REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(2297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 青いLEDさん
クチコミ投稿数:6件

既にレグザのH3000を1台持っていて、内蔵HDD以外に外付けHDDもつないで録画・保存をしています。とても使い勝手がいいのでもう一台別の部屋に置くのにこのR9000に外付けHDDをつないで使おうと思うのですが、それぞれで録画した番組は何らかの形で2台をつなげればもう一台のレグザで見ることはできるのでしょうか?そもそも録画できる別メーカのテレビでもこういうことはできないのでしょうか?

書込番号:10530192

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 13:28(1年以上前)

青いLEDさん

これを実現するためにはDTCP-IP対応のTVが必要となります。すなわちREGZAであればZ系以上のTVが必要になります。

以下のサーバダビングの項を参照
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd

書込番号:10530402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/11/25 15:17(1年以上前)

>それぞれで録画した番組は何らかの形で2台をつなげればもう一台のレグザで見ることはできるのでしょうか?

サーバーダビングについてはたつべぇぇさんご紹介のページを見ていただくとして。
H3000はサーバーダビング非対応なのでH3000で録画したデータを他のTVで視聴する術がありません。

>そもそも録画できる別メーカのテレビでもこういうことはできないのでしょうか?

レグザのZ系以外では日立のWoooが録画+DLNA機能を搭載しています。

Woooの場合はTV自体にサーバー、クライアント両対応のDLNA機能を搭載していますのでレグザのようなサーバーダビングをしないくても、Woooに録画した番組を別のDLNAクライアントで視聴できます。
H3000にはクライアント機能はないのでWoooに録画した番組をH3000で視聴するにはPS3やメディアプレイヤー等のクライアントが必要になります。
Z9000をお買いになってサーバーダビングをしても、その録画データをH3000でご覧になるにはやはりDLNAクライアントが別に必要です。

書込番号:10530707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/11/25 16:35(1年以上前)

こんちは

REGZAじゃ無理です。
外付けHDD(IVDRS)を別テレビで視聴できるのは日立くらいです。

IVDRSは著作権保護された専用のHDDなので別テレビで録画した番組の視聴が可能です。

ちょっと面倒ですが、DLNAすれば見れないことはありませんが、REGZAだとZ以上。

今後のためにREGZAのZシリーズか日立のWP03かXP03にした方が良いと思います。

ちなみにdlnaにて
REGZAZ⇔WoooWP03間での録画視聴は可能です。

書込番号:10530958

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/11/25 22:36(1年以上前)

>それぞれで録画した番組は何らかの形で2台をつなげればもう一台のレグザで見ることはできるのでしょうか?

記録先の映像配信・視聴は、一番普及しているのが、DLNA(+DTCP-IP)機能です。

DLNA
http://www.dlna.org/jp/consumer/home


すでに返信が付いていますが、REGZAには映像を配信するDLNAサーバー機能を持っていません。
更に、H3000ではサーバーに映像をダビングするレグザリンク・ダビング機能未搭載/DLNAプレーヤー機能も未搭載ですし、R9000の方も両方未搭載ですから、DLNAサーバーへのダビング/視聴も出来ません。

どちらの機種も録画映像を外に出すには、映像出力(アナログ)から他の録画機器にダビングの方法しか無いです。


唯一の方法は、H3000/R9000からDLNAサーバー機能付きレコーダーにアナログダビングし、DLNAプレーヤー機能付き機器(メディアプレーヤー等)をH3000/R9000に接続すれば出来ます。

ただ、購入機器が多く、ダビングにも実時間が掛かる等、とてもお勧め出来る内容ではないですね。

今回この用途を諦めるにしても、購入検討されているR9000はこの機能に簡単に対応出来ないので、お勧めしません。


その意味では、拘りが無ければ、WoooのL32-WP03/UT32-XP800を勧めておきます。
この2機種は、N.A.Kさんが言う様に、DLNA(+DTCP-IP)サーバー/プレーヤー機能を搭載した唯一(現時点で)の録画機能付きテレビです。

Zシリーズも良いのですが、別途DTCP-IP対応HDDか、DLNA(+DTCP-IP)サーバー対応のVARDIAを用意、レグザリンク・ダビングにてダビングが必要ですから。


書込番号:10532840

ナイスクチコミ!0


スレ主 青いLEDさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 23:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
結論から言えば、H3000やR9000の録画は単体で楽しむしかないというとこですね。テレビで録画できるというのは使ってみると想像以上に便利だったので、こういう使い方はどうかと思ったのですが残念です。

書込番号:10533393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

視聴時の録画について

2009/11/23 08:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ejooooさん
クチコミ投稿数:2件

現在購入を検討しています。
視聴時の録画について教えてください。
Y電機で店員に聞いたところ、視聴中のチャンネルのみの録画になるとのことでした。
32R9000の録画の仕組みに詳しい方、教えてください。

書込番号:10518799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/23 09:37(1年以上前)

H9000も同様なのですが、2つの地デジチューナを持っているので、裏番組録画は可能なような気がするのですが、明確に出来ると書かれているものが無くて。
Z系と異なり2画面機能も無いのなら2つのチューナを持つ意味がるのか?
だから、「出来る」が解のようですが。。。すみません。誰か教えて!

書込番号:10518930

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/23 09:44(1年以上前)

地デジチューナは2つありますが、W録は出来ません。
地デジ視聴中に別の裏番組を録画できます。

ヤマダ電機の店員が言ったことは間違っています。
ちなみにこの掲示板は伏字禁止です。

書込番号:10518960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/23 21:08(1年以上前)

留守録が1件できます。
視聴中のも出来ます。
W録は出来ません。

書込番号:10522055

ナイスクチコミ!1


スレ主 ejooooさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 00:10(1年以上前)

ありがとうございました。
裏番組の録画が出来るのですね
RにするかZにするか悩んでいます。

伏字禁止できたか知りませんでした。
掲示板管理の方ですか、すいませんでした。

書込番号:10523556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/24 02:40(1年以上前)

予算に余裕があればZ9000がいいですよ
Z9000はフルHDですし、2番組同時録画できますし、画質面、機能面で上です
録画した番組を後からしたくなった際、R9000はUSB HDD録画から
アナログ外部出力からレコーダーにダビングは可能です
ただし、画質が劣化します

Z9000、Z8000はLAN経由でレグザリンクダビング対応VARDIAに無劣化ダビング可能です
iリンク端子を利用してBDレコーダーにダビングも可能です
(ただし、お金と時間がかかります)
来年、東芝からBDレコが出れば直接BDレコーダーに無劣化ダビングできるとは思います
将来性を考えるならZシリーズがいいですよ

書込番号:10524047

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/24 10:04(1年以上前)

別に価格コムの人間ではないですよ。
利用規約を参照してください。


> RにするかZにするか悩んでいます。

とあるので最低でもZの37V型は候補にあるものかと。

書込番号:10524589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/25 02:29(1年以上前)

たつべぇぇさん 

>H9000も同様なのですが、2つの地デジチューナを持っているので、裏番組録画は可能な
ような気がするのですが、明確に出来ると書かれているものが無くて。
Z系と異なり2画面機能も無いのなら2つのチューナを持つ意味がるのか?
だから、「出来る」が解のようですが。。。すみません。誰か教えて!

我輩Rはシングル録り(RDのE系とほぼ同様)かと思ってたからW録りはムリで録画中の
チャンネル変更はムリだと思ってたけど,予想通リだった,リンク貼れないけど,
DLマニュアルの操作編59Pに書いてあるのを確認したぞ

つ〜事で,Oちゃんがどうとか言ってるアラシ屋くん退場せよ!!。

書込番号:10528981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/11/25 07:32(1年以上前)

スレ主さん

一言でZシリーズと言っても、37〜47型まであります。
多分37型を指しているのでしょうが、機種名くらいは
はっきり書いた方が良いと思います。(管理人ではありません・・・苦笑)

しかし、サイズもグレードも異なる機種同士を比較するのは、
ちと無理がありますね。
強いて言うなら、予算と視聴距離の許す限り、グレードが高く
画面サイズの大きい機種を選んだ方が後悔しない、という事だけは言えます。

書込番号:10529297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 08:42(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

有難うございます。
録画中のチャンネル変更はできないけど、チャンネル変更しなければ、録画中の番組以外は観られるってことですかねぇ?
これがNGならば、この機種(R9000含め)デジタルチューナ×2は何のために存在するのでしょう。

書込番号:10529457

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/11/25 10:17(1年以上前)

2つのチューナは録画用と視聴用です。
先にも書きましたが、地デジ視聴中に別の裏番組を録画できます。
ですので、録画中にCHも切り換え出来ます。


53ページの項目ですが、
録画中は別のCHも視聴できるのでCH切り換えは出来ます。

43ページの「予約した番組放送が始まるとき」の、予約した番組のCHに
自動的に切り換わる。というがありますが、視聴チューナx1、録画チューナx1なので
録画中でも自動で切り換わる事なく、そのまま視聴できます。

Zシリーズでも上記の2つは同じように書いてあります。
USBのHDDに録画する場合は上記2つとも説明書の内容は当てはまりません。
サポートも説明書の間違いと言っていました。

書込番号:10529687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/25 10:29(1年以上前)

ちと3さん

レポート有難うございます。
>サポートも説明書の間違いと言っていました。
なら、早く修正してほしいですね。

書込番号:10529717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 32R9000の後付けHDDについて

2009/11/19 09:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:27件

32R9000の外付けHDDについてですが画像的にはDVDと同等の再生画質なんでしょうか
あと繰り返し録画、消去できるのでしょうか、
内蔵型の32H9000との比較ですが、内蔵型は壊れやすいなどの声も聞きますし
コスト的にも安く買えるのでと思ってます。はじめての液晶テレビのなのですが、
買い時はいつですかね?金額的にも技術進歩も含めていつですかねえ
いずれにしても32サイズで10万が希望ですが。

書込番号:10499237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 09:54(1年以上前)

>32R9000の外付けHDDについてですが画像的にはDVDと同等の再生画質なんでしょうかあと繰り返し録画、消去できるのでしょうか?

とんでもございません。
基本的に生放送と同じ画質で視聴できます。これは感動ものです。
もちろん、繰り返し録画、消去できます。
内蔵HDDの耐久性は市販のHDDと同じです。機種専用HDDなので万が一故障してしまった時の交換は割高になります。(保証の範囲で対応可能かどうかは確認ください)
買い時は本年末〜期末(12月〜翌3月)ではないでしょうか。

書込番号:10499274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/11/19 10:13(1年以上前)

Here we areさん
REGZAの外付けHDDへの録画はすべて放送されている画質での録画となります。
逆に長時間録画をしたいからと画質を落とすことはできません。
繰り返し「観ては消し」という使い方には適しています。
USB接続のHDDなら比較的安価ですしUSB-HUBを利用すれば最大4台を同時接続できます。
便利です。
DVD(BD)レコもお持ちであれば、
「観て消し」はHDDへ
「保存したい」ものはレコへ、と使い分けができます。

あと買い時ですが、
やはり12月の1〜3週あたりのボーナス商戦あたりがよいかと思います。
あまり遅くなると商品がなくなって配送が年明けなんてことになる可能性もありますが。
そのころには10万円を切る価格になる可能性が高いと思います。
それか3月決算前くらいですかねぇ。

書込番号:10499325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/11/19 18:43(1年以上前)

アグネスさん、spark-shootさんありがとうございます。わたしも同感の12月商戦か3月末を
狙い目に購入したいと思います。

書込番号:10500834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

32H9000との違いは

2009/11/15 18:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:12件

R9000とH9000で迷ってます。
画質に関しては、カタログを見る限り、Wスキャン倍速は37以上ですし、変わらないのでしょうか?店頭で見たのではあまり違いは感じられませんでした。
販売価格での、2万円以上の違いは内臓HDDとダブルウインドウの分でしょうか。
外付けのHDDを買えばダブルウインドウが使えないだけで操作もほぼ同じなんでしょうか。
どのたか、助言頂けませんか。

書込番号:10481127

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/11/15 18:47(1年以上前)

スペック上は
Hの方が高画質です。
が、違いが分からないのであれば また、2万差が大きいなら Rですかね。

ちなみに2画面は 32Vだとかなり小さいです

書込番号:10481213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/15 18:49(1年以上前)

H8000にあった2画面機能はH9000からなくなりました

書込番号:10481229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/15 21:35(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。ダブルウインドウがないとなると、スペックの違いが気になります。カタログを再度見ましたがよくわかりません。詳しく教えて下さい。お願いします。

書込番号:10482175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/15 21:55(1年以上前)

カタログの後ろのほうの仕様表に2画面機能に●がH8000には付いてますが
H9000には付いてないです
今までHシリーズには2画面機能(ダブルウインドウ)があったのですが
H9000からは省いてるようです
2画面はZ系のみになりました

USB HDDに録画ができるので、H9000よりR9000でも安くつくので
そちらでもいいかも

差額次第ですが

書込番号:10482290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/16 23:29(1年以上前)

スペック上は
Hの方が高画質です。
どういったところがスペック上なんでしょうか?
詳細がわかるならお願いします。

書込番号:10488122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつでしょうね〜

2009/11/15 04:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

エコポイントがあるうちにと買いたいとおもっているのですがタイミングが

年末
年始
2月3月

ん〜難しい…
欲しい時に買うが一番なんでしょうけどやはり値段が気になってしまって…


もう一つ
商品違いますがH9000の内蔵ハードディスクってテレビの電源いれたらつくんですかね?

外付けがつくみたいなので…
やはりつくのですかね?

書込番号:10478431

ナイスクチコミ!1


返信する
脳天キさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 07:23(1年以上前)

 私の買い時は今月末に予定してますが、ボーナスの出る年末まで待てば更に良いんじゃあ
ないですかね。
 H300使ってますが録画も画質も大変具合が良いです、それで「つくんですかね?」と
ありますが、主語がはっきりしないので意味不明、TVのランプはコウコウとついてるよ、
それでもリモコンのパワーオンで内臓HDDも直ぐ回る、外付けHDDはE-SATAのためパワーオン
ぱなし、USB接続ならTVパワーオフと連動可能ですね。

書込番号:10478599

ナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/15 08:32(1年以上前)

脳天キさん

返信ありがとうございます。
主語抜けの件
テレビの電源をONで内蔵ハードディスクもONなのか?
とゆう意味でした。
理想はテレビONでも内蔵OFFみたいな感じがいいのですが、、

書込番号:10478784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/15 10:10(1年以上前)

『欲しい時が買い時!』

まぁ、これにつきるのですが、この時期に検討されるのであれば、年末年始
にテレビ三昧したいのであれば、年末までの購入でしょうね。

自分は昨年末にBRAVIAを購入しましたが、年末年始はハイビジョンを
堪能しました(^^)v
価格重視であれば、3月の決算だと思います。その事には次世代のレグザの噂
も出てくるので、価格は底値に近いと思います。

後はスレ主さんの判断で!

書込番号:10479162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/15 15:04(1年以上前)

今は秋に出たモデルがメーカー希望額から消費者の想定ラインに落ちてる最中ですから買い時の判断は難しいですね〜。40R9000とか37Z9000とかのここ数日の急落みるとこのモデルもまだまだ下がりそうですし。大体、上のモデルが下がると下のモデルも押されて下がりますからねぇ。

書込番号:10480231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/15 21:24(1年以上前)

32R9000の現在の価格コム最安値が\97,789で
32C8000が現在8万円前後ですから
9万円前後の値段を出してもらえるようなら
そのあたりで決められてもいいかも

書込番号:10482099

ナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/16 09:00(1年以上前)

とし7650さん
サンバのリズムが一晩続くさん
にじさんさん

アドバイスありがとうございます。

37Z9000のフルスペックもいいなぁとおもいつつ6畳なので…
まぁ来年10畳になるので37でもいいわけですが。

32R9000と37Z9000価格交渉でお値打ちな方ですかね。
もちろんZ9000は17万〜20万前後覚悟しておかないといけないわけですが、、

あした夜勤あがるので情報収集、お店のはしごになりそうです!

書込番号:10484195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/16 11:42(1年以上前)

Z9000(Z8000)のメリットは画質ももちろんですがUSB HDDに2番組同時録画や
録画番組を他のテレビで視聴したり、ダビングして資産として引き継ぎができます
(R、Hシリーズは録画した番組のみでの視聴、買い替えしたら他のテレビで見れない)
DLNA機能などがあります

昨年の37Z7000の価格コム最安値の価格推移が
10月下旬発売で
11/5 \178,999
11/15 \154,700
11/30 \144,900です
エコポイントのせいか今年は少し上がっています
37Z9000は12月に量販店で17〜18万円に20%Pぐらいかな、と思います
お急ぎでないなら3月に37Z8000ぐらいまで下がっているのでは、と思います

書込番号:10484588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/16 11:52(1年以上前)

にじさんさん


細かい情報ありがとうございます。

やはりZシリーズ魅力ですね。
クルマのZも好きですが、、



それはさておき調べているうちにCELLREGZAにいきつきましたが12月発売?
なのですかね。

もしそうであればZシリーズ安くなる!
かも?
と期待しています。


ただCELLが欲しくなればおしまいですが。。

書込番号:10484622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/16 12:14(1年以上前)

今すぐ安くならZ8000がお得ですよ
量販店からは消えかけてますが、ネット通販で携帯からも代引き対応のとことか

でも、PCレスなら9000シリーズのHUBにUSB HDD4台も魅力かもしれませんが

CELL REGZAは55型ですし、グレードも違いますし、100万円近くしますし(実売80万円ぐらいかも)
ZやRには影響はないかとは思います
来年の5月か10月にCELL REGZAの42型ぐらいで廉価版が出ればいいんですが
待っていればいつまで経っても買えないスパイラルは続きますね(;^_^A

CELLのチューナー部分だけのCELLサーバー、もしくはレコーダーを
(発売されるかわかりませんが)追加購入とかでもいいかもしれませんね

書込番号:10484682

ナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/16 12:23(1年以上前)

にじさんさん


あらら。。
的外れな発言すみませんでした。


今東芝レコーダーとアクオス20型を使っている(実家から持ってきたもの←完全移行までに返す)ので、とりあえずREGZA買ってアクオス返そうかなと、、

CELLレコーダーがでたらそれ買ってレコーダー返すがベストですかね。。

書込番号:10484707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/16 12:57(1年以上前)

あっ、すいません、CELLのレコーダーはまだ発売も正式発表もされていないので早くても来年5月か10月かも
値段もわかりませんが20〜30万円以上するかもしれませんので
安くならDVD、BDレコーダーのほうがいいかもしれませんよ(;^_^A

書込番号:10484833

ナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/17 01:28(1年以上前)

にじさんさん

CELLに関して考えるのは時期尚早ですね、、


今のREGZAで十分高画質ですから後は倍速かフルハイビジョンかですよね、、
型が違いますけど

書込番号:10488781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/17 07:45(1年以上前)

SU→DAさん
R9000からは超解像もあるでDVD視聴にもいいですよ
予算、設置スペース、に余裕があり、W録、録画番組の将来性とか、なら
Z9000がいいと思いますよ

R9000、H9000にして後から「買い替え、別の部屋で見たいんですけど」「DVD、BDにしてPCでも見たいんですけど」と
質問スレを立てられても不可です

書込番号:10489280

ナイスクチコミ!1


スレ主 SU→DAさん
クチコミ投稿数:29件

2009/11/17 08:32(1年以上前)

にじさんさん


寿命の長い液晶ですから今後のことを考えて購入したいと思います。

「安い」が全てではないですもんね。


しっかり調べていいREGZAに出会いたいとおもいます!

書込番号:10489389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

37Z8000との比較

2009/11/14 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ギラーさん
クチコミ投稿数:13件

この度どちらかを買うか決めかねています。
サイズやHDDの接続数などはどっちでもいいのですが、気になる点としては

1 フルHD対応の方が良いのか?
2 Wスキャン倍速は有った方が良いのか?

1に関してはこのサイズだと関係ないと聞きますが、PS3などのゲームでも
体感できる差は無いのでしょうか?

2についてはなかなか量販店で確認できる状況では無いのですが
R9000を単体で見た限り違和感は有りませんでした。
ただ自分はサッカー中継をよく見るのでWスキャン倍速ではっきり違いが
出るのなら37Z8000に気持ちが傾きそうです。

今の所、価格や在庫状況などでR9000に傾いているのですが
上記2点についてアドバイスお願いします。
また、他にR9000の方が進化してる部分など有りましたら教えてください。

書込番号:10475202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/14 19:50(1年以上前)

PS3や地デジでも32型ハーフHDは綺麗に見えます
目が良かったり、視聴距離が近くて、ツブツブのドットひとつひとつを気にされる方なら
また違うかもしれませんが
画面のサイズと録画した番組を将来、DVDにダビングしたり
他のテレビ、PC視聴したりとか、将来性はZ8000のほうがいいですよ
あと、2番組同時録画ができます
パネルが光沢、IPS

9000シリーズはPCレスでUSB HUBに対応して、USB HDDを4台同時接続に対応

書込番号:10475695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ギラーさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/15 16:10(1年以上前)

にじさんさん、早速情報ありがとうございます。
やはり将来性はZですか・・・
Zは9000も値下がりしだしてるので益々悩んじゃいます。

年末には手に入れたいのですが、もう1度Z9000も含めて
検討し直したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10480488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング