- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 22R9000 [22インチ]
AmazonでHDD付き¥62,820で黒を購入しました。
予定より早く年内に届き、満足していました。
が、ふとエコポイントが同封されていないことに気づきました!
ネットで購入してもエコポイントは対象ですよね?
電話で問い合わせしてみようと思いますが。。。
0点
エコポイントは、領収書(レシートも?)と保証書の写しをつけてご自身で申請が必要かとと思いますが。
https://eco-points.jp/apply/index.html
書込番号:10726992
1点
同封されるものではありません。
自分で申請します。
保証書とレシートが必要です。
リサイクルがある場合は、リサイクル券も必要です。
http://eco-points.jp/
書込番号:10727000
1点
悩むるMANさん こんにちは
エコポイントの申請用紙は、近所の量販店で貰ってきて対応して下さい。
PC上で申請する方法もありますが、PC上で申請する場合も、当然、領収書などを郵送する
必要があり、その場合、指定用紙はPCで印刷する事で対応するはずです。
詳しくは他の方々が貼っているリンク先を確認してください。
ちなみに私は申請してから商品が届くまで丁度2か月かかりましたので、悩むるMANさんが、今から申し込んだとして、
商品が届く頃には寒さもやわらいでいる事でしょう(^-^;
書込番号:10727140
![]()
2点
自分もAmazonで1TBのHDD付きを62,370円で購入し、今日エコポイント申請をしました。
行なったことを下に書きます。
エコポイント申請は、まず郵便局で「申請用紙」と「申請用封筒用紙」と「商品カタログ」をもらってきました。
次に、もらってきた用紙に下の三つを貼り付けて封筒に入れて申請しました(郵送で80円)
@テレビの型番と製造番号が記載された保証書と納品書を適当にずらして重ね合わせてコピーしたもの
Aリサイクル用のテレビの伝票(これは近くのヤマダ電機に持ち込んで引き取ってもらった)をコピーしたもの
B納品書兼領収書の原本
以上の請求で7000ポイント+3000ポイント=10000ポイント(1万円相当)になります。
納品書兼領収書は段ポール箱包装の上面に貼り付けてありますので注意してビリビリと剥がします。
(宅配の配達用伝票と間違って捨ててしまわないように!)
書込番号:10728880
![]()
2点
皆様
ありがとうございました。
前回TVを購入した際は量販店で手続きをしたので、ネットでは初めてでした。
近くの郵便局へ行ってきます。
書込番号:10729933
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]
現在、レグザの【46R9000】か【47Z9000】のどちらを購入するかで、非常に悩んでいます。
設置環境としては、比較的窓際におく予定なので、日中の写りこみが気になる事と、【Z】と【R】の画質の違いでどこまで差が出るのかが気になっております。
実際に店頭で、【Z】と【R】が並んでいたので、10分程度見比べてみたのですが、自分的には、それほど差が感じられませんでした…。
ただ、実際身近に、【Z】を購入した知人がいて、実際に家の中で見ると、とてもきれいに感じたので、店頭で見るのとは、違うのかなとも思っています^^;
値段の差もそこそこあるので、【R】でも充分きれいなのであれば【R】を購入したいのですが、【Z】の方が明らかにきれいであれば、そちらの購入も検討しています。
自分がどこまで納得できるかの問題だとは思いますが、高価な買い物なので、後悔が無い様に、どなたか意見を頂けませんでしょうか?
【Z】と【R】のレビューやクチコミは一通り読んだのですが、いまいち決断がつきません。
よろしくお願いしますm(_ _"m)
0点
>実際に店頭で、【Z】と【R】が並んでいたので、10分程度見比べてみたのですが、自分的には、それほど差が感じられませんでした…。
ご自身が実際に見て感じた結果がもう出てるのに、他の誰かの感じ方を聞いて何かの足しになりますか?
私なら光沢画面が嫌いなので、必然的に非光沢しか選択肢がありません。
画面に光が映り込むのは邪魔でしょうがないので。
書込番号:10724485
0点
結論から言えば、そふてるさんが量販店に出向き、奇麗と思った方を買えば良いです。
同じ奇麗さであれば、価格が安い方を選択すれば良いのです。
以下、スペック上での違いをご参考までに。
液晶パネルでいえば、ZがIPS方式で、RがVA方式です。
それぞれの特徴は下記にて。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
http://tv-erabikata.at.webry.info/200906/article_4.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20060518/116721/
あと、画像エンジンはRは一世代前のものです。
書込番号:10724491
2点
05さん、ご意見ありがとうございます。
実際に店頭で見たときは、それほど差を感じられなかったのですが、自宅で見るのとは、違って見えるのかなとも思ったので、質問をさせて頂きました。
確かに、光の写りこみも気になるので、【Z】に対しての懸念もあるのですが、それ以上に【R】より、【Z】の方が断然きれいだとか、【R】でも充分きれいなどの、意見を頂ければ、参考にさせて頂きたく思っています。
実際にご使用されている方の意見を詳しく聞きたかったもので・・・^^;
書込番号:10724501
0点
とし7650 さん ご意見ありがとうございます。
URL とても参考になりました。
>ZがIPS方式で、RがVA方式です。
やはり、素人が見るのと、知識のある人が見るのでは、見方が違うのですね^^
非常に分かりやすかったですm(._.)m
購入する際に、大変参考になりました。ありがとうございますm(_ _"m)
書込番号:10724514
0点
今後後悔しないよう、予算に収まるのなら
絶対に大画面で高性能なやつのほうがいいです。
なので僕はZのほうを推します。
書込番号:10724564
1点
どこで買うか迷う さん ご意見ありがとうございます。
そうなのです!!
確かに、後悔をしたくないので、悩んでいるのです。
【Z】の推薦、参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _"m)
書込番号:10724869
0点
先日、42Z9000と46R9000を購入しました!
42Z9000は我が家、46R9000は実家に設置しましたがやはりZ9000は非常に綺麗です
ただ日の写り込みはひどいですw
PS3等のゲームをしますが、昼間はカーテンを閉めないとできません‥
設置場所が違うので比較しにくいですがR9000は写り込みはほとんど気になりません。
画質も十分綺麗ですがZ9000とは明らかに違います。
ただ地上波を観るだけだったらRで十分かと思います。
書込番号:10726143
2点
私も近い時期にR9000かZ9000の購入予定があり、全く同様の悩みを抱えています。
結論からいいますと「05」さんの言うとおり、「画質の差が気にならなければ
安いほうを買え」という事になろうかと思いますが、どうもスレ主さんは
今一歩、結論を決めかねているようですね。
そこで、実際に販売店で両機を見比べた、私なりの感想を述べさせて頂きます。
環境としましては「47Z9000」と「52R9000」が並んでいましたので、そちらでの比較となります。
流れていた映像は、ガラパゴス諸島を女性リポーターが案内するという内容の番組が流れていました。
液晶パネルの色再現性で最も重要な要素の一つである「緑」がふんだんに盛り込まれた内容となっていました。
正直言いまして、色の再現性に大きな違いは感じませんでした。
残像感に関しましても、手の振り等の動きを比較した限りでは同等に感じました。
(当然、スポーツシーンでは差が出るかも・・・)
ただし、はっきりと違いを感じる部分もありました。
それは、解像度と暗部での階調性です。
女性リポーターの髪の部分に解像度の違いを感じました。
Z9000が一本一本はっきりと描き分けているのに対し、R9000はややぼやけた感じになっていました。
暗部の階調性に関しては、お正月時期という事もあり、テレビ出演者の紋付袴を良く見かけますが、その黒部分で比較したところ
R9000はべったりと黒で塗り潰した感じになっていましたが、Z9000はしっかりとシワの表現が確認できました。
恐らく映画での暗いシーンでは再現性にかなりの差が出るように感じました。
ただし、そのような細かい点が気にならない(もしくは気が付かない)様でしたら
R9000の画質は充分に素晴らしいものでした。
それに加えまして、クリアパネルの映り込みを嫌う方も大勢いらっしゃいます。
Z8000発表の際にも、上記の理由にてZ7000を駆け込み購入された方もいたほどです。
そう考えますと、Z7000と同等以上の画質は持ち合わせていると感じたこのR9000シリーズは
相当にお買い得だと感じています。
書込番号:10726881
![]()
5点
サウスポゥさん、ご意見ありがとうございます。
まさに、両方購入された方がいらしたですね。
>昼間はカーテンを閉めないとできません‥
リアルなご意見ありがとうございます。
自分の家も、子供がWII等のゲームをやる予定なので、参考になりました。
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:10738157
0点
プックリンRXさん、ご意見ありがとうございます。
同じ悩みを抱えていたとの事で、書き込みを頂いた文章は、核心をついていて、とても参考になりました。
解像度と、暗部に関しては、自分ももう一度店頭で確認してみたいと思います。
来月、新居に引っ越し予定なので、それまでに、みなさんから頂いた意見を参考に、じっくり検討したいと思います。
おかげで、液晶テレビ素人の自分でも、見比べ方がわかってきました。
たくさんの方に、ご意見を頂けまして、ベストアンサーは、非常に悩みましたが、同じ悩みを抱えていて、親身に一番長文の書き込みを頂きました、プックリンRXさんにさせて頂きたく思います。
みなさん、本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:10738278
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
少々質問です。教えていただけますか?
