REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dlnaで繋ぐには?

2010/03/13 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 Hi166567さん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度4

ルームリンク(?)でハードディスクの録画したものを別の部屋で視聴したいのですが

サーバーは42Z9000にLAN HDD、クライアントにPS3にしてこのR9000に繋げば可能かと思うのですが?
自分なりに調べて可能だと思ったんですがサポートセンターではこのR9000がdlnaに対応していないのでダメだといわれました。
教えてください。

書込番号:11079221

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/13 16:25(1年以上前)

32R9000をクライアントとしては無理です。
しかし、PS3をクライアントとして可能です。
PS3の映像出力を32R9000で映すだけです。

書込番号:11079262

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/13 16:32(1年以上前)

>サーバーは42Z9000にLAN HDD、クライアントにPS3にしてこのR9000に繋げば可能かと思うのですが?

LAN-HDDでは出来ません。

DTCP-IP対応サーバか、レグザリンク・ダビング対応のVARDIAでないと。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/function.html

「レグザリンク・ダビング」参照。


クライアント側は、ちと3さんの説明通りです。





書込番号:11079281

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi166567さん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度4

2010/03/13 16:58(1年以上前)

ちと3さん
m-kamiyaさん
ありがとうございます。

バルディアですか〜(^^ゞ
BDレコーダは買うつもりなのですが今は予算もなく、秋以降まで待ちます。

ありがとうございました。

書込番号:11079390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 購入にあたり

2010/03/13 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 チームKさん
クチコミ投稿数:52件

液晶テレビを購入するにあたり3機種からえらびたいんですがこれだ!とゆう決め手がありません…
候補は32型限定でレグザR9000、H9000、ブラビア32F5なんです。
レグザについてる録画機能は使う予定はありせん。

あくまでSD画質優先なんですがレグザには超解像度がありますがブラビアF5にはそのような機能は省かれてますが…やはりレグザの方がよいのでしょうか?

しかし、ブラビアの色彩や倍速は定評あると聞いてます…ちなみにパイオニア410Vと繋げる予定です。
どちらが私の用途に適してるんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:11078156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/13 12:01(1年以上前)

こんにちは
できれば店頭でDV410とテレビをHDMIケーブルで接続させてもらって
DVDを再生して見較べられるのが一番いいかと思いますよ
試したいDVDのソフトは持参されるのがいいかも

書込番号:11078351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識できるUSB HDD

2010/03/12 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

USB接続のHDDならどれでも認識できるんだと思ってたら違うのですね。

古いUSB 1.1接続のHDDを繋いで見ましたが見事に、認識されませんでした。

壊れてるのかと思い、急遽、USB2.0の外付けHDDを買ってきました。



書込番号:11075226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/03/12 21:11(1年以上前)

USB1.1だと速度が足りないので、さすがにそこは認識時に選別しているのでしょうね。

書込番号:11075266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/03/12 22:26(1年以上前)

USB 2.0なら認識しましたので、故障はしてなかったみたいです。

ただ、説明書には この事は書いてあるのでしょうか?

よく見てないので、はっきりとは言えませんが。 

書込番号:11075748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/13 13:51(1年以上前)

説明書の備考欄に、
「本機に接続できるUSBハードディスクについては95ページ参照」とあって、
95ページを見ると、動作確認済みのハードディスクの一覧があります。

これも動作保証ではない旨の注意書きはありますが、
少なくとも列挙されているハードディスク以外については完全に自己責任と考えて良いでしょう。

書込番号:11078728

ナイスクチコミ!0


GED00041さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/13 23:02(1年以上前)

26R9000でマルチ記載ですが、、、

「裸族のお立ち台」(http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html)をお勧めします。
いわゆる、クレードルといわれるものです。

別にSATAのHDDが必要になりますが、HDDが故障しても、ドライバ(ネジ回し)無しで(HDDを乗せ換えるだけ)、HDDの交換ができます。
また、予算に見合った容量のHDDを選べる利点もあります。

クレードル自体は、取り外して、PCとの使いまわしが可能です。
なおHDDは、レグザで初期化したHDDは、Windowsからは認識しませんが、Linuxからは、認識します。(Ubuntuで確認済)

書込番号:11081196

ナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/14 04:21(1年以上前)

私のおすすめは玄人志向の外付けHDDケースです。
レグザで動作確認が取れています。
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
> <レグザ>には2種類の省電力機能があります。
> 1.電源連動省電力機能 - <レグザ>の電源に連動して省電力状態になります
> 2.アクセス連動省電力機能 - <レグザ>にて「省エネモード」設定時、
> 使用しない状態がしばらく続いたときに省電力状態になります

(A)GW3.5AA-SU2、(B)GW3.5AA-SUP、(C)GW3.5AI-SUPが1に対応しているようです。
ただ(A)と(C)には「省電力時もLEDが点灯する」というバグがあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000077694/
これは新製品の(B)でしか解消されないようです(→1番上の玄人志向サイトで確認)。

2については省電力機能を備えたHDDをケースに入れれば、(推測ですが)
アクセスがないときHDDが独自に省電力モードになるはずです。
2TBだとWD20EARS、1.5TBだとWD15EARSなどが省電力機能を持っています。
ケースは\2000ぐらいだし、1.5TBのHDDは\8000ぐらいなので、
自分で組み立てればずいぶん安く仕上がりますよ。

玄人志向でなくてもレグザと電源連動できれば何でもいいですが、
外付けケースによっては連動できないものもあるようなのでご注意を。

書込番号:11082335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2010/11/05 23:33(1年以上前)

gary-lさん

投稿失礼します。

>2TBだとWD20EARS、1.5TBだとWD15EARSなどが省電力機能を持っています。
>ケースは\2000ぐらいだし、1.5TBのHDDは\8000ぐらいなので、

WD20EARSに関しまして、
ジャンパ設定無しで、問題ございませんでしたでしょうか?
経過情報ございましたら、お願いします。

書込番号:12170552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDからDVDへの書き込みについて

2010/03/07 23:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

REGZA 32R9000の購入を検討しています。
HDDに録画したものを、保存のためにDVD等に保存することが可能でしょうか?

書込番号:11051382

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/07 23:45(1年以上前)

>HDDに録画したものを、保存のためにDVD等に保存することが可能でしょうか?

アナログダビングなら可能です。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html

の「ダビング10番組*「アナログダビング」対応」参照。

注記を良く読んでください。



書込番号:11051409

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa_antさん
クチコミ投稿数:130件

2010/03/07 23:52(1年以上前)

m-kamiyaさん、有難うございます。
コピー10の番組については、コピーできますね。
ところで、一般の番組(映画以外)のコピー10になっているのでしょうか?

書込番号:11051468

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/03/07 23:59(1年以上前)

>一般の番組(映画以外)のコピー10になっているのでしょうか?

地デジは、すべてOKです。
補足すると、番組ごとでは無く、放送局ごとに設定されており、地デジはすべてダビング10仕様。

書込番号:11051515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/08 09:40(1年以上前)

BSもWOWWOWやスターチャンネルの様な有料放送で無ければ大概はダビング10ですよ。

書込番号:11052661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 13:18(1年以上前)

こんにちは、私も便乗させてください。

保存するDVD器は古い機種、

たとえば東芝RD-XS46/XS36の説明には下記のように書いてありますが、

<DVD-RAM/RWだけでなく、DVD-RのVRモード録画にも対応しました。CPRM対応ディスクを使えばデジタル放送の1回のみ録画可能な番組の録画にも使えます。>

この年式の機種でも保存は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12360751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/13 14:05(1年以上前)

観音FTbさん
CPRM対応ならダビングできますよ
ただし、アナログ出力なので画質は落ちます
RD-XSのアナログチューナーで録画したものに比べるとノイズが少ないですが
REGZA内蔵デジタルチューナーの画質に比べると、膜が貼ったようなボヤけた画質にはなります

あとダビング時間は実時間がかかるのと、USB HDDに録画した番組を再生してつけっ放しになります

書込番号:12360907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 15:20(1年以上前)

>にじさんさん

早速、回答ありがとうございます。

アナログ出力と言うことは地上波アナログ番組録画程度の
画質と考えていいですか?

将来ブルーレイの価格が下がってきたら購入を考えているので
その間のつなぎと考えています。
基本的に見て消す派なのですが、たまに他の場所で見たり、
知り合いに見せたりの用途です、
長期及び永久保存は考えていません。

時間が掛かるのはHD間のムーブもそうですが
就寝後にしようと思いますが、この件はムーブではないので
テレビの電源オフと言う訳にはいかないんですね。

書込番号:12361156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/13 15:58(1年以上前)

観音FTbさん
>アナログ出力と言うことは地上波アナログ番組録画程度の
画質と考えていいですか?

そうですね
モワァ〜っと眠い画質になります
アナログ放送特有のノイズはないですから、RD-XSの外部入力のビットレートを
9Mbps代の、最大値にしておくほうがいいです

>テレビの電源オフと言う訳にはいかないんですね。

多分、電源を切っちゃうと出力信号を出さないんじゃないかと思いますが
とりあえず、試しに、いらない番組でテストをやって確認してみてくださいね
私も4年前に32H1000からRD-XS37に2回やったきりで、外出中に再生しながらオフタイマーをして
出ていったので(;^_^A

書込番号:12361279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 17:29(1年以上前)

>にじさんさん

とても参考になりました、やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:12361638

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/13 20:16(1年以上前)

>テレビの電源オフと言う訳にはいかないんですね。

にじさんが言う様に、電源offでは不可です。

東芝から詳細な文書(pdf)が出ています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf#search=%27%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%27

書込番号:12362361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 21:37(1年以上前)

>m-kamiyaさん

ありがとうございました。

>スレ主さん

お邪魔しました。

書込番号:12372289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 次期モデルについて

2010/03/07 17:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 snowinさん
クチコミ投稿数:8件

いつ頃出そうなものでしょうか?
LEDバックライト搭載の可能性はありそうでしょうか??

書込番号:11049067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/09 13:30(1年以上前)

残念ながら、正確な情報は東芝の社員でなければわかりません。
しかし、東芝の社員は守秘義務により、会社からの正式発表があるまで話してはいけない事になっています。
ですから、正確な情報は得る事ができません。

例年、4月頃に新機種の発表がありますので、今年もそろそろか、4月に入ってから発表される物と思われます。ただし、私の勝手な予想であり、当てにはなりません。

LED搭載ですが、こちらは「今後LED搭載機種を増やしていく」とメディアに対して正式に話がされていますので、搭載機種が出てくると思います。
ただし、こちらも私の勝手な予想であり、当てにはなりません。

書込番号:11058314

ナイスクチコミ!0


Hi166567さん
クチコミ投稿数:26件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度4

2010/03/12 10:14(1年以上前)

エコポイント対象の繋ぎに3月20日前後に出すみたいですよ。
機能はほとんど変わらないみたいですけど…

東芝販売員の方がいってました。エコポイントはもらえるでしょうが機能はおなじで価格が上がる?

書込番号:11072981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/12 11:32(1年以上前)

なるほど〜
ありがとうございます

書込番号:11073212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの故障?

2010/03/07 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 luhooさん
クチコミ投稿数:11件

32R9000にHD-CL1.0TU2に1台つないで使用してます

使用後1か月ほどで録画リストボタンを押すとテレビが再起動という症状に陥ってしまう。
(再生ボタンを押すと前回再生した場面から再生でき、次の動画、前の動画は共見れる)

東芝のサポートから一度見に来てもらい"たぶんHDDが悪い"という回答。
(サポートの方が持ってこられたHDDを接続したところ録画リストを普通に見れたため)

購入店でHDDを新品のものと交換してもらい、再起動の症状が治まる。

また一カ月ほどで録画リストボタンを押すとテレビが再起動してしまいます。


このテレビとHD-CL1.0TU2との相性ってあまり良くないんでしょうか?
購入店で交換してもらったので同じロッドのHDDだとは思うのですが・・・

バッファローのHDD点検で2週間弱かかる・録画内容が消える・サポセンとのやり取りがなにげにメンドウ・点検に出してる間録画できない、そんなこんなで、とりあえず再度同じ現象が起きるのは避けたいです。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:11045675

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/07 09:57(1年以上前)

とりあえず、テレビのリセットを行って様子見というところでしょうか...
 <「初期化」では有りません「リセット」です。


「Zシリーズ」でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10114449/
のように、不具合は出ているようなので、
もしかするとロットが関係しているとか、
内蔵しているHDDのメーカーに依存した問題なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11046999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/04/28 15:54(1年以上前)

luhooさん こんにちは、

私も26インチのR9000の同じシリーズを使っていて
最近全く同じ症状に陥りました。録画リストだけ出ません。
それ以外は録画も再生も出来ています。

どちらにしても修理するにもリセットするにも取り合えず
溜まった録画内容だけは見てからにしたいと思ってますが、

HDDの2度目のトラブル後にはどうなりましたでしょうか。

再びHDD交換されたのでしょうか。
2度あるトラブルだとHDDが原因の可能性も少なそうで、
テレビ側のファームとかの更新とかされたんでしょうか。

書込番号:11291562

ナイスクチコミ!1


ぱゆらさん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/03 02:57(1年以上前)

luhooさま、wishstreamさま、失礼いたします。

実は購入後4カ月の私の32R9000も、2・3日前から同様の症状に陥っております。
使用しているHDは、バッファローの『HD-CL1.0TU2』です。

やはり、録画リストを表示しようとすると、テレビの電源が落ちて再起動し、録画リストが表示できません。
それ以外の機能は問題なく使えるのですが、HDの見て消しができないため、容量がすぐにいっぱいになってしまいそうです。

以前に数回、予約録画に失敗したり、『USBハードディスクが接続されていません』のような表示が出たりするトラブルはありましたが、電源を落として接続し直すと直っていました。

また、関係があるかはわかりませんが、購入後1か月ほどで、『電源を入れると液晶画面の左側がチカチカする』という症状が出たため、一度東芝サポートに電話して基盤を取り替えてもらっています。

やはりHD側の問題なのでしょうか?
どうしても消したくない番組が多々入っているので、HDの故障でしたらかなりへこみます…。
新しいHDを購入するしかないのでしょうか。

おふたりにその後何か進展がおありでしたら、教えていただけると助かります。

書込番号:11311077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/05/04 16:51(1年以上前)

ぱゆらさん こんにちは、
ありがとうございました。

私はHDDを初期化したら運良く直りました。

このテレビ特有の問題なのかも知れませんね。

東芝さんファームの改善お願いします。

書込番号:11317362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング