このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月5日 11:50 | |
| 1 | 4 | 2010年1月5日 11:01 | |
| 2 | 3 | 2010年1月12日 00:11 | |
| 0 | 1 | 2010年1月5日 01:55 | |
| 0 | 0 | 2010年1月5日 00:36 | |
| 4 | 3 | 2010年1月5日 10:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
録画出力端子から字幕情報の出力は出来ないとありますが、USB_HDDへは字幕情報も録画(保存、再生時に切り替え可)出来ると考えます。
以下はZシルーズですが。参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10070675/
書込番号:10735858
0点
とくにZシリーズ、Hシリーズからの変更点として聞きませんから
放送波のまま録画されると思いますよ
私の昨年のZV500ですが昨日のモンスターズ・インクでも
英語音声、日本語字幕に出来ましたし、R9000も同様だと思いますよ
書込番号:10735911
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
H9000かR9000を買おう思っていいます
違いはHDD内蔵か否かの差だけですか?
やっぱり内蔵のほうが壊れやすいとかありますか?
使用上で細かい違いがあったら教えてください
それから録画した番組を内蔵HDD(H9000)から外付けHDDにコピーしたり
外付け(R9000)から外付けにコピーすることはできますか?
HDDは消耗品で万一壊れた場合バックアップはできないようですし
コピーができれば…(レコーダーは置く場所がない)
よろしくお願いします
0点
そうですね、スペックは全く同じで違いは内蔵HDDの有無です。内蔵HDD(500GB)も着脱式のカセットタイプですから故障した場合など交換可能です。
Hシリーズなら内蔵HDDと外付けHDD間で相互にダビング可能です。外付けHDD間では、Zシリーズを含むハイスペックモデルでは可能ですが、Hシリーズ、Rシリーズではできなかったと思います。
まあ、内蔵HDDを搭載している分、見た目がスッキリするのは、Hシリーズだと思います。
ただ、予算があればですが、将来的なことを考えるとW録画対応、録画タイトルを対応レコーダーに無劣化ダビング可能なZシリーズがいいのではと思います。
書込番号:10735330
1点
32インチにおいては、HDDの有無以外スペックの差はないと思います。
ただし、37H9000(37インチ)は液晶パネルがフルHDクリアパネルになります。
このフルHDクリアパネルがいいようですよ。
書込番号:10735567
0点
参考までに、32V型以外の比較です。
H9000
USB HDD/内蔵HDD
フルHDクリアパネル 42/37V型
ワイドXGA液晶 32V型
Wスキャン倍速 42/37V型
倍速モーションクリア 32V型
メタブレインプレミアム
HDMI入力3系統
42/37V型 IPS フルHDクリアパネル
32V型 VA 省エネパネル
R9000
USB HDD
フルHD 52/46/40V型
ワイドXGA液晶 32/26/22/19V型
倍速モーションクリア 52/46/40/32V型
メタブレインプレミアム 52/46/40/32V型
メタブレインプロ2 26/22/19V型
HDMI入力3系統 52/46/40/32V型
HDMI入力2系統 26/22/19V型
52V型 VA フルHD省エネパネル
46/40V型 VA フルHDパネル
32V型 VA 省エネパネル
26V型 VA
22/19V型 TN
書込番号:10735741
0点
同じように悩み先月32H9000を購入しました。
機能や見え方などの違いはなく、単純にHDDが外付けか内蔵かの違いしかないようです。
値段も32R9000だと外付けHDDが別売りなので、実質数千円の違いしかありません。
故障に関しては聞いたり調べた限りではあまり聞きませんでした(外付けHDDを派手に落っことして破損したくらい)
データのバックアップについては内臓と外付け間の移動は可能ですが録画したテレビでしか再生ができないため、どうしても残したいものがある場合はやはりデッキが必要になってくると思います。
何軒かの店員さんにどちらが売れているかを聞いてみた所、どちらもそんなに優劣はなく外付けは32R9000は若い方、内臓の32H9000は年配の方によく売れている傾向があるそうです。
書込番号:10735753
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
外付けのHDDに録画した番組をiPhoneに転送して外出先で視聴したいと思ってますが可能でしょうか?また、どのような方法でに行うのが一番手間がかからないか、ご存知の方(実績のある方等)いらっしゃいましたらご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
できないです
R9000の外部出力からCPRM対応のレコーダーのHDD → DVD
DVDにコピー制御の信号が入っています
(本屋さんでゴニョゴニョ)
ここでは御法度です
ただ、面倒です、時間がかかります
アナログ放送をPCで録画して、MPG4に動画変換したほうが楽です
もしくはZ9000にワンセグ録画、携帯で視聴とか
書込番号:10736056
1点
>iPhoneに転送して
iPhoneの機種は?
iPhoneに詳しくないのですが、ワンセグ視聴が出来るのですか?
(又は、ワンセグ視聴用アプリをインストール済み?)
まあ、R9000では、Z9000みたいにフルセグと同時に録画したワンセグ映像をSDカードにダビング出来る機能が有りません。
つまり、出来ません。
デジタル放送は、フルセグ(普通の放送),ワンセグ共に、著作権保護が入っています。
扱う(ダビング等)にしろ、視聴するにしろ、その技術仕様に従った機器(ハード),ソフトが必要になります。
>どのような方法でに行うのが一番手間がかからないか、
少なくとも、R9000は選考外。(唯一出来る方法は、にじさんの投稿参照。)
検索が足りないかも知れないけど、録画機能付きテレビにしろ、レコーダーにしろ、携帯で視聴出来るSDカードに保存したワンセグ映像をiPhoneで見る方法は見つからなかった。
簡単そうなのが、下記くらい。
TVPlayer
http://www.makie.com/ja/products/tvplayer/
iPhoneの視聴を諦めて、別の方法が良いような気がする・・・
書込番号:10737865
1点
色々お調べいただきありがとうございます。
教えていただいた、TVプレーヤーで試してみたいと思います。
書込番号:10770893
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
スカパー!e2は録画できます。
スカパー!SD、スカパー!HDは録画できません。
つまり外部チューナーからの録画は不可。
R9000で直接受信できる放送だけ録画できるということです。
書込番号:10734815
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
先日、購入し使用してたのですが。なぜかこのテレビの電源を入れると、他の機器(レコーダー・プレーヤー)のリモコンの感度が悪くなります。そして、電源を切ると普通に戻ります。これは、どうしてでしょうか?
ちなみにレコーダーはパナのXW31でリモコンの電池も新品に交換しました。教えて下さい。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
USB HDDにUSBケーブルが同梱しているか確認してください
アンテナケーブルがテレビに同梱されていないので
アンテナケーブルがない場合は買ってください
ブラウン管テレビから買い替えでアンテナケーブルがあるなら
いりません
書込番号:10732865
![]()
1点
HDD用にコンセントが一つ必要です。
余裕が無いのなら、分岐タップ等も必要かと思います。
後、BSアンテナ設置済みで前テレビがBS未対応だったのなら
分波器も必要ですね。
書込番号:10732973
![]()
1点
録画した番組を視聴する時間を余裕を持ってご用意ください。
そうしないと番組データが雪だるま式に増えていきます・・・
これは実体験に基づいております(^-^;
書込番号:10735726
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