内蔵型HDD搭載のREGZAにはある、早見早聞機能(1.3倍くらいで再生できる)は
この機種にもありますでしょうか?
Webカタログからは、少々分からなかったので、
ご存知の方、教えていただけますか?
1点
1.5倍速の早見早聞ができます。
詳しく御調べになりたいときは、メーカーサイトから取説をダウンロードされるとほとんどのことはわかりますよ。
書込番号:10648492
![]()
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]
REGZA 46R9000 の購入を検討していますが、外付けHDDについて要領をえません。
IODATAのHDC-EU1.5Nは接続可能でしょうか?わかる方がいれば教えてください。お願いします。
0点
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
上記サイトにメーカにおける接続確認機器が記載されています。
USB_HDDの選定のポイントとしては、
1)省エネ対応の有無
2)電源アダプタの内蔵型か否か
3)冷却FANの有無
等です。かつ、基本は上記サイトに掲載されている機種ということです。
書込番号:10555839
![]()
0点
たつべぇぇさん、ありがとうございました。
参考にもう一つ質問してもよろしいでしょうか?
電源アダプタ内臓の有無で何がどう変わるのか教えてもらえればありがたいです。
書込番号:10556785
0点
m704さん こんにちは。
ACアダプターは、電源コードの途中によくある
四角いヤツのことです。(写真参照、最近は小型のもありますが)
ACアダプター内蔵だと、電源コードに(HDD本体からコンセントまで)
途中にごっつい四角いやつがないのでスッキリしますよ、ということです。
書込番号:10556897
![]()
0点
今回は、REGZA 46R9000 に関する情報提供ありがとうございました。
おかげで、本体及び外付けHDDもスムースに購入でき、快適なAV空間を体感しています。
ありがとうございました。
書込番号:10612760
0点
m704さん
ご購入&設置完了おめでとうございますv(^-^)v
HDDはUSB-HUBを使えば最大4台まで同時接続できますし、
ハイビジョン楽しんでくださいね〜♪
書込番号:10612814
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 46R9000 [46インチ]
この機種には地デジWチューナーが内臓されていますが、USB HDDへの裏番組は録画できるのでしょうか。
カタログ、取扱説明書には裏番組録画については記載されてなかったので質問させていただきました。
0点
地デジチューナーは、視聴用1つと録画用1つです。
視聴しながら裏番組を録画できます。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10518799/
書込番号:10545625
![]()
0点
ちなみに、2チューナーでも、2番組同時録画、2画面機能はありません
書込番号:10545639
![]()
0点
ちと3さん、にじさん、ご回答ありがとうございました。
裏番組録画可能との事で購入候補に挙げたいと思います。
書込番号:10546807
0点
おば9さん
現在、価格コム最安値が\174000ですので
上位機種の47Zが23〜20万円ぐらいですので
ポイントを引いたと換算して、46R9000は17〜18万円相当ぐらいを
頑張ってみてください
よきお買い物を
書込番号:10546979
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







