このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年7月14日 18:47 | |
| 1 | 1 | 2010年7月3日 12:36 | |
| 29 | 12 | 2010年7月3日 19:28 | |
| 2 | 3 | 2010年6月22日 11:45 | |
| 2 | 3 | 2010年7月10日 23:30 | |
| 0 | 3 | 2010年6月20日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
録画専用HDD購入前にPC用の2.5インチUSB-HDDで一時的に録画テストした後、再びPC用に使おうと思ったらフォーマット出来ずディスクの管理で見ると「正常(GPT保護パーティション)」の表示が出ていてフォーマットも何も受け付けてくれません
一度レグザで使用したHDDをパソコンで使いたい場合ですが、
どうしたら良いか詳しい方がいれば教えていただけませんか?
0点
OSは何ですか?
フォーマットを受け付けないとは何ですか?
エラーが出るとか、フォーマットが選択すらできないとか。
論理ドライブの削除もできないですか?
「GPT保護パーティション」で検索したら下記が出てきました。
REGZAで同様の現象が解決できたようです。
http://d.hatena.ne.jp/tera-p/20071111
書込番号:11582558
0点
書込番号:11582675
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
昨日、ふらっと池袋にあるビックカメラのアウトレット館に立ち寄ると、黒だけでしたが店頭に3台つまれており、31800円+P1%でした。
2台買うから安くしてくれないかと尋ねるも敢えなく撃沈。
予算的なこともあり、1台だけ買いました。
気になって帰りにもう一度見てみるとかなりの台数が売り場に追加納品されていましたので、今日か明日くらいまでは残っていると思います。
エコポイントも7000点付くのでお得だと思います。
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 52R9000 [52インチ]
7月上旬発売の55RE1が気になっていたのですが、発売のすぐ後では、とても予算オーバーのようなので、52R9000の購入を考えています。いろいろ見ていたら、ジャパネットたかたにセット販売品があり、52R9000とCAVジャパンの3.1chオーディオラックTHRF-120とバッファロー外付けHDD 1TBと送料・設置込で246,537円というものを見つけました。HDDの値段はだいたい分かりますが、3.1chオーディオラックTHRF-120の性能と値段をネットで調べたのですが、ジャパネットたかたの特注品ということもあり、どの程度の値段なのか、どの程度の性能なのか分かりません。価格コムのホームシアターセットにも載っていないため、こちらで質問させていただきます。
3.1chオーディオラックTHRF-120の性能がどのようなものか、また、セットの価格的にも妥当なものなのか、教えていただければと思います。
5点
少し前のスレでもジャパネットのセットモデルの話が出たことがありますが、
曲者はまさしくその3.1chオーディオラックです。
薄型TVのスピーカーに比べれば低音は出ますが、デジタル放送の音声規格の
AAC、DVDやBDソフトの音声規格のドルビーデジタル、DTSの全てを
デコードできません。
いつも自分は言っていますが、TVやオーディオメーカーのサラウンドセットとは
同じ土俵で比較できる代物ではありません。
このTVと、ちゃんとしたホームシアタースピーカーを組み合わせた方が幸せに
なれます。
書込番号:11535954
6点
多分、コスパはいいと思います。
但し、52型購入なら、5.1〜7.1の本格的サラウンドシステムを購入した方がいいでしょう。画面とのバランスがよく、迫力も違います。
また、音の好き嫌い、好みは、画質以上にわかりづらく説明しづらいので、自分の耳で何度も聞いた上で購入した方がいいです。
書込番号:11536021
2点
それぞれの価格を分解してみれば良いだけです。
テレビ単体での販売をしていないので、ラックとHDDから引いて考えると
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsSearch.do
の中で
「THRF-120」
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do
が50000円
「HD-CB1.0TU2」
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do
が11800円
差し引き「52R9000」の価格は、177975円
ここでの最安値よりは「安い」とは言えません_| ̄|○
<量販店と比べれば「安い」かも知れませんが...
個人的には付属のラックの性能を考えると、
http://kakaku.com/item/K0000058982/
http://kakaku.com/item/K0000083700/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000038827.K0000055493.K0000068163.K0000044510.K0000067149
こういう組み合わせで買った方が、良い様な気がします(^_^;
<「ファミリンク」は、「HDMI CEC(各社共通制御方式)」でも使えると思います。
書込番号:11536055
![]()
0点
私もこちらで買いました。
メリットとしては
@現状量販店でこの価格で買える機器が無い
A量販店で問い合わせると生産中止の為在庫が無いし、他の機器も品薄状態の為ほとんどが入荷待ち状態。
B外付けHDDの為、HDDレコーダーを買わなくても良いのでコストパフォーマンスは最高
C無金利ローンが組める所(現金を残しておきたかったため非常に重宝しました)
D会社も大きい為、如何わしいネット通販ショップより信頼性がある
画面も大きくて始めは感動しましたが、慣れてくると感動も薄れます。少し広いリビング(10畳以上)であれば小さくて後悔するより少し大きすぎる位が丁度いいと思います。
上記参考にして頂き、良い買い物が出来ると良いですね。
書込番号:11538676
2点
油 ギル夫さん、よりどりちどりさん、名無しの甚兵衛さん、カナトンさんさっそくレスをいただきましてありがとうございました。
当初は、ジャパネットたかたで購入しようかとも考えていたのですが、オーディオラックの音が?のため、単品でそれぞれ購入しようかとも思っています。
カナトンさんが実際に購入しているとのことですので、ラックの音はどのようなものなのでしょうか。人によってもいろいろ感じ方は違うと思うのですが、主観で結構ですのでどのような音なのか、満足できているのかを、できれば教えてください。お願いいたします。
書込番号:11539169
1点
ファイヤーマウンテンさん>
カナトンさんが実際に購入しているとのことですので、ラックの音はどのようなものなのでしょうか。人によってもいろいろ感じ方は違うと思うのですが、主観で結構ですのでどのような音なのか、満足できているのかを、できれば教えてください。お願いいたします>>>
上記の問い合わせですが、5.1CHラックを使用してません・・・。TVボードを別途買って設置しました。少々もったいない気もしましたが、親が同時期にプラズマを買ったのでプレゼントしました。
ネットで買うことに抵抗があったので量販店かジャパネットに絞って考えました。ラックが付いても52インチでこの価格で買える量販店が無かった為、無金利もあるので購入した訳です。
都内の量販店に行けば安く買えたかもしれませんが、そこまで行く気力も無かったので・・・。
参考にならずすみませんでした。。。
書込番号:11539608
1点
カナトンさん回答ありがとうございます。
ジャパネットたかたにするか、ヤマダのネットで52R9000が安いようなので、ヤマダにするかもう少し検討しようと思います。
書込番号:11539862
3点
6・30(水)たかたWEBスタにて余りの安さにポチちゃいました。価格が158000円でしたよ。3台目のREGZA届くの楽しみだなぁw
書込番号:11565818
2点
三河っ子さん>
6・30(水)たかたWEBスタにて余りの安さにポチちゃいました。価格が158000円でしたよ。とありますが、
地上波での放送ですか?CSですか?
6/30日の放送時間帯は分かりますか?
書込番号:11569807
3点
たかたのホームページからWEBスタですよ。ネット限定番組です。毎週水曜日20時から生放送してますよ。ネット限定だから激安!WEBスタ見てるだけで楽しいよwオークションならもっと安価で手に入るかも・・・ま、その時間にホームページ覗いてごらんw
書込番号:11574435
3点
ちなみにWEBスタ放送前(6.30)までこのサイトの最安値186000円だったのに放送後一気に17万切り(7.1)なってるぅw
書込番号:11574486
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
テレビを置く場所が狭いため、
薄型の外付けHDDを録画用に購入しようと考えています。
320GBくらいで、お勧めの外付けHDDをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
>テレビを置く場所が狭いため、薄型の外付けHDDを録画用に購入しようと考えています。
>320GBくらいで、お勧めの外付けHDDをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
「2.5インチUSB-HDD」ってことでしょうか?
個人的にはお勧めしませんが...
<録画時間が32時間程度なので、気が付くと一杯になってしまいそう...
※「USBハブ」で増設も先の条件で出来ないでしょうし...
テレビの後ろ側にスペースも無いのでしょうか?
<スタンドが載っているのだから、スペースは有りそうですが...
個人的には、コストパフォーマンスも考えて、1TBや1.5TBのUSB-HDDをお勧めします。
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=2000&USB20=on&
一応、「(2.5インチ)USB-HDD」での対応品は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option.htm#hd
http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/regza.htm
<製品は他にも有るが、「対応品」としている製品はココに有るだけ
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#h9000
<バッファローは2.5インチUSB-HDDでの対応を謳っていない...
となっています。
元々「PC用のUSB-HDDに録画できる」製品なので、
滅多に使えない製品は無いのですが、
「バスパワー」で動作させることが多い「2.5インチUSB-HDD」の場合、
電力不足で動作しなくなる可能性も有るので、
別途電源が供給される「3.5インチUSB-HDD」などをお勧めしますm(_ _)m
書込番号:11525241
![]()
2点
回答ありがとうございます!
とても参考になりました。
置く場所がないというか、置き場所がキッチンのテーブルの上なのでなるべく邪魔にならないように小さい物にしたかったんですが、やめておいた方が無難そうですね(*^^*)
早速、テレビ買ってみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:11528807
0点
>置き場所がキッチンのテーブルの上なので
他にも何か置くことがある様な場所の場合、
電源の入ったHDDに衝撃を加えると、中身が壊れます。
<電源が入っていない状態なら、1m位からの落下でも大丈夫だった気がします。
※ケースが割れたりすることはあるが、中身(データ)が壊れることは無いはず
最悪、二度と使えない状態になる場合もあります。
<内部のディスクに傷が付くと収集が付かない
※ヘッドも一緒に壊れる場合が殆ど...
軽く「小突く」程度でも「G」は掛かるので、
電源が入っている状態で、
高速回転するHDDに対して不用意に触れない場所に置くことを考えてください。
http://tokyotanpo.80code.com/blog/diary.cgi?no=317
こんなお話も有ります。
<自分が見たのは、PC雑誌で、実際にWindowsをインストールした(バルク)3.5HDDを
ビルの5Fから地面に落として、またPCが起動するかを試験していました。
※結果は、正常に起動できていましたが、雑誌では「保証しない」と但し書き(^_^;
IO-DATAには、
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2006/hdh-usr/index.htm
こんな機能が有るHDDを採用している製品も有るようです。
あくまでも1例ですが、
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K2000/
このHDDだと、「電源OFF時、300G」「電源ON時、70G」に耐えられるようです。
<他社の製品も、大体同じくらいの性能は有ると思いますm(_ _)m
※「データシート」参照 >「Shock」と有るので、「加速度」では無いと思います。
USBケーブルは、5mまでは許容範囲ですが、
(電子レンジなどの)ノイズを拾うことも有るので、3mくらいのケーブルで
「フェライトコア」の付いたケーブルをお勧めします。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-bf/bk/index.asp
<こんなケーブル
ケーブルの取り回しも十分考慮してくださいm(_ _)m
<ケーブルが引っ張られて、端子部分を「ショート」させると、
結果的に、内部の回路が壊れる可能性も有るので...
書込番号:11529040
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
7月9日にも池袋ヤマダ電機で、34800円ポイントなしで、黒のみ数台ありました。すべてポイントで買えてとてもラッキーでした。
書込番号:11609653
0点
リンデンバウムさん、
>すべてポイントで買えてとてもラッキーでした
おお、それは本当にラッキーでしたね。
書込番号:11609920
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 19R9000 [19インチ]
出来るだけ安いHDDがほしいのですが、動作確認済みの製品だとどうしても10000円を超しているものばかりであまり気乗りしません。
容量は500Gくらいでいいので
・静音性が高い
・安い
・非公式でもいいので動作確認済み
の物をどなたか紹介していただけないでしょうか?
乱筆失礼しました。
よろしくお願いします。
また最後まで読んでいただきありがとうございます
0点
こんにちは
安いのでしたら
バッファロー HD-CL500U2
IODATA HDCR-U500
ですね
>・静音性が高い
中のHDDはそのロットにより色々なメーカーに成りますので
HDD自体の静音性は?ですね(選べませんので)
ケース自体は
>・安い
て事なので余り何所も変わらないとおもいますよ
書込番号:11499598
0点
解答ありがとうございます!
さっそく観てきます。
またあとでここに書き込みにきます
書込番号:11499774
0点
IODATA HDCR-U500 はファンが付いていないので静音ですよ。
書込番号:11522018
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





