REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 倍速機能:倍速・モーションクリア REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション

REGZA 32R9000 [32インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • REGZA 32R9000 [32インチ]の価格比較
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のレビュー
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のクチコミ
  • REGZA 32R9000 [32インチ]の画像・動画
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 32R9000 [32インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

REGZA 32R9000 [32インチ] のクチコミ掲示板

(682件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
111

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2010/09/26 18:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

テレビ購入時にサービスで貰ったBUFFALOの外付けHDDではPCには使用できないのでしょうか?。PCに接続すると「フォーマットするとすべてのデータが消去されます」と出てしまいます・・・・。
PCに入れた写真のデータをHDDに記録させたいのですが!。

書込番号:11973381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/09/26 18:55(1年以上前)

ん?

単純に「R9000の録画用」としてじゃなく
PCの外付けHDDとしてなら
普通に使えるはずですが

別にそのHDDに番組を記録したとかってわけじゃなければ
素直にフォーマットしちゃっていいのでは?

書込番号:11973412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 18:59(1年以上前)

可能ですよ
パソコンに接続する場合一度フォーマット(データ削除の事とお考え下さい)して終わればパソコンにあるデータをHDDに移し変えて完了です。

書込番号:11973437

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/26 19:44(1年以上前)

有難う御座います!。

TVを録画し、尚且つPC写真データ保存は出来ないということですね。
容量があれば出来るものだと思っておりました・・・。

書込番号:11973657

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/26 19:48(1年以上前)

>外付けHDDではPCには使用できないのでしょうか?

逆です。
USB-HDDは、PCのUSB端子に繋いで使う目的で登場しており、それをREGZAは録画先として使っています。

つまり、PCで使えます。


>PCに接続すると「フォーマットするとすべてのデータが消去されます」と出てしまいます・・・・。

USB-HDDを使うのは、始めてみたいですね。

USB-HDDを最近購入したことが無いので一部??ですが、箱から出して、始めてPCに繋いだ状態でメッセージが出ているのなら、PCで使う為にそのフォーマットが必要ということです。
(昔はフォーマット済みの市販品が有ったけど・・・)

フォーマット未なら中身は無いはずなので、そのまま指示に従えば良いでしょう。


ちなみに、一度REGZAに繋いで使っていたUSB-HDDは、REGZA接続時に専用?フォーマットされるため、その後、WinPCに繋いでも、HDDを認識しません。

各メーカー、Q&Aを用意していますから、参照を。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16627.htm
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16705


ここまで書くと解ると思いますが、PCとREGZAで相互に使う場合、繋ぎ換えるだけでは使用出来ません。

REGZAに繋げば、最初に初期化しないと使えないし、PCで使う場合も前記みたい
に手順が必要です。
どちらの処理も、中身が消えますから、注意してください。






書込番号:11973672

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/26 19:49(1年以上前)

ありゃ、書いていたらスレ主から返信が・・・

失礼しました。


書込番号:11973683

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/26 20:47(1年以上前)

皆様有難う御座います。
TV録画用とPC写真等データ保存用は別に必要!ということですね。

当たり前のことなんでしょうが・・・・。

書込番号:11973971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオと外付けHDD録画

2010/09/04 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

ビデオと外付けHDD録画を同じ時間帯に出来ますでしょうか?。

書込番号:11860472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/04 19:59(1年以上前)

REGZA --+-- USB-HDD
|
+-- VIDEO

結線は上記でしょうか。
Yesであれば、可能と思います。

書込番号:11860493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 20:00(1年以上前)

ビデオデッキでの録画とREGZAに接続した外付けHDDへの録画の時間が重なっても正常に録画できるかという質問でしょうか?
ビデオデッキの録画はREGZAとは無関係に動作するので可能です。

書込番号:11860497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/09/04 21:22(1年以上前)

ビデオの録画予約はビデオで、
テレビの録画予約はテレビで行いますよね?

「ビデオケーブル」は、「映像」や「音声」の信号が通るだけで、
「ビデオデッキの動作を制御」したりはしません。
 <「HDMIケーブル」でも基本は同様です。
    ※「○○リンク」により、ある程度の制御が出来るようにはなっていますが、
     「録画させない」などの話は有りません

また、メーカーが違っても、お互いを「阻害」したり「妨害」するような動作はしません。


もし、「録画出来ない」なら、
「アンテナ配線」や「テレビとの接続」が間違っている可能性が高いです。

書込番号:11860961

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/09/04 23:20(1年以上前)

皆様有難う御座います。

思い込みで出来ないと思っておりました・・・。
試してみます!。

書込番号:11861701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

録画の際に・・・

2010/08/22 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

録画残り時間が20時間以上もあるのに、1時間程度の番組予約すると
直前に「容量不足の為自動削除します」といった感じの表示がでます。
なぜでしょうか?。

書込番号:11796423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/22 19:24(1年以上前)

私はレグザを所有してないので正確な事はわかりませんが、

説明書のP50「ハードディスクの残量確認」の下に
”残量はあくまで目安”と書いてあるので
>録画残り時間が20時間以上もあるのに
も正確では無いと思います。

ごめんなさい、これぐらいしか私には分かりませんでした。

書込番号:11798073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/22 22:15(1年以上前)

機種は違いますが、
Z9000でも「まもなく録画予約の開始時間です。容量不足の場合自動削除を行います。」
といった表示はHDD残量に関係なく毎回出ますね。
なので気にしていません。

ただ書き込み番号[11119374]のかたの場合は、残量にかかわらず
「容量不足の為自動削除します」といった表示が出るということで
サポートに連絡してみてもらったところTVの不良と判断されたようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11114500/

書込番号:11799033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/22 23:37(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
その表示は連ドラ予約の時だけじゃないでしょうか?

書込番号:11799643

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigbussさん
クチコミ投稿数:100件

2010/08/23 21:24(1年以上前)

皆様有難うございます。
そう言われてみると、わか(^O^)さんがおっしゃる通り、決まった番組を予約する時に出てくるような!?。実際は削除されていないようですが、なんとなく気分的に良くないです・・・。 

書込番号:11803090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/23 22:23(1年以上前)

私は最初…何、この表示って言ったら、妻にそう言われて気付きました(笑)いまだに取説見てませんが(^_^;)
地デジなら残り時間表示より長く撮れますしあまり気にしてません。(USBHDD500GBなら53時間録画、画面上表示されるのはBSですから44時間録画になります)

書込番号:11803455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

電源ボタンをおして、画面が映るまで

2010/04/17 13:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

電源ボタンをおして、画面が映るまでなのですが、

電源ボタンを押す 

@音が出てから映像が映る
A映像が映るのと同時に音も出る
 
皆さんのレグザは @,Aどちらですが 教えて下さい。

あと映像が映るとき、右側から映るような感じがするのですが、気のせい?
バックライトが右側から点灯してるからなのでしょうか?
   

書込番号:11244007

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/18 21:00(1年以上前)

なぜ、 誰も教えてくれないのですか?

書込番号:11250547

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度5

2010/04/19 13:16(1年以上前)

たぶん、持ってる人が見に来てないのかな?
持ってるけど、仕事先ですので
帰ってつけてみますテレビ

書込番号:11253345

ナイスクチコミ!2


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/19 13:22(1年以上前)

返事ありがとうございます。
お手数をかけますがよろしくお願いします。

書込番号:11253367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/19 13:36(1年以上前)

>映像が映るとき、右側から映るような感じがするのですが、気のせい?
バックライトが右側から点灯してるからなのでしょうか?

こちらの記事に
http://ascii.jp/elem/000/000/476/476265/index-2.html
「液晶テレビでは、画面左上から順次映像を書き換えており、画面全体を一度に切り替えているわけではないからだ。」
とあります
通常、人間の目には確認できないぐらいかと思います
右側からというのも不可思議ですね
初期不良のおそれもなきにしも

書込番号:11253404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/19 14:46(1年以上前)

にじさん 返信ありがとうございます。

液晶がどのように表示されて映像が出てるのはわかりましたが、

私が聞きたいのは、電源を入れて始めて画像が映るとき、

右側から明るくなり画像が表示されるのかなのです。

書込番号:11253603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/04/19 15:07(1年以上前)

ran1205さん
普通は均等ではないのかなぁ、とは思うのですが
横長の蛍光管がバックライトなので右だけ明るいのは正常ではないかもしれませんし
購入店に連絡をして、修理のサービスマンに見に来てもらったほうがいいかもしれませんね

うちのは2年前のZV500ですが、電源を入れて画面が出てから
約0.5秒してから音が出てます

書込番号:11253662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/19 15:54(1年以上前)

うちの場合…
1番の「音が出てから映像が映る」です
ちなみに映像の出かたは音が出始め2秒後ぐらいに映像が出ますが
ほぼ瞬時に全体的に表示されまよ

書込番号:11253777

ナイスクチコミ!2


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/19 17:55(1年以上前)

にじさん さん りん&ペス さん返信 ありがとうございます。

右だけ明るいわけではなく、ちゃんと映りますよ。

しかし、朝一番や、3時間ぐらい消してたあとに。

電源を入れると、パックライトが右側から点灯するように感じるのです。

気にしなければ問題ないことなのですが、他の方が画面の左側がチカチカするとか

書いてますよね。これと関係があるのかなーと思ったもので。

音は1番でよかったのですね。よかった。 昔のテレビは画面が出てから音声がしてたもので

なにか、変な感じがしたもので。 仕様なら仕方ありませんね。


 

書込番号:11254110

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件 REGZA 32R9000 [32インチ]のオーナーREGZA 32R9000 [32インチ]の満足度5

2010/04/19 23:08(1年以上前)

スレ伸びてますね

音が先に出ますうんで、、画像が2、3秒後です

画像は、左上から出るような

いっぺんに出てるような感じです

言われてみると、音から出ますね

書込番号:11255757

ナイスクチコミ!2


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/20 08:36(1年以上前)

kazubon0さん 返信ありがとうございました。

書込番号:11257063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ran1205さん
クチコミ投稿数:21件

2010/04/20 21:02(1年以上前)

私と同じように右側から映ると感じた方がおられましたら、返信下さい。

テレビが映るほんの1秒の事なので、目の錯覚? 利き目(よく見えるほうの目)の影響ですかね。

ちなみに、私の目は右利きみたいです。

  

 

書込番号:11259364

ナイスクチコミ!0


ぱゆらさん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/11 12:42(1年以上前)

ran1205さま


時間がたっておりますので今更かもしれませんが、うちと同じ症状のようで気になりました。

私のR9000も、購入当初から『右から映る』ような感じでした。
購入後すぐ別件で東芝のサポートに修理を依頼したのですが、やって来たサービスマンが修理後、『電源を入れるとしばらく左側がチカチカしますね』とおっしゃり、また別の日に基盤?を交換に来ました。
私はそれが初期不良だと知らなかったので、サービスマンの方が来なければそういうものかと使い続けていたと思います。
聞けば、わりと多く発生しているトラブルだとのこと。

…しかし修理後の今でもまだ、パッといっぺんに点くというよりは、中央〜右付近から明るくなって、左というか周囲が少し遅れる感じがします。
その際少しチカっとして見えますが、以前ほどひどくはありません。
省エネモードのせいかと思いましたが、切っても同様の状態です。
この映り方が仕様なのでしょうか…?

ただいま、別件で修理を要するトラブル発生中ですので、そちらの修理の際にこの映り方の件も聞いてみようかと思っております。

ran1205さまも、サポートにご相談されてはいかがでしょう?
毎日のように視る物ですから、ずっと気になったままなのもつらいですよね。

書込番号:11346702

ナイスクチコミ!1


kai.1205さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/14 21:18(1年以上前)

うちの32R9000も そんな感じで映り始めます。

ただ、昔からあるSONYの液晶テレビも 電源ONで右から左へと明るくなり映るので

これで、普通だと思っております。

バックライトって インバーターの蛍光灯と同じで、片側から放電を初めるので

片側が明るくなりその後、全体が明るくなると思っております。(専門家ではないので?)

よって、右側に放電の電極があれば、右側から明るくなるのではないでしょうか?

ただ、ほんの一瞬の事ですので、まったく感じない人もいれは、敏感に感じる人も。

気にしなければ、問題ないと思いますが。

書込番号:11360456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの故障?

2010/03/07 00:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

スレ主 luhooさん
クチコミ投稿数:11件

32R9000にHD-CL1.0TU2に1台つないで使用してます

使用後1か月ほどで録画リストボタンを押すとテレビが再起動という症状に陥ってしまう。
(再生ボタンを押すと前回再生した場面から再生でき、次の動画、前の動画は共見れる)

東芝のサポートから一度見に来てもらい"たぶんHDDが悪い"という回答。
(サポートの方が持ってこられたHDDを接続したところ録画リストを普通に見れたため)

購入店でHDDを新品のものと交換してもらい、再起動の症状が治まる。

また一カ月ほどで録画リストボタンを押すとテレビが再起動してしまいます。


このテレビとHD-CL1.0TU2との相性ってあまり良くないんでしょうか?
購入店で交換してもらったので同じロッドのHDDだとは思うのですが・・・

バッファローのHDD点検で2週間弱かかる・録画内容が消える・サポセンとのやり取りがなにげにメンドウ・点検に出してる間録画できない、そんなこんなで、とりあえず再度同じ現象が起きるのは避けたいです。

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:11045675

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/03/07 09:57(1年以上前)

とりあえず、テレビのリセットを行って様子見というところでしょうか...
 <「初期化」では有りません「リセット」です。


「Zシリーズ」でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000029089/SortID=10114449/
のように、不具合は出ているようなので、
もしかするとロットが関係しているとか、
内蔵しているHDDのメーカーに依存した問題なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11046999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/04/28 15:54(1年以上前)

luhooさん こんにちは、

私も26インチのR9000の同じシリーズを使っていて
最近全く同じ症状に陥りました。録画リストだけ出ません。
それ以外は録画も再生も出来ています。

どちらにしても修理するにもリセットするにも取り合えず
溜まった録画内容だけは見てからにしたいと思ってますが、

HDDの2度目のトラブル後にはどうなりましたでしょうか。

再びHDD交換されたのでしょうか。
2度あるトラブルだとHDDが原因の可能性も少なそうで、
テレビ側のファームとかの更新とかされたんでしょうか。

書込番号:11291562

ナイスクチコミ!1


ぱゆらさん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/03 02:57(1年以上前)

luhooさま、wishstreamさま、失礼いたします。

実は購入後4カ月の私の32R9000も、2・3日前から同様の症状に陥っております。
使用しているHDは、バッファローの『HD-CL1.0TU2』です。

やはり、録画リストを表示しようとすると、テレビの電源が落ちて再起動し、録画リストが表示できません。
それ以外の機能は問題なく使えるのですが、HDの見て消しができないため、容量がすぐにいっぱいになってしまいそうです。

以前に数回、予約録画に失敗したり、『USBハードディスクが接続されていません』のような表示が出たりするトラブルはありましたが、電源を落として接続し直すと直っていました。

また、関係があるかはわかりませんが、購入後1か月ほどで、『電源を入れると液晶画面の左側がチカチカする』という症状が出たため、一度東芝サポートに電話して基盤を取り替えてもらっています。

やはりHD側の問題なのでしょうか?
どうしても消したくない番組が多々入っているので、HDの故障でしたらかなりへこみます…。
新しいHDを購入するしかないのでしょうか。

おふたりにその後何か進展がおありでしたら、教えていただけると助かります。

書込番号:11311077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/05/04 16:51(1年以上前)

ぱゆらさん こんにちは、
ありがとうございました。

私はHDDを初期化したら運良く直りました。

このテレビ特有の問題なのかも知れませんね。

東芝さんファームの改善お願いします。

書込番号:11317362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫状況…

2010/05/03 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]

クチコミ投稿数:6件

現在、家電量販店での在庫は全くないのでしょうか?6万円くらいであればネットでの購入も考えています。

○○で見た!
○万円で売ってた等の情報ありましたら教えて下さい。

書込番号:11314064

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/04 00:13(1年以上前)

流石に返信無しですね。

>家電量販店での在庫は全くないのでしょうか?

完全にゼロと言い切れませんが、家電量販店では無いと思います。

エコポイントの該当から4/1に外れましたからね。
3月中の売り抜けをしたはずだし、あと可能性が有るのは事情に疎いホームセンターの家電コーナーくらいか、アウトレット店?

しかし、地域を書かないと、仮に「有ったよ」と返信が有っても購入が出来ないのでは?


>6万円くらいであればネットでの購入も考えています。

価格.comの価格変動履歴を見て貰うと解りますが、2010年4月26日にアキバ流通が\69,800,2010年4月30日に北の激安亭が\77,000、共に消えているから、下げたら売れた→在庫切れと推測されます。

あとは、毎日通販各店をチェックして、出てくるのを待つくらいだけど、この状況では意外と値段を下げないかも?


書込番号:11314852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32R9000 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32R9000 [32インチ]を新規書き込みREGZA 32R9000 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝

REGZA 32R9000 [32インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

REGZA 32R9000 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <467

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング