このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年3月7日 13:01 | |
| 0 | 4 | 2010年3月6日 14:11 | |
| 2 | 5 | 2010年3月10日 00:26 | |
| 0 | 2 | 2010年3月4日 13:40 | |
| 4 | 10 | 2010年3月6日 17:02 | |
| 1 | 3 | 2010年3月4日 03:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
USBで繋いでいるHDDがTVの電源も入れてないのに、たまに起動しすぐに切れます。
TVの電源は待機状態から何もかわりません。(電源が入ったりはしません。)
今すぐニュースの登録や録画予約も何もしていないのにです。USB設定は標準・省電力どちらにしていてもたまになります。
頻度はそれほど高くないです。只どのタイミングでなるのかが、全くわかりません。
ちなみに使用しているHDDはBUFFALOのHD-CL1.0TU2です。これは故障なのでしょうか?
お解りの方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前上記の様に質問させて頂きましたら、仕様ですとお答え頂いたのですが、念の為とおもいメーカーに確認しましたら、そのような症状が出る事はないので一度点検に行かせてもらいますといわれました・・・仕様ならメーカーからも仕様だと説明があるとおもうのですがなんだかわからなくなってしまいました。
この機種(32R9000)をお使いの場合、現在外付けHDDを利用されている方は多々おられるとおもいます。点検に来られるまでに少し時間がありますので、それまでに皆様の状況をお聞かせ頂けましたらとおもい書き込みさせて頂きました。
あらためましてどうぞ宜しくお願い致します。
0点
私の機種は19R9000ですが
テレビがオフでもたまにHDDは電源入りますよ。
おそらく番組表取得の為に裏で電源が入っているためだと思います。
東芝の回答はおかしいような気がしますが・・・。
書込番号:11045056
1点
REGZAじゃたびたび話に出てくる
東芝の回答がおかしい
番組表やアップデーターなどの取得してる時は電源が入る
書込番号:11045707
1点
下記はH8000ですが、内容はこの機種にも当てはまります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/h8000/rec.html#REC001
書込番号:11046415
![]()
1点
皆様ご回答をありがとうございました。皆様から頂ましたご回答をもとに再度先程、東芝のサポートに連絡をとりました所、仕様だとおもいますといいだしました。前回は違う人ですが故障の可能性があるといわれましたと伝えると間違った案内でしたといわれました・・・訪問点検予約までしているのに、サポートがすごくいい加減なんじゃないかとおもいました。
私が皆様から頂ましたご回答をもとに伝えたから急遽仕様だとおもうといいだした感じでした。
おそらく東芝のサポートの方全般の知識不足なんだとおもいますが、なんだかわからない症状ならしょうがないとはおもいますが、仕様だというならそれくらいはサポートの方全般共通した案内をきちんとしろよとおもいました。
全く180度違う案内をサポートの方からされたらユーザーは混乱してしまいます。
サポートといっても結構いい加減なんだなという様におもいました。
書込番号:11047875
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
先日32R9000を購入したんですが視聴してると大半は画面いっぱいに映ってるんですが同じ番組内でだったり別番組、CMによっては画面が凝縮!?されたような32インチの画面から29インチになったような正方形の画面になります。
これは設定などで何か変更を必要とするのでしょうか?
それとも この画面サイズになるのは正常な事なのでしょうか?
設定などを探ってみたんですが行き着く所が見当たらず お詳しい方がいましたら ご教授いただけますでしょうか。
0点
左右が黒帯になるってことですか?
それなら正常だと思います
常に16:9で送信されているわけではないので
番組によっては4:3になるってことはありえます
書込番号:11040698
0点
〉万年睡眠不足王子さん
書き込みありがとうございます。
黒帯...そんな感じです。
実家にあるVIERAでは地デジで各局、視聴してても正方形みたいな画面になったのを見た事がなかったんですが これは送信側の問題ですか...。
良いテレビを購入と思ったのに以外な落とし穴でした。
書込番号:11040734
0点
CMはまだ全部16:9のハイビジョンになっていませんので
左右が黒帯の4:3がまだまたありますので、VIERAでも同じですよ
放送局からそうやって送られています
ニュースで地方の屋外ロケなんかも左右が黒帯の4:3になったり
夕方の昔のドラマの再放送なんかもそうです
昔のドラマは撮影自体がハイビジョンカメラで撮影されていないので
しょうがないです
また、視聴者投稿ビデオの番組なんかも
リモコンのクイックボタン→画面サイズ切換→HDスーパーライブにすれば
(もしくはリモコンに画面サイズボタンがあれば)
黒帯4:3を横長に16:9には変えられます
ですが、番組が最初から最後まで4:3の番組はいいんですが
16:9と4:3が混在する番組ではの16:9まで横長になっちゃいます
書込番号:11041519
0点
>実家にあるVIERAでは地デジで各局、
>視聴してても正方形みたいな画面になったのを見た事がなかったんですが
これは、テレビ側の機能で「サイドカット」「セルフワイド」のためだと思われます。
<「左右が黒帯の映像を受信すると、テレビが自動的に横伸ばしし、
上下左右が黒帯の場合は、全体を拡大表示する」
ビエラの設定を変えれば、レグザと同じ様に表示させることは可能ですが、
レグザには、自動でそういう表示を変える機能は有りませんm(_ _)m
<個人的には、人物の顔が歪んで見えるため好きでは有りません(^_^;
「ズーム」は有っても良かったかも知れませんが、
CMの時に機能するようなモノなので、実用性は低いような...
書込番号:11042177
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000を購入したいと思っておりますが、
時々、こちらの口コミでバックライトがチカチカする初期症状が
発生すると書かれておりますが、現在はあまり聞きません。
今は、メーカーで対策されてる製品が、出荷されてるからでしょか?
1点
>今は、メーカーで対策されてる製品が、出荷されてるからでしょか?
旧ロット製品が捌けて、対策品が出回っているのか、
実情がどうなのかはわかりませんが、
ここ数日、価格は上昇気配ですね。
書込番号:11033809
0点
先月の17日、地方のヤマダで購入しましたが、チカチカ発生しました。(在庫残り2個の内の1個)
1週間後に新品に交換してもらいましたが、チカチカは発生しませんでした。
(この時すでに購入店舗には在庫がゼロだったので他店からまわしてもらいました)
ヤマダ電機が定期的にメーカーに大量発注しているのか?発売時に一括発注しているのかわからないので所期ロットで発生するのか、それとも最近生産されたものでも発生するのかは不明です。
でも、パーツ交換することでなおる不具合みたいで深刻なものではないので、この機種がお気に入りなら迷わず購入することをお勧めしまよ。
書込番号:11042468
![]()
0点
>1週間後に新品に交換してもらいましたが、チカチカは発生しませんでした。
>でも、パーツ交換することでなおる不具合みたいで深刻なものではないので、
パーツ交換で治るのであれば、新品交換しなくて済んだのでは?
書込番号:11042791
0点
あまり、深刻な故障ではないみたいですね。
もう、対策されてると思い 本日 購入手続きしました。
明日には届くと思いますが、はずれでない事を祈るばかり。
書込番号:11060397
0点
ran1205さん、
ついにご購入されたんですね、
良品が到着することを祈願します。
書込番号:11061809
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
「REGZA 32R9000」をPCモニタとして使用したいのですが、
オススメPCをご教授願えますでしょうか?
なるべく安価でコストパフォーマンスの高い
ものを探しています。
【予算】
7万円
【主な用途】
・Windowsムービーメーカーで動画編集(初心者)
・子供を撮影した動画管理
・インターネット
・メール
※購入を機に光回線にしますので、割引があるPCが嬉しいです。
0点
>オススメPCをご教授願えますでしょうか?
やりたい事位ならノートでも画面付きのデスクトップでもどれでも可能です。
TVをPCモニター兼用するのは実は余り使い易くは有りません。(PC内の動画をTVに映す位が妥当な使い方です。)
内容的にはTV板よりPC板で聞かれた方が良いと思います。
書込番号:11031473
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
液晶テレビの中でもレグザはあまり音がよくないと言われてますが皆さんが設定を変えて良く感じるようになった設定を教えてもらいたいです。
ちなみに自分は買うまえにここでかなり音は悪いと見ていたので期待してなかったのですがブラウン管からの買い替えでもそんなに違和感は感じませんでした なので一応音楽番組などでは気持ち迫力が足りなく感じたので少しいじり高音そのまま低音+50サラウンドオン高音強調オン低音強調強にしています
1点
にじさんさん早速ありがとうございます。
そちらを見て気になったのでこちらに書き込みました(笑)
37Zとは設定の内容が違うみたいでイコライザーとかそんなの見あたらないみたいなんで…
書込番号:11029964
1点
失礼いたしました(^-^;
取説・操作編33ページを確認しましたら、やはりイコライザー機能はないようですね
高音、低音のプラスマイナスですね
書込番号:11030078
0点
画質と不釣合いというのか確かに音質は、よくありません。
老化のせいか、音質に拘りが無くなっているのもあって、普段REGZAには
設定なく、ノーマルの状態で使っています。
映画とか音楽番組の時は、光デジタル音声出力端子がありますので、オーディオ・アンプに繋いで
ブックシェルフ型のスピーカーで楽しんでいます。
既におもちのシステムの構成にもよりますが、イコライザーでの音質調整は、
最後の手段でいいかなと思います。
書込番号:11031504
1点
ブラウン管TV時代の<バズーカ>と違い、そもそも薄型の筐体でスピーカーのエンクロージャエリアも殆ど無いちっちゃなスピーカーでは、音質に期待する方が無理かも分かりませんね。(>_<)
で、私の音質改善方法ですが、「パソコン工房」でぶらぶら見ていると、PC用の2.1Chスピーカーシステムが1980円で売っていたので、「1980円なら、ダメなら捨ててもいいや」くらいの軽い気持ちで買って帰り、32R9000のイヤホン端子から信号を取って繋いでみたところ、これが期待以上の音質でした。
きちっとしたオーディオシステムとは比較になりませんが、左右のSPは2ウェイで、結構素直な中高音ですし、サブウーファも付いていて低音もすごく豊かです。音楽番組にも充分絶えられるものです。
「パソコン工房」でなくとも、PC用の安価なアンプ付PCシステムがいくらでも販売されています。特にオーディオシステムまで考えられていないのなら、こういったものを使うことも一考と思いますよ。
書込番号:11032825
1点
VX-2000さん、
>PC用の2.1Chスピーカーシステムが1980円で売っていたので、
それって、KINYO SW-526Bかな?
書込番号:11033684
0点
「左右のSPは2ウェイで、結構素直な中高音ですし」と書きましたが、よく調べてみると、銀色のツィーターはダミーで、フルレンジスピーカー1個が正解でした。
しかし、音質は32R9000のスピーカーとは雲泥の差ですよ。
書込番号:11037455
0点
あ、ユニットコムUNI-3150でしたか。
当方の近所のパソコン工房に先日行ったとき、
スピーカーたくさん展示してある中で、マイケルジャクソンの曲
が聴きやすかったのが、
安い割には、エレコムMS-75CHとユニットコムUNI-3150でした。
エレコムMS-75CHは自然な感じの音質だけど低音が弱かった。
ユニットコムUNI-3150は見た目が小さいけど音質にメリハリがあった。
書込番号:11038404
0点
>イコライザーでの音質調整は、最後の手段でいいかなと思います。
私は逆に考えますね。
テレビ側でできることを最大限調整してみる。
で、ダメだったら、別にスピーカーの追加を検討する。
書込番号:11043058
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
今私はAQUOSを使っているのですが他のメーカーのことを全く知りません。
なので皆さんの意見を聞きたいのですが、テレビメーカーを
順位づけするとしたら
どーなりますか??
個人の意見で結構ですので
教えて下さい。
参考にしたいので。
0点
現在の薄型テレビに関して言えば、メーカー内のランクによっても性能が結構違うのでメーカーの順位は難しいですね。。
メーカー的な順位でいえばシャープは結構上なのですがアクオスに関しては別ですね。
自社の液晶パネルの性能に胡坐をかいて高画質技術が後手後手のように思えます。
液晶パネル自体はディスプレイでは最高だったと思うのですけどね・・
薄型テレビ(液晶)の私の順位ですが・・
@東芝A日立B三菱Cソニー、ビクター、パナFシャープ です。
上位は画質もありますが、機能的なユーザーへの配慮も含まれます。
単純にメーカーだと好みも含めこのようになるのですが機種によってはずいぶん順位は変わりますよ。
書込番号:11028376
1点
高級機種は、AQUOSでしょうが、
普通の機種は、ダントツで、世界標準 サムスンだと思います
書込番号:11030251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







