REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2010/09/26 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

テレビ購入時にサービスで貰ったBUFFALOの外付けHDDではPCには使用できないのでしょうか?。PCに接続すると「フォーマットするとすべてのデータが消去されます」と出てしまいます・・・・。
PCに入れた写真のデータをHDDに記録させたいのですが!。

書込番号:11973381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/26 18:55(1年以上前)

ん?

単純に「R9000の録画用」としてじゃなく
PCの外付けHDDとしてなら
普通に使えるはずですが

別にそのHDDに番組を記録したとかってわけじゃなければ
素直にフォーマットしちゃっていいのでは?

書込番号:11973412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 18:59(1年以上前)

可能ですよ
パソコンに接続する場合一度フォーマット(データ削除の事とお考え下さい)して終わればパソコンにあるデータをHDDに移し変えて完了です。

書込番号:11973437

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/26 19:44(1年以上前)

有難う御座います!。

TVを録画し、尚且つPC写真データ保存は出来ないということですね。
容量があれば出来るものだと思っておりました・・・。

書込番号:11973657

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/26 19:48(1年以上前)

>外付けHDDではPCには使用できないのでしょうか?

逆です。
USB-HDDは、PCのUSB端子に繋いで使う目的で登場しており、それをREGZAは録画先として使っています。

つまり、PCで使えます。


>PCに接続すると「フォーマットするとすべてのデータが消去されます」と出てしまいます・・・・。

USB-HDDを使うのは、始めてみたいですね。

USB-HDDを最近購入したことが無いので一部??ですが、箱から出して、始めてPCに繋いだ状態でメッセージが出ているのなら、PCで使う為にそのフォーマットが必要ということです。
(昔はフォーマット済みの市販品が有ったけど・・・)

フォーマット未なら中身は無いはずなので、そのまま指示に従えば良いでしょう。


ちなみに、一度REGZAに繋いで使っていたUSB-HDDは、REGZA接続時に専用?フォーマットされるため、その後、WinPCに繋いでも、HDDを認識しません。

各メーカー、Q&Aを用意していますから、参照を。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16705


ここまで書くと解ると思いますが、PCとREGZAで相互に使う場合、繋ぎ換えるだけでは使用出来ません。

REGZAに繋げば、最初に初期化しないと使えないし、PCで使う場合も前記みたい
に手順が必要です。
どちらの処理も、中身が消えますから、注意してください。






書込番号:11973672

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/26 19:49(1年以上前)

ありゃ、書いていたらスレ主から返信が・・・

失礼しました。


書込番号:11973683

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/26 20:47(1年以上前)

皆様有難う御座います。
TV録画用とPC写真等データ保存用は別に必要!ということですね。

当たり前のことなんでしょうが・・・・。

書込番号:11973971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオと外付けHDD録画

2010/09/04 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

ビデオと外付けHDD録画を同じ時間帯に出来ますでしょうか?。

書込番号:11860472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/04 19:59(1年以上前)

REGZA --+-- USB-HDD
|
+-- VIDEO

結線は上記でしょうか。
Yesであれば、可能と思います。

書込番号:11860493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 20:00(1年以上前)

ビデオデッキでの録画とREGZAに接続した外付けHDDへの録画の時間が重なっても正常に録画できるかという質問でしょうか?
ビデオデッキの録画はREGZAとは無関係に動作するので可能です。

書込番号:11860497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/04 21:22(1年以上前)

ビデオの録画予約はビデオで、
テレビの録画予約はテレビで行いますよね?

「ビデオケーブル」は、「映像」や「音声」の信号が通るだけで、
「ビデオデッキの動作を制御」したりはしません。
 <「HDMIケーブル」でも基本は同様です。
    ※「○○リンク」により、ある程度の制御が出来るようにはなっていますが、
     「録画させない」などの話は有りません

また、メーカーが違っても、お互いを「阻害」したり「妨害」するような動作はしません。


もし、「録画出来ない」なら、
「アンテナ配線」や「テレビとの接続」が間違っている可能性が高いです。

書込番号:11860961

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/04 23:20(1年以上前)

皆様有難う御座います。

思い込みで出来ないと思っておりました・・・。
試してみます!。

書込番号:11861701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 録画中のチャンネル変更について

2010/08/24 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:1件

別のREGZAを使っていたのですが修理が不可能なため、
この商品が交換という形で我が家へ来ました。
説明書を読んだのですがどうしてもわからないのでお教えください。

裏録画をしたくて録画出力端子を使って接続設定を行いました。
録画機器はビデオです。
映像は出力されしっかり録画はできるのですが録画が始まってしまうと
チャンネルがロックされてしまう表示がでて
録画を解除しないと他のチャンネルへ変更できません。

REGZAのHPに行くと下記のような表記があります。
 >テレビが実行できる録画は1番組のみです。同じ時間帯で2番組以上の同時録画はできません。
>1番組を録画しながら別の番組を見ることは可能です。

これはUSBハードディスクに録画した場合のみ別の番組を見る事ができるのでしょうか?

書込番号:11808709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

録画の際に・・・

2010/08/22 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

録画残り時間が20時間以上もあるのに、1時間程度の番組予約すると
直前に「容量不足の為自動削除します」といった感じの表示がでます。
なぜでしょうか?。

書込番号:11796423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/22 19:24(1年以上前)

私はレグザを所有してないので正確な事はわかりませんが、

説明書のP50「ハードディスクの残量確認」の下に
”残量はあくまで目安”と書いてあるので
>録画残り時間が20時間以上もあるのに
も正確では無いと思います。

ごめんなさい、これぐらいしか私には分かりませんでした。

書込番号:11798073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/22 22:15(1年以上前)

機種は違いますが、
Z9000でも「まもなく録画予約の開始時間です。容量不足の場合自動削除を行います。」
といった表示はHDD残量に関係なく毎回出ますね。
なので気にしていません。

ただ書き込み番号[11119374]のかたの場合は、残量にかかわらず
「容量不足の為自動削除します」といった表示が出るということで
サポートに連絡してみてもらったところTVの不良と判断されたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11114500/

書込番号:11799033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/22 23:37(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
その表示は連ドラ予約の時だけじゃないでしょうか?

書込番号:11799643

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/08/23 21:24(1年以上前)

皆様有難うございます。
そう言われてみると、わか(^O^)さんがおっしゃる通り、決まった番組を予約する時に出てくるような!?。実際は削除されていないようですが、なんとなく気分的に良くないです・・・。 

書込番号:11803090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/23 22:23(1年以上前)

私は最初…何、この表示って言ったら、妻にそう言われて気付きました(笑)いまだに取説見てませんが(^_^;)
地デジなら残り時間表示より長く撮れますしあまり気にしてません。(USBHDD500GBなら53時間録画、画面上表示されるのはBSですから44時間録画になります)

書込番号:11803455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組

2010/08/21 21:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ョミさん
クチコミ投稿数:43件

B-CASカードをテレビに入れて外付けに録画しちやつをB-CASカードを変えて見る事は出来ますか。
すいません急いますm(__)m

書込番号:11793882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/21 21:48(1年以上前)

B-CASカードは入れ替えても使えますよ。

書込番号:11793918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/08/21 21:51(1年以上前)

B-CASカードは録画番組には影響しません
影響するとしたら有料放送の視聴時だと思います

書込番号:11793933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/08/21 21:53(1年以上前)

ん?ひょっとして、B−CASカードを同じレグザで入れ替えをすれば、外付けHDDに録画した番組が見れますか?って質問でしょうか。

であれば、NGです。

書込番号:11793955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ョミさん
クチコミ投稿数:43件

2010/08/21 21:56(1年以上前)

返信ありがとうございました!

やっぱNGなんだね〜ショック。

書込番号:11793973

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2010/08/21 22:53(1年以上前)

>B-CASカードをテレビに入れて外付けに録画しちやつをB-CASカードを変えて見る事は出来ますか。

B-CASカードはデジタル放送を受信する時には必要ですが、レグザで外付けHDDに録画した番組を再生する時には、B-CASカードは不要です。

従って、録画した時のB-CASカードを再生時にもレグザに装着しておくことは必ずしも必要ありません。(録画したレグザで再生する前提です)

書込番号:11794307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VHSビデオの録画の方法について

2010/06/27 14:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

取説に本機の録画出力端子とビデオの外部入力端子をつなげば、デジタル放送をビデオで
録画できると書いてありますが、放送中の番組を録画しましたが、録画が出来ませんでした
基本的にハードディスクに録画した物を再生した番組しか録画できないのでしょうか?
VHSビデオの今後の使用方法模索中なので。

書込番号:11551758

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/27 14:49(1年以上前)

>放送中の番組を録画しましたが、録画が出来ませんでした

・取説 準備編P46の録画出力設定を「録画時出力」にしましたか?
・VHSビデオデッキの録画先を接続した外部入力端子にしましたか?


書込番号:11551793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/27 15:22(1年以上前)

>基本的にハードディスクに録画した物を再生した番組しか録画できないのでしょうか?

REGZAのHDDに録画した番組はビデオデッキに録画できたのでしょうか?この文章ではできているようにも思えるのですが。

書込番号:11551886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/27 15:58(1年以上前)

口耳の学さん

>REGZAのHDDに録画した番組はビデオデッキに録画できたのでしょうか?

取説準備編P46の録画出力設定を「再生時出力」にすれば
HDDに録画した番組を出力するからできたのでは?と思われます

ただ「再生時出力」にしても
デジタル放送を録画する場合はデジタル放送が出力されると書いてあるから
もしかしてスレ主さんはそれを素直に判断して
「再生時出力」のままでもいいだろうと思ったのかも

いずれにせよ取説準備編P46右側の
最初の※をよく読んでくださいって話になりますね

書込番号:11552010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 15:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。
リアルタイムの録画できそうですね、視聴予約で活用したいと思ってます。
HDDの録画は勘ちがいでした、録画出力と記載されていたので、HDDからの録画は
出来ると思いこんでました。

書込番号:11552011

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/27 21:50(1年以上前)

>HDDからの録画は出来ると思いこんでました。

取説 準備編P46の録画出力設定次第で、希望のVHSデッキへの直接録画も、USB-HDDへの録画映像→VHSデッキも出来ますから。


しかし、

>視聴予約で活用したいと思ってます。

の使い方が本当に良いのかは、疑問が残るのですがね。

グランプリのタカちゃんさんの利用目的が一部不明なのですが、「USB-HDDを買わずにVHSデッキを録画先に使う。」という意味でしょうか?

「VHSデッキへの直接録画」の場合、
・録画映像は、かなり劣化した映像となります。
・録画予約は、両機器とも必要となり、手間が掛かる。
・視聴は、VHSの使い勝手(テープの入れ替え,番組の頭出しが難しい等)のまま。

これが、USB-HDDの場合、
・HD(High Definition)画質で録画・視聴可能。
・R9000の番組表から録画予約のみ。
・数十時間分(USB-HDDの容量次第)の録画可能と、1番組ごとに選択可能。

まあ、使い方は人それぞれですから、第三者が口だしするのもおかしいですが、普段はUSB-HDDに録画・視聴、残したい番組をVHSデッキで再録画や、過去のVHS映像を楽しむくらいが良いと思うのですがね。


書込番号:11553483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 23:27(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます
普段はUSB−HDDです、友達などに録画をたのまれた時のみビデオを使用してテープを貸す
とゆうかんじです。
余談ですが 最近パナのDMR-BW680を購入してから、きずいたのですが外部機器からの入力
はS端子だったのがちょっとショックでした。
HDMI端子が出力のみとは

書込番号:11554102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2010/11/25 08:11(1年以上前)

m-kamiyaさん、
〉「VHSデッキへの直接録画」の場合、
・録画映像は、かなり劣化した映像となります。
・録画予約は、両機器とも必要となり、手間が掛かる。
・視聴は、VHSの使い勝手(テープの入れ替え,番組の頭出しが難しい等)のまま。

そういうのは問題では無いですね!俺も REGZAからVHS、8ミリへ録画しているが、画質劣化なんてテレビから離れて観たら気になりません!長年使い古したアナログ録画の味が出てて面白いですね!頭出しが難しい?基本的に標準モードで、1、2番組録画だから巻き戻すだけでしょ?
予約録画は、テレビの番組表で予約してVHSはシンクロ待機するだけなら、簡単ですね!俺のはシンクロ無くて、リモコンで日時指定予約だが、その手間が、また面白いんだよ!分かって無いね。余計なお世話
俺は、デジレコ二台メインで使って居るが、そういうアナログVTRへの録画も楽しみでやっているんぜ!機種はソニーのダブル WV‐ST1だよ。
スレ主さん、分かって無い人の意見なんて、気にする事無いですよ!アナログVTR機器でデジタル放送録画、ぜひ楽しみましょう!

書込番号:12271741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング