このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月16日 17:37 | |
| 6 | 6 | 2010年1月16日 14:26 | |
| 0 | 4 | 2010年1月16日 16:39 | |
| 2 | 3 | 2010年1月17日 06:22 | |
| 4 | 4 | 2010年1月16日 00:28 | |
| 0 | 2 | 2010年1月14日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
>東芝さんで 2月にブルーレイレコーダーが発売しますよねォ
>それにともない
>価格が安くなったりはしますでしょうかォ?
そういう意味での変動は無いと思います。(通常の価格変化から外れる事は無いでしょう。)
東芝BDレコーダーとセット購入するとより割引アップする等は有るかも知れません。
但し、その東芝BDレコーダーが最低の仕様ですから、間違っても購入しない事をお勧めします。
書込番号:10793048
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
今週月曜日にネット注文した32R9000が今日届きました。
早速、設定をして試しにドラマと明日の早朝の子供番組を録画予約して風呂に入っておりました。風呂から上がって、録画した番組を見ようとしたところリモコンが全く反応しません。電池も新品に換えましたが同じでした。携帯のカメラで発光部を確認したところ、正常に発光しているようです。また、電源コードを抜いてしばらく放置してみましたが同じです。設定する時は正常に反応していたんですが・・・明日、サポートに連絡とってみたいと思います。リモコンが使えないとすごく不便ですね。録画も再生も全く出来ません。同じような症状をご存知の方が居りましたら、どうぞご教授お願いいたします。
0点
TVの受光部を塞いだりしてないですよね?
リモコンの送信部が2個ありますからリモコンを立てながらボタンを押しても
反応ないですか?
書込番号:10790761
![]()
2点
回答有難うございます。
近づけたり、離したり、周りの電気を消したり、色々やってみましたがすべてのボタンに反応しませんでした。もう一度初期状態に戻すことも考えてみたのですが、リモコンが使えないと出来ないみたいですね。
電源を入れて2時間ぐらいは正常だったんですが・・・
書込番号:10790798
0点
電池の接触不良かもしれません。
電池をくるくる回転させてみてください。
それでもだめなら電極掃除をしてみてください。
書込番号:10790856
2点
リモコンコードが一致していない可能性はありませんか?
本体待機状態でリモコン電源ボタンを押すと本体電源ランプが点滅するのならリモコンコードが違っています。
書込番号:10790945
0点
おっ〜、9000シリーズからリモコンコード採用でしたね
書込番号:10792359
2点
たった今、東芝のサポートセンターに連絡してみました。
リモコンの方は、別の部屋にある19A8000は操作できたので本体側に問題あるようでした。
本体の電源ボタンの長押しで初期化しましたが改善せず、東芝の方が点検に来られる事になりました。また原因が分かりましたら報告します。
皆様、助言有難うございました。
書込番号:10792488
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
この製品の購入を考え中です。
USBハードと、現在我が家で使用中のDVDハードディスクレコーダーを使って、同時間に別チャンネルの番組の録画はできますか?
いわゆる「W録」状態にすることは可能でしょうか?
0点
可能ですが、レコーダーで録画できるのはレコーダーで受信した番組だけです。
レコーダーがアナログチューナー機だとしてREGZAの録画出力とレコーダーの外部入力を繋げればデジタル放送の録画もできますが、この場合デジタル放送のW録画はできないでしょう。
書込番号:10788203
0点
ぴざっちょさん こんにちは
REGZAはREGZAのチューナーで録画し、レコーダーはレコーダーのチューナーで録画するので当然可能です。
書込番号:10788208
![]()
0点
返信ありがとうございます。
我が家のDIGAは、けっこう古く、W録はできないのですが、地デジは録画できるらしいので、もしREGZAを購入したら、「W録」状態を試してみる価値ありですね。
書込番号:10789163
0点
ぴざっちょさん こんにちは
DIGAのDMR-XP11と繋いでいますけど
問題なくREGZAとDIGAでW録出来てますよ。
書込番号:10792969
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
HDCS-U500R2はこれから購入されるのでしょうか?
ならば、別の正式に対応機種とうたわれている機種の方がよろしいかと。
購入済み、もしくは、譲り受ける等でしたら、試してみましょう。
書込番号:10787808
1点
上記の機種について、購入して使用しましたが、問題なく使えました。
ありがとうございました。
書込番号:10795915
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
回答お願いします。
今、私は液晶テレビREGZAの32型R9000をPCのメインモニターとして使っています。
PCのスペック的には下の上ぐらいのショボイPCを使用中です。(貰い物の自作PC)
PCからHDMIを使い出力しているのですが、
VC(ボイスチャット)等、音のとびが凄く困っています。
イヤホンマイクの通話側はPCへ
聞く側はテレビのイヤホンへさしています。
この、音とびを解決する方法はありませんでしょうか?
無知な私に教えてください。
0点
>スペック的には下の上ぐらいのショボイPC
時期や個人の感覚によって変化するので全く当てになりません。
自作機でなければ型番でも書いていただけると参考にできるかと…
イヤホン抜いた状態ではテレビのスピーカーから音が音飛びせずに出ますか?
ちゃんと出るならイヤホンジャック、もしくはイヤホン自体の不良です。
別のイヤホンを使用して症状が改善されるならイヤホンの不良です。
イヤホン端子をPC本体のジャックに差しても症状が改善されないのであればPC、またはイヤホンの不良です。
書込番号:10788501
2点
>自作機でなければ型番でも書いていただけると
自作PCです。
イヤホンを抜いても音とびします><
書込番号:10789508
0点
>PCのスペック的には下の上ぐらいのショボイPCを使用中です。(貰い物の自作PC)
音声処理はすべてPCで行なっています。無償や安価に譲られだけのショボイPCの音声処理
が追い付いていないと思います。音飛びを解消するには最新のWindows7PCに買い換え
ましょう。
書込番号:10790125
![]()
2点
じんぎすまんさん
近々PCメモリ、マザボ、CPUを交換予定なので、
検討してみます。
有り難うございました。
書込番号:10790477
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
みなさん教えてください。
USB型HDD(I/Oデータ500G)を使用して録画を行っていましたが不足してきたので本日1T(I/Oデータ1T)へ変更しました。
そこで困ったのですが、レグザにて使用していた500GのHDDはパソコンで使用することはできないのでしょうか?一応取説みましたが、見つけることができませんでした。
単純にフォーマットすればいいものと思っていました。
パソコン側ではディスクの管理では認識しています。が、何も出来ない状態です。
ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
[9519971] REGZAで使用したHDDをPCで使いたい
書込番号:10785569
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






