
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年3月28日 22:49 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月28日 01:43 |
![]() |
2 | 5 | 2010年3月27日 22:38 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月27日 12:48 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月27日 05:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月25日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
私はRD-XS38を持ってますが、40R9000に使用可能でしょうか?
地デジは無理そうですが、アナログでの録画が出来れば購入したいです。
このエコポイント終了まであとわずかですから・・・
0点

こんにちは。
アンテナがアナログに対応していれば、RD-XS38でアナログ録画が可能です。
そもそも録画はレコーダが独立して行うので、TVの種類は関係ありません。
書込番号:11153163
3点

40R9000は録画出力端子を搭載していますから、テレビでデジタル放送を受信できればレコーダーで録画することもできますよ。
ただ録画出力端子からレコーダーの外部入力に繋げる形になるのでハイビジョンでは録画できないです。
外付けHDDに録画した番組をディスク化したい場合には使えますね。
もちろん従来通りアナログ放送の録画は可能です。
書込番号:11153296
1点

R9000はダビング10の番組に限っていえば外付けHDDに録画したものをアナログダビングできるのでRS-XS38が使えます。
購入されて設定される場合は取説準備編40-46ページを参照。アナログだ文具のやり方は操作編52ページを参照してください。
書込番号:11154033
1点

皆さま、いろいろと教えて頂きありがとうございます。
ページまで載っていたのでスムーズに事が運べました。
エコポイントギリギリでしたので買ってきました。
バッファローHD-CL1.0TU2も購入。
はじめて地デジとアナログを比べましたが、全然違いますね(汗)
RD-XS38だとアナログですのであんな感じに映ると思うとちょっと残念です。
やり方としては、外付けHDDに録画→再生→RD-XS38で外部録画という認識をしました。
間違っていましたら、ご教授お願いいたします。
でもDVDに記録を残せるので、非常に助かります。
よい買い物をしたかと思っています。
書込番号:11155786
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
先日も書きましたが、明るさセンサーが感知しなく
初期不良対応で本日交換品が来ました。
が、これも又感知しません。。。
2010年度製造商品です。
今年購入した方で、明るさセンサーに光を当て
センサー部分を手で押さえて見てください。
設定メニュー→映像設定→お好み調整→明るさ調整にすると
グラフが出てきます。
そのグラフで決定ボタンを押すと
山なりのグラフに線が出ます。
一番左の白点を明るさ0にしてみて
センサーを押さえてみてください。
映像に変化はありますか?
明らかに暗ぼったくなるのでしたら。正常です。
ヤマダ電機八千代店の展示品は明らかにわかりました。
私の家に来た2台とも、「明るさレベル」は感知し
左右に動きますが、現実には画像が暗くなりません。
購入日は2月19日です。
この近辺の製造品に明るさセンサー回路に不具合が
あるのか?たまたま2台とも不良にあたってしまったか?
そんなに、立て続けに当たるなら、宝くじに当たっても良いと
思うくらいです。
皆さんのお手をわずらわせてすいませんが、
是非、最近購入した方の情報お待ちしております。
お願いします。
明日、又電気屋に電話してみます。
ちなみに、本日配送してくれた方が
「設定は間違っていませんね。交換します」
新しいTVを確認して、「あれ?これも変わりませんね。少し様子見てください」
といって帰っていきました。
0点

千葉の場券王さま
明るさセンサーの
初期不良の情報、ありがとうございます。
同じ条件で試したところ
やはり、映像に変化が見られません。
納品時から、画面が変化が見られず
不安に思っつていました。
2010年度製造品
2月初めに、ヤマダで購入しました。
今週中、ヤマダに行ってみます。
また、情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:11092306
0点

メーカーの修理部門に電話しました。
メーカー修理担当が今週来ます。
こちらの都合上日曜日です。
修理センター担当者に、2回目の
初期不良交換、(修理対応はしません)
してもらうつもりです。
こんなにも、初期不良が多いようでは困ります。
東芝は昨年、2回のソフトウエアの不具合が見つかって
点検修理をしています。
今年は、この40R9000か〜??
皆さんも確認されたほうがいいですよ。
書き込みをしたその日に、他の方にも
不具合があるわけですから、もっと出るかもしれません。
書込番号:11096056
0点

3/12に購入後、この掲示板を見て気になって試しました。
夜に照明を付けたり消したりした結果、画面の明暗が変わるのに5秒程掛かるみたいですね。
書込番号:11102941
0点

>画面の明暗が変わるのに5秒程掛かるみたいですね。
そういえば、以前の機種はすぐに反応してましたが
急激に変わると目にもよくないのか、ゆっくり変わるようです
http://www.phileweb.com/review/closeup/regza-ZHZVspecial/regza2.html
「観賞途中で照明の明るさを急に変えた時に、REGZA<レグザ>はわざとらしくなく、ゆっくりと反応します。数秒、あるいは数十秒かけて画が変わっていきますが、変わったことをほとんど意識させることはありませんでしたね。」
書込番号:11103811
0点

康麻呂さんのおっしゃるとおり
ヤマダ電機の店頭で確認したときは3〜5秒ほどかかり
変化がありました。
康麻呂さんのTVは正常ですよ。。良かったですね
私のTVは30秒経っても変化がないのです。
2台とも。
今週の修理担当者が来てから、また報告します。
書込番号:11104877
0点

にじさんこんにちは
お久しぶりです。
「おまかせドンピシャ高画質」機能は
又違う仕様となるはずです。
今のR9000シリーズでは
「おまかせ」機能と「明るさセンサー」機能は別に働いていると思います。
又、Z9000とR9000とで違うように
Z・・「おまかせドンピシャ高画質3」「色温度センサー」
R・・「おまかせドンピシャ高画質2」「明るさセンサー」
記事記載のおまかせドンピシャ高画質は
旧500シリーズの記事ですよね。
おまかせ機能と明るさセンサーは別機能ですよ〜
それに、R9000の実機を家電店頭でさわり
体験してみてハッキリと違いが現れたのですから。
書込番号:11104962
0点

3台目もダメです。
バックライトが暗くなりません。
メーカーも現任済みで交換です
シゾジジイさんどうですか?
書込番号:11151477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
本日ヤマダ電気で購入しましたが、液晶TV事情が良く分からずに勢いで買ってしまいました。
良かったのか悪かったのか良く理解できておりません。
価格は84800円でしたが、価格的と製品のつり合いが良く分かりません。
解る方がいましたら教えて下さい。
0点

84800円-23000エコポイント実質?61800円ですから
40R9000の機能を考えればいい買い物だと思いますよ。
超解像技術「レゾリューションプラス2」採用
外付けHDDへの録画
(一応)ダビング10であればレコーダーへのアナログダビングが可能
などなど
確かに上(Zシリーズとか他社の最上位とか)を見れば果てしないですけど
考えても仕方ないのでレグザでのテレビライフを楽しみましょう。
書込番号:11148889
1点

黒蜜飴玉 さん
ありがとうございます。
上位機種を見ればきりがなく、手持ち金が少ないので
価格で釣られてしまいました。
信じられないような価格を書き込みしている人もいるので
自分では失敗してしまったかな?とも考えたのでお買い得のような書き込みで安心いたしました。
ところで、”超解像技術「レゾリューションプラス2」採用”が何か分からないもので
よろしければ簡単に教えていただけると嬉しく思います。
「自分で調べろよ」と言われそうですが、知識のある方の感想をお聞きしたいと思います。
書込番号:11149038
0点

鶴見川さん
ご購入おめでとうございます
>ところで、"超解像技術「レゾリューションプラス2」採用"が何か分からないもので
よろしければ簡単に教えていただけると嬉しく思います。
カタログやメーカーホームページにも書いていると思いますが
液晶パネルの画素数が1920×1080の約207万画素で
BS(一部除く)やBDですと1920×1080で解像度の同じ表示を出来ますが
地デジは1440×108で約150万画素、DVDは720×480で約30万画素しかありません
低解像の映像をテレビ画面の液晶パネルの画素に合わせて引き伸ばすた表示になります
ですので、ぼやけた眠い画質になりがちです
DVD「自分で調べろ
それを超解像処理で不足している画素を作り、見やすい画像にする処理のことです
DVDを店頭でREGZA以外で見て確認されると、よくわかるかもしれませんよ
モワァ〜とした画質に見えるかもしれません
書込番号:11149799
1点

にじさん
ありがとうございます。
解像度の低い画像を見るときには他に画像を奇麗にしてくれる方法があるようですね?
買ってしまってからは遅いのですけれども、どのように違うのか、次回に売り場に行って聞いてみます。
デモで見た感じは他の商品より多少ぼやけた感じが有るように思えましたが、価格と画像を考慮したところ、こんなところで落ち着いてしまいましたが、デモでは分からないところも有るようですね。
知識薄弱では有りますが、勉強が必要で有りますね!
DVDを見るときに違いが大きく分かるのかなと思いました。
早速の回答ありがとうございます・
書込番号:11150020
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
REGZA 40R9000を購入しました。
パソコンをHDMIで接続しましたが、反応ありません。
東芝のパソコンしか対応していないのでしょうか。
因みに私のパソコンはACER Aspire1410です。
宜しくお願いします
0点

出力切り替えができていないのでは?ノートの場合キーボードのショートカットで出力先を変更する場合が多いです。
コンパネの中に変更箇所があるかも探してみてください。
書込番号:11096304
0点

Win7は使っていないので、細かい指示は出来ないのですが・・・
>ACER Aspire1410です。
PCの外部出力をonにしましたか?
他にも、画面のプロパティ内設定や、解像度を対応解像度に変更等が有りますが、PCの仕様を見ると、標準設定解像度が1360x768みたいなので、表示させるだけならそのままで表示されるはずです。
となると、外部出力のon/offくらいだと思うのですが・・・
書込番号:11096328
0点

デスクトップ画面で何も無い所を右クリック、もしくはコントロールパネルの画面設定から出力先や、どちらをメインにするか、両方同じ、外部出力のみ等の設定と、表示領域の設定ができますよ(^_^)v
ドライバーのダウンロードをお忘れ無く
書込番号:11101005
0点

まったく同じシステム(40R9000&aspire1410)にて十分きれいに映ってます。
とりあえずR9000の電源入れて、HDMI3だったかな?テレビの脇のHDMI入力と
1410をつなげます。
今手元にはないんですが、確かCTRL+F4かF5(青っぽいテレビマークがついている)を
押すとパソコン中央あたりに切り替えマークがでます。
それで、HDMIを設定してあげれば出るはずです。
ちなみに、レグザ本体でも、HDMI3?あたりで、ドットバイドットの画像調整が
できるはずなので、それをすると、ピタリと画面にあてはまります。
最初は、黒ふちとかがでて設定に時間を要しましたが、確実に映ると思います。
ボクのはバッチリ映ったので・・・
40型に鮮明にパソコン画面が出たときは感動モノです。
メディアセンターやグーグルアースもほぼストレスなく動きますよ〜。
せっかくのいいシステムです。がんばってください。
書込番号:11101250
1点

こずなぎさん、ご返答ありがとうございます
トライしてみたのですが、うまくゆきません。
HDMI3に接続すると、パソコン側のディスプレイの表示に東芝TVと出るので認識はしているようですが、何も映らないのです。何か他の設定が必要なのでしょうか?
書込番号:11137532
0点

うむむ。パソコン側での出力切り替えはできるわけですね。テレビ側の設定を工場出荷状態に戻してもダメでしょうか?あとはHDMIケーブルが粗悪品ということは…?
最悪1410のリカバリして工場出荷状態にもどしてやるのも手です。簡単に30分位で買った状態に戻りますので。変化ありましたらカキコミどうぞ!
書込番号:11147762
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
エコポイントの対象外になるまであと5日。
近所の量販店には在庫はないようで、購入するのはネットになりそうですが・・・
今、94500円。
あと5日以内に価格はさがるのでしょうか・・・
それともあがるのでしょうか・・・
誰か教えてー!
0点

何を助けてですか?
価格上下を言える人は居ないですし、買う判断をするのは当人。
>エコポイントの対象外になるまであと5日。
>購入するのはネットになりそうですが・・・
通販の場合、すべてにタイムラグが有ることを忘れずに。
通販会社の処理が終わった日というか、領収書等の日付が3月末に入っていないといけない。
店によっては、注文確定に時間が掛かるところも多いので。
在庫有りになっていても、実は無かったという可能性も。
>あと5日以内に価格はさがるのでしょうか・・・
買い逃しても良いのなら待てば良い。
購入出来ても、へたをするとエコポイントの対象外となる可能性も頭に入れた上でね。
製品がほしいなら、即購入後、ネット価格を見ない様にする。
書込番号:11143990
0点

あと5日で安く買いたい、と考える人は他にも多数いらっしゃると思います
となると、安い店があると同じように考えてる人が押し寄せると買う前に完売、の可能性も
価格コム以外の最安値の店を検索なり、探すか
量販店に電話をしまくり、他店舗在庫があるか探してもらうか
次の新機種の下がる8月まで待つか
視点を変えて、42Z8000の最安値を探してみるとか
書込番号:11144329
0点

地方ヤマダ電機89,800円です。(在庫限り)
ウェブチラシと金曜閉店間際交渉情報です。
(経験で土曜朝チラシ内容での販売可)
40A8000を79,800円で実家用に買って、
大画面生活が安価で手に入れられたので、
6畳の自室にも欲しいのですが、
1万の差に悩むうち明日早々に売り切れそうです。
書込番号:11146666
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
27日に引っ越しをし、27日か28日に池袋か渋谷のLABIで40R9000の購入を考えているのですが、まだ在庫は残っているでしょうか?
また、冷蔵庫や洗濯機等も同時に購入するつもりなのですが、所謂“まとめ買いカウンター”の混み具合はどの程度なのでしょうか?
0点

本日の朝イチ、LABI池袋で40R9000をゲットしました。
ここに辿り着くまでは近隣のヤマダ数店で「在庫なし・展示品のみ」だったり、先週は同じLABIで在庫が切れてしまっていたり、途方に暮れかけていたところでした。
店員さんにお聞きしたわけではありませんが、開店を待っている人の話によると、在庫自体少ないのは間違いないようです。皆さん「週末まで在庫が有ると思えないので来た」と話しておられました。
混雑具合ですが、この悪天候ゆえか24日という日のせいか、開店10分前くらいに着いたのですが、1Fのお客はまばらでしたよ。
また、お尋ねのカウンターも私以外には2組だけでした。
何かご参考になれば幸いです。
書込番号:11134150
0点

じゅんぺさんありがとうございます。
まだ在庫有るんですね。安心は出来ないみたいですが…
ちなみにいくらでご購入されたか教えて頂けると有り難いです。
書込番号:11134162
0点

まとめ買いとなるとコンシェポイントというのが付きますよ。
品数三点以上でトータルから、30万円で3パーセント50万円で5パーセント、ヤマダのポイントがつきます。休日はカウンター混んでましたよ。僕が行ったときは五時間待ちでした。たぶんですが電話で予約できたような。
僕は50万以上買いましたが、待つのが嫌だったので別々に交渉して最後にカウンターでポイントもらいました。
長くなりましたが、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:11134277
0点

モウモウさんありがとうございます!
>品数三点以上でトータルから、30万円で3パーセント50万円で5パーセント、ヤマダのポイントがつきます
初耳でした。でも私は学生で、テレビは入学祝で大きいサイズを買っても良いと言われているだけなので、冷蔵庫、洗濯機、レンジ、PCを合わせても30万円は超えそうにないです…
>電話で予約できたような
それも初耳です!一応前日くらいに電話掛けてみます。
更に2つ質問なんですが、
@まとめ買いの場合、価格.comの最安+10%程になり得るでしょうか?ダイクマで生活雑貨を購入したいので…
APC(多分DELLかHPの普及BASICなモデル)がHDMI端子搭載ならば、40R9000に接続して使用は可能(快適)でしょうか?
書込番号:11134336
0点

@じゅんぺさん、池袋ヤマダで買えたとは羨ましい!
私は、昨日の「池袋BICにて」レポートの通り、22日の夕刻に池袋ヤマダで
在庫切れと言われ、泣く泣くBICで買いました。
本当はポイントを貯めていた上に、対応の良いヤマダで買いたかったのに・・・
「もう入荷の予定はありません」と言われたのに、どこから出てきたんでしょうか。
いや〜、本当に羨ましいです。
横レス、失礼致しました。
書込番号:11136542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





