REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームでタイムラグ

2009/12/12 20:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
私、この製品の購入を検討しているのですが
会社の先輩からレグザはTVゲームプレイ時に(特にWiiの体感ゲーム)
コントローラと画面のタイムラグが酷いと言われ心配しています
実際、この商品を買われTVゲームをプレイされている方、
ストレスや違和感を感じていないでしょうか?
ご意見お願い致します

書込番号:10620321

ナイスクチコミ!0


返信する
N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2009/12/12 21:02(1年以上前)

遅延は個人の感じ方ですからね〜(^^;)

他人が感じないから自分は大丈夫!とはいきません。

REGZAはZだと遅延は少ないですが、Rだと…

まぁ普通でしょうね(^_^;)


アクオスやビエラと比べればやや遅延度は大きいとだけ言っておきます。

書込番号:10620372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/12/12 21:15(1年以上前)

N.A.Kさんコメント有難うございます

会社の先輩もゲームするならパナソニックかシャープの商品の方が良いと言っていました
やはり違いが出るんでしょうね・・・

貴重なご意見有難うございました

書込番号:10620444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでHDD録画したものを

2009/12/12 14:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:29件

質問です。REGZAでHDDに録画したもので、保存したい番組を外付けブルーレイにダビングは可能ですか?

またHDDに録画したものをCMカットしたりといった編集はできますか?

ものすごく初歩的な質問ですいません...。

書込番号:10618507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/12 14:18(1年以上前)

>REGZAでHDDに録画したもので、保存したい番組を外付けブルーレイにダビングは可能ですか?

できません。

>HDDに録画したものをCMカットしたりといった編集はできますか?

できません。

R9000で録画した番組は「見たら消す」用途です。
「編集、保存」用途ならレコーダーを買ってください。

書込番号:10618553

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/12 14:18(1年以上前)

>質問です。REGZAでHDDに録画したもので、保存したい番組を外付けブルーレイにダビングは可能ですか?

外付けブルーレイがPC用ドライブの事であれば出来ません。

BDレコーダーの事であれば、下記の「アナログダビング」という機能を使えば一応可能ですが、外部入力の録画となりますので、ハイビジョン画質という訳にはいきません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink

>またHDDに録画したものをCMカットしたりといった編集はできますか?

編集は出来ません。録って・消すだけです。

書込番号:10618554

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/12 15:45(1年以上前)

jimmy88さんに補足。

>下記の「アナログダビング」という機能を使えば一応可能ですが、外部入力の録画となりますので、ハイビジョン画質という訳にはいきません。

更に、BDには保存不可。(DVDには可)

結果的には、BD化は不可となります。


書込番号:10618889

ナイスクチコミ!1


八神庵さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 02:08(1年以上前)

撮って消すだけ!って事ですが、撮ってそのまま保存!ではダメなんでしょうか?f^_^;

面倒くさがりな俺なんで、残したい番組はディスクに落とさなくて、そのままHDDに残したい派なんですf^_^;

1テラのHDDだと何時間ぐらい録画出来るんですかね?

このR9000も購入の選択肢の中に入ってまして…

書込番号:10622226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/13 09:56(1年以上前)

八神庵さん

>撮って消すだけ!って事ですが、撮ってそのまま保存!ではダメなんでしょうか?f^_^;

だめじゃないですよ。
撮りためて、HDDを増やしていっている方はたくさんいらっしゃると思います。

ただ、レグザで録画した番組データはTVの個体ごとに縛りをかけていますので、他のTV(同一機種であっても)にUSB-HDDをつなぎ換えても再生できません。
後々TVを買い替えた時に今まで撮りためた録画番組は見れなくなりますので、長期保存には適さないとは思います。
大容量のHDDはクラッシュしたときに失うものも大きくなるので、それも心配です。

>1テラのHDDだと何時間ぐらい録画出来るんですかね?

メーカーサイトを見ると、目安として地デジで106時間、BSのHD放送で86時間となっています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm

書込番号:10623181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/12/13 11:22(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました! う〜ん、希望はすべて難しいようですね。HDDに録画しても、人に貸してあげたりもできないんですね。昔は録画を頼んだり頼まれたりできたのが懐かしいですね...。

新しい技術は高画質ですばらしいけど、そのせいで妙な縛りがどんどん強くなり、昔の感覚で購入すると「え?こんなことができないの!?」と驚かされます。

とはいえ、昔のようにビデオテープにアナログ録画する気にもならないし、DVDでさえ地デジ画質より落として録画して、となると、前は「DVDきれい〜」だったのに、目が肥えてしまい不満だったり。ゼイタクは敵ですね(^^)


DVDにはダビング可能で、BDレコーダーはアナログダビングならば可能ですか。どのくらい画質が落ちるか実際に見てみたいですね。

まだBDレコーダーはもっていないのですが、BDソフトを予約してしまい(汗)、すぐに見れなくてもいいのでBDレコーダをいつか買おうと思いいろいろ調べ始めました。

保存したいものは初めからHDD-BDレコーダーに予約するようにして、REGZAのHDDはとりあえず録画用でということですね。

書込番号:10623569

ナイスクチコミ!0


八神庵さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 16:07(1年以上前)

まぁ不具合で消えたら仕方ないかなって感じですねf^_^;

だからこのテレビを買ったとしてもブルーレイレコも買いますね。

REGZAの外付けはオマケ程度に考えてますから。


>スレ主さん。
テレビの外付けHDDはレコーダーのように万能では無いので、レコーダーと同じに考えるとダメですよ(>_<)

書込番号:10624777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカーなどのスポーツの視聴について

2009/12/10 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:63件

スカパーで欧州サッカーを見ています。
テレビの買い替えでR9000を検討しています。

そこで質問です。
@サッカーなどスポーツ視聴時の画質はどうですか?
A欧州サッカーのため時差があるので録画して見る事が多いです、録画したものの再生時の画質はどうでしょうか?

B現在普通のスカパで視聴していますが、テレビを買い換えて、現在の普通のスカパの契約で今より画質は良くなるのでしょうか?
普通のスカパがアナログなため、液晶テレビにすると画質は悪くなるのでしょうか?

Bにつきましてはスカパのことも関係していますが、@Aのみの回答でも良いので宜しくお願い致します。

書込番号:10609105

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/10 17:57(1年以上前)

>A欧州サッカーのため時差があるので録画して見る事が多いです、録画したものの再生時の画質はどうでしょうか?

放送そのままを録画するのですから、リアルタイム視聴と同じです。

>B現在普通のスカパで視聴していますが、テレビを買い換えて、現在の普通のスカパの契約で今より画質は良くなるのでしょうか?

>普通のスカパがアナログなため、液晶テレビにすると画質は悪くなるのでしょうか?

良くなる事は有りません。(画面が大きくなるので粗が目立ちます。

尚、普通のスカパー(スカパー!SD)はアナログでは有りません。画質は悪いですがれっきとしたデジタル放送です。

書込番号:10609207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 18:17(1年以上前)

映像は放送時に見るのと変わりません。最初の頃は、生放送で見ているのと錯覚するかもしれません。

また、普通のスカパーだと画質は綺麗ではありません。むしろ以前のテレビより悪くなったように感じると思います。本商品購入後に、おそらくe2の無料お試しをするでしょうが、ハイビジョンのチャンピオンズリーグ等を見てしまうと、16:9でテレビ画面一杯に映る綺麗な映像と4:3で横の切れた粗い映像との差に驚くと思います。

とりあえず、バルサのGリーグ突破おめでとうございます。


書込番号:10609297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/10 18:34(1年以上前)

御存知かどうかわからないので、念のために書いておきます。

普通のスカパーを外付HDDに録画することはできないはずなので、その点は注意しましょう。なお、e2を外付HDD録画することは可能です。

書込番号:10609360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 19:45(1年以上前)

無印スカパーのチューナーをスカパーHD(レンタル?購入?)に変えて、
スカパーHDに契約されたほうがいいかも
DTCP対応HDDに録画とか
CSアンテナは流用可能

もしくはBSアンテナを設置して、スカパーe2に契約
USB HDD録画可能
ただし、ハイビジョンは少ない
見たいチャンネルがあるかの確認は忘れずに

倍速、残像は店頭でご確認を

書込番号:10609655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/12/11 10:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
映像は店頭で確認してみます。

スカパに関してはe2にする必要があることがわかり感謝です。
購入しましたらまた評価させてもらいます。

ありがとうございました。

書込番号:10612647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメで撮った写真で

2009/12/09 18:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。宜しくお願いします。
色々と調べてみたのですが、わからないので
ご存知の方が居られれば教えてください。

ほぼこのREGZA 32R9000を買う気満々なのですが、
そこでデジカメで撮った写真をテレビで見ることが
可能かを調べていました。

32R9000はSDスロット非対応なので、SDカードでは
無理と言うことは理解しました。

そこで、デジカメのUSBを直接USBポートに繋いだり
した場合、写真を見る機能なんてあるもんでしょうか?
実際に使われている方、またはご存知の方が居られれば
教えて頂ければ嬉しいです。

この32R9000を実家の母親にプレゼントしようと思っています。
孫の写真とかが簡単に大画面で見れればなかなかいいなと思い
調べだしたのですが、ダメそうで・・・・。
自分はPanasonicの32型を持っていてそちらはSDスロット有り
なんですが( ̄。 ̄;)

宜しくお願い致します。

書込番号:10604354

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/09 19:02(1年以上前)

>デジカメのUSBを直接USBポートに繋いだりした場合、写真を見る機能なんてあるもんでしょうか?

ありません
っていうかUSBにはハードディスク以外つなげないと思います

下記はR9000の機能一覧ですが
写真再生機能は載ってません
つまりないってことになります
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html

デジカメにAVケーブル(赤白黄色の線)はついていないんですか?
ついてるならそれを使って写真を見ることはできると思いますが…

書込番号:10604484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/09 19:09(1年以上前)

写真再生は、ZX9000とZ9000です。
下記を参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function26.htm

書込番号:10604510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 19:10(1年以上前)

こんな製品を別に取り付ける方法もありますよ。

http://panasonic.jp/dc/sdp1/index.html

書込番号:10604516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 01:01(1年以上前)

皆さん、早々に返事を頂き本当にありがとうございました。
初心者ですので正直恐る恐る書いていましたが、皆さん本当に
感謝感謝です。皆さんのコメント各々に納得がありました。

> 万年睡眠不足王子さん
本当にやっぱりそうですよね?という気持ちです。
ただ、AVケーブルのことは念頭に無かったので、簡易でも
テレビで写真を!!という気持ちの中では安価ですがれる
方策ですので、試してみたいと思います。
良いアイディアありがとうございます。

> ちと3さん
ダメ押しありがとうございます。
リンク張って頂いたページも見たり、R9000のページも仕様説明
のPDFをDLしたりして穴の開くほど見たのですが、最近のページに
ありがちな判り難いリンクの見落としとか無いかな?と淡い期待
を思っての投稿でした。
良くある最新液晶テレビとデジカメとのインターフェースという
観点では、R9000は出来ないんだと諦めがつきました。
今回はHDDを増設できるタイプの液晶テレビが安価で手に入るという
魅力を優先し、本件のデジカメ映像はほかの方のアドバイスを参考に
対処したいと思います。

> 口耳の学さん
素晴らしいです。こんな製品、気を遣ったこともありませんでした。
目から鱗です。私はPCを自作したりすることもあるので、それなりに
何でも自分で工夫してやろうと思うほうなのですが、やはり、一度
親の話になるとなかなかそうもいきません。
気持ちよく使ってもらいたいので、お金出してでも便利なものを・・・と
いうのも選択肢にありますから、ひとまずは安価なAVケーブルを使い、
実際に使った上で、不満が出ればこのDMW-SDP1も念頭に入れてみたいと
思います。とてもナイスなベストアンサーでした。


皆さん、色々な観点でアドバイス頂きありがとうございました。
本人的に非常にすっきりしましたので、解決済みとさせて頂きます。
改めてありがとうございました。

書込番号:10606737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力からのHDD録画について

2009/12/09 06:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

32インチ購入の検討を始めてからこちらで皆さんの情報を参考にさせていただいているのですが未だに一つ分からないことがあります。
画質の好み、HDD録画できる、価格の観点からRegza 32R9000とWooo L32-WP03に絞り込みました。私の用途としてハンディカムHDR-HC3で撮影した50本近くあるDVテープ(HD画質の子供の成長記録)をHD画質のままHDDにコピーして管理、保存したいのですが両機種とも外部入力からHDDに録画できるかどうかがわからないのです。
やはりこれらテレビに付属するHDD録画機能ではそこまでサポートされていないのが現状で、そういう用途には別途DIGAやVardiaなどを設置するしか方法ないでしょうか?
もしも既に所有されている方、見識ある方いらっしゃいましたら教えて頂けるととても助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:10602415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/12/09 07:12(1年以上前)

自己訂正します、DIGAにはそのような機能はありませんでしたね。

書込番号:10602460

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/09 09:05(1年以上前)

>Regza 32R9000とWooo L32-WP03に絞り込みました。
>私の用途としてハンディカムHDR-HC3で撮影した50本近くあるDVテープ(HD画質の子供の成長記録)をHD画質のままHDDにコピーして管理、保存したいのですが両機種とも外部入力からHDDに録画できるかどうかがわからないのです。

機能から言えば、
・R9000は外部入力から録画出来ません。
・WP03は、S端子,コンポジット端子(RCAピン端子)の入力なら、出来ます。

しかし、用途によっては、WP03の選択に??が付きます。

あくまでも、HDD上に残し、すぐ見たい&DVテープ数本という用途ならお勧めです。
未確認ですがWoooLink機能を使って、LAN経由で他のDLNAプレーヤーから視聴出来る可能性も。

否定的な方は、DVテープ数本と書いた様に、内蔵HDD+i-VDRが最大保存容量です。
内蔵HDDの容量も、大きい方では無くi-VDRも容量単価が高い。

「管理、保存」なら、レコーダーの方を勧めておきます。
レコーダースレ,ビデオカメラスレの方で、情報収集が良いと思いますが、感じとしては今主流のUSB経由の取り込みは、HC3に無いので、i.Link(DV,HDV)端子経由が良いと思います。


>DIGAにはそのような機能はありませんでしたね。

確かに、パナの場合、i.Link(DV)だったと思います。
i.Link(DV,HDV)まで有るSONYのレコーダーが無難かな?


書込番号:10602735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


code86さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/09 13:47(1年以上前)

子供の成長記録。長い「管理・保存」が望まれますよね。

個人的見解を申し上げれば、これにはPCが必須というのが結論です。
ディスクメディアへダビングできる点はレコーダーが簡易ですが、ディスクが最終保存メディア、また数十年単位では劣化もあること、記録メディア媒体の多種化を考えればHDDでのデータ保存が最善だと思います。
そうなると放送録画も兼ねるであろうレコーダーでは容量に注文がつく気がします。
録画テレビも現状、視聴補足(タイムシフトなど)が主な性能であり保存には不向きかと思われます。
外部録画可能機はありますがSD画質になりますから「HD画質で」という希望にもそぐわないですし。

書込番号:10603527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/12/09 16:05(1年以上前)

>両機種とも外部入力からHDDに録画できるかどうかがわからないのです。
32R9000
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
 <*1 地上アナログ放送やビデオ入力端子に接続した外部機器からの信号は録画できません。

L32-WP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp03/feature/rec.html
 <「録画時間の目安」の表

で判ると思うのですが...


「DVカメラ」の機種が判らないので「DV端子」が有れば、
「DV端子付き」「iLINK端子付き」のレコーダーで、「無劣化ダビング」出来ますが...
ビデオカメラ側に「DV(iLink)端子」が無い機種なのでしょうか?
そうなると、「HD画質で保存」は、ほぼ不可能化と思いますが...

東芝なら
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/index.html
で「iLink」の項目に「○」のある製品が該当します。
 <旧製品も一応チェックしてみてください

パナなら
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/dubbing/index.html#06
 <これを見る限り「BW970/BW870/BW770」には、iLink端子が有り、DVダビングできますね

>自己訂正します、DIGAにはそのような機能はありませんでしたね。
これは?...
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/ilink02.html
こんな説明も有りますが..._| ̄|○

書込番号:10603865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/09 17:48(1年以上前)

>DIGAにはそのような機能はありませんでしたね。

非公式ですができます
例えば相手がBW770の場合

【準備・HC3】
● HC3をHDV規格で再生されるように設定
(取説63ページはHDVおよび65ページのDV変換は切る)

【準備・BW770】
●「i.LINK機器モード設定」→「TSモード1」(取説操作編136p)

【操作】
●電源を切った状態でi.LINKケーブルを双方に接続
●BW770の電源を入れ、起動の完了まで待つ
●入力切換で「i.LINK(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HC3の電源を入れ再生する
●「i.LINK(TS)機器が接続されました。i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?」
 とメッセージが出たら「キャンセル」を選択
●HC3の頭出しを行い、BW770の録画ボタンを押す
 (録画一時停止→一時停止ボタン、録画停止→停止ボタン)

といったカンジです
でもソニーが無難カナ?って気がするのは否めません

書込番号:10604211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 11:45(1年以上前)

皆様,沢山のご返信ありがとうございました。
Regzaでは外部入力からの録画ができないこと、WP03はSDが質に落とさなければできないこと、PCを使用した方法または一般的にはレコーダーで行うのが良いとのこと、DIGAのあまり知られていない機能についてまで数多く教えていただきましてありがとうございました。
今回の外部入力からHDDへのHD画質での取り込みについては諦めることにします。
また書き込みをさせていただいた時には宜しくおねがいします。

お礼の書き込みが遅れたことをお詫びします。

書込番号:10617970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードと画質についてとDVD再生

2009/12/08 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:33件

この機種と日立WOO L32-WP03で悩んでいます。

現在の状況は

・BDレコーダーは当面購入予定なし。
・アナログのDVDレコーダー所有でD1/D2出力はあるのでそれをつなぐ予定。
・地デジの番組はそれなりの画質で録画したいので録画機能付のテレビが欲しい。

以上の状況です。

ここで、ご質問なのですが

1.こちらのHDD録画でも録画モードありますが、地デジの画質に耐えうる
  長時間録画モードって設定できるのでしょうか?WooですとTSX8モードなるもので
  8倍モードがあるので250GBでも、200時間録画が可能のようです(画質はTSモード
  よりも劣化するはずですが)。最低でも、100時間ぐらいは録画時間は確保したいの
  ですがそうするとこの機種では1TBのHDDが必要となりますよね?

2.DVDの再生ですがD2端子ですしDVDなので、画質はそれほど期待していないのですが
  この機種だと、レゾリューションプラス2なる機能でWooよりはDVDの画質は
  よくなるのでしょうか?

いまのところ、DVD再生を重視するならREGZA、今後の番組録画を考えるとWooかなと
思っていますが(もちろん、画質の比較は実際の店舗で行いますが)どちらがおすめで
しょうか?

書込番号:10600292

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/08 22:07(1年以上前)

1番だけ
録画モードの設定はありません。
放送波そのままの録画で、レート変更できません。

書込番号:10600586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度4

2009/12/08 23:17(1年以上前)

DVDの画質向上はどちらもどっこいどっこいで実用性は微妙です
番組録画を重視なら2Tx4まで拡張できるレグザの方がおすすめできます。

書込番号:10601137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 13:43(1年以上前)

先日、超解像の効果はどうかな、と、REGZAの32R9000と32A8000に
RD-S304Kを店頭でHDMIケーブルで接続してみましたが
やはり、別物のようにR9000のほうがDVDにしては、クッキリ具合がありましたよ
(あくまで、DVDでハイビジョンになるわけではないですが)
A8000のほうがボワァ〜っと眠い映像に見えてしまいました

WP03でDVD再生は試していませんが、スカパーの画質を見る限りは普通かと思います

ただ、R9000で超解像といっても入力側の再生機がD2だと
解像度が低いですので、1080pアプコン再生のプレーヤーねほうがいいですよ

来年には日立も超解像を搭載してくると思いますよ

書込番号:10603516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/12/11 04:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

外付けHDDの融通性を考え、東芝に心が傾いています。週末に、実際の画質を比較して検討してみます。

書込番号:10612025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング