REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 na-tu25さん
クチコミ投稿数:1件

REGZAブルーレイ DBR-T1007を買いました。
電源を入れるとスタートメニューボタンを押すまで
真っ暗な画面がチカチカしています。
これで普通なのでしょうか?
同じ機種お持ちの方はこんな現象ありますか?
今のところ他は何もないみたいです。

書込番号:20982117

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2017/06/20 18:05(1年以上前)

>na-tu25さん
こんにちは。

ブルーレイレコーダーにアンテナ線をつないでいて、入力がTVチューナーになっていれば(外部入力になってなければ)、電源オンと同時にテレビ番組が映るはずです。

ご確認下さい。

書込番号:20982447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/06/20 19:47(1年以上前)

na-tu25さん

こんばんは。

>REGZAブルーレイDBR-T1007を買いました。
>電源を入れるとスタートメニューボタンを押すまで真っ暗な画面がチカチカしています。

アンテナ線とHDMIケーブルは正しく接続されていますか。又、レコーダーの初期設定は完了済ですか。

※アンテナ線とHDMIケーブルの標準的な接続方法を、図式で説明していますので確認して見て下さい。

【アンテナ線とHDMIケーブル接続】
http://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp

尚、アンテナ線等の接続に問題は無く、初期設定も完了済で、テレビ画面が点滅しているなら、テレビをリセットして改善されるか試して見て下さい。(リモコンから電源OFF後、コンセントを抜いて数分間放置後、電源再投入して下さい)

書込番号:20982653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 kenpapa'sさん
クチコミ投稿数:2件

32R9000を所有していますが、外付けハードディスクがいっぱいになりDVDまたはブルーレイに記録したいと考えています。
別の質問にDLNAのネットワーク内に組み込むには?というのがありますが基本的にはこれと同じ考えでR9000をネットワークに組み込んでパソコン側のディスクドライブでディスクに書き込む方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

現在のインターネット接続環境はau光で、光コンセント-ONU(光回線終端装置)-ホームゲートウェイ(BL900HW)-PCとなっています。
パソコンは自作で内臓ブルーレイドライブにパイオニアBDR-S07J-BKを取り付けています。
デジタル放送ダビング対応のBDドライブということで選択したのですが、R9000がDLNAに対応していないことはそのあとに知った(調べていなかった)のでなんとかつなぐ方法はないかと思いここで質問させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:14311430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/19 04:06(1年以上前)

>R9000がDLNAに対応していないことはそのあとに知った(調べていなかった)のでなんとかつなぐ方法はないかと思いここで質問させていただきました。

そのままの解像度でダビングする方法はありません。
R9000は録画出力端子を使ったアナログダビング以外に逃し方が存在していないので解像度がSDに落ちます。
ダビング可能な番組はダビング10のみでコピーワンスのものはあきらめるしかないです。
それでもダビングしたいようでしたら、ビデオキャプチャを用意してPCに取り貯めた後にBD書きこむ方法が考えられます。

ビデオキャプチャ USB接続タイプ
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/s2=3/

とりあえず今ある資産は上記方法か、すっぱり諦めるかを選んで、BDに今後残すつもりなら
テレビをDLNAダビング可能な機種に買い換えるか、BDレコーダーを導入したほうがよいと思います。

書込番号:14311810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2012/03/19 10:01(1年以上前)

>なんとかつなぐ方法はないかと思いここで質問させていただきました。

DLNAダビング=レグザリンク・ダビング機能ですが、本体に機能が無い=ソフトが組み込まれていない以上、どう逆立ちしても出来ません。

USB-HDDをPCに繋いでも不可ですから、

>DVDまたはブルーレイに記録したい

なら、黒蜜飴玉さんが言うアナログダビングしか方法は有りません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/r9000/rec.html#REC007


デジタル放送には、著作権保護が掛けられていますからね。
対応機器にも、その技術仕様に合った仕様になっています。
USB-HDD内の映像にも、「録画した機器でしか視聴出来ない」様に暗号化されています。

このアナログダビングですら制限が掛かっていますから。


R9000内の映像が諦めきれないのなら、外部入力から録画出来る録画機器=レコーダーを購入して、R9000内の映像をダビングするしかないでしょう。
画質は低下しますが。

その上で以後の録画は、レコーダーでするのが良いかと。


書込番号:14312365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kenpapa'sさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/20 20:24(1年以上前)

御回答いただきありがとうございました。
やっぱり、無理そうですね・・・・。

とりあえず、テレビの買い替えの予定はないのでパソコンにTVチューナーを搭載してディスクへの保存はパソコンで行いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14319993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAのネットワーク内に組み込むには?

2011/12/31 08:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:68件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度5

今更ですが…。
当方、現在32R9000とDVDレコーダーにRD-S301を所有しているのですが、自宅新築に合わせてDLNAネットワークを構築したいと考えています。
リビング用のTVやブルーレイのレコーダーなどは購入しよーと思っているのですが、可能なのであれば何とか既存のR9000などもネットワークに組み込みたいのです。
R9000がDLNA非対応なのは承知しているのですが、RD-S301が対応しているのでそちらでリンクさせて、HDMIケーブルででもつなげば、リンク上のコンテンツを何とか見られるのか(正確にはDLNAとは違うのでしょうが)、何か他に方法があるものなのか、ご教示下さい…。
因みにそのネットワーク構築に必要なものも教えて戴けると尚助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:13961952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/12/31 09:36(1年以上前)

S301にDLNAクライアントはないので、R9000で視聴したいならDTCP-IP対応の
DLNAクライアント機器を購入する必要があります。

DTCP-IP、DLNAサーバ・クライアントが解らないから調べて勉強してみてください。
参考
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/recorder.html

書込番号:13962107

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/31 11:17(1年以上前)

>自宅新築に合わせてDLNAネットワークを構築したいと考えています。

考えられているかもしれませんが、アンテナ線と同様に壁にLANケーブルを入れておくことをお勧めします。

無線は、不安定要素が多いので。
DLNA機器だけでも有線LAN接続をすれば、外的要因は外した安定的なネットワークになります。


>何か他に方法があるものなのか、ご教示下さい…。

すでにあゃ〜ずさんの返信が有りますが、DLNAには機能ごとのデバイスクラスが有り、「DLNA対応」の括りで何でも出来る訳では有りません。

http://www2.dlna.org/digital_living/devices

あと、著作権保護映像をLANに流す為のDTCP-IP対応が求められますから、一応頭に入れておいてください。


RD-S301は、DMS+DTCP-IP対応のみ。
つまり、レコーダー等のDMSから視聴するデジタルメディアプレーヤー(DMP)の機能は無しです。

あゃ〜ずさんの返信内の製品は、DMP+DTCP-IP対応品。
この様な機器を追加、R9000に接続することにより、視聴可能となります。


>ネットワーク構築に必要なものも教えて戴けると

インターネット接続はどうするつもり(=どこと契約)ですか?

インターネット接続もネットワークで有り、普通は、「モデムor光終端末装置−ブロードバンドルータ−PC」の構成となり、これがもうネットワークです。

このネットワークに各DLNA機器を接続(ルーターに各機器が繋がる)する格好となります。

まあ、DLNAだけインターネットのネットワークと切り離して構成する方法も有りますが、そのネットワークからインターネットに接続出来ないので、最近のデジタル家電のインターネット化を考えれば、敢えて別系統にする理由は無いです。


つまり、回線契約会社からレンタルする機器次第で、あと必要な機器が変わります。

モデムor光終端末装置”だけ”で有れば、ブロードバンドルータが必要となりますし、そのレンタル機器にルータ機能が有れば、当然不要。

このルータが必要ということ。


このルータに各機器を接続しますが、普通その際に有線LANケーブルを使うのですが、この有線を無線化するのが、各無線LAN機器です。

現時点で、くぅ...I35verさんの間取りを含めたネットワークが見えないので、これ以上は言えない状況です。


書込番号:13962446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:35件

REGZA 32R9000と37Z9000にそれぞれUSBハードディスクを接続しテレビ番組の録画再生をしています。また、37Z9000はネットワーク経由でバッファロー製LS-XH1.0TLとWZR-HP-AG300Hを接続しています。R9000とZ9000のUSBハードディスクに保存したテレビ録画番組を双方で再生したかったのですが(録画したテレビでは無い方のテレビで再生)、R9000の問題で諦めていました。今回、R9000をZ2またはZ3に買い替えを考えています。

買い替えに当たり、以下の件をご教示下さい。
R9000でUSBハードディスクに保存したテレビ録画(映画50本程)を出来れば、37Z9000と新規購入のZ2またはZ3で再生したいのですが、良い方法はありませんか?37Z9000またはZ2またはZ3に上記USBハードディスク(R9000に接続している)に接続しても再生は出来ないと思います。WindowsPCと上記USBハードディスク(R9000に接続している)を接続し、ファイルベースでバッファロー製LS-XH1.0TLに保存したら37Z9000またはZ2またはZ3で再生出来ませんでしょうか?

書込番号:13854903

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/05 23:02(1年以上前)

>WindowsPCと上記USBハードディスク(R9000に接続している)を接続し、ファイルベースでバッファロー製LS-XH1.0TLに保存したら37Z9000またはZ2またはZ3で再生出来ませんでしょうか?

残念ながら出来ません。

REGZAに繋いだUSB-HDDは、そのままWindowsでは認識しませんし、仮にLinux等で中を見れたとしても、中の録画映像には、録画したREGZAでしか視聴出来ない様に暗号化されているからです。


唯一の方法は、R9000の映像出力端子から、CGMS-A信号対応=CPRM対応の録画機でアナログダビングすること。
当然、画質はSD(Studio Definition)画質に落ちますが・・・・


書込番号:13855022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/12/05 23:19(1年以上前)

m-kamiya様
やはり駄目ですか。今日からは、Z9000接続のUSBハードディスクにテレビ録画予約をするようにします。溜め込んだ映画番組は諦めます。早速のご回答有難う御座いました。

書込番号:13855126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

録画失敗が頻発します

2010/10/20 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:45件

初夏から使用していますが、録画失敗が発生します。

-予約録画、即時録画とも、録画後数秒〜数分で突然終了する事象が頻発。
-録画断絶時、画面には「USB接続機器が認識できません」という趣旨のメッセージが。
-この症状は夏場(6-7月?)に一度発生し東芝に電話で問い合わせをかけた。
その際は本体電源完全断→USB_HDD切り離し→電源投入後に再接続、を行なうよう指示されいったん収まった。
-今週(2010/10/17以降)、上記症状が再発し始めた。同日以降、少なくとも3番組で発生。
-今回は突然終了直後、手動で録画を開始しても再度異常終了し、これを複数回反復している。
-この異常が発生した場合、録画リストの当該番組は「終了時刻」が空白になっている。
-既に録画完了している番組の再生には問題はない。
-夏場に発生した際と今回とでは、接続したHDDは別物。
-現在のHDDはWD社製SATAドライブをUSBアダプタで使用。
-HDDテストでは問題は出ない。USBハブは使用しているがその状態でテストした。
-HDD残量は「約13時間」ある。
-プログラム(ファームウェア)アップデートは最新であることを確認済。
-2010年10月19日23時現在、本体電源断→USB_HDD切り離し→電源投入後に再接続、を行なった上で様子を見ている。


いま東芝にFAXで問い合わせていますが、同じような症状の方はいませんか?

書込番号:12086839

ナイスクチコミ!1


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/20 01:30(1年以上前)

詳しく書いているみたいだけど肝心な

-夏場に発生した際と今回とでは、接続したHDDは別物。
-現在のHDDはWD社製SATAドライブをUSBアダプタで使用。

少なくてもここの所を詳しく書かないと
ただUSBアダプタだとサポートも対象外だと思うけど

レグザ対応HDDでも同じ症状が出ますか?

書込番号:12086987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/10/20 02:15(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ただUSBアダプタだとサポートも対象外だと思うけど
>レグザ対応HDDでも同じ症状が出ますか?

そこが私のグレーゾーンだろうとは思います。
今のところ、レグザ対応HDDは持っていないので。

ただ、マニュアルの記載では実は「レグザ対応HDD」というものは存在せず、
「動作確認済みHDD製品」という表現になっています。
しかも「動作を保証するものではない」と注釈が付いています。
そのへんを確認するための「HDDテスト」メニューだろうと思うわけです。

なお上記の環境は東芝のサポートにも話していますが、少なくとも先方はそのことを問題にはしていません。

機会があれば「レグザ対応HDD」で試してみますが、
とりあえずその前に同様事例があるのかどうか知りたいと思ったので書き込ませていただきました。

書込番号:12087094

ナイスクチコミ!0


3tkuさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/02 12:15(1年以上前)

自分も全く同じ状況で困っています。
・予約録画、即時録画とも、録画後数秒〜数分で突然終了する事象が頻発。
・録画断絶時、画面には「USB接続機器が認識できません」という趣旨のメッセージが。
・この異常が発生した場合、録画リストの当該番組は「終了時刻」が空白になっている。
当方がこの状況が起き始めたのが、ハブをつないでHDDを増設したあたりから起き始めたように感じています。
自分の場合はIO-DATAのHDDを使っているのですがそちらの何機種かで不具合が起きるとの事でしたので自宅のHDDがそれに当たるものかを確認しようと思っております。

書込番号:12152891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/19 00:46(1年以上前)

間が空いてしまって申し訳ありません。
その後の経過がほぼ固まりましたので書き込んでおきます。
お知らせしたように、市販部品を組み合わせたUSB-HDDユニット(A)が約3ヶ月後に認識不可になり、やむを得ず10月末にREGZA対応品の外付USB-HDD製品(B)を購入しました。
その後、Bは問題を起こしておりません。

A.問題を起こしたUSB-HDDユニット
HDD単体:WD3200AAJS (320GB,SATA)
SATA-USBアダプタ:ノーブランド (秋葉原で\980で売ってたもの) ←写真
  

B.問題を起こしていないUSB-HDDユニット
USB接続外付けHDD製品:BUFFALO HD-CB1.5TU2 (1.5TB)

Aの約3ヶ月に対し、Bは約1ヶ月半の運用ですのでまだ楽観はできませんが、少なくとも今のところAで10月中旬に頻発した認識トラブルは、Bでは一度も発生しません。
状況からして、今のところはこの現象はUSB-HDDユニットに依存性がある、と言えそうです。
このため、この件での東芝サポートへのこれ以上の連絡はせず、様子見としようと思います。

(ただし前出の\980アダプタでも問題なく使えているHDDもあります。
 このアダプタが全くダメと言うわけでもないと思いますので念のため。)

書込番号:12387749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外付HDDが認識されなくなった。

2010/10/06 17:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:18件

R9000にロジテックのLHD-EN1500を録画機器として登録し3ヶ月ほど使っておりました。
昨日突然登録がされていない状態となっており、画面には未登録のUSBハードディスクが検出されました。USBハードディスクの登録をおこないますか。と出ます。こうなってしまったら初期化して使うしかないですか。
まだ視聴してないものがあるので初期化して再登録はしたくないのですが、解決方法分かる方がいらっしゃれば何でも良いのでご意見よろしくお願いします。

書込番号:12019532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/06 17:31(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
とりあえず本体電源ボタンの長押しリセット(10秒位)とHDD側の電源の抜き差しをして下さい。

※たまに電源を入れてすぐに録画を見ようとすると認識されない場合が有るくらいかな…

書込番号:12019628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/07 00:37(1年以上前)


電源、コンセントの抜き差しはやってみましたが、変化ありませんでした。
いろいろやっている時に嫁さんが、昨日掃除をしててHDDを倒してテレビ台の上から(20センチくらいの高さ)落としていたことが判明。
これですね。
あきらめて先ほど初期化しました。ショック品なので様子を見て使ってみます。
どうもお騒がせしました。
コメントありがとうございました。

書込番号:12021881

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング