)

東京杉並の山ちゃん様 この件に関しては私ではないと思いますが?当方は1TBを増設済みです。また、私は2画面機能がないのは承知の上での購入です

書込番号:10588404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 16:43(1年以上前)

>外付けHDを買わせようという意図なのでしょうか?

上記の記述があったので付けておられないのかと早とちりしてしまいました、失礼しました。
1TB増設済みとは羨ましいですね。
私はH2000なので見ちゃ消しが忙しく、特に毎年の年末年始が大変です。

2画面機能は最初のうちは野球中継等のスポーツに良く使っていたのですが、ここ2年はまったく使用しなくなってしまいました。
レグザの2画面機能は表示条件制約が多く使用しずらい感じがしています。
カーナビ画面のようにPinP(ピクチャーインピクチャー)表示も出きたら使用頻度がもう少し高くなりそうな気がするのですが。

使用感他アップ楽しみにしています。

書込番号:10593715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 32H9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング