
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年12月20日 19:00 |
![]() |
1 | 3 | 2009年12月19日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月18日 08:32 |
![]() |
3 | 10 | 2009年12月11日 15:15 |
![]() |
14 | 6 | 2009年12月11日 10:52 |
![]() |
5 | 5 | 2009年12月2日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
楽天市場に40R9000用の外付けHDDを探しております
価格的に魅力的な
http://item.rakuten.co.jp/jism/4981254547373-44-7571-n/
または
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4957180079387/
は対応していますか?
レグザのHPで確認しましたが、接続確認済み機器リストには入っていませんでした
0点

「HD-CL1.0TU2」については、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/
また、
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/
も参考になると思います。
「HDC-EU1.0」については、
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdc-eu/feature.htm
ですが、
http://www.iodata.jp/support/info/2009/hdc-eu/
もお読み下さい。
書込番号:10659928
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]

>どんなときにWチューナーの力が発揮されるのでしょうか?
チャンネルAを録画中にチャンネルBを視聴するという最も基本的な事ですが。
書込番号:10655802
1点

簡単に片方のチューナーは録画専用と考えてください。
書込番号:10655829
0点

回答ありがとうございました。
その使い方がありましたね^^;
思いつかなかったです。
ZとRの購入選択で迷っておりまして、
購入時の参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10655919
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
言うなれば1倍速です。
デジタル放送そのままの画質です。
録画時間はこちらを参考にして下さい。^^
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
書込番号:10648105
0点

録画は見ている状態と同じ画像のままで録画します。
レグザの番組表からまたは見ている番組をその場で録画します。
書込番号:10648173
0点

基本的にREGZAはTS固定です
画質そのものは選べません
書込番号:10648347
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
昔、液晶パネルは、千葉県茂原市の日立の工場で作られてたらしいです。
でも現在は、東芝のHPで、どこで作ってるかのせてますよ!
探したら、見つかりました。大分工場です。HPを、ご覧下さい。
書込番号:10610750
0点

すいません。URLのせるの間違えました。
東芝のHPは、こちら↓です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/feature/philosophy.html
書込番号:10610812
0点

早速の回答ありがとうございます。
でも、HPを拝見したところ大分工場で作られているのは画像エンジンの方で
液晶パネルではないような気がするのですが?
書込番号:10612428
0点

現在、東芝はパネル自体は自社生産していませんから、他社から供給されたパネルをつかっていますが、供給元は公表していません。
ですので、パネルスペックから推測するか、実際に購入して分解しないとパネルの供給元は分かりません。
まあ、スペックを見ると視野角が狭く、コントラストもどちらかというと低めのため、シャープ亀山製の可能性はありますね。
書込番号:10612478
0点

書き忘れましたが、Googleで検索すると、わかりましたよ。
「東芝液晶製造工場」だっけかな?
書込番号:10612486
0点

東芝のパネルのOME元はLGとサムスンとシャープで
シャープとサムスンはVAパネルを供給していると思うのですが
ZXのLEDバックライトの物はおそらくシャープの物だと思うのですが
低価格のRもサムスン製なのかな〜?などと思い質問させてもらいましいた。
9000ZのISPパネルはLG製ですよね?
書込番号:10612924
0点

IPSはLGディスプレイですね
32C8000?32A8100?はSHARPなのではとの噂も
書込番号:10613291
0点

おっしゃる通り、東芝にはVAはシャープとサムスン、IPSはLGが供給元として知られています。
パネルですが、ここのクチコミでの色々な情報からだと、ZシリーズはLG、ZXシリーズはサムスン、Aシリーズは8000はシャープでした。Rシリーズはおそらくシャープパネルでしょう。
書込番号:10613292
1点

>LR Fanさん
意外に1番廉価版がシャープなんでしょうか^^;
それが本当でしたら、
その廉価版のパネルを自慢そうに亀山パネルと表示して売り物にしている
シャープはなんなんだって気になります(汗
書込番号:10613587
0点

現在国内の液晶は、シャープとサムスンのパネルが大半だと思われます。
それを各協力メーカーに卸している状況です。
ググれば分かるかもしれませんが、パネルを構成する素材は刻一刻と変わるので
(価格が安い物に)今日と明日では使っている素材が変わる事もあるはずです。
なのでパネルメーカーつきとめてもあまり意味はありません。
私は、東芝で◎だと思います。
書込番号:10613642
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
実家用に購入を考えているのですが、年末まで余裕をもって設置できるように12月中旬までの購入を検討しています。
昨日11/21に近所のヤマダ(長崎)に行くと17万(P10%)でした。
年末に向けてどの程度下がっていくものなのでしょうか。
狙っていた42Z8000はすでに在庫がなくて残念でした。
2点

こんにちは
この9000は年末用に出した機種で、出たばかりですから、せいぜい1万円程度でしょう。
書込番号:10515375
0点

こんばんは
現在、価格コム最安値\135299ですし、40A8000が10万円を切った状態なので
現金値引きの店で14〜16万円
高額ポイントの店で15〜16万円 20%Pあたりではないかと想像します
書込番号:10515399
4点

こんにちは^^
現在、画質上位のSonyのF5が\129,400で売れ筋ランク4位
ほぼ同格ですとSonyのV5が\99,000で同2位、sharpのDS6が\115,800で同36位
この辺が40型の比較対象になるでしょうね〜これにUSB-HDDを繋げる機能とか細かな違いを加味できるかですね。エコポイント延長も決まったり、現在価格のまま年末という予測があったり、興味深いですね。
書込番号:10524979
2点

皆さん、情報をありがとうございました。
にじさんの情報どおり15万のP15%まで下がってきたようですので、
この週末にP20%超えを目指して購入したいと思います。
書込番号:10583619
1点

価格コム最安値12万円切りましたし
頑張ってください
書込番号:10584133
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
USBハードデイスク機能に惹かれ購入考えたのですが、ヨドバシカメラ店員から
CATV(J-COM)で受像してる場合にはセツトボツクスからHDMIケーブル接続した
40R9000 は USB付きデイスク作動しないですよ と言われました,
東芝に限らず セツトボツクスで受像する限りUSBで外つけデイスクには録画
出来ぬとの説明でしたが、正しいでしょうか 教えてください。
3点

STBを外部入力に繋げての録画には対応しません、録画できるのはREGZA内蔵チューナーで受信した番組となります。
CATVで地デジをパススルーしているならREGZAで受信するので地デジは録画できます。
書込番号:10561065
1点

三菱のREAL BHR300シリーズは、外付けHDDではありませんが、外部入力を内蔵HDDに、また、そこから、ブルーレィディスクに録画データを記録することが出来ます。
東芝のREGZAは外部入力(HDMIやアナログ入力等)と地アナデータは録画が出来ません。
書込番号:10561083
1点

>東芝に限らず セツトボツクスで受像する限りUSBで外つけデイスクには録画出来ぬとの説明でしたが、正しいでしょうか 教えてください。
お二人が言う様に、正しいですよ。
録画機能付きREGZA全機種不可です。
録画機能付きテレビで外部入力から録画出来るのは、WoooとREALのBHR300シリーズのみ。
それも、HDMIやD端子経由の映像は不可。
コンポジット端子やS端子経由の映像のみ。
当然、SD(Standard Definition)画質に落ちます。
まあ、これはレコーダーでも同じですが。
気になるなら、「パススルー トランスモジュレーション」で検索してみてください。
地デジは、ケーブルをテレビのアンテナ端子に繋げば録画出来るので良いとして、BS/CSは、外部アンテナ設置か、フレッツテレビから視聴が良いかも。
書込番号:10563183
0点

東芝に限らず セツトボツクスで受像する限りUSBで外つけデイスクには録画
出来ぬとの説明でしたが、正しいでしょうか 教えてください。
皆さんから色々説明回答有り難うございます,知識が足りないので皆さんの回答が100%理解
出来てませんが以下のように理解してよいですか
(1)STB(パススルー方式のJ-com HUMAX 使用中) を経由せず BS アンテナ/通常戸建てアンテ ナ で直接受像するならば 内蔵タイプでも外つけデイスクタイプでも録画出来る(東芝Rも出来る).
(2) STB 経由のテレビ接続でも HDMI 以外の i LINK とか 赤白黄ケーブルなら テレビ メーカーの機種により 内蔵型は録画出来る (東芝の外つけタイプは出来ぬ)
(3)東芝の新機種40R9000に40A8000と現在3万円近い高値を出して購入しもCATV依存の私には宝の持ち腐れ
書込番号:10566498
0点

>(1)STB(パススルー方式のJ-com HUMAX 使用中) を経由せず BS アンテナ/通常戸建てアンテ ナ で直接受像するならば 内蔵タイプでも外つけデイスクタイプでも録画出来る(東芝Rも出来る).
地デジ/BSデジのアンテナからREGZAのチューナで受信できる番組は、内蔵HDDや外付けHDD(USB接続、LAN接続(W録は不可))で録画可能です。
>(2) STB 経由のテレビ接続でも HDMI 以外の i LINK とか 赤白黄ケーブルなら テレビ メーカーの機種により 内蔵型は録画出来る (東芝の外つけタイプは出来ぬ)
yes(先の回答通り。特にm-kamiyaさんの回答を参照)
>(3)東芝の新機種40R9000に40A8000と現在3万円近い高値を出して購入しもCATV依存の私には宝の持ち腐れ
CATVでもパススルー方式のサービスが利用可能であれば、録画機能は使用できますが、STB経由の外部入力からのみとなると、録画機能は利用できません。
それ以外の仕様差と価格差を天秤にかけることになります。
書込番号:10566843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





