REGZA 40R9000 [40インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:40V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40R9000 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40R9000 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のオークション

REGZA 40R9000 [40インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 40R9000 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40R9000 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40R9000 [40インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

REGZA 40R9000 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40R9000 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40R9000 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40R9000 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

迷ってます^^

2010/02/07 16:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

クチコミ投稿数:25件

40R9000と37Z9000 どちらを購入すればいいのか
迷ってます。
素人目にどちらもそう変らないのかな〜って
大きな違いって何でしょうか?
皆さんならどちらを購入されますか?
ヤマダ 40R 115,000
    37Z 126,800  です。
お願いします。

書込番号:10901537

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/07 16:46(1年以上前)

>素人目にどちらもそう変らないのかな〜って
>大きな違いって何でしょうか?

HPを見ただけでもかなり違う事は判ると思いますが...

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/index_j.htm

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/index_j.htm

機能面ではZ9000の方が上です。画面サイズではR9000の方が大きいですが、どちらかであればZ9000の方が良いと思います。

書込番号:10901632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/02/07 16:57(1年以上前)

チョット前に同じお悩みの相談がありましたよ[10884179]
(Z9000の方は42インチでしたが・・・)

参考になる書き込みがあると思いますよ。

書込番号:10901700

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/02/07 17:02(1年以上前)

>素人目にどちらもそう変らないのかな〜って

自分の目で見て、そう思うのならR9000で良いのでは?
(自分は、別ものと思うけど・・・)


>大きな違いって何でしょうか?

パネルサイズは抜きとして、一番大きいのは、液晶パネルでしょうね。

Z9000:グレア(光沢)+IPS方式 液晶パネル
R9000:ハーフグレア+VA方式 液晶パネル

映像処理回路にしても、R9000の方は一つ前のZ8000時代と同程度。

機能に関しては、やまちん2009さんの要求次第ですが、Zシリーズの方が多機能ですよ。


書込番号:10901737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/07 18:12(1年以上前)

もうひと奮発して、42Z9000をおすすめします(笑)
録画に関して、R9000はUSB HDDから外には出せないです
後から「先日、R9000を購入しましたが、DVDレコーダーにダビングできますか?」と
スレを立てられてもハイビジョンのままダビングは不可能です

Z9000なら、レグザリンクダビング対応VARDIAにハイビジョンのままダビングできます
買い替えや将来、レグザリンクダビング対応のBDレコーダーが東芝から発売された、としたら
録画番組の移動先ができます

Z9000は2番組同時録画も可能です
もうワンサイズ大きく42Z9000を推します

書込番号:10902081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/07 18:31(1年以上前)

私の当初は42Zを希望していたけど予算が追いつかず
37Zと40Rで悩むことになりました。
42Zが買えれば何にも考えず最上位モデルを買えばいいわけですが
予算の問題がありますからね。

40Rだとハーフグレアなので映りこみは少ないです。
私が37Zを買うにあたって気になったのは映りこみでしたが
その辺は家出の視聴において問題になりませんでした。

映像解析技術が
Zだとレゾリューション3
Rだとレゾリューション2
まぁ、2なんだけれども、Z8000で使われていた技術なので見劣りするわけではないと個人的には思う。
42Z8000で¥200,000前後で売られていた技術が
40とはいえ¥120,000くらいで買える訳ですし。(池袋価格は別)。

録画の制約やチューナー数の制約などあるし
その辺が気にならなければ
大きい画面を選ぶという選択肢もあると思う。

私が37Zを購入したのは
店員さんからの、画質を買いませんかの言葉だったわけですけれども
大画面を買いませんか?といわれていたら40Rにしたかもしれない。
40Rの方が安かったし・・・。

なので、機能の違い・画質の違いなどを考えて
あとはどちらに転ぶかです。

40Rに決めたら、大画面を選んで正解だった
37Zに決めたら、画質を選んで政界だった、と思うようにしましょう。
42Zなら、両方を手に入れられますが・・・。
(私は6畳の部屋に、32の液晶から37の液晶に買い換えましたが、37を置いてみて、これなら40でも42でも置けると確信しました。)

書込番号:10902177

ナイスクチコミ!2


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/07 18:59(1年以上前)

単刀直入に聞きます。ゲームやアニメはお好きですか?
ならば迷う必要はありません。今買うべき液晶TVはZ9000以外の選択肢は
ないです。私も現時点でメインで使用している42Z7000を買い換えるならば
42Z9000を選びます。
とにかく、アニメ映像をブラッシュアップするレゾリューション3と
PSPの映像を拡大表示するポータブルズーム。1080P入力の遅延を大幅に縮める
新ゲームモードなどがゲーム&アニメ好きな人間にとっては魅力的過ぎます。
鉄拳6などの格闘ゲーム、BD版新エヴァやBD版化物語など、品質の高いゲーム&
アニメコンテンツをこの上ない極上の環境で再生出来る悦楽は何物にも代え難いと
思います。

結論:日頃から熱心にゲームやアニメを愛好しているならZ9000を購入しましょう。

書込番号:10902324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/02/07 21:01(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。
感動〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜です。
こんなに速く色々な方のご意見を頂いて感謝感謝です。

ご意見を聞き迷わず、Z9000に致します。

本当にありがとうございました。

書込番号:10903025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/02/08 00:20(1年以上前)

>ご意見を聞き迷わず、Z9000に致します。

良い判断です。

書込番号:10904490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/08 08:01(1年以上前)

37と42の、どちらのZ9000に決めたのでしょうか?

視聴距離にもよりますが、予算だけで選ばない方がいいですよ。

書込番号:10905304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 14:00(1年以上前)

37Z9000←→42Z9000の差額と、42Z9000←→47Z9000の差額は
37Z9000←→42Z9000の差額のほうが少ないですし
37にされるより42Z9000にされたほうがいいですよ

書込番号:10906375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/08 21:01(1年以上前)

予算と場所の問題がないんだったら
42Z9000がいいですよ。

書込番号:10908243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LAN端子

2010/02/08 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

スレ主 kazu4632さん
クチコミ投稿数:19件

この機種のLAN端子どのような事に使用するのでしょうか?

書込番号:10906848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/08 16:24(1年以上前)

上記の様な事が可能になります。

書込番号:10906900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 16:27(1年以上前)

データ放送、クイズ番組参加ぐらいで、あまり使用用途はないかも(;^_^A

書込番号:10906921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/08 16:30(1年以上前)

にじさんさん
ところで、Eメール予約設定。。。まだでしょ〜。。。私は便利な機能なのでよく利用しますがねぇw

書込番号:10906937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/08 17:20(1年以上前)

あっ、しまった、メール録画予約機能がありましたね(^-^;
たつべぇぇさん、ありがとうございます
自分が使ってないからコロッと忘れてしまってましたm(._.)m

書込番号:10907131

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu4632さん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/08 18:52(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。メールで録画予約ですか、凄い時代ですね。私は付いていけません。

書込番号:10907527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/02/08 20:48(1年以上前)

>付いていけません
携帯メールはやられるのでしょ!
チャレンジしてください。便利ですよ!

書込番号:10908144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントキャビネットのクラック

2010/02/07 17:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

スレ主 REKさん
クチコミ投稿数:17件

使用開始後3日目で1つめのクラックを発見。

太陽光やLEDでないとわからないような
とてもわかりづらいものです。

10日目には(ほぼ上下左右対称に)計10箇所になっていました。

修理依頼し、フロントキャビネット交換ということで
現在、部品待ち状態なのですが‥‥

他にこういう症状は出ている方はいませんか?

ヤマダ電機で展示品を見たところ、
同じようなクラックが入っているものがありました。

気にし過ぎだったのかなぁと思うところもあり。

書込番号:10901725

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/02/07 17:58(1年以上前)

金型の跡とは違うのでしょうか?
クラック(ヒビ)ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10895310/

うちのREGZAにも上左右に線あります。

書込番号:10902005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 REKさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/07 18:36(1年以上前)

金型の跡というのも考えられるんですね。
初耳でした、ありがとうございます。

ちなみに
上下3箇所ずつ、左右2箇所ずつです。

表面にはキズは出ていないのですが
線の周りが濃く変色しているので
内部でヒビが入っているのかなと思っていました。

1箇所→3箇所→6箇所→10箇所と段々と増えていきましたが、
それで止まっているようです。

サービスステーションの方曰く
「ここまでよく見たことがなかった」
らしく、ヒビと言うことで対処していただいています。

こういう仕様ならしょうがないですね‥。
部品交換したら、次は目をつぶることにします。

書込番号:10902211

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/07 18:37(1年以上前)

私の40R9000の筐体にも同様な線がありました。言われるまで気が付きませんでした。
どちらにせよ、クラックではないでしょ。
しかし、私は典型的なA型人間で神経質な方ですが、世の中は広いですね。
実に色々な事に気を向ける人がいる。

書込番号:10902219

ナイスクチコミ!0


スレ主 REKさん
クチコミ投稿数:17件

2010/02/07 18:43(1年以上前)

そうですね(汗)
私もA型人間です。

ピカピカ仕様だから
余計に気になるのかも。

書込番号:10902241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD

2010/02/05 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

クチコミ投稿数:16件

レコーダーを購入しなくても外付けHDDに録画できるとのことですので、こちらの機種購入を検討しています。

基本的なことですが教えてください。

現在、私は、スカパーSDの契約をしていますが、地デジTV購入と同時にスカパーHDに変更予定です。

スカパーe2の番組であればこのTVに内臓チューナーがあるのでそのまま外付けHDDに録画することができるのはわかります。〔ただ、スカパーe2は番組数が少ないので私にとってはメリットなし)

スカパーHD用のチューナーを購入(もしくはレンタル)すれば、TVでスカパーHDの番組が見れるので、当然、外付けHDDに録画できますよね?

よろしくお願いします。

書込番号:10893248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/05 23:54(1年以上前)

SONYのBDか、VARDIA、もしくは、DTCP-IP対応HDDのアイオーデータHVL1を購入して
録画してください
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20090723_304197.html

HVLを利用するなら、REGZA Z9000もいいかも

書込番号:10893298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5892件

2010/02/06 00:39(1年以上前)

>スカパーe2の番組であればこのTVに内臓チューナーがあるので
>そのまま外付けHDDに録画することができるのはわかります。
と書いていて、

>TVでスカパーHDの番組が見れるので、当然、外付けHDDに録画できますよね?
とは、どういう解釈なのでしょうか?

「チューナーが有れば何でも録画できる」と?
それだと、他のビデオなどからもR9000にダビングできると思うのですが...


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
ココの最初の項目「USBハードディスクでハイビジョン録画」に有る、
「*1」をよく読んでくださいm(_ _)m


「R9000で見れる(表示できる)番組を録画できる」
では有りません。
「R9000が"受信した上で"見れる(表示できる)番組を録画できる」
です。


「スカパー!HD」の録画については、
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
を読んで下さい。

書込番号:10893529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/06 09:42(1年以上前)

にじさんさん ありがとうございました。

DTCP-IP対応HDDのアイオーデータHVL1を購入しようと思います。REGZA Z9000は予算的に厳しいので、REGZA R9000でもHVL1で対応可能か店頭で聞いてみます。


名無しの甚兵衛さん ありがとうございました。

「R9000で見れる(表示できる)番組を録画できる」と思っていました。

書込番号:10894537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/06 14:26(1年以上前)

hidehide2010さん
>R9000でもHVL1で対応可能か店頭で聞いてみます。

R9000はUSB HDDのみに録画ですから、DTCP-IP対応HDDには録画できないです

書込番号:10895594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/06 16:32(1年以上前)

にじさんさん 再度回答していただきありがとうございました。

にじさんさんの回答と入れ違いになってしまいましたが、今、量販店にいって1時間以上いろいろ聞いてきましたが、今日の時点では私の要望にこたえるには以下のようになるでしょうということでした。(販売員さんもあまりくわしくなく大変時間がかかり、来週の平日に東芝に私が電話で確認するということにしました。)

・スカパー専用チューナーにDTCP-IP対応HDDのアイオーデータHVL1を接続
・R9000には下記東芝HPのUSBハードディスク(USB2.0)対応のHDDを接続
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

つまり2つの外付けHDDを接続するということです。(あまりお金がないので、とりあえず、R9000用のHDD(500G)を購入し、3ヵ月後くらいにスカパー用にHDD(500G)を購入する予定)

なぜR9000にこだわるかというと40インチ以上のTVを希望しており、42Z8000は値段的にきびしいからです。ただ上記2つの外付けHDD接続がだめなら40インチはあきらめ、37Z8000にするしかないとも思っています。

来週これで東芝にも電話してみますが、もし、これらの接続が明らかに間違っているというのであればコメントいただけますと助かります。

書込番号:10896055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/06 17:20(1年以上前)

hidehide2010さん
合ってますよ

店員さんもスカパーHDに詳しい方はあまりいないでしょうから
詳細を知りたい場合はスカパーHDに電話されるか、アイオーデータにされたほうがいいです

R9000はUSB HDDのみなので安い1TB、1.5TBにされるのがいいかも
目的が安く、40型以上であればR9000でいいかも
ただし、R9000で録画したUSB HDDは他では見れませんので
見て消し専用と考えておいてください

Z90000ではDTCP-IP対応HDDにダビングしたら、別の部屋のDLNA対応テレビや
将来、Z10000(仮)に買い替えたり、ダビング対応BDレコーダーが出たときに
録画タイトルが移せます

書込番号:10896263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/06 22:19(1年以上前)

にじさんさん 最後までメディアオンチの私にお付き合いしていただきありがとうございました。

おっしゃるようにUSB HDDは1TBでも1万円程度なのでまずそれをひとつ購入しようと思います。(見て消し専用ということだけは知っていました。)

これで安心して40R9000を購入できます。本当にありがとうございました。10万円程度のBRレコーダーを購入しなくてもいいことがわかって本当に助かりました。

書込番号:10897759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/06 23:12(1年以上前)

hidehide2010さん
価格コム最安値と購入された方のクチコミで目標金額を決めて
よい買物をしてくださいね
頑張ってください♪

ではでは

書込番号:10898108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/02/07 06:54(1年以上前)

にじさんさん 
おはようございました。了解しました。
それではさようなら。

書込番号:10899416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪の価格情報お願いします

2010/02/06 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

クチコミ投稿数:33件

昔は大阪と言えば値切りの街だったのに、最近ではすっかり東京の価格には対抗できなくなっており、寂しい限りです。

10日にR9000を購入しに勝負をかけようと思っています。
価格は十分下がってきているのですが、HDDが付いていたり付いてなかったりする地域があるので、それが一番心配です^^;
それ次第で購入するかどうか決まりそうですし。


大阪で安い情報お願い致します。


ちなみに本日入っている広告(当方堺市在住)では

・ケーズ(千代田 泉北 新金岡 堺浜 共通です)118000円
昨日、堺浜に行く用事があったので、寄ってみたら同じ価格でした。
店員さん全体的に愛想が良かったのですが、話しかけた店員があまり愛想が良くなかったこともあってか
115000円までしか下がりません、HDDなし と全く話にならない状態。。

・ヤマダ(堺 金岡 貝塚 りんくう 泉大津 和泉中央)124800円 P13%以上アップします と記載されています。
LABI1なんばや千里の方が価格は安いと思いますが、堺市のせいか、広告では価格はわかりませんでした。

良い情報あれば教えてくださいませ<(_ _)>

書込番号:10894225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2010/02/06 07:53(1年以上前)

ごめんなさい、追加で書き込みさせていただきます。

ケーズの広告では決算の文字が登場しています。

ヤマダでも本決算待望のスタートと記載されています。

3月が決算セールという情報もありましたが、今日あたりからスタートのようです。

書込番号:10894234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

40R9000と42Z9000とで迷っています。

2010/02/04 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

クチコミ投稿数:25件

今月中にテレビの買い替えを行うのですか、40R9000と42Z9000のどちらを購入するか迷っています。
使用環境
 設置場所:四畳半(廊下を挟んで六畳の応接間から視聴する場合もあり)
 組合わせるレコーダー:VARDIA RD-S304K+HDD(500G)
迷っている理由
 @通常番組をHDDに録画して繰り返して見る使い方が、メインになると思います。
 A個人的には、42Z9000が良いのですか、主に使用するのが、小学生の子供と母親なので、
  シンプルな40R9000か、多機能な42Z9000のどちらが良いのか?
 B主な視聴番組は、ドラマ・スポーツになります。
以上の理由から、どちらを購入するか迷っています。
皆様のご意見を参考にしたいので、ご教授をお願いします。 

書込番号:10884179

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/02/04 00:29(1年以上前)

>2.個人的には、42Z9000が良いのですか、主に使用するのが、小学生の子供と母親なので、シンプルな40R9000か、多機能な42Z9000のどちらが良いのか?

多機能な機種はシンプルにも使えますが、シンプルな機種で多機能は望めません。

迷った時には上位機種にしておいた方が、後で後悔しません。

電源on/off、ch切換位が通常使用の大部分ですから、操作に困る事は無いと思います。

書込番号:10884228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/04 01:36(1年以上前)

怪獣3匹さん こんにちは

>シンプルな40R9000か、多機能な42Z9000のどちらが良いのか?

録画機能を重視しているのであれば、絶対にZ9000をお勧めします。
単純に録画・見る・消すだけであれば操作もいたって単純ですので小学生もお母さんもすぐに使いこなせると思います。
特に複数の方が使うのであればW録があって良かったと思う時が絶対にあると思いますよ。

書込番号:10884498

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 08:16(1年以上前)

当然ながらZ9000はR9000より高能差ですが、R9000は昨年モデルZ7000と
同等の性能ですし、性能&機能のアップに対して3〜4万高くなる事が
許容出来るかどうかでしょう。
一番のポイントは同時録画が欲しいかどうかです。それと、光沢液晶パネルの
好き嫌い。画質の差は暗い環境で見比べれば実はかなり微妙な差です。

同時録画が出来て光沢液晶パネルが好きならばZ9000。同時録画が不要で
暗い場面では視聴者の顔や部屋の風景が画面に写りこむ光沢液晶パネルが
嫌いならR9000を選択すれば後悔がないと思います。

Z9000はホームシアターを組む様なマニアやアニメやゲームをよくプレイする
オタク向け。R9000はその他、一般家庭向けではないかと。

個人的には42Z7000と当40R9000ユーザーなので、40R9000を薦めます。
当機種の性能&機能と価格のバランスは最高ですよ。

書込番号:10885009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/04 10:26(1年以上前)

R9000にされる場合、録画した番組は録画したテレビでしか再生できないですので
そのことはお忘れなきように

購入された後に「子供のアニメ番組をR9000からS304KにダビングしてDVDにしたいんですが?」と
質問スレを立てられた場合、ハイビジョンのままダビングは不可能です

Z9000はS304Kにレグザリンクダビングできます

書込番号:10885351

ナイスクチコミ!0


tadanohiさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/04 12:39(1年以上前)

先日、家電の知識に乏しい会社の同僚がヤマダ店員の薦められるままに42Z9000を
購入(178,000円+ポイント20%)したらしいのですが、話を聞いてみれば
外付けHDDを別に購入しなければ録画が出来ない事すら把握していませんでした。

日頃から家電に興味があり、設定メニューを頻繁に開いて設定を追い込む様な
ユーザーやマンガやアニメが大好きなユーザーが現状レグザを買うなら絶対にZ9000を
選択すべきです。しかし、画質調整すらあまりしない様な普通の一般ユーザーはR9000で
十分満足出来ます。(ちなみに、今私が最初のレグザを買うならZ9000を選びます。当方、
自室にホームシアターを組んでいるゲームやアニメが大好物なオタクですから)

TV放送を同時録画したり外部メディアに残す為には後日BDレコーダーを
買い足した方が何かと便利ですし、TVの録画機能は「録って消し」で割り切るのも
良いかと思います。
いずれにせよ、普通の家庭には42Z9000に16〜18万(+ポイント20〜28%)出すなら
40R9000を11〜12万(+ポイント20〜26%)で買って残金で32型液晶TVか安いレコーダー
でも買う事を薦めます。

最後に。「その高機能&高性能、本当に貴方にとって必要ですか?」

書込番号:10885746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/04 12:59(1年以上前)

こんにちは。

金額のことが書かれてないので それは問題ないということで、

レコーダーも購入されるんですね。


@録画機能は特別重視しない。
Bドラマ・スポーツ : いわゆる一般的な使い方をする。

残るはAですね。

シンプルとは何を指しているのかちょっと分かりませんが、

>>個人的には、42Z9000が良いのです

これが 「画質」を重視されてのことであれば

42Z9000 にされた方がよろしいかと。

個人差はありますが Z9000の方が 画像が綺麗に観えます。

TVなので 第一優先は「画質」と思います。

では。

書込番号:10885839

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/04 13:04(1年以上前)

>設置場所:四畳半に
40インチはデカすぎではないでしょうか?

>廊下を挟んで六畳の応接間から視聴する場合もあり
それなら二台購入した方が良いんじゃないでしょうか?

書込番号:10885851

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/04 14:14(1年以上前)

>設置場所:四畳半に40インチはデカすぎではないでしょうか?

畳数よりは 「視聴距離」ですね。

40inなら 150cm あれば 問題ないでしょう。

四畳半って 長さ3m 弱ぐらいだったかな?

部屋の環境にもよりますけどね。

では。

書込番号:10886033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/04 21:47(1年以上前)

jimmy88さん、えんとつやさん、tadanohiさん、にじさん、86ですさん、GET DA DKさん貴重なご意見ありがとうございました。
購入後に後悔しないようにぜひ参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:10887877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40R9000 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40R9000 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40R9000 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40R9000 [40インチ]
東芝

REGZA 40R9000 [40インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 40R9000 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング