このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2010年1月17日 23:52 | |
| 1 | 4 | 2010年1月17日 18:19 | |
| 0 | 2 | 2010年1月14日 22:58 | |
| 1 | 6 | 2010年1月13日 22:59 | |
| 2 | 3 | 2010年1月12日 00:11 | |
| 0 | 4 | 2010年1月11日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
32R9000の購入を検討していまして
わからないことがあるので質問させてください。
普段は、テレビ番組の録画と再生で良いのですが
たまにDVDをみたり、ビデオカメラで撮った動画をDVDに焼きたいと思っています。
家に、アナログ用のDVDレコーダーDMR-E87Hが余っているのですが
このレコーダーと32R9000を接続することで
DVDをみたり、焼いたりすることはできますでしょうか?
アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。
DMR-E87H
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-E87H
0点
レコーダーを接続すればDVD再生も録画もできますが、録画は内蔵チューナーでのアナログ放送が基本になります。
デジタル放送もテレビの録画出力とレコーダーの外部入力を繋げれば録画で可能ですが、ハイビジョンでは録画できないのでテレビに外付けHDDを増設して録画する方がいいでしょう。
テレビでHDDに録画した番組のDVD化も可能です、ただしダビング10番組に限られSD画質になりデジタル放送の制限を受けます。
書込番号:10798763
1点
>家に、アナログ用のDVDレコーダーDMR-E87Hが余っているのですが
>このレコーダーと32R9000を接続することで
>DVDをみたり、焼いたりすることはできますでしょうか?
レコーダーにアンテナ線が接続されていればTVなんか無くても当然録画は出来ます。
DVDを焼く事とTVも全く関係有りません。
デジタルTVにするとTVが無ければ何も出来ないと勘違いされる方が非常に多いですが、基本的にはアナログTVとの関係と何ら違いは有りません。
書込番号:10798779
1点
口耳の学さん
jimmy88さん
ありがとうございます。
DMR-E87Hを活用できることがわかりとても助かりました。
もう1点、質問なのですが
アンテナ---DMR-E87H---32R9000---外付けハードディスク
というつなぎ方で、
DMR-E87HでDVDを再生して外付けハードディスクで録画することは
できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10798903
0点
外付けHDDへ録画できるのはデジタル放送だけです。
外部入力から録画することはできません。
DVDをコピーしたいのであればPCをお使いください
書込番号:10798994
0点
>アンテナ---DMR-E87H---32R9000---外付けハードディスク
>というつなぎ方で、
>DMR-E87HでDVDを再生して外付けハードディスクで録画することは
>できるのでしょうか?
それで何をされたいのか良く判りませんが、それは出来ません。
R9000のHDD内映像の内、ダビング10についてはE87Hで録画する事は出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html#regzalink
書込番号:10799008
0点
>外付けハードディスクで録画することはできるのでしょうか?
DiSi77さんが言う様に、内蔵チューナーで受信した映像のみ録画出来ます。
外部入力からの録画には、対応していません。
>R9000のHDD内映像の内、ダビング10についてはE87Hで録画する事は出来ます。
HDDに録画出来、DVD化も出来ますが、出来るDVDはCPRM対応DVD-RAMのみです。
Q01.地上デジタル・CS ・BS の放送を録画できるか。
http://panasonic.jp/support/dvd/faq/e85h/e85h_1.html#q01
書込番号:10799468
0点
>アンテナ---DMR-E87H---32R9000---外付けハードディスク
DVDレコーダーを再生することは可能
外付けハードディスクへの録画は、テレビのチューナーで受信した番組なら録画は可能。
(つまり、これから新規での録画は可能)
DVDレコーダーで再生したものを外付けハードディスクへ録画させることは不可能。
DVDレコーダーには、アナログチューナーがついているから
来年の7月までは
アナログ放送をDVDレコーダーに録画することは可能。
書込番号:10800509
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
純正はポータブル型ですが、サードパーティ製(バッファローやI−O)で動作実績がある方いらしゃいますか。500Gで一万は違うので、チャレンジしたいのですが。
どなたか、実績があれば教えて下さい。
0点
HPにリストがあります。
下記を参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
書込番号:10793506
0点
かつきさん
早速のアドバイス有難う御座いました。
なお、接続確認済み機器は確認済みでした。レグザの純正ハードディスク(THD-50A1 店頭価格¥19,500 500GB) は、少し高いと思い、電源ケーブルの無いポータブルのUSB外付けディスクが付かないか考えていました。
今週末、TVが届くのですが、購入を迷っています。(評価済み1.5TB VS 純正PV VS SP製でチャレンジ)
書込番号:10796854
1点
純正は高いだけですから、動作確認済のアイオーデータ、バッファローの1.5TBを
買われるほうがいいですよ
書込番号:10796879
0点
にじさん
アドバイス有難う御座います。
評価済みのサードパティ製1.5Tに決めます。
書込番号:10798469
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
みなさん教えてください。
USB型HDD(I/Oデータ500G)を使用して録画を行っていましたが不足してきたので本日1T(I/Oデータ1T)へ変更しました。
そこで困ったのですが、レグザにて使用していた500GのHDDはパソコンで使用することはできないのでしょうか?一応取説みましたが、見つけることができませんでした。
単純にフォーマットすればいいものと思っていました。
パソコン側ではディスクの管理では認識しています。が、何も出来ない状態です。
ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
[9519971] REGZAで使用したHDDをPCで使いたい
書込番号:10785569
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
こちらの商品を池袋のビックかLABIで購入しようと思っているのですが、土日と平日どちらの方が値引き交渉しやすいでしょうか?また時間帯などもありましたら教えて下さい。
お願いします。
0点
こんにちは。
私は昨日・火曜日の夜7時ごろに行ったのですが、ケーズデンキさんの方は、テレビ担当の方では無かったので展示しているところまで私が案内するくらいだったのですが、展示の値札を見て電卓をたたいて、1回目を提示され、ヤマダ電機さんの価格を伝えると、「では3%ひいて」と、2回目を提示してくれました。
このことから、よく聞くように、値札に下げられる隠語(?)か、あらかじめ何%引いて良いという店内の共通事前ルールでもあるようですね。
その次に再度ヤマダ電機さんに戻ったときには、テレビ担当の方だったのですが、ケーズデンキさんのお話しをしたところ、売り場のそのときの責任者さんに確認したりして、長く話をしていらしたので、一定限度まではあらかじめ値引きはできるけれども、それを超える範囲は一定の責任者の許可がいるということがわかりました(当然ですね)。
と、いうわけで、私が言えることは、複数の店舗の価格を見て、値段がいくらになるか聴き、それでもって他店舗に交渉するということとくらいですね。できれば、その時に見積もりでもいただくと良いと思います。
一定程度はどの店員さんでも変わらず、それ以上となると、店員さんが責任者の方にどう値引き相談を持ちかけるか?という感じはします。
心理的には、売り場の人は責任者の方に、「お客さんが値引きしてくれというんですけれど」とは言いづらいものかな?と思いますので、それでもハッキリと責任者の方と値引き相談してくれそうなベテランさんとかがいいかな?とも。
ケーズデンキさんは見積もりをくれたので、ヤマダ電機さんで話がしやすかったです。無かったら、適当デマカセ言っているのでは?と思われたかも知れませんし、責任者の方に話をしに行ってくれなかったかもしれません。
土日と平日の有利不利は、私には何とも言えません。そのお店の考え方だと思いますので。
決算期とかモデルチェンジ前とか、そういう方が値引きいただきやすいかな?という感じはしますが…。
自分がしていただいて言うのもなんですが、あまり安くしろというのも、何だか申し訳ない気も。
書込番号:10776858
0点
返信有り難うございます。複数の店舗行ってみて交渉してみたいと思います。有り難うございました。よい結果でしたら報告いたします。
書込番号:10777001
0点
ヤマダ電機池袋総本店 センターに在庫が無いとの事、1/26頃入荷今在庫が無い状態なのでそれまではいつ行っても同じだとおもいますよ、ちなみに土日の混雑は半端じゃありません、店員待ちで30分商談後レジ待ち30分 平日でもレジで10〜15分待ちです。自分だったら1/31夜行って見ます。どうせ即配してもらえないのだから入荷後で、月末のノルマ未達成状態ねらいで行きます。
書込番号:10778759
0点
半分大人さん返信有り難うございます。
在庫がないと言うことなので今月末に行きたいと思います。エコポイントは今月末でもまだやっているでしょうか?
書込番号:10779325
0点
エコポイントは延長になりました
12月までになりました
一旦、3月までです
4月以降は省エネ達成率が厳しくなり、対象商品が換わってくるかと思います
書込番号:10779815
1点
にじさんさん迅速な返信有り難うございます。皆さんのアドバイスを参考にし、今月末行って期待と思います。有り難うございます。
書込番号:10780369
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
外付けのHDDに録画した番組をiPhoneに転送して外出先で視聴したいと思ってますが可能でしょうか?また、どのような方法でに行うのが一番手間がかからないか、ご存知の方(実績のある方等)いらっしゃいましたらご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
できないです
R9000の外部出力からCPRM対応のレコーダーのHDD → DVD
DVDにコピー制御の信号が入っています
(本屋さんでゴニョゴニョ)
ここでは御法度です
ただ、面倒です、時間がかかります
アナログ放送をPCで録画して、MPG4に動画変換したほうが楽です
もしくはZ9000にワンセグ録画、携帯で視聴とか
書込番号:10736056
1点
>iPhoneに転送して
iPhoneの機種は?
iPhoneに詳しくないのですが、ワンセグ視聴が出来るのですか?
(又は、ワンセグ視聴用アプリをインストール済み?)
まあ、R9000では、Z9000みたいにフルセグと同時に録画したワンセグ映像をSDカードにダビング出来る機能が有りません。
つまり、出来ません。
デジタル放送は、フルセグ(普通の放送),ワンセグ共に、著作権保護が入っています。
扱う(ダビング等)にしろ、視聴するにしろ、その技術仕様に従った機器(ハード),ソフトが必要になります。
>どのような方法でに行うのが一番手間がかからないか、
少なくとも、R9000は選考外。(唯一出来る方法は、にじさんの投稿参照。)
検索が足りないかも知れないけど、録画機能付きテレビにしろ、レコーダーにしろ、携帯で視聴出来るSDカードに保存したワンセグ映像をiPhoneで見る方法は見つからなかった。
簡単そうなのが、下記くらい。
TVPlayer
http://www.makie.com/ja/products/tvplayer/
iPhoneの視聴を諦めて、別の方法が良いような気がする・・・
書込番号:10737865
1点
色々お調べいただきありがとうございます。
教えていただいた、TVプレーヤーで試してみたいと思います。
書込番号:10770893
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
質問させてください。
32R9000を購入し、HDDは500GBのものを付けました。
地デジの録画可能時間をチェックすると、
総時間で44.5時間になっていました。
これって、、適正なんでしょうか?
HDDレコーダーなんかは同じ容量でももっと長時間録画
できると思います。500GBの割りに少ないような・・・。
それとも、録画品質を変更できたりするんでしょうか?
取説見ても、録画モードには触れられていません。。。
購入時に、ヤマダに居た東芝の応援社員の人が、
録画モード設定変更できて、500GBだったら130時間くらい
OKだと言ってたんですけどね。。。
0点
それって録画モードがHDになってるから単に録画可能時間が少なく表示されてます。
当方、Z7000に1TBの外付けHDDを接続してますが、HDで107時間くらいです。
書込番号:10764021
0点
こちらをご覧ください
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10510916/
店員さんの130時間は間違いです
1時間約10時間ぐらいに思っておいてください
書込番号:10764099
0点
REGZAはTS録画しかできないため、レコーダーのように圧縮モードでの録画はできません。
地上デジタルの録画可能時間は適正です。500GBの場合、地上デジタルの最大レート20Mbps換算で、53時間程度です。BSデジタルの最大24Mbps換算では、44時間程度です。地上デジタル、BSデジタル、スカパーe2の標準画質チャンネルの最大8Mbps換算では、131時間程度です。
レコーダーの内蔵HDDでも、テレビの内蔵&外付けHDDでも、最も容量を多く必要とするビットレートで録画可能時間を換算します。
書込番号:10767621
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






