このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2010年3月14日 10:14 | |
| 0 | 7 | 2010年3月14日 00:33 | |
| 1 | 9 | 2010年3月13日 00:27 | |
| 1 | 1 | 2010年3月12日 16:33 | |
| 2 | 3 | 2010年3月12日 10:09 | |
| 0 | 1 | 2010年3月10日 15:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
「レッド」を注文したのに、「シルバー」が届きました。
「配送承り伝票」には22R9000(R)としっかり書いてあります。
しかし、配送業者から渡された「お届け先控え」と箱には「22R9000/★S」
となっています。
気付かずに箱を開けてしまったのですが、取り替えてもらえるでしょうか?
先ほどから購入したビックの店舗に電話をしているのですが、つながりません。
高価なものが間違って届いたのであれば、黙っているのですが…。
ああ〜、せっかく「こだわりのレッド(赤)」を選んだのに!!
0点
こんにちは。
当然交換してもらえるでしょう。
相手のミスではありますが、そんなに怒る事でも無いと思います。
書込番号:11065318
0点
店舗での購入ですよね?
ネットのヤマダだと、最安値店舗で2台買えます^^
>44位 \84,800(+42,931) 無料〜 問い合わせ ヤマダ電機WEB
>気付かずに箱を開けてしまったのですが、取り替えてもらえるでしょうか?
もちろん取替えして貰えるでしょう。
>先ほどから購入したビックの店舗に電話をしているのですが、つながりません。
ずぅっと話中という事でしょうか?
ネットで店舗案内欄を見ると
店舗によっては、法人様電話があるようですが・・
こちらから内線を通して、まわしてもらったら?
書込番号:11065483
0点
これは当然交換してもらえると思います。
頼んでもいないものが届いたんですから。
書込番号:11065782
0点
今、こだわりのレッド(赤)を注文すると、
もれなくシルバーを無料でプレゼントとか、
夢のような企画だったら良いのにね。
書込番号:11066652
2点
結局、そのまま使っています(苦笑い)。
「シルバー」もなかなか良いものです。
『ハイよ〜、シルバー!!』、なんちゃって♪
(50歳過ぎの人でないとわからないギャグ)
かえって周りのインテリアとマッチしたみたい。
「レコーダー」や「メタルスライム」の置物なんかと。
けっして負け惜しみではなく…。
ただ、ゲーム・ポジションの映像がイマイチですね。
いじって、明るく変更して遊んでいます。
書込番号:11080844
0点
>結局、そのまま使っています(苦笑い)。
こだわり消えちゃいましたね。
>(50歳過ぎの人でないとわからないギャグ)
ごめんなさい、わかりません。
書込番号:11081857
0点
?
結局ビックに連絡とれたんですか?
ビックの伝票処理がレッドで通ってると問題あるんでは?
延長保証に入られていると仮定すると
色が違います。当社の店舗で買ったものではないので保証できません。
って言われますよ?やばいのでは?
書込番号:11083046
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
専門的な事はあまり分かりませんが、外部入力があるから、アナログ録画なら出来るのでは
書込番号:11078900
0点
BS、110゚CSチューナーが内蔵されていますからUSB HDDに録画できますよ
外部入力は録画できません
書込番号:11079020
![]()
0点
26R9000自身で受信している「デジタル放送」は録画できます
書込番号:11079110
![]()
0点
デジタル衛星放送を受信できる環境があるなら外付けHDDに録画できます。
有料放送は契約が必要です。
書込番号:11079117
![]()
0点
M◎JAさん
余計なお世話かもしれませんがHDDは最低1テラにした方が良いです。
録画機能は予想以上に便利なのであっというまに容量いっぱいになりますよ。
書込番号:11079289
0点
1時間で8GBとかですね
BS放送とかはそれ以上かかりそうだし
昔のVHSみたいに3倍モードとか選べればイイのにね
書込番号:11081776
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
私も今回買いました。そこでお聞きしたいのですが、
26R9000とeo光の地デジ・BSコース(チューナーがなくて代わりに分波器がいるそうです)の線、パナブルーレイBR570、そして東芝HDD+DVDのRD−X34をうまくつなげるにはどうやったらいいのでしょうか。eoの工事でブルーレイ1台分はつなげてくれるというのですが、ほかはやらない、と言われました。そして、もう一つは三階にもう一台同じ26R9000をつなげないといけないのですが、これはLANケーブルで分波器をかませて普通につなぐのですか?しかもテレビのどの部分に?
初歩的ですいません・・・。
1点
サバンナの男さん
こんばんは
分波器のBS→BR570 BS入力、BR570 BS出力→RD-X34 BS入力、RD-X34 BS出力→26R9000 BS入力
分波器のUHF/VHF→BR570 UHF/VHF入力、BR570 UHF/VHF出力→RD-X34 UHF/VHF入力、RD-X34 UHF/VHF出力→26R9000 UHF/VHF入力
>もう一つは三階にもう一台同じ26R9000をつなげないといけないのですが、これはLANケーブルで分波器をかませて普通につなぐのですか?
LANと地デジとは関係ないので、フロアが違うならBS、UHF/VHFの2本のケーブルを引っ張るより
上記、分波器の前に分配器で混合した信号をそのまま3階に持っていき
テレビの前で分波器でBSとUHF/VHFに分けて配線したほうがいいですよ
書込番号:11072205
0点
素朴な疑問です。3階のテレビのところにはeO光からのアンテナ線は引いておられるのでしょうか。アンテナ線の工事が必要ではないですか。勘違いしてたらごめんなさい
書込番号:11073231
0点
サバンナの男さん
あらら、別の方のスレに返信がついてましたよ
間違えたほうの削除依頼をされておいたほうがいいかもしれませんね
eo光の地デジ、BSコースはパススルー方式なので、屋根上にアンテナを上げて配線したのと
同じように扱えますので、分波器で地デジとBSに分けてから
それぞれの機器のアンテナ端子入力に接続して、レコーダーのアンテナ端子出力から
次の機器に渡っていきます
ちなみに、110゚CSのスカパーe2はパススルーされないので
eo光のチューナーにあたるSTBで見るようになります
STBにHDMI端子があればテレビとHDMIケーブルで接続してください
BDレコーダーとテレビもHDMIケーブルをお忘れなく
それと、テレビとBDレコーダー、それぞれHDMIリンク設定もお忘れなく
他社でも一部HDMIリンクしますので
書込番号:11073519
![]()
0点
ありがとうございます。(間違いのぶんは削除をおねがいしておきました。)
教えていただいた配線に+HDMIでテレビとBRをつなぐんですね。
ところでまたまた初歩的ですが、BS、U/V出入力につなぐケーブル?はどんなものを使うんですか?私は今まで3ピンコードしかつかってなくて、HDMIで全て片付くとばかり思っていました。
書込番号:11074091
0点
サバンナの男さん
>BS、U/V出入力につなぐケーブル?はどんなものを使うんですか?
電気屋さんに売っているアンテナ(同軸)ケーブルです
ケーブルテレビも対応の4C、5Cと記載のあるものを購入してください
>私は今まで3ピンコードしかつかってなくて、HDMIで全て片付くとばかり思っていました。
赤白黄色のコンポジットケーブルは赤白が音声で、黄色が映像で、アナログですが
HDMIケーブルは映像と音声をデジタルで送ります
また、最近のリンク機能の命令もやりとりします
HDMIケーブルは赤白黄色のコンポジットケーブルの替わりになり
機器の映像をテレビに送ります
上記のアンテナ(同軸)ケーブルはテレビやレコーダーの内蔵チューナーを働かせて
UHF/VHF、BSを見るために必要です
書込番号:11074182
![]()
0点
なるほど。
ありがとうございます。
分波器からは同軸ケーブルで二手にわかれてつなぐ、そしてBR570と26Z9000はHDMIでつなぐんですよね。これはようやく理解できました。では、BR570とHDMIのないRD-X34、そしてRD-X34と26Z9000の間も同軸なんですか?(RD-34はつながないほうがいいのかな・・。)
もうひとつ。TVBR570を起動した状態でのみを観るのでしょうか??
すいません、何もしらなくて。
書込番号:11075346
0点
サバンナの男さん
>BR570とHDMIのないRD-X34、
レコーダー同士はつなぐ必要はないですよ
もし、ダビングの場合はアナログの赤白黄色になりますから
画質が劣化しますし
>RD-X34と26Z9000の間も同軸なんですか?
コンポジットケーブルの映像の黄色をD端子ケーブルに変更されるほうがいいですが(赤白の音声ケーブルはそのまま使えます)
XS34自体がD2(480p)出力で解像度が低いので、多分、ブラウン管テレビで見ていた時より
26R9000で見ると、あまり綺麗に感じないかもしれません
とりあえず、今ある赤白黄色のコンポジットケーブルで試してみてください
試しにD端子ケーブルを購入されてもいいんですが、飛躍的な変化は少ないかもしれませんし、
XS34自体がアナログチューナーなので残念ながら、今後は引退していく運命になるかも(^-^;
もちろん、使われていいんですよ
まぁ、今後はR9000はUSB HDDにも録画できますし、BR570とに録画されたほうがいいかと思いますよ
>TVBR570を起動した状態でのみを観るのでしょうか??
従来、ブラウン管テレビとレコーダーのXS34との関係と同じように
テレビを視聴するときはテレビのリモコンでテレビ内蔵チューナーからの番組視聴できますし
レコーダーのBR570の内蔵チューナーを見る場合はBR570の電源を入れてになりますから
今まで使っていたXS34と同じですよ
書込番号:11075867
![]()
0点
ハァー、なるほどそうなんですね。にじさんサン、初歩的で細かいところまで本当にありがとうございました。
書込番号:11075929
0点
到着したら、取説にも配線方法とか記載があると思いますので
がんばってみてくださいね
最初のあたりに書きましたように、HDMIリンク設定をしたら
REGZAリモコンでBR570も一部リンクしますから操作できますので
試してみてくださいね
書込番号:11076578
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]
同じく、量販店最安の条件を知りたいです。
40R9000(105000円27%)とどちらにするかを悩んでいます。
書込番号:11074166
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
皆様のお知恵をご教授ください。
地上デジタル移行に伴いまして2台購入を検討中です。
レグザリンクを利用して録画番組を共有したいと考えています。
この場合、
@サーバーが必須で、ネットワーク構築が必要なのでしょうか。
もしくはルーターのみで利用できるのでしょうか。
A対応する専用のルーターがあるのでしょうか。
また、お薦め品があれば教えていただけないでしょうか。
以上の事に回答いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
R9000では2台の録画番組の共有はできません。
Z9000なら、DTCP-IP対応のLAN-HDDにサーバーダビングすることでDLNAクライアント(Z9000にもクライアント機能あり)で共有できますが、R9000にはサーバーダビングの機能もクライアント機能もありません。
もちろん、USB-HDDをつなぎ換えての視聴もできません。
書込番号:11072141
1点
>ラジコンヘリ様
適切な回答ありがとうございました。
VARDIAを購入してHDDに保存されている番組を
ビデオorDVDにダビングして共有(別の場所で鑑賞)する。
という方法ならば可能でしょうか。
D−W255Kの購入を検討しています。
再度質問をして申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:11072325
0点
画質を気にしないのであれば、アナログダビングでR9000のダビ10(コピワンはダメ)の録画データをレコーダーのHDDにダビングすることはできます。
それをDVD化(VHS化)できます。
しかし、ハイビジョン放送を見慣れてきた目でSD画質の映像を我慢して見ていけるかは、spanonさん次第です。
でも、そんなことするなら、サーバー機能を搭載したレコーダー1台とクライアント機能を搭載したテレビまたはPS3やバッファローのリンクシアターのようなDTCP-IP対応のメディアプレイヤーを1台(もう1台のテレビはレコーダーを直接つなぐのでクライアント機能はなくていい)買えば、録画番組の共有ができて楽ですよ。
書込番号:11072962
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 26R9000 [26インチ]
オークションなどで市販のテレビのキャスター移動式のテレビスタンドの購入を検討をしているのですがテレビのカタログにはVESA規格の記載がありません。その商品は純正品ではないので取り付け出来るかわかりません。
0点
26R9000裏の壁掛け用のボルト穴は以下の
ピッチサイズなのでVESA規格ですよ。
◎ ←200ミリ→ ◎
↑
100ミリ
↓
◎ ◎
書込番号:11064325
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






