REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン1つでのレコーダー操作

2010/01/25 13:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 jarthurさん
クチコミ投稿数:53件

このテレビにDIGAのブルーレイレコーダーを接続してレグザのリモコン1つで
録画(予約)や再生などレグザリンクのように操作できるのでしょうか?
もし可能ならどこまでぐらいの操作が可能なのか教えて下さい。

書込番号:10837075

ナイスクチコミ!4


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/25 14:08(1年以上前)

>レグザのリモコン1つで録画(予約)や再生などレグザリンクのように操作できるのでしょうか?

REGZA×BDレコを徹底検証する
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

書込番号:10837133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/25 15:09(1年以上前)

かいつまんで言えば
REGZAの番組表からの録画予約と
DIGAの各種設定(放送設定・初期設定など)以外はできると思います

逆にお訊ねしますが…
DIGAのリモコンを持って
REGZAのチャンネルや音量などを操作するっていうのはダメなんですか?
(もちろんこれも細かい操作はできないけど)

書込番号:10837329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度5

2010/01/25 19:43(1年以上前)

スレ主さま こんばんは!

ブルーレイレコーダーではありませんが
パナDIGA DMR-XP11を使っていて、先日テレビを32R9000に買い換えました。
ブルーレイレコでも、その他DVDレコでも操作は変わらないものと思いますので。。。

我が家のDIGA DMR-XP11は「レグザリンク」から再生や録画予約が出来ましたよ。

確認を兼ねて試しに
「レグザリンク」→「HDMI連動機器を操作」→「リンクメニュー」以下の各種操作を行ってみました。

→「リンクメニュー」で DIGAの「操作一覧」の画面が出て来ます。
→「番組表」で DIGAの番組表が出て来ます。ここから録画予約が出来ます。
→「番組選択」で DIGAの「再生ナビ」の画面が出て来ます。ここから再生できます。
→「予約一覧」で DIGAの「予約確認」の画面が出て来ます。
→「セットアップメニュー」で DIGAの「サブメニュー」の画面が出て来ます。
→「ドライブ切換」で DIGA HDD/DVD/SDの切換が出来ます。
→「画面表示」は 特に何も変わりませんでした。
→「電源」で DIGAの電源オンします。電源オフは出来ませんでした。

それから、レコーダーの再生ですが
「レグザリンク」からでなくても、レグザの「再生」キーで直接再生出来ますよ。

書込番号:10838291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

PC接続について

2010/01/24 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 85163さん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問かもしれないけど分かる人いたら教えてください。
「レグザリンク対応機器」に記載されていないものはやはり認識してくれないのでしょうか?

ちなみに、今使っているのはdynabook AX/55Aです。

書込番号:10833725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/24 21:26(1年以上前)

リンク対応機以外の機種のPCの操作はできないです。

リンク対応PC以外でもPC画面の表示は可能です、ですがAX/55Aは出力端子がD-sub15ピンとS端子だけなのでD-sub15ピンでは接続できずS端子での接続になってしまいます。

書込番号:10834016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/24 21:49(1年以上前)

HDMI端子のないPCでしたら、こちらのスレが参考になりますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10743067/

書込番号:10834178

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/25 00:09(1年以上前)

>「レグザリンク対応機器」に記載されていないものはやはり認識してくれないのでしょうか?

その記載は、接続&表示出来る+HDMIリンク機能の対応機種ですね。

未対応(動作未確認機種含む)でも、接続端子が合うことと、PC側解像度とテレビ側対応解像度が合えば表示は出来ます。


この接続端子の件が、口耳の学さんの端子の説明。
PC側がミニD-Sub15ピン端子(アナログ)しか無く、REGZA側にその端子が無く、PC接続はHDMI端子(デジタル)のみ。
要は、そのままでは、端子(信号含む)が合わず、接続出来ないということです。


にじさんの紹介の方は、ミニD-Sub15ピン端子→DVI or HDMI端子に変換してくれるアダプタの紹介です。
そのまま信じると失敗しそうなので、詳細説明をしておきます。

注意点は、「VGA(D-Sub15ピン)の出力(アナログ)を”解像度”そのままにDVI or HDMI(デジタル)に変換するアダプタ」ということ。

相談者のPCは、搭載の液晶パネルが1366x768で、32R9000の液晶パネルの画素数&対応解像度に合っていたのでOKだったみたいですが、

dynabook AX/55Aでは、

2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、
1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070314lu/ax_spec.htm

と、1360x768の解像度が有りません。

R9000側の対応解像度は下記参照。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function40.htm


照らし合わせると、「1,024×768ドット、800×600ドット」しか無く、全画面表示が出来ません。

REX-VGA2DVIよりREX-USBDVI2の方をお勧めします。


書込番号:10835197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/25 19:15(1年以上前)

レグザへのPC接続について私からも質問です.

PCの外部接続端子にD-Subしかない場合,
REX-USBDVI2を用いてつなぐ方法を説明されていましたが,
これってアナログでつなぐ形になるので,やっぱり画質はよくないのでしょうか?

REX-USBDVI2のようなUSB接続タイプじゃなく,
DVIやHDMI接続端子がついているビデオカードを使ったほうが,
デジタルの情報を直接レグザに送れる分きれいに写るんでしょうか?

ちなみに,今デスクトップPC(パソコン工房で購入)を使っており,
ビデオカードを取り付ける場合,PCIExpが無いので,PCI接続になります.

書込番号:10838176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 20:24(1年以上前)

REX-USBDVI2はデジタル接続でしょう、DVI-Iなのでアナログ信号も出力しますがHDMIへ出力するならデジタルです。
REX-VGA2HDMI(REX-VGA2DVI)ではPCから出力されたアナログ信号をA/D変換してデジタル出力です。

ビデオカードの増設で対応できるならその方がいいと思いますよ。

書込番号:10838492

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/25 21:57(1年以上前)

>アナログでつなぐ形になるので,やっぱり画質はよくないのでしょうか?

DVI,HDMI共にデジタルですよ。


>DVIやHDMI接続端子がついているビデオカードを使ったほうが,

画質は変わりませんが、出来ればビデオカードの方をお勧めします。

85163さんの場合と、[10743067]のスレ主さんの事例の場合、ノートPCですから、ビデオカードの交換には触れていません。

この手のアダプタの場合、HDCP(著作権保護映像を表示させるのに必要)に未対応の点。
USBの場合だと、起動時の画面表示に使えません。
ノートPCの場合は、外部出力は起動画面(搭載されている液晶パネルに表示)に関係無いですからね。


>ビデオカードを取り付ける場合,PCIExpが無いので,PCI接続になります.

それでも、ビデオカード増設を勧めますが、PC仕様が不明ですけど、マザーボード交換の検討をした方が良いと思います。


書込番号:10839096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/01/26 10:09(1年以上前)

口耳の学さん,m-kamiyaさん,ありがとうございます.

REX-VGA2HDMIは機械内部でA/D変換して出力してるんですね!
納得です.

あと,REX-VGA2HDMIだと,起動時の画面表示に使えないのは,
全く思いついていなかったです.考えてみれば確かにそうですね!

お二人とも意見が一致していましたので,
ビデオカードの設置を考えてみます!

あと,マザーボードの取替えも考えて,一度PCショップに相談しにいったんですが,
結構PC自体が古いために,
OSの再インストールやらなんやらが必要になる可能性があり,
結構手間がかかりそうなので,
とりあえずはビデオカードだけの設置を考えています・・・.
一番はこの期にPCを買い換えればいいんでしょうけどね...

書込番号:10841353

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/26 10:15(1年以上前)

>とりあえずはビデオカードだけの設置を考えています・・・.

半年前に訳有ってPCIの古め(Windows2000対応品)のビデオカードを購入しましたが、価格高めなんですよね・・・

WinXP対応品でも、性能低めのチップ採用品でも高めだったと思います。

まあ、色々な面を考慮して決めてください。


書込番号:10841373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/01/26 12:01(1年以上前)

m-kamiyaさん再度ありがとうございます.

確かにPCI接続のだと,品質の割りに高いですね・・・.

もう一度PCショップに相談してみて,
値段や手間など色々考慮して決めたいと思います.

いろいろとアドバイスありがとうございました!

書込番号:10841694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付HDDで裏番組が録画できますか?

2010/01/24 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

REGZA 32R9000 にバッファローのハードデスクを付けて録画しようと思っています・

この組み合わせで裏番組を録画することは出来るでしょうか?

何方かお教えください。

書込番号:10833039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/24 18:16(1年以上前)

地上デジタルとCS・BSともに2つずつチューナーがついているので、裏録画は可能ですよ。

書込番号:10833070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/24 18:25(1年以上前)

念のため、接続確認済みのHDDにした方が良いですね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:10833107

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirojulyさん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/24 20:36(1年以上前)

風の旅人1103様,ありがとうございます。

対応できないものがあるとは知りませんでした。

9000シリーズのレグザリンク対応機器を参考にし、機種選びをします。

購入する前に教えて頂き、助かりました、有難うございました。

書込番号:10833742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エコポイントについて

2010/01/24 14:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

認識が間違っていなければ、エコポイントは4月以降も継続するが、エコポイント対象基準が厳しくなるとの事ですが、この商品は4月以降もエコポイント対象商品となるのでしょうか?

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。

書込番号:10832217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/24 16:19(1年以上前)

省エネ基準達成率の数字が違ってくるから断定はできないけれど
現時点(2008年度目標)で210%なので
おそらく4月以降も対象ではないかと推測しています

書込番号:10832528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/25 21:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、ありがとうございます。

現状では、エコポイント対象が濃厚とのことで安心しました。

また、何かありましたら質問させて頂きます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10839097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDD

2010/01/23 13:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

昨日、購入して本日届きました!また昨日、延長保証について優しく教えて下さった方々ありがとうございました。 もうひとつなんですけどf^_^; 外付けを買いたいんですが、amazonで見てるんですが、いったいどれが良いのか?REGZA対応と記載されてるのが、一つしかないみたいで、どれでも、REGZAで使用できるんでしょうか?

書込番号:10826796

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4100件Goodアンサー獲得:634件

2010/01/23 14:06(1年以上前)

サポートや保証を受けられやすい↓記載の機種が安心かと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

書込番号:10826909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/01/23 22:00(1年以上前)

>いったいどれが良いのか?REGZA対応と記載されてるのが、一つしかないみたいで、どれでも、REGZAで使用できるんでしょうか?

市販品のUSB-HDDを購入されるなら、ヤス緒さんが言う様に、動作確認機種の方が良いでしょう。

他のUSB-HDDと比較しても大きな価格差は無いし、録画そのものは多くの機種で使えるみたいですが、省電力モードが使えなかったりします。

動作確認済み機種のメーカー(バッファロー,I/Oデータ)を選んでおいた方が、東芝のサポートとの連絡および対応が楽になりますし、バッファロー,I/Oデータだと製品の交換に応じてくれたり、仕様的に問題が有ればファームウェアの変更をする場合も有ります。

書込番号:10829053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/23 22:05(1年以上前)

バッファローのHDDにしてみますo(^-^)o ご親切にありがとうございました!

書込番号:10829082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ放送の録画について

2010/01/22 20:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:24件

はじめまして。
当方、受信状態が悪い地域に住んでいますのでチャンネル等によってデジタル放送が見れない事が多々あるのでアナログ放送を録画をしたいと思ったのですがやり方がわかりません。
やり方がわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
録画先は外付けHDDです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10823364

ナイスクチコミ!0


返信する
quicky919さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/22 21:06(1年以上前)

説明書操作編の34ページに「地上アナログ放送の映像・音声は、本機の録画・予約機能で録画することはできません」と書いてあります。CATVや外部入力からの録画もできません。

書込番号:10823615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/22 21:47(1年以上前)

説明書を読んだつもりでしたが読み逃してました。
やはり録画できないんですね。。。
今回は教えていただき助かりました。
デジタル受信できない時の録画は今まで通りにビデオデッキで行います。

書込番号:10823853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/22 22:11(1年以上前)

地デジ受信の感度を上げる方法はないですか?
アンテナの方向調整をするとか、ブースターを付けるとか

現状のアンテナは屋根の上ですか?

書込番号:10824008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/22 23:22(1年以上前)

>にじさん

アンテナは屋根の上で角度もOK、ブースターも使用してこのような状態です。。。

書込番号:10824456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング