REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32H9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 32H9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32H9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32H9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

REGZA 32H9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアにダビングできますか?

2010/04/19 22:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42H9000 [42インチ]

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

REGZAのHDDに録画したハイビジョン番組をBDなどのメディアに

ダビングしたいのですが、皆さんはどうしてますか?

それとも無理なのでしょうか?

当方ブルーレイレコーダーは所有してます。

書込番号:11255521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/19 22:41(1年以上前)

ダビング10番組のみハイビジョン画質は諦めてテレビの録画出力端子(赤白黄色)を
利用して実時間ダビングできる仕様だったと思います。
当然録画したタイトルはレコーダーのHDD内でコピワン対応になる筈です。

書込番号:11255580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/19 22:50(1年以上前)

>REGZAのHDDに録画したハイビジョン番組をBDなどのメディアに

配線クネクネさんが言う様に、REGZA H/Rシリーズの録画映像は、アナログダビングしか出来ません。

ただ、このアナログダビングした映像は、DVD化は出来ますが、BD化は出来ません。
これは、BDレコーダーの決められた仕様(著作権への配慮)で有り、どのメーカーのBDレコーダーでも同じです。


書込番号:11255641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 23:28(1年以上前)

この質問は何度もされています。レグザのUSB-HDDに録画したHV(TS)のBD化は、面倒ですが以、現時点では以下の方法でできます。

1)レグザリンクダビングに対応し,かつi-link端子のついている東芝のDVDレコ(RD-X9等)にレグザTVからにレグザダビングで録画(TS)を移動する。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

2) 1)のレグザリンクダビング対応の東芝DVDレコから、i-link端子のついている他社のBDレコ(パナソニックかシャープ、個人的にはパナソニックをおすすめ)にi-linkで録画(TS)を移動して、そのBDレコでBDに焼く。i-link端子のないBDレコでは駄目です。(ソニーのBDレコのi-link端子はDVにしか対応していなく、TSの移動には利用できないのでこの用途には使えません)ちなみにi-linkでの番組の移動には実時間(2時間の録画には2時間)がかかります。

3) 1) 2) のステップでレグザのUSB-HDDからBDに焼く事ができますが、大変に手間がかかり面倒なので、最初からBDに焼く予定のあるものはBDレコで最初から録画するのが便利です。

4)この秋にはレグザリンクダビングに対応した東芝のBDレコ(RD)が発売されると多くの人はきたいしています。それが発売されると、1)の方法でレグザリンクダビングに対応した東芝のBDレコに移動した後にBDに焼く事ができます。

書込番号:11255906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/19 23:36(1年以上前)

netcatさん さん
スレ主さんの機種はHシリーズです。
残念ながらZやZ○系シリーズ以外はLAN経由でのハイビジョン画質移行は不可能な
筈ですよ?

書込番号:11255971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/19 23:36(1年以上前)

netcatさん
H9000はレグザリンクダヒングはできないです(;^_^A
アナログダビングしかできないです

書込番号:11255975

ナイスクチコミ!0


netcatさん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/19 23:45(1年以上前)

スレ主さん、配線クネクネさん、にじさんさん 

大変に失礼しました。
私の上の回答はTVがレグザのZシリーズの場合です。
H9000はレグザリンクダヒングはできないと思います。
ごめんささい。

書込番号:11256046

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/04/20 00:10(1年以上前)

>当方ブルーレイレコーダーは所有してます。

ハイビジョンでダビング出来ないのは皆さん仰る通りです。

BDレコーダーをお持ちなのですから、保存は最初からそちらで録画すれば何も問題は有りません。

書込番号:11256196

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/20 06:54(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

できないとは思ったのですが、見て消そうと思った番組を

なんとかダビングできないかと思いまして・・・

なにか裏技とかあるのかお聞きしたかったのです。



書込番号:11256837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/20 09:42(1年以上前)

方法があったとしても基本的に裏技は法に触れます。
表立った所では誰も教えてはくれませんよ。
(ヒントを提示される方はいますが・・・)
ご自分で調べましょう。

書込番号:11257226

ナイスクチコミ!1


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 REGZA 42H9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42H9000 [42インチ]の満足度4

2010/04/20 09:53(1年以上前)

当然法に触れるようなことのレスは想定しておりません。

書込番号:11257249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

質問は2つあります。分かる方おりましたら回答よろしくお願いします。

@東芝REGZA 32H9000を買ったんですけどビデオデッキに録画が出来ません。
準備編に載っている配線とリモコンを使った音声出力/録画出力端子設定も
あっているとは思うのですが。
ちなみに自分がやった配線は録画用(ビデオ側)入力端子につなぎ     
テレビ側は録画出力につないでいます。
リモコンで設定する方は設定メニュー→機能設定→音声出力/録画出力端子設定→
端子設定は録画出力録画出力設定は録画時にしています。 
間違っている事が分かる方は回答よろしくお願いします。

Aもう1つ質問なんですがPS2を使いテレビを通してPS2(プレステ)で再生している 
DVDをビデオの方に録画したいのですが
 その方法も全く分かりません。
 PS2の配線はテレビ横のビデオ3にセットしています。
 こちらも分かる方が居ましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:11244809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 REGZA 32H9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32H9000 [32インチ]の満足度5

2010/04/17 17:58(1年以上前)

ビデオ側の設定はどうしてるんです??
外部入力からの録画設定になってるんでしょうか?

書込番号:11245069

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/17 18:39(1年以上前)

>ビデオデッキに録画が出来ません。

どう録画しようとしていますか?

1.放送時に録画
2.H9000で録画済み映像を録画

どちらでしょう?

「録画出力設定は録画時」の設定では、1項になりますが、H9000側もビデオデッキ側にも録画予約または放送開始時に録画開始する必要が有ります。

その録画の際、ぎるふぉーど♪さんが言う様に、接続された入力端子を指定または選択しないといけませんし、H9000側録画予約も録画予約先を「REC OUT 録画出力」にする必要が。

この端子の仕様からいえば、一度H9000録画後ビデオデッキで録画の方が良いと思いますは・・・


>PS2(プレステ)で再生しているDVDをビデオの方に録画したいのですが

PS2の映像出力を直接ビデオデッキにしないと出来ません。

録画出力端子は、外部入力からの映像を出力出来ないはずですから。


この端子の特徴は、準備編P45に書かれていますから良く読んでください。



書込番号:11245237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/17 23:05(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん m-kamiyaさん 回答ありがとうございます。
まだまだ分からない事もありますが言われた事いろいろ試してみたいと思います。
分からない事が出てきましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:11246528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/05/03 23:23(1年以上前)

ビデオはビデオのチューナーで録画しようとしていますか?それともレグザからの映像出力をビデオの入力に接続して録画しようとしていますか?

ビデオのチューナーで録画できないのであれば、アンテナ線の接続を再度確認してください。直列つなぎであればOKです。また、ビデオでテレビが映れば問題ないはず。

一方、地デジを録画しようとしているとしたら話は別です。実は、地デジもDVDも著作権保護信号が入っているため、著作権保護がされていない録画機では録画ができないんですよ。したがって、レグザの出力をビデオに入力した場合もPS2で再生しているDVDをビデオに入力した場合も、ビデオの方で著作権保護信号が検出されて録画できないんですよ。

書込番号:11314596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズの発生

2010/04/16 13:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32H9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

このたび32H9000を購入したのですが、今までの26C1000はほとんどノイズなしだったのに対し、この1週間で3度ありました。
なにかテレビ側で考えられる違いがあるのでしょうか?

書込番号:11239587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 14:07(1年以上前)

チューナーがWチューナーですから、ひとつ増えてます
受信レベルはどのくらいですか?
受信レベル40を切ると受信感度が不安定でブロックノイズになりがちです
アンテナケーブルの被覆の刻印に3Cとか書いてませんでしょうか?
4Cとか、5Cとか書いていますか?
部屋には他にレコーダーやPCに地デジチューナーを接続されていますか?
マンションですか、一戸建てですか?
UHFアンテナ設置ですか?ケーブルテレビですか?

書込番号:11239767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/16 17:20(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
受信レベルはさっき見たときは55〜60くらいでしたが、ノイズが出たの時のレベルは不明です。
東芝の方に確認したところ43以下になると安定しないことがあるそうです。
でも先週までずっと平気で今週3回43以下というのもどうかと思い質問してみたのですが。

戸建でケーブルテレビ利用ですが、STBは使っていません。
他に地デジの機器はなくDVDレコーダーはアナログチューナーです。
アンテナケーブルの刻印はちょっとわかりませんでした。

書込番号:11240326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 18:16(1年以上前)

ゆきのゆきのさんこんばんは。

>今までの26C1000はほとんどノイズなしだったのに対し、この1週間で3度ありました。なにかテレビ側で考えられる違いがあるのでしょうか?

具体的にはどのようなノイズなのでしょうか?

倍速の補間処理などのノイズならば場合によっては出ると思うのですが。

倍速機能や他の画質処理機能をOFFにしても駄目ですか?

書込番号:11240501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 19:15(1年以上前)

ゆきのゆきのさん
ケーブルテレビですと受信レベルが低いとは考えられないので
もしかしたら、本体の不具合もなきにしもですね
以前、Z8000、H8000で、ケーブルテレビの受信レベルが高い際に
ブロックノイズになる不具合があり、後にファームアップで修正されたようです
H9000でも何件か同様のカキコミがケーブルテレビの方でありましたので
購入店経由でメーカーに連絡してもらったほうがいいかもしれないですね

書込番号:11240707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/16 20:55(1年以上前)

ノイズですが、一瞬ですが画像がついていけなくて崩れて追いつく感じです。

倍速機能オフにできるんですね。でもせっかく倍速にしたのにオフにしたら無駄なような気がするんですが、そういう機能と関係もあるのでしょうか?

サポートに電話もしてみたんですが、受信レベルが低いと乱れることがあると言われ、特にこういう報告はないとのことでとりあえず様子見ますと電話は切りました。

書込番号:11241083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/16 21:55(1年以上前)

横から失礼します。私も同じような症状です。一瞬フリーズする感じです。
受信レベルは57でした。初期不良でしょうか・・・

書込番号:11241351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 22:46(1年以上前)

ゆきのゆきのさんこんばんは。

>でもせっかく倍速にしたのにオフにしたら無駄なような気がするんですが、そういう機能と関係もあるのでしょうか?

仰るとうりですが倍速の場合動画ブレを少なくする反面、もともと無いコマを作って補間するので場合によっては映像破綻が出ます。でも、設定を変えても変化が無いのであれば私の言う倍速のノイズとは関係ないのでしょうね。

にじさんさんが言われてるケースかもしれません。



書込番号:11241606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/16 23:24(1年以上前)

同様のカキコミ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11133580/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10996920/

先程、書いたのはZ8000、H8000ではなく、Z7000、H7000でした

以前、Z7000、H7000発売当初に、ケーブルテレビの方で、受信レベルが高いのに
ブロックノイズが発生する書き込みが複数あり、しばらくしてからファームアップで修正されました
内容は
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_h7000.html
「2008年12月8日
バージョン番号 T28-01DD-038-000E
地上デジタル放送波のアンテナレベルが高い場合、チャンネル切り換え時にブロックノイズが発生することがありましたが改善いたしました。
デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z7000.html
46・42・37Z7000
実施日時 2008年12月8日
バージョン番号 T2E-01DD-02B-0010
実施内容 デジタル放送視聴中にブロックノイズが発生し一瞬画面が乱れることがありましたが、改善いたしました。」


もしかしたら、ケーブルテレビということで同じような症状かもしれません
個体の不良なのか、修正ファームで直るのか、わかりませんが
購入店か、東芝の修理窓口に連絡したほうがいいかもしれません

書込番号:11241821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 11:58(1年以上前)

設定を調べてみたところ、映像設定が「おまかせ」ではなく「メモリー」になっており、
ノイズリダクション設定のMPEGとダイナミックがともにオフになっていたので、これをとりあえずオート(おまかせ)にしてみました(デフォルトがオートじゃないんですね)。
今日、明日と出かけてしまうためチェック出来ないのでこれでしばらく様子を見てみようと思います。
これでだめなようでしたらまた相談させていただくかもしれません。
色々と教えていただいてありがとうございました。

書込番号:11243655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本日我が家に…

2010/04/13 06:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 ka555さん
クチコミ投稿数:1件

以前使用していたテレビが息子に壊され、少ない貯金で買いました。
今日は会社を休んで設置します!
前から欲しかったので満足出来る…と自分に言い聞かせてますw

書込番号:11226014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/13 10:07(1年以上前)

破損による買換えですか・・・
もし液晶パネルを破損されたのなら多少画質が落ちても保護パネルの購入をお薦めします。
2度ある事は3度あるとも言いますし・・・

書込番号:11226472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

wiiのD端子接続

2010/04/11 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37H9000 [37インチ]

スレ主 豆絞りさん
クチコミ投稿数:2件

wiiはHDMI端子が発売されてませんが、このテレビにD端子接続は可能ですか?
また、実際に使ってる方がいましたら、画像はキレイでしょうか?
もろ初心者質問ですみません。

書込番号:11220909

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 豆絞りさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/11 23:41(1年以上前)

自己解決しました

書込番号:11220917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 32H9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32H9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32H9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32H9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32H9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 32H9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング