REGZA 46R9000 [46インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:46V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 46R9000 [46インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 46R9000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46R9000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のオークション

REGZA 46R9000 [46インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 46R9000 [46インチ]の価格比較
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のレビュー
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のクチコミ
  • REGZA 46R9000 [46インチ]の画像・動画
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 46R9000 [46インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]

REGZA 46R9000 [46インチ] のクチコミ掲示板

(2491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 46R9000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46R9000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46R9000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか良い物でした。

2010/04/23 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]

クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

アマゾンで注文しました。
予定通り配達され、早速手続きして視聴しました。
ボディーカラーはワインレッドでとても部屋にマッチしています、
それに画像はきれいで、満足しています。
また録画機能ですが、録画リストを確認することが出来
とても便利で助かっています。
しかし1つだけ早送りがちょっと遅い気がします。
今までのビデオデッキのようにもっと早送りが
早くできる方法がありましたら教えてください。

書込番号:11268948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/23 00:55(1年以上前)

ハイビジョンですとデータ容量が大きく重いです
1時間、約10GBあります
早送りボタンを数回押すと、三角マークが5段階なりますが
反応ないですか?

書込番号:11269130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/04/24 01:44(1年以上前)

にじさんさんが書かれているように早送りボタンを押すと最大5段階まで速くなります。
少なくともビデオデッキの早送りよりは早く進むと思いますよ。

書込番号:11273312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2010/04/24 21:34(1年以上前)

「にじさん」「えんとつや」さんアドヴァイスありがとうございます。
お蔭様で早送りしっかりマスターしました。
これから楽しく録画生活満喫したいと思います。

書込番号:11276554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/24 22:06(1年以上前)

アメチャン1さん
あと、上下左右ボタンの右に二重矢印「>>」がありますから
そこを押すと30秒スキップできます
CMは90秒、120秒とかですから、3回連打、4回連打で飛ばせます
行き過ぎたら「<<」で10秒バックできます
使い勝手は5秒バックのほうがいいかもしれませんので、設定で10秒バックから5秒バックに
変えておいたほうがいいかもしれませんよ
設定変更はメニューボタンの、えーっ、とどこだったか
ちょっと出先なので、今すぐわからなくてすいません

書込番号:11276724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2010/04/25 00:36(1年以上前)

にじさん
またまた丁寧なアドヴァイスありがとうございます。
私はメカにはめっきり弱いので、こうして足取りの手ほどきとっても助かります。
お時間がありましたら設定方法わかりましたら空き時間で結構ですので
よろしくお願い致します。

書込番号:11277468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/25 10:47(1年以上前)

アメチャン1さん
取説・準備編の43ページの設定で変更できます
リモコンの設定メニューボタン→「レグザリンク設定」→「録画再生設定」→「ワンタッチリプレイ設定」
ここで10秒を5秒に変えておくと5秒バックができます
10秒バックだと戻りすぎますので、5秒のほうが使いやすいと思いますよ

書込番号:11278529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 雨宮農園 

2010/05/03 22:08(1年以上前)

「にじさん」
御礼の書き込み遅れてしまい誠に申し訳ありません。
早送り、バックの5秒設定ありがとうございました。
お蔭様でストレスがたまること無く、
録画番組を見ることが出来るようになりました。

書込番号:11314195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ327

返信68

お気に入りに追加

標準

ビデオ入力は録画できません

2010/04/22 05:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 mickey228さん
クチコミ投稿数:206件

ビデオ入力1のコンポジットに接続して録画ボタンを押すと、
「ビデオ入力は録画できません」と表示される。
・USB−HDDに録画して、データは外には出せないので個人で楽しむのは合法のはずであり、
 録画不可の理由が理解できない。
 マニュアルを見ても記載はない様子=>ユーザをばかにしている
 これは不具合ではないでしょうか?
・録画するすべはないのでしょうか?

書込番号:11265180

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に48件の返信があります。


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/29 16:23(1年以上前)

>日本にまともなメーカがあってほしいと祈るばかりです。

海外に、あなたが望むような対応をしているメーカーがあるなら、例示してください。
いかにも日本のメーカーだけが対応していないような発言は、おかしいと思います。

書込番号:11296082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/29 16:27(1年以上前)

スレ主さん
まだやってるんですか?
以前のレスに書きましたがHDDは消耗品です
仮に外部入力録画できたとしてもHDDが壊れたらデータは再生できなくなります
大事なビデオテープならレコーダーを購入して、DVDに2枚以上ダビングして保存しましょう
そして、アナログ放送のビデオテープからだと、あまり綺麗ではないことに気付くでしょう

国民生活センターに言ってもカタログ、説明書にも書いてあるなら
門前払いなのでは?

書込番号:11296096

ナイスクチコミ!4


スレ主 mickey228さん
クチコミ投稿数:206件

2010/04/29 16:40(1年以上前)

スレ主として、もうこの議論は止めましょう。
賛同者がいない上、皆から責められて、ほとほと疲れました。
きりがない。どうどうめぐり。
後は国の判断に従います。
回答内容が知りたい人がいましたら、記入しますが。。。

書込番号:11296138

ナイスクチコミ!2


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/29 16:52(1年以上前)

はい、どうぞ。
印つけた所です。

書込番号:11296186

ナイスクチコミ!8


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/29 16:54(1年以上前)

画像だと見難いとか言われるので、2010-4カタログの16,28,50ページを参照してください。
 

書込番号:11296190

ナイスクチコミ!8


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/29 17:21(1年以上前)

> 日本にまともなメーカがあってほしいと祈るばかりです。

カタログに書いてないのが大変問題あり。と自分で書いたの覚えていますか?
記載しているのだから問題なしという事になりますね。
ちゃんと記載しているし、まともなメーカーでしょう。

こんなクレームを付けられて大人な対応してくれたサポート、例え仕事であっても大変ですね。
自分のミスをメーカーの所為にする方、同じREGZAユーザーとして残念です。



> きりがない。どうどうめぐり。

それはこっちのセリフだw

どこにも記載されてないと言って、HP、カタログ、説明書に書いてあって指摘されると、
今度は仕様欄にないとか、文字が小さいとか。
メーカーの不良だとか、ユーザーを馬鹿にしているとか。

調査不足、思い込みを棚に上げて、ただのクレーマー。



このスレはずっと残りますよw
過去ログとして閲覧者に晒されます。
 
 

書込番号:11296276

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/29 18:26(1年以上前)

>後は国の判断に従います。

鳩ポッポの判断力に、大いに期待してください。

書込番号:11296532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/29 21:31(1年以上前)

当方は3月に32H9000を購入するにあたり録画機能が気になったのでカタログを貰って色々調べて納得して購入しました。本機搭載チューナーのデジタル放送しか録画できず、アナログ放送と外部入力には対応していないと書いてありました(2009−12版、22P)。手元にあるカタログを読み返しR9000シリーズのページ(24P)を見ましたが同じ様に外部入力には対応していないと書いてあります。軽い老眼の方でも読める大きさの文字です。購入する時に頼りにするのはカタログですがスレ主さんはカタログを読まないで購入されたのでしょうか?。スレ内容から購入時には最新版のカタログは持っていなかったようだし、スレ主さんも当テレビを購入時に2009−12版のカタログを読む機会は有ったかと思いますが。

書込番号:11297383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/30 11:01(1年以上前)


 皆さん、テレビは高額商品です。十分に機能/性能を調査してから買いましょう。個人レベルでも調べる方法は「腐るほど」ありますよ。「良い買い物」を望むのなら「賢い消費者」になる事です。

 っていうか、このスレ主さんは「3in1レコーダー」の購入を検討すべきだったと思うのは私だけ?



書込番号:11299455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/02 19:59(1年以上前)

>本TVを購入して、私と同様に外部入力端子から当然録画ができるはずと思い込み、
>悔しい思いをしている人はいませんか?

HDD内蔵のHシリーズで「出来たら便利、スカパー!の録画が出来る」と思い、店員さんに聞いたら「出来ません」と言われて素直にTVとレコーダーを買いました♪

ご自分で書いていらっしゃるとおり単なる『思い込み』で確認を怠り失敗しただけだと思いますよ。
だから賛同者がいないのです。。。

書込番号:11309485

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2010/05/02 20:20(1年以上前)

自分で、状況を的確に書いているじゃないですか。

> 本TVを購入して、私と同様に外部入力端子から当然録画ができるはずと思い込み、
> 悔しい思いをしている人はいませんか?

結局、自分の失敗を他人の責任にしたい。自分を正当化したい。
それだけの人としてしか、みなさんの目には見えないでしょう。

なんだか、この書き込み。
最初のソニーのスゴ録を買って、悔しい思いを書き込んでいた人を思い出しました。

単体デジタルチューナが、多く、地デジ対応のデジタルレコーダが少数だった頃。

外部入力からデジタルチューナの映像をアナログ入力し、HDDに録画したら、
HDDのデータを分割できない。
ムーブが出来ない。

結果、どんなに長い番組でも、ディスクに直接、録画モードを下げて録画せざるをえない
仕様。

気がついた時は、すでに遅い。

それが悔しいだけですね。

書込番号:11309535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2010/05/03 23:53(1年以上前)

このスレを読み始めたらスレ主さんに対し結構面白い人がいるんだなって思っていましたが、だんだん腹が立ってきました。
◆スレ主さん以外の方へ、時間の無駄です。もう相手にしないほうが賢明と思います。スレ主さんは、自分の落ち度を絶対に認めない人のご様子です。(他の商品のスレ、携帯ナビで止まっていても位置が微妙に動くって、クレームをつけた人がいました。ご興味のある方がいらっしゃいましたら商品のスレをご紹介します。Mioのポータブルナビです。)
◆スレ主さんへ、多くの方がご忠告しましたように、書いてない事を期待してはいけません。仮に期待しても、無いからってクレームを付けるのは大人気ないです。実際の取説に書かなかったことは無限大にあります。例)このテレビに跨っても旅行は出来ません。このテレビをかじらないで下さい、健康に良くないです。決して空腹を満たす事は出来ないと思います。むしろ健康に良くないです。・・・・・・きりがありません。自分の恥さらし以外何ものでも無いです。世の中には未だどこかに、アナログのVHSデッキが販売されていますのでそちらをお探しになったほうがよろしいかと思いますのでお勧めします。

書込番号:11314767

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/04 09:57(1年以上前)

安いからって通販で購入すると失敗しますよ。
今後は販売員の説明を受けてから購入することをお勧めします。

書込番号:11316102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/05/04 12:43(1年以上前)

del fuegosさんに同感です。
ここのレス主さんに何を言っても無駄ですから、もうシカトしましょう。

書込番号:11316646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2010/09/08 19:26(1年以上前)


スレ主擁護するわけじゃないけど、気持ち分かるなぁ。

REGZA 32RH-500使用してて、アナログ放送/デジタル放送/外部入力の全てがテレビ録画できてたので、東芝の録画機能有りのテレビは、上記全て当たり前に出来ることだと思って友達に勧めた。

友人はH8000を購入し、外部入力録画できんと嘆いてた....。

わざわざ機能を劣化する意味が分からん。

書込番号:11879823

ナイスクチコミ!2


eikkichanさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/21 14:48(1年以上前)

参考までに
32H3000は外部入力から録画できました。
この機種を境に外部入力の録画機能を省いてるようにも感じますね。

しかし、32H3000って内部HDDが壊れると治さない限り
外部HDDを代用して録画なんて事もできないらしいし、時々電源ONにした時
音しかでない時があるという爆弾製品です。

機能豊富な機種は泣き寝入りがある程度付きまとうものですな。

書込番号:12250249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/23 00:12(1年以上前)


 >しかし、32H3000って内部HDDが壊れると治さない限り
 >外部HDDを代用して録画なんて事もできないらしいし、時々電源ONにした時
 >音しかでない時があるという爆弾製品です。


 …怖い事言わないで下さい。現使用者なんですから(笑)。我が家の「32H3000」はノントラブルですが、最近バックライトがパワーダウンした気がするなぁ…。



書込番号:12258932

ナイスクチコミ!1


maabookunさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/19 15:53(1年以上前)

 スレ主の意見に一理あり。ビデオ入力は録画できないのは技術的に当たり前という知ったかぶりにはヘドがでる。メーカーの提灯持ちで進歩ないねえ。まるで道交法で速度制限を守りもせんで、他人にはキッチリ文句たれているのがいるんだね。こいつらのスタンスは日本の進歩をダメにする。
 ビデオ入力は録画できないのは単なるメーカーと著作権協会の妥協の産物。ユーザーは蚊帳の外ではイカンゾナ。著作権協会は権利主張で50年間権利主張、これを、デジタル化は、コピーで劣化しないので、メーカーも払えというのが発端。
アナログ(劣化する宿命の)ビデオ入力は合法で技術的にも超簡単だ。スレ主の意見に一理あり。スレ主をコケにして追い込んでいるが、メーカーのいうことを鵜呑みにするのが精一杯で何も考えられないCクラスの意見には参考になるのが全くない。家電屋とメーカーに聞けば済む事を代わりににクダクダ他人を見下すようなことを書くな。チト昔の機種だけど今でも同じ。マッ、ガラパゴス家電で、日本沈没に追いこんでまんなあ!(・∀・)

書込番号:15640795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/19 19:39(1年以上前)

> マッ、ガラパゴス家電で、日本沈没に追いこんでま
んなあ!(・∀・)

韓国メーカーのLG の外付けHDD に録画できるTV にも、外部入力を録画できるモデルはありませんが。

韓国メーカーもガラパゴスの仲間なのかな?

こんな古いスレを引っ張り出して、いったい何を主張したいのか。

書込番号:15641752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2013/01/19 22:13(1年以上前)

過去ログを見ずに質問する人ばかりの中
ある意味珍しいかもしれない

書込番号:15642552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDをDVDに焼けますか?

2010/04/20 22:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 2anchan2さん
クチコミ投稿数:13件

REGZA 19R9000を買おうかと検討しております。
2番組同時録画可能なのでしょうか?

HDDに録画した場合、PCなどで、DVDに焼くことは可能でしょうか?
又、1層ディスクに1時間番組などを、3本くらいサイズを小さくして(希望は4本)焼くことは可能でしょうか?車で(7inch)みたい為・・・

アドバイスお願い致します。

書込番号:11259986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/04/20 23:05(1年以上前)

W録画はできません。
DVDに焼くのもできたとしても不便です。
ご希望の用途なら素直にレコーダーを買われた方がよろしいかと思います。

書込番号:11260144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/04/20 23:08(1年以上前)

このテレビとHDDで2番組同時録画はできません。
別にレコーダーを用意して、1番組をこのテレビからの出力信号で録画すれば同時録画できそうな気もしますがやったことは無いので何とも言えません。もっともレコーダーがあればそれで録画すればよいのであまり意味がないですね。
HDDに録画したデータをPCに持ち出すことはできません。録画に使ったテレビのみで再生できるようです。

書込番号:11260167

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/21 04:36(1年以上前)

>2番組同時録画可能なのでしょうか?
チューナーは、2つ有りますが、「録画用」と「視聴用」の1つずつです。


>HDDに録画した場合、PCなどで、DVDに焼くことは可能でしょうか?
準備編の32ページと33ページを「良く」読んで下さい。

「録画した画質のまま」は、不可能です。
 <「Zシリーズ以上」の機種しか対応していない。
  「ダビングできるレコーダーも東芝製の上位機種しか使えない」
  など、ハードルは高いです。

書込番号:11261095

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度4

2010/04/24 16:37(1年以上前)

19R9000を持っています。

Rシリーズはテレビ自体のチューナーは2つ持っていますが、あくまで1つが視聴用、今ひとつは録画用です。W録画が出来るのは、ZシリーズのZ9000とZ9500、ZXシリーズのZX9000とZX9500のみです。

そのため、この機種ではテレビを見ながら、裏番組を録画、は出来ますが、2番組同時録画は出来ません。

更に、このクラスでは、内蔵なり外付けなりのHDDに録画したものを他の機種でメディアに保存したり、他のレコーダーに移したりするレグザリンクダビングは出来ません。あくまで録画してそれを見る、と言うことだけです。

私はこうした面倒さを解消するため、レグザリンクを最大限活用するため、このレグザと東芝製のブルーレイレコーダーバルディアを繋いで、レグザリンクで使用しています。

その時見て消してしまうような物はテレビの録画機能で、しばらく保存したり、メディアに焼いたりしたい物はバルディアで録画するという従来の方法です。

まだ私は研究中で成功してませんが、レグザリンクで、テレビのリモコンでテレビの録画機能を設定し、記録先をバルディアにする、と言う設定もあるようなので、こうした物も含めて活用して行ければと勉強中です。

書込番号:11275472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けと内臓型の見分け

2010/04/20 20:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

クチコミ投稿数:3件

19Rの口コミで外付けHDDが必要と知りました。スペックには録画対応と○がついてたのに…買ってしまいました。Hシリーズは内臓と他の方の口コミに書いてありましたが、外付けと内臓型の見分けかたを教えて下さい。

書込番号:11259089

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/04/20 20:13(1年以上前)

R9000仕様一覧

H9000仕様一覧

HPや仕様一覧に、USBやLANハードディスク録画と書かれているのが外付けです。
500GB内蔵ハードディスクと書かれているのが内蔵です。

書込番号:11259134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/04/20 21:24(1年以上前)

Aが付くと録画機能なし
HがつけばHDD内臓型
それ以外は外付け
ちょいと乱暴かも知れませんがね(汗)

書込番号:11259488

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/04/20 21:35(1年以上前)

HDDの寿命や容量を考えれば良い機種だと思いますよ?
Hシリーズの交換可能な内蔵HDDも魅力的に感じられますが推測ですが交換用HDDが
外付けに比べて高額になったり生産数の関係で終了してしまう可能性だってあります。
悲観せずに使ってやってください。

書込番号:11259560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/04/20 23:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。Aが録画なしで、HがHDD付きですね。型番の所にAやHが付いているのでしょうか?

書込番号:11260218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/04/21 04:43(1年以上前)

ココの...

「19R9000」スペック
http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=K0000058988

「32H9000」のスペック
http://m.kakaku.com/spec_detail/specdetail.asp?prd=K0000058981

をそれぞれ見れば判りますが、
「録画機能」のところにちゃんと記載があります。


PC版なら、「HDD搭載」を
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDD_Flg=on&
の様に、指定できたのですが...

書込番号:11261099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/21 08:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。またわからない時には、色々教えて頂きたいので、宜しくお願いします。

書込番号:11261424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に巻き戻ってしまいます

2010/04/20 16:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 po10さん
クチコミ投稿数:7件

外付けHDDにLogitecのLHD−HBS400U2を使って2ヶ月です。録画と再生は問題なく出来るのですが、「静止」にしてから再生する時と「>>」や「早送り」を押してから再生する時、1−2分戻ったところから再生が始まります。時々は正常に再生できることもあります。

東芝のサポートセンターに問い合わせると、「Logitecがレグザに非対応だからでしょう」とのことでした。

やはり対応したHDDを購入しなければいけないのでしょうか?
どなたか、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:11258322

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/20 21:48(1年以上前)

>対応したHDDを購入しなければいけないのでしょうか?

あくまでも個人的意見ですが、動作確認済み機種を購入して、現象を確認するのが良いと思います。

正直、USB-HDD違いで、その様な現象が出る/出ないは考えにくいのですが、動作確認済み機種でないがために、サポートに取り合って貰えない以上、状況は好転しませんからね。


LHD-HBS400U2の発売時期(2006年 9月中旬)からいえば、昔買って残っていたので使っている。と、いったところですか。
LHD-HBS400U2自体が不具合をおこしている可能性も有りますからね。


書込番号:11259629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 po10さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/20 22:17(1年以上前)

m-kamiyaさま

ご推察のように、パソコンのバックアップ用に使っていたLHD-HBS400U2をレグザにつないだら作動したので、そのまま使い続けてしまいました。

レグザ対応のHDDを新たに購入することにします。
早速のアドバイスをありがとうございました。


書込番号:11259820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]

スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

父の部屋で14インチのブラン管テレビビデオを使用しています。
録画が出来て地デジが見られれば良く、
他の部屋へ録画映像を持ち出すことはありません。

たまたまアイオーデータ社製の500GBが限定で売っていたので
その勢いで19R9000も買いました。

生産終了で次モデルが6月頃発売との事で、店頭在庫もなく
量販店の中では1台のみ取り寄せで迷いましたが、
今後はシャープのようなブルーレイ一体型で登場する気がしたので
注文しました。

録画が出来て地デジが見られて万一にもHDDが壊れても気楽なので
敢えて、最終モデルを承知で注文した次第です。

父も高齢ですし好きなプロ野球も始まっているので2ヶ月でも早い方が
良いかと思いました。

本モデルの次世代は以上のような認識で宜しいでしょうか?
意見のほど宜しくお願いします。

書込番号:11244090

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2010/04/17 13:55(1年以上前)

追加ですが
アイオーデータ社製の500GBはレグザ対応と
記載されていました。

書込番号:11244107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/04/17 14:49(1年以上前)

>外付けHDDテレビの時代は終わりと考えれば宜しいでしょうか。

なぜですか?
レグザの新型も内蔵+外付けタイプのHE1と、外付けのみのRE1とZ1になりますので、終わりではないと思いますが・・・

書込番号:11244328

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/17 15:07(1年以上前)

>生産終了で次モデルが6月頃発売との事で、店頭在庫もなく
>録画が出来て地デジが見られて万一にもHDDが壊れても気楽なので
>父も高齢ですし好きなプロ野球も始まっているので2ヶ月でも早い方が良いかと思いました。

良いと思いますよ。
視野角の件を除けば、悪いモデルではないし、何より「早く購入して楽しみたい。」という点なら。


>外付けHDDテレビの時代は終わりと考えれば宜しいでしょうか。
>今後はシャープのようなブルーレイ一体型で登場する気がしたので注文しました。
>本モデルの次世代は以上のような認識で宜しいでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm

が後継機ですが、R9000のコンセプトのままです。
IPSパネル+LED化が主な変更点です。(画質は新しいモデル程有りますから)

すでにBDドライブ内蔵型は、R1BDP(BDへの書き込み機能は無し)が有りますから。


東芝の外付けHDDの選択は、無くなることは無いでしょう。
安価なUSB-HDD+増設が出来る点は、他社内蔵HDDに対して一番のアピールポイントです。(逆に他社が採用してもおかしくない。)


逆に、SHARPのDXシリーズの方が使い勝手でどうなのか?の方が。
まあ、今までVHSデッキを使っていた層に、VHSデッキと同じ使い方が受け入れられているみたいで、店先の売れ行きから見ればこちらも残っていくのでしょうね。
HDD録画を一度使ってしまうと、使い勝手の差が見えてくるのですが・・・


書込番号:11244404

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2010/04/17 15:34(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
東芝後継モデル確認しました。

LEDは大型画面が対象ですし、IPSパネルも確かに魅力的ですが
19インチですのでさほどその差は少ないかと自分勝手に思います。

時期的な面とHDD継続モデルがあるのであれば
在庫僅少であっても買って良かったかなと思います。

IPSで19インチがどの程度差が出るかだけは多少は気になりますが、
液晶TVも進化するのできりがないと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11244494

ナイスクチコミ!0


スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2010/04/17 16:24(1年以上前)

RE-1シリーズではエッジライト式のLEDバックライトを採用し、
液晶パネルもすべてIPSとなるんですね。HPなどで確認しました。

やはりこの差は大きいですね。
19インチのサイズも廉価モデルというイメージから大きく進化するのが変更点ですね。
今日のお店では一切説明がありませんでした。

今後の使用は狭い部屋で、ほぼ正面もしくは下方向から見るかと思います。
書き込みを見ると上方からは苦手としているとの事ですので、
何とかなるかなと淡い期待をします。

と言って6月迄待つことと、価格もそれなりに当初はUPするでしょうから
液晶TVはこんなものと説明をしておこうと思います。
でもSONYのブラウン管の方が見やすかったと言われるでしょうね。

不勉強と勢いで決めてしまった私に反省です。

書込番号:11244653

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/17 16:28(1年以上前)

>LEDは大型画面が対象ですし、

いえ、一番下の19インチまで、全てLEDです。

大画面は、エリア駆動付きになります。

東芝、LED採用の薄型スタンダード機「REGZA RE1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361127.html


>液晶TVも進化するのできりがないと思います。

この通りですが、IPS化で視野角は確実に向上します。


書込番号:11244670

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/04/17 16:31(1年以上前)

>HPなどで確認しました。

ありゃ。
書いていたら再書き込みが有りましたね。

すみません。


書込番号:11244682

ナイスクチコミ!0


スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2010/04/17 16:50(1年以上前)

ありがとうございました。

少しだけ勉強しました。
現行はWXGAでしたってけ?確かに古いパネルですね。
しかし昨年秋〜冬に発売されているモデルですので
その時期に買われた方も多数居られると思います。

今回のモデルチェンジはマイナー的ではなく
画面に関しては全面改良なんですね。

頼んでしまったものは仕方ありませんし、
追い求めていけばきりはないですし。
欲しいと思った時期が買いの時期であったと思うようにします。
26インチも同モデルは採用していたようなので19インチなら
姿勢的に考えて斜めから見る機会は少ないような気がすると
自分自身に言い聞かせています。

そんなに悪くないですよ!といった、現在ご使用されている方からの
書き込みがいただけたら救われますね。

書込番号:11244765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/04/18 06:18(1年以上前)

purin1173さん、

19R9000は正面から観ればじゅうぶん綺麗です。
このサイズで外付けHDD予約録画ができる機種は多くはありませんね。
新機種は、REGZA 第二章となり、19インチサイズにもIPSが用いられる
ということなので、ますます進化していきますね。

書込番号:11247500

ナイスクチコミ!2


スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2010/04/18 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。

正面から観ればという条件なんですね。
我が家の液晶TVは斜めでも不自由なく綺麗に観られたので
そのつもりで居ました。

水曜日に取り付けて貰いますのでその時までドキドキです。
父からこんなモン見えにくいじゃないか!と言われないか
昨晩からドキドキです。

昨晩、ため込んであったカタログを見ていたら
19インチで録画が出来るのは最近のモデルからだったんですね。
TVは2011年で一区切りと考えていましたが
どんどん進化していきますね。

ギリギリまで待った方が得かなと思います。
エコポイントや消費税率UPの話などで
焦ってしまい、振り回されていたような気がします。

書込番号:11247585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 19R9000 [19インチ]のオーナーREGZA 19R9000 [19インチ]の満足度5

2010/04/18 14:23(1年以上前)

purin1173さん、

>ギリギリまで待った方が得かなと思います。
>エコポイントや消費税率UPの話などで
>焦ってしまい、振り回されていたような気がします。

今すぐテレビが無ければ困る、ということでなければ、
待つのもありです。
待てば待つほど、テレビは進化しますが、
"欲しいときが買いどき"が電化製品を買うときの
お約束事に思えます。
今買って失敗したなぁと思う前に、買ってしまった
テレビを使い倒しましょうよ。

書込番号:11248917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 46R9000 [46インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 46R9000 [46インチ]を新規書き込みREGZA 46R9000 [46インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 46R9000 [46インチ]
東芝

REGZA 46R9000 [46インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 46R9000 [46インチ]をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング