REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
147

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良について

2010/03/04 21:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

32R9000を購入したいと思っておりますが、
時々、こちらの口コミでバックライトがチカチカする初期症状が
発生すると書かれておりますが、現在はあまり聞きません。
今は、メーカーで対策されてる製品が、出荷されてるからでしょか?

書込番号:11033733

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/04 21:58(1年以上前)

>今は、メーカーで対策されてる製品が、出荷されてるからでしょか?

旧ロット製品が捌けて、対策品が出回っているのか、
実情がどうなのかはわかりませんが、
ここ数日、価格は上昇気配ですね。

書込番号:11033809

ナイスクチコミ!0


shu6554さん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/06 15:12(1年以上前)

先月の17日、地方のヤマダで購入しましたが、チカチカ発生しました。(在庫残り2個の内の1個)
1週間後に新品に交換してもらいましたが、チカチカは発生しませんでした。
(この時すでに購入店舗には在庫がゼロだったので他店からまわしてもらいました)

ヤマダ電機が定期的にメーカーに大量発注しているのか?発売時に一括発注しているのかわからないので所期ロットで発生するのか、それとも最近生産されたものでも発生するのかは不明です。

でも、パーツ交換することでなおる不具合みたいで深刻なものではないので、この機種がお気に入りなら迷わず購入することをお勧めしまよ。

書込番号:11042468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/06 16:10(1年以上前)

>1週間後に新品に交換してもらいましたが、チカチカは発生しませんでした。

>でも、パーツ交換することでなおる不具合みたいで深刻なものではないので、

パーツ交換で治るのであれば、新品交換しなくて済んだのでは?

書込番号:11042791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/09 21:16(1年以上前)

あまり、深刻な故障ではないみたいですね。
もう、対策されてると思い 本日 購入手続きしました。
明日には届くと思いますが、はずれでない事を祈るばかり。

書込番号:11060397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/10 00:26(1年以上前)

ran1205さん、
ついにご購入されたんですね、
良品が到着することを祈願します。

書込番号:11061809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BD視聴には向いていますか?

2010/03/08 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 crescendo#さん
クチコミ投稿数:2件

部屋の広さからして32型にしたいと考えています。
主にBDで映画やアニメなどを鑑賞することを目的に購入を検討しています。

フルHDのVIERA TH-L32V1を購入しようかと考えていたのですが、
REGZA 32R9000はフルHDではありませんが超解像技術や倍速などの機能があるため
こちらのほうが綺麗に見えるのかなとも考えてしまうのですが、どうなのでしょうか?

DVDもたまに見ますので非常に悩むところです。
やはりフルHDの液晶テレビにしたほうがいいのでしょうか。
よかったらご意見をお聞かせください。

書込番号:11054516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/08 19:37(1年以上前)

フルHDは大画面なら必要な機能ですが32インチ位ならフルHDに拘らなくても
個人的には良いと思いますよ?
拘るなら再生機を定評のあるPS3にでもしたらいかがでしょうか?

書込番号:11054670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/08 20:50(1年以上前)

東芝が32型でフルHDを作っていないことが残念ですが、
画質を追求されるのであれば、フルHDのものが良いです。
Rシリーズの超解像技術や倍速などの機能も頑張ってはいますが、
映像のリアルさは、フルHDのもには負けてしまいます。
こちらから、フルHDが体験できます
http://amd.jp/personal/explanation/fullhd2.html
REGZAで選ぶなら、Zシリーズがおススメですが、37型以上に
なってしまいます。

書込番号:11055013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/08 23:33(1年以上前)

BDをきれいに視たいということであれば、VIERA TH-L32V1の方がいいでしょう。
パナソニックの高画質モデルですし、32型でもBD視聴であればフルHDとそうでない
パネルでは精細感にはっきりと差が出ます。

もっともVIERA TH-L32V1はかなり割高ですので、設置スペースが許すなら同じV1でも
37型をお薦めします。

又、32R9000は録画機能、TH-L32V1はDLNAクライアント他のネットワーク関係の機能が
あり、どれを重視するかにもよります。

どうしても32型でBD視聴を重視するのであれば、フルHDパネルのものがいいでしょう。
録画機能やネットワーク関係の機能が必要が無いのであれば、最近値下がり気味の
SHARP 32DS6という選択もありますよ。ゲーム用途やPC接続には定評があります。

店頭でBDの映像を実際に視聴して比較できれば一番いいのですが、なかなか都合よく
いかないんですよね。

書込番号:11056167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 crescendo#さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/09 18:35(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。

当たり前ですがそれぞれ違った機能があるんですよね。
録画やネットワークなどの機能にも惹かれますが、やはり画質を重視しておりますので
32型と言えどフルHDにしたほうが良いみたいですね。
37型も視野に入れて検討する余地もあるなと思いました。

商品を選ぶ際に何を注目して見ればいいか、なかなか明確にできずに悩んでいましたが、
少し見えてきました。あとは財布と相談して決めていきたいと思います。

ご相談にのっていただきありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:11059455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝と他社テレビの違い

2010/03/03 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

液晶テレビについてほとんど知識が無いので、みなさんにお聞きしたいのですが、
価格.com内で東芝製の商品の評価が高いのはどーいった点が挙げられるんでしょうか?

サイズは32インチで、デザインは気にしません。
家族はVIERAを買いたい意向を示してます。
ブラウン管からの買い替えで、どーせならいいテレビ(BDレコーダーも購入予定)を買いたいので、
みなさんの意見を参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11024932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/03 00:26(1年以上前)

おそらく画質の万人うけが良いのだと思います。
福山効果もあるかもしれません・・・

もともと東芝テレビの画質エンジンは評価が高いですし、
実際、個人的にも他機種より自然な色合いで綺麗な印象ですね。

あとは録画機能とHDDを追加購入出来る使いやすさでしょうか。

アクオスの例もありますがCMの効果は絶大です。
でもアクオスより製品自体の画質、性能、機能も高評価ですね。

32インチですとそれほど画質的にも差は出ないと思いますので、倍速機能のあるもので、好みの画質、機能(録画など)で検討されたほうがよろしいと思います。
(大画面になるほど、各機種の倍速や画質、ノイズ感などの差が開きます)

私のお勧めはレコ購入でも同時録画数が増えるので録画機能付きのもので、
出来れば37インチのレグザZ9000をお勧めします。

32インチですと日立WOOOのWP03、レグザのH9000、R9000ですね。
三菱リアルと同BDレコ内蔵のBHRの37インチモデル(32は倍速無)もお勧めです。

あとは必要な機能と画質を実際ご覧になってご検討ください。

書込番号:11025037

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/03 12:20(1年以上前)

>価格.com内で東芝製の商品の評価が高いのはどーいった点が挙げられるんでしょうか?
・製品を買った人が、その商品に対して評価をするかは、買った本人の自由。

・東芝の製品を買った人と、PCなどでインターネットをする人が多く、
 ココへの書き込みをする人が(たまたま)多くなる傾向になる。

・「外付けHDD」が、PC用の製品を使うため、
 上記の様に、「PCを良く使う人」「自作もする人」などに好まれる。
   <余っているUSB-HDDを再利用できるとか

などが考えられますが、真意の程は判りませんm(_ _)m

量販店などでは、どれ(どのメーカー)も同じように売れていると思います。
 <時期や仕入れ状況に依って、勧めてくるメーカーや製品も変わると思いますが...(^_^;

ココの評価は、あくまでも「参考」であって、「全て」では有りませんm(_ _)m



>家族はVIERAを買いたい意向を示してます。
「ブランド」で購入することを否定はしませんが、
まずは、皆さんで量販店に行って、実物をいろいろ見て下さいm(_ _)m
 <家の視聴位置などをシミュレーションして、どんな感じかも味わって下さい。
    ※お店は明るいので、家の雰囲気とは違うとは思いますが...m(_ _)m

書込番号:11026544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/03/03 12:48(1年以上前)

今、現在2年前に購入したブラビアの20インチですが、録画出来ないので
レグザRシリーズの22インチを買おうとビックカメラに行ったのですが
レグザ見た瞬間がっかりしました。画質と色合いが自分好みではありませんでしたので
買いませんでした。
レグザ買うなら40インチ以上じゃなきゃ画質と色合いが良くない印象。
なのでビエラかな?
それか「ウーでレック」が忘れられないキャッチコピーです。W

以上個人的意見です。

書込番号:11026642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/03/03 14:20(1年以上前)

レグザらしい個性(画質に対するこだわり)が感じられるのは、
Zシリーズ以上の機種になります。

各社ともエントリー機種しかない32型の場合、極端すれば
どれを買っても大差ありません。

書込番号:11026951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/03/03 20:12(1年以上前)

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/

この記事、参考になりますよ

書込番号:11028105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/07 18:44(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました!
非常に参考になりました!

レグザは37インチ以上なら違いがあらわれるとのことと、
うちには外付けHDが無いので、ファミリータイプのビエラにすると思います。

みなさん本当にありがとうございました!!!

書込番号:11049474

ナイスクチコミ!0


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 16:38(1年以上前)

スレ主さん、こんにちわ。
ちなみにDVDレコーダーだと安くても五万前後、BDとそれ以上します。
USBHDD1TBで一万前後で100時間録画できます。

書込番号:11054017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI入力

2010/02/07 19:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

この32R9000を購入して約2週間。
この間に数度、HDMIでつないでいる機器<DVD、光TVSTB>からの信号を突然認識しなくなります。(観ている最中ではありません。テレビを起動し、切り替えたときにたまに起こるのです。)
 で、32R9000の電源をOFFにして再度ONにすると認識するときもありましたが、
本日「東芝テレビご相談センタ」へ問い合わせたところ、@「電源プラグをコンセントから抜き、1分ほどして再びプラグをコンセントに差し込んでみて下さい」とのこと。実行し、入力切り替えをするとHDMIを認識しました。「これで様子をみて、おかしければ連絡下さい」とのこと。

............

先ほど再び光TVを観ようとテレビをつけると、またまた認識しません。
再び@を再実行し認識させましたが、これは明らかに不具合ですね。

 皆様のR9000はこんな症状はないでしょうか?

明日再び「東芝テレビご相談センタ」へ不具合だと、連絡しようと思っています。

書込番号:10902403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/02/07 22:33(1年以上前)

HDMI端子のトラブルはビクターやシャープのテレビで一時期不良が発生していた様な記憶が
ありますが接続ケーブルの交換や端子部分の入替え等はやってみましたか?
何処のメーカーも推奨品でない・基準に達しない等、結構規格は問題視して責任逃れしてくる
場合もありますよ?

書込番号:10903707

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

2010/02/11 15:50(1年以上前)

 私の使用状況は、HDMI機器としてDVDデッキとひかりTVの STBの2機種あります。
また、出力はこの32R9000の他、ホームシアター用のビデオプロジェクタがあるので、HDMI入力4 出力2のセレクタを介して使用しています。
 このHDMI信号を認識しなくなっているときは、DVDデッキとSTBを32R9000へダイレクト接続して検証しています。
 結果は認識しなくなっている時は両機とも、そしてHDMI入力1〜3ともすべてだめの状態です。
 本日朝も、私がDVDデッキ(内蔵HDDで)で予約録画していた内容を何事もなく確認し、32R9000の電源を<リモコンで>落とし、その後、娘がひかりTVを観るためつけたところ、認識しませんでした。
 再び東芝テレビ相談センターへ連絡したところ、今度は「設定メニュー」から「初期設定」を選択し「初期化」しろと言うことでした。
 「これで再発しないのか」と問うと「東芝テレビ相談センターではここまでの対応しか出来ない」とのこと。「再発したらどうしたらよいのか」とたずねると「購入した販売店へ言ってくれ」と言うことでした。
 故障手配等すると言うことでもなく、「販売店へ言え」とはなんと言うことか、頭にきましたねこの対応は....。
 そして”指示通り”購入したYAMADA電気へ行きこの事を伝えましたところ、東芝の故障サービスへ連絡を取ってくれて、あさって修理に来るとのこと....。
 東芝テレビ相談センターのいい加減な対応には頭にきましたが、とりあえず故障修理の対応を見ることにしました。
 なお、顔アイコンが「普通」なのはYAMADA電気の対応が迅速で良かったからです。




書込番号:10923183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/11 18:09(1年以上前)

VX-2000さん
東芝のサポセンには相談窓口と修理窓口の2つありますが
相談窓口はありきたりのマニュアル的な受け答えしか回答してくれませんので
修理窓口に電話して、見に来てもらうのが一番いいです
量販店経由ですと、お金の流れもありますから、購入した量販店に
間に入ってもらっておくのがベターです

ちなみに、HDMIケーブルは変えてみられましたでしょうか?
HDMIケーブルも安物メーカーだと不具合や相性もあるようです

書込番号:10923980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

2010/02/14 06:13(1年以上前)

にじさんさん
HDMIケーブルの品質ですが、ご心配なく.....。

通常はHDMIセレクタを介して、入力2系統<HDDDVDデッキ&ひかりTV STB>、出力2系統<本機&ホームシアター用ビデオプロジェクタ>へつないでいます。
このうち3本ともオーディオテクニカ製の2メートル<型番忘れました。最高級ではないですがそこそこのもの>を使っています。
 また、プロジェクタ用(今回の案件では関係ないが)は8メートル必要で、当時8メートルは市販で無かった(と思う)ので、オーディオテクニカへ特注<伝送品質保証の最高級と同等>しました。
今では、YAMADA等の吊し売場でも5メートル程度のものはたまに見かけますし、注文すれば10メートルまでは市販品であるようですが....。
 当時はというか今でも、HDMIケーブルの品質保証は5メートルくらいが限度と言われています。ホームシアターではどうしても機器とプロジェクタとの距離がありますので、HDMI接続という選択肢ではなく、Dコード接続が当たり前でしたが、私はどうしてもHDMI接続にこだわったので、ケーブル特注となったわけです。<とんでもない価格でした。>

と言うことで、私が使っているHDMIケーブルに問題があるなら、世の中すべてのケーブルが×と言うことになると思われます。
 で本機がHDMI信号を認識しない事象が発生したため、HDMIセレクタが原因ではないことの検証のため、今はセレクタを介さずHDDDVDデッキ&ひかりTV STBを本機へダイレクト接続しています。お陰で、プロジェクタにて再生する場合はがちゃんがちゃと繋ぎ変えなければならない有様です。

 で、その後ですが、昨日、東芝から修理がきました。そのとき私は不在になることが分かっていたので、説明文を娘に託しました。
帰ってから娘に対応を聞くと、まず、「HDMIセレクタが原因」と言い始めたので、私が書いた説明文を見せたところ、黙ってしまったとのことです。現に現場ではダイレクト接続している....。結論は機器を入れ替える...との事でしたので、それを想定して娘には「機器入れ替えは結構だが、電源入れた直後からしばらく画面が点減するロットがあるようだが、それはご勘弁」と言うように伝えておき、その通り伝えたそうです。
 一週間後くらいに入れ替えになるようです。これで一件落着すれば良いのですが....。

書込番号:10938006

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

2010/02/14 06:17(1年以上前)

 ↑ 追伸 HDMIケーブルのバージョンはすべて1.3です。

書込番号:10938012

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

2010/02/28 00:06(1年以上前)

 テレビ本体を入れ替えると外付けHDDに録画のコンテンツは基本的に救えないと言うことで、東芝提案の本体入れ替えを躊躇していましたが、このHDMLを認識しない症状が頻発するため、ついに本体入れ替えを決め、昨日(2/27)実行しました。
 この時東芝のサービスさんの目前でも、ちょうどHDMLを認識しない状態が発生し、東芝さんも確認しました。
 本体入れ替えはほんの10分程度、しかしなにやら測定器のような物を取り出し本体にキーコードのような物を打ち込んでいます。それの方が結構時間がかかりましたが、HDDの中身はすべて救済!!されました。
 この症状が個体固有の物で、入れ替えにより解決されたらすべて ○ なのですが、しばらく様子見です。
 

書込番号:11009149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/01 04:43(1年以上前)

とりあえずよかったですね
個体識別のMACアドレスの書き換えをしてもらえたのかも(?)

