このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年3月1日 20:19 | |
| 0 | 1 | 2010年3月1日 13:52 | |
| 2 | 12 | 2010年3月1日 13:33 | |
| 0 | 3 | 2010年3月1日 11:32 | |
| 0 | 7 | 2010年2月24日 23:59 | |
| 0 | 2 | 2010年2月24日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
現在日立製ブラウン管テレビ、パナ製地デジチューナーなしレコーダーで頑張ってます。
エコポイントが間も無く終了って事で液晶テレビの購入を検討してます。
現在アパート暮らしですが数年後には家を購入する予定で、
アパートに40インチは大きいので、とりあえず32インチを買っといて、
家を建てたら寝室にでも置こうかなって考えてます。
で、聞きたいのは、Wチューナーってのは地デジ見ながら、
今使ってる地デジチューナーなしのレコーダーで地デジ裏番組を
録画できるのかどうかって事です。
レコーダーも購入する余裕はなくて・・・。
デ○デ○の店員に聞いたらできない、ネットにはできるみたいな、
どっちなのか分からなくて。
どなたか教えて頂けたら嬉しいです。
あと、この型の悪い情報はイヤホンの事しか載ってなくて逆に気持ち悪いのですが、
他に不具合や欠点はないですか?
私がお店で見たところ、反射が気になったのですが如何でしょう。
アクオスの新型のLED照明も同様、反射が気になりました(高いので検討してませんが)。
色合い、鮮明さはどちらも問題ないと思いましたが。
宜しくお願いします。
1点
このサイトでは伏字は不要です、→使っちゃいけません。
>Wチューナーってのは地デジ見ながら、
>今使ってる地デジチューナーなしのレコーダーで地デジ裏番組を
>録画できるのかどうかって事です。
チューナ無しのレコーダはTVの視聴番組を録画で行なってますよね
TVのチューナを録画利用。
であれば、
wチューナであれ、現在視聴してる番組録画にはかわりはないですよね。
視聴番組は出来ても、
>地デジ裏番組を
視聴してない裏は出来ません。
書込番号:11014271
![]()
1点
>エコポイントが間も無く終了って事
延長されましたよ。
基準が厳しくなって、対象機種が変わりましたが。
http://eco-points.jp/
この機種は、4/1以降対象外です。
>Wチューナーってのは地デジ見ながら、今使ってる地デジチューナーなしのレコーダーで地デジ裏番組を録画できるのかどうかって事です。
機種によって違いますが、この機種は、録画機能が付いており、USB-HDDを繋げばご希望の裏録画(視聴しながら裏番組を録画)が出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html
質問のデジチューナー無しレコーダーへの直接裏録画ですが、背面に「録画出力端子」というRCAピン端子(黄,赤,白)が有り、レコーダーの入力端子に繋ぎ、端子出力を「録画出力」にすれば出来るかも?(録画用のチューナー映像が出る)
ちょっと自信が無いので、メーカーに聞いてみてください。
ただし、出来るとしても、
・レコーダーはCPRM対応要。
・レコーダー次第だが、両方の機器に録画予約要。
・画質低下
しかし、外付けHDDに録画機能付きを選んで、敢えてレコーダーに録画というのも・・・
>反射が気になったのですが如何でしょう。
本当にR9000ですか?
Z9000ではなくて。(まあ、Z9000には32インチは無いですけど。)
一応、ハーフグレアパネル(半光沢)ですけどね。
書込番号:11014414
![]()
0点
早速の返信ありがとうございます!
伏字の件、失礼しました!
本題ですが、つまり、今使ってるレコーダーはアナログチューナーが内蔵されているから、
アナログ放送を視聴しながら、裏番組をアナログ録画できるって訳ですね。
だから本機を購入して地デジ見てて裏を録画したい場合、アナログ録画になっちゃうんですね。
では、Wチューナーって何のための機能でしょうか?2画面視聴だけですか?
それだけなら、DH6かF5も検討しようかなって思うのですが。
それとも外付けHDDはデジタルで裏番組をできるのでしょうか。
今使っているレコーダーはHDD付きですけど、それでもできませんか?
重ね重ねすみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:11014474
0点
m-kamiyaさんもありがとうございます。
エコポイントの件ありがとうございます。
CPRM付いてるみたいなんで可能性はあるんですね。
メーカーに聞いてみます。
反射の件はR9000・アクオスLEDじゃないやつ・アクオスLEDが並んでて、
真ん中は気にならなかったんですが、両端機種は気になりました。
気になったと言うか昼間太陽が照っている時も見れるのかなって心配になりまた。
でも両端機種はくっきりきれいでしたので東芝もありだなって思ってまして、
その辺りが問題なければいいなって思ってまして。
テレビ1台にこんなに悩むとは・・・。
書込番号:11014701
0点
テレビから外部出力はアナログ出力になりますので、
お持ちのアナログチューナー内蔵レコーダーではハイビジョンのまま録画はできないので
画質は劣化します
残念ながら、ハイビジョン放送を見た後に見ると、きっと録画した画質の汚さに
あまり見る気がなくなってくる可能性は高いかもしれません
テレビから外部出力でレコーダーに録画より、USB HDDにハイビジョンのまま録画を楽しまれるほうがいいですよ
どうしてもDVDにダビングをしたい場合は、USB HDDに録画した番組を
再生しながらお持ちのレコーダーにアナログダビングは後からも可能です
>Wチューナー
R9000は2画面機能は残念ながらないです
視聴用チューナーと録画用チューナーのためのWチューナーです
書込番号:11015452
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
はじめて質問させて頂きます。
今回こちらの32R9000の購入を検討しているのですが、
同時購入でPanasonicのBDレコーダー、DMR−BW870の購入も考えており、こちらの機種との相性についてお聞きしたく質問させていただきました。
REGZAとDIGAの相性検証をしたサイトはいくつか見つけたのですが、
この2機種での検証については、見つけられませんでした。
この2機種をお持ちの方、また検証サイトなどをご存知の方おりましたら、
ぜひお教えください。
宜しくお願いします。
0点
ASEフライさん こんにちは
この2機種は持っておりませんが('◇')ゞ
DIGAなら相性は全く問題ない様に思いますけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058985/SortID=10837075/
DMR-BW870でもDMR-BW750にしてもそんなに変わらないんではないでしょうか
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
書込番号:11016575
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
本日池袋ヤマダ電機にて購入しました。
初めての地デジ対応テレビ購入。
77,000のP25 5年保証 配送設置込みでした。
こちらのサイトにて、価格の情報などについて教えてもらったので
価格交渉がスムーズに行きました☆
ありがとうございました。
というか、あまりにもスムーズにいき過ぎたので、
もう少しポイントを付けてもらうこともできたのかな?
と後で悔やみましたw
下のスレにもあるように、H9000も同じ内容だったので・・・。
(もう少し調べればよかったかな・・・)
でも自分としては納得のいく商品が購入できました。
ありがとうございました。
さてスカパーのことについて質問なのですが、
今現在、アナログのブラウン管テレビにてスカパーを楽しんでいます。
そこでこのテレビで、スカパーの視聴&録画を楽しみたいときは
スカパーe2に変更する必要があるのでしょうか?
一応自分なりに調べたのですが
スカパー
スカパーHD
スカパーe2といろいろあるためよくわかりません。
できれば余計な手間とお金をかけずに楽しみたいのですが・・・
初心者の為よくわかっていません。
よろしくお願いします!!
0点
>そこでこのテレビで、スカパーの視聴&録画を楽しみたいときは
>スカパーe2に変更する必要があるのでしょうか?
スカパー!e2しか録画出来ませんので、そういう事になります。
見るだけならチューナーさえ有ればどれでも可能です。
書込番号:11001399
0点
ご覧になられていスカパーがチューナー別であれば視聴のみ可能です。
テレビ内臓の場合はe2への変更しかありませんが、アンテナがスカパーとは違います。BS・110度CSデジタル放送対応アンテナが必要です。
スカパーのアンテナだと別途チューナーでスカパーHD!が視聴できます。。
録画するならスカパーe2に変更するしかないと思います。
書込番号:11001431
0点
http://www.skyperfectv.co.jp/ryokin/waribiki/#anchor03
を利用すれば、「加入料」を取られずに、切り換えられます。
「スカパー!」→「スカパー!e2」への契約変更はできないので...m(_ _)m
「スカパー!」と「スカパー!e2」に視聴したい同じチャンネルが有ることを確認してから
変更(再加入)して下さいm(_ _)m
<結構、チャンネルに制約が有る(チャンネル数が少ない)ので...
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=11326&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=11362&event=FE0006
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=110&tid=17277&event=FE0006
なども、参照してみて下さいm(_ _)m
書込番号:11001444
0点
スカパー無印→そのままテレビの外部入力に接続すれば視聴は可能
ただ、画質はSD画質なのでアナログ並になり綺麗ではない
録画も不可
スカパーHD→今のスカパー無印のCSアンテナを利用可能
スカパーHDチューナーを購入か(3万円ぐらい?)、レンタル(月々500円ぐらい?)
R9000は外部入力は不可なので、DTCP-IP対応HDDなら2万円台で録画可能(アイオーデータHLV1シリーズとか)
ハイビジョン放送は多いです
スカパーe2→BS/110゚CSアンテナ設置
R9000ね内蔵チューナーに録画可能
ただ、ハイビジョン放送が少ないです
書込番号:11001493
![]()
0点
ハイビジョンで多チャンネルならスカパー無印のアンテナが今あるんですし
スカパーHDにされたほうがいいですよ
スカパーe2にするとハイビジョン放送が少なく、
「SD画質より、綺麗なハイビジョンで見たい」という欲が出てくるかも
書込番号:11001517
0点
「スカパー!HD」の録画については、注意が必要です。
「スカパー!HD」を録画した番組は、レグザで直接「DLNA視聴」することができません。
別途「DLNAクライアント」が必要になります。
<スカパー!HDのチューナー自身か、PS3や「LinkTheater」等
他の方のために描いた絵ですが、参考にしてみて下さい。
書込番号:11001662
0点
名無しの甚兵衛さん
Z9000ではなく、スレ主さんはR9000ですよ
R9000ですのでDLNA機能はないです
書込番号:11001679
0点
お返事をくださった方々、本当にありがとうございます。
たくさんの返事をいただき、
だいぶわかってきた(ような)気がします!
はっきりしたことは
・視聴だけならどれでも可能であること
・録画をしたいならe2がよいこと
・「加入料」をとられずに切替える方法があること
・e2はチャンネル数が少ないこと
・e2はハイビジョン放送が少ないこと
などかなと思います。
スカパーを楽しんでいると言っても「Jリーグチャンネル」のみ
なのでe2に切替えれば今までと同じ形では楽しめるのかな、
と分かりました。
もちろん、「にじさん」さんの仰るように
「SD画質より、綺麗なハイビジョンで見たい」という欲が
出てきそうではありますが・・・
(「R9000は外部入力は不可なので、DTCP-IP対応HDDなら
2万円台で録画可能(アイオーデータHLV1シリーズとか)」という点が
よく分からないのと、今まで以上の費用がかかりそうなので、
スカパーHD案は断念しそうです・・・)
みなさん、ありがとうございました!!!!
書込番号:11001817
0点
スカパーHDをDTCP-IP対応HDDに録画する記事です
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/28/news095.html
参考になるかもしれませんし、読んでみてください
将来、役に立つようでしたら
とりあえず、今のスカパー無印でR9000に接続して、SD画質がどんなものか確かめてみてから
いろいろ判断してみてください
黄色のコンポジケーブルより、D端子ケーブルで接続されたほうが少しはマシかも
と、いってもSD画質ですが
書込番号:11002088
0点
にじさんさんへ、
>Z9000ではなく、スレ主さんはR9000ですよ
>R9000ですのでDLNA機能はないです
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
その通りです..._| ̄|○
nikuniku44さんへ、
R9000とスカパー!HDチューナーを使った場合を絵にしてみましたm(_ _)m
書込番号:11003379
0点
ノーマルスカパーは画像が悪い
↓
スカパーe2はチャンネルも少ない
↓
スカパーHDはチューナーにお金がかかる&録画に更にお金がかかる
↓
やっぱりノーマルスカパーでしばらく我慢
↓
振り出しに戻る
私もこの無間地獄からなかなか抜け出せません_| ̄|○
全てはビンボーのせいですね・・・
書込番号:11004136
2点
返事が遅くなり申し訳ありません。
にじさんさん
>今のスカパー無印でR9000に接続して、SD画質がどんなものか確かめてみてから
いろいろ判断してみてください
そうしてみようと思います。ありがとうございます!
名無しの甚兵衛さん
>R9000とスカパー!HDチューナーを使った場合を絵にしてみました
ありがとうございます!
絵も入れていただくとさらにわかりやすくなります!!
えんとつやさん
>全てはビンボーのせいですね・・・
そのとおりなんです!!
お金があればこんなに悩まないんですけどね・・・
なにはともあれやっぱり無知なのは損をするなと思いました!
いろいろと教えてくださりありがとうございました☆
ベストアンサーは・・・
どの方も本当にありがたかったのですが、
自分にとって特に分かりやすい方のにさせていただきました。。
書込番号:11016519
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000に一番最適なブルーレイはどこのメーカーのものがいいでしょうか?
字幕がほしいので、長時間モードでも字幕情報の入り切りができるシャープ製がいいと思ったのですが、過去の書き込みでは、パナソニックかソニーがいいらしいですね。
(別のテレビですが、パナソニックのレコーダーも使っています。)
東芝製は、別の会社のもので機能はいまいちらしいですね。
0点
REGZAリンクで東芝...といきたいところですが、私なら
Panasonicをお奨めします。家電としての使いやすさを
考えて作られていると思われるからです。
書込番号:11000048
![]()
0点
パナソニックは番組表の左に広告スペースがあり、TBSの情報をもらっている地上波アナログ以外でもずっと広告が出っぱなしです。そのために、情報スペースが削られているので個人的には選択肢に入れていません。
買うのでしたらこの点ご確認いただいた方がよろしいかと…
書込番号:11012585
0点
achgさん
ありがとうございます。パナソニックは字幕以外は使いやすいです。
ゼフィオンさん
ありがとうございます。確かにパナソニックは広告が出てますね。
書込番号:11016156
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
42Z8000に東芝純正の500MB外付けHDDを使用していましたが、この度32R9000を買い足した為、このHDDを32Rに、新規に1TBのHDDを購入し42Zにと考えていました。
しかしこちらでHDDの共有が不可であると知りました。
そこでこんな方法を考えました。
42ZにUSBハブを使用し、500MBのHDDと1TBのHDDを繋ぐ。
録画は1TBの方のみにする。
500MBに録画してある物を視聴後消去していき、中身が空になった時点で32Rに繋ぐ。
1TBの方もハブでなく端子に直に繋ぎ直す。
この方法なら移設は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点
その方法ならできます。
同じレグザに登録したHDD同士なら移動できますよ。
書込番号:10958467
0点
PCのHDDに500GBの余裕はありませんか?
あれば一旦、PCに録画番組をムーブしてから、1TBのUSB HDDに移すとかもありますよ
書込番号:10958870
0点
>澄み切った空さん
ありがとうございました。
USBの抜き差しだけでフォーマットされてしまったら・・・と不安があったので。
明日、ハブとハードディスク見に行ってきます。
>にじさん
ありがとうございました。
余裕、あまりありませんので今回は見送らせていただきます。
書込番号:10966164
0点
PCのHDDに余裕がない場合、手間かもしれませんが
1TBをPCに接続し、共有フォルダに500GBの内容を一旦移す方法もありますし
Z8000の500GB USB HDD→ムーブ→PC接続1TB
PC接続1TB→ムーブ→500GBもPC接続
1TBをREGZAに直接接続初期化
PC接続500GB→ムーブ→REGZA 1TB
これで500GBは空にできます
書込番号:10966196
![]()
0点
結局、ハブは無駄になりました・・・。
Z8000はUSBハブは使用出来ない、としっかり取説に記載ありました。
ちゃんと読まないといけませんねー。
ありがとうございました。
書込番号:10988105
0点
Z8000なのを見落としてました。
Z9000からUSBHUBが使用できるようになったので、もしも買い足す機会があったらつかってやってください。
お役に立てず、残念です。
書込番号:10988654
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
4月以降にはエコポイント対象外になるから下がる可能性はあります
ただそれ以前にその時期に入手できるか否かも微妙だとは思います(駆け込み需要?)
それにA9000シリーズじゃあるまいし6万を切るのは難しいと思います
書込番号:10991576
![]()
0点
ありがとうございますm(_ _)m
なるほどI
下がってもこのシリーズだと今とそんな変わりないから今買っても一緒ですかね(^O^)
書込番号:10991598
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