書込番号:11015484

ナイスクチコミ!0


七平太さん
クチコミ投稿数:25件

2010/03/08 10:34(1年以上前)

私は、46R9000を持ってますが、スレ主さんの32R9000と同じ症状です。
PS3をHDMI2につなげてますが、ゲームの終了時にまっくらになります。
その時は、どのHDMI入力も、黄色のピンジャック入力も全部まっくらなままです。
また、入力信号の自動検出も動作しません。
まるで、外部入力関係をコントロールしてるチップが暴走してるような感じです。

電源の抜き差しで、直ります。

スレ主さん、東芝に来てもらって、もう同症状はおさまりました?
もし、直ったなら、私も東芝に連絡しようかと思います。

書込番号:11052804

ナイスクチコミ!0


スレ主 VX-2000さん
クチコミ投稿数:269件

2010/03/08 12:37(1年以上前)

その後HDMIを認識しなくなるという症状は発生していません。また、このスレで問題になっている「画面チカチカ」も危惧していましたが、発生していません。

書込番号:11053238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

USBで繋いでいるHDDがTVの電源も入れてないのに、たまに起動しすぐに切れます。
TVの電源は待機状態から何もかわりません。(電源が入ったりはしません。)
今すぐニュースの登録や録画予約も何もしていないのにです。USB設定は標準・省電力どちらにしていてもたまになります。
頻度はそれほど高くないです。只どのタイミングでなるのかが、全くわかりません。

ちなみに使用しているHDDはBUFFALOのHD-CL1.0TU2です。これは故障なのでしょうか?

お解りの方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前上記の様に質問させて頂きましたら、仕様ですとお答え頂いたのですが、念の為とおもいメーカーに確認しましたら、そのような症状が出る事はないので一度点検に行かせてもらいますといわれました・・・仕様ならメーカーからも仕様だと説明があるとおもうのですがなんだかわからなくなってしまいました。

この機種(32R9000)をお使いの場合、現在外付けHDDを利用されている方は多々おられるとおもいます。点検に来られるまでに少し時間がありますので、それまでに皆様の状況をお聞かせ頂けましたらとおもい書き込みさせて頂きました。


あらためましてどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11044852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/06 22:53(1年以上前)

私の機種は19R9000ですが
テレビがオフでもたまにHDDは電源入りますよ。
おそらく番組表取得の為に裏で電源が入っているためだと思います。
東芝の回答はおかしいような気がしますが・・・。

書込番号:11045056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/07 00:35(1年以上前)

REGZAじゃたびたび話に出てくる

東芝の回答がおかしい

番組表やアップデーターなどの取得してる時は電源が入る

書込番号:11045707

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/07 06:37(1年以上前)

下記はH8000ですが、内容はこの機種にも当てはまります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/h8000/rec.html#REC001

書込番号:11046415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

2010/03/07 13:01(1年以上前)

皆様ご回答をありがとうございました。皆様から頂ましたご回答をもとに再度先程、東芝のサポートに連絡をとりました所、仕様だとおもいますといいだしました。前回は違う人ですが故障の可能性があるといわれましたと伝えると間違った案内でしたといわれました・・・訪問点検予約までしているのに、サポートがすごくいい加減なんじゃないかとおもいました。

私が皆様から頂ましたご回答をもとに伝えたから急遽仕様だとおもうといいだした感じでした。

おそらく東芝のサポートの方全般の知識不足なんだとおもいますが、なんだかわからない症状ならしょうがないとはおもいますが、仕様だというならそれくらいはサポートの方全般共通した案内をきちんとしろよとおもいました。

全く180度違う案内をサポートの方からされたらユーザーは混乱してしまいます。

サポートといっても結構いい加減なんだなという様におもいました。



書込番号:11047875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCモニタとして使用したいのですが・・・

2010/03/04 12:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

「REGZA 32R9000」をPCモニタとして使用したいのですが、
オススメPCをご教授願えますでしょうか?

なるべく安価でコストパフォーマンスの高い
ものを探しています。

【予算】
7万円

【主な用途】
・Windowsムービーメーカーで動画編集(初心者)
・子供を撮影した動画管理
・インターネット
・メール

※購入を機に光回線にしますので、割引があるPCが嬉しいです。

書込番号:11031338

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/04 13:12(1年以上前)

>オススメPCをご教授願えますでしょうか?

やりたい事位ならノートでも画面付きのデスクトップでもどれでも可能です。

TVをPCモニター兼用するのは実は余り使い易くは有りません。(PC内の動画をTVに映す位が妥当な使い方です。)

内容的にはTV板よりPC板で聞かれた方が良いと思います。

書込番号:11031473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nobulationさん
クチコミ投稿数:70件

2010/03/04 13:40(1年以上前)


早速のご教授ありがとうございました。


PC板で聞いてみます。




書込番号:11031552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング