このページのスレッド一覧(全111スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2009年12月31日 11:08 | |
| 2 | 9 | 2009年12月30日 20:57 | |
| 0 | 5 | 2009年12月29日 21:04 | |
| 0 | 13 | 2009年12月29日 16:43 | |
| 0 | 3 | 2009年12月25日 20:50 | |
| 13 | 10 | 2009年12月24日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
東芝はゲーム時の遅延を低減する機能「ゲームモード」があるようなんですが、実際、このような機能がない液晶テレビと比べてマシになっているのでしょうか?
また、他のメーカーにもこのような機能はあるのですか?
0点
>遅延を低減する機能「ゲームモード」があるようなんですが、実際、このような機能がない液晶テレビと比べてマシになっているのでしょうか?
結論から言えば、普通?の映像を表示させる際に時間は掛かる(遅延)映像処理回路を持った機種ほど、このゲームモードが生きて来ます。
最初から遅延が少ないテレビも有る訳で、モードの有無等で、直接比較は出来ません。
パナなんかは、ゲームモードが無いですが、元が低い。
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=panasoni&page=1#last
逆にSONYなんかは、普通の遅延が多く、ゲームモードをonにしても先のパナよりまだ遅延量が多いということに。
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp?gid=gametv&tag=sony&page=1#last
ちなみに、評判?になっている「ゲームダイレクト」は、Zシリーズ以上の機種に搭載されているので注意。
書込番号:10707836
0点
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html
こちらの
「ゲーム対応を積極強化で、遅延は1.2フレーム弱に抑制」
の記事を読んでみてください。
あくまでも「Z(X)シリーズ」の機能なので、
「ゲームモード」については、「Rシリーズ」でも同じです(^_^;
<他社の「ゲームモード」も、大体同じだと思いますm(_ _)m
他社のテレビでは、ココまでの説明をした事が無いので、
レグザの「ゲームダイレクト」が「判り易い」という事なのではないでしょうか?(^_^;
書込番号:10708523
0点
m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん
とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
なるほどゲームモードがなくても遅延がないものもあるんですね。
書込番号:10711849
0点
>遅延がないもの
いえ、少ないだけです。
書込番号:10712135
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
この機種を選ばれる方は録画機能が付いているのことが
一番の理由となるのでしょうか?。
リモコンも一つで良いし、録画機いらずだから
省スペース化出来る等有ると思いますが。
ディスクに残さない(=録画しても半永久的に保存しない)のであれば
他に録画機購入する必要もないのでこの手の機種がベストとなるのでしょうか?。
0点
>この機種を選ばれる方は録画機能が付いているのことが一番の理由となるのでしょうか?。
結構多いと思いますよ。>録画機能有り
更に言えば、同じ録画機能付きならHDD内蔵の32H9000が有る訳ですが、R9000は内蔵HDDが無い分、安価というポイントが有ります。
ただ、REGZA群の中で、32インチ/倍速技術有の機種選定となると、この下のAシリーズには無く、どうしてもRシリーズの選択になりますから、少数と思えるとはいえ、この様な選択も出てきます。
Aシリーズに無い、超解像技術も搭載されているし。
>他に録画機購入する必要もないのでこの手の機種がベストとなるのでしょうか?。
録画機能を見て消しに使うなら、録画機能付きテレビは良い選択だと思います。
テレビリモコンで、すべて操作出来るし、何よりテレビ側番組表から録画予約や、見ていながらすぐに録画開始出来る。
ただ、SONYを除く、国内他メーカーは同様の録画機能付きテレビを出しており、各機種ごとに特徴を持っているので、選択の際には比較検討をしてください。
録画機能付きREGZAの最大のポイントは、HDD内蔵を含めUSB-HDD等の外付けHDDを接続出来ることです。
書込番号:10695236
1点
横から失礼します。
わたしもちょうど録画機能について聞きたいと思っていたところですので、トピをお借りして質問させてください!
昨日このテレビを購入しました。
はじめはDVDレコーダーとセットで買う予定だったのですが、外付けHDDをオマケでつけてくれたのでレコーダーの購入は見送りました。
買った後にフト疑問に思ったのですが、HDD録画でも通常のDVDプレイヤーのように早送りや巻き戻しはできるのでしょうか?
もしレコーダーよりも利便性がよくないのであれば、やはりレコーダーを買おうかなとも思っています。
おわかりになる方、教えて頂けると助かります!
書込番号:10697186
0点
>HDD録画でも通常のDVDプレイヤーのように早送りや巻き戻しはできるのでしょうか?
出来ます。(既に購入されているのですからご自分で試せば簡単に判ると思うのですが...)
書込番号:10697377
0点
ミニーちゃんのリボンさん
R9000のUSB HDDには編集機能はないので、チャプターを打ったり、CMを飛ばして再生したり
ダビングをしたりはできないです
そのあたりの必要性や2番組同時録画をしたくなったら
レコーダーの追加購入を検討されてみてはいかがですか?
あと、R9000はCMスキップはできないですが「>>」を押すと30秒スキップができます
だいたいCMは90秒、120秒とかなので、「>>」ボタンを3、4回連打してみてください
行き過ぎたら「<<」ボタンで10秒バックできます
設定は「5秒、10秒、30秒、5分」と変更できます
書込番号:10697531
0点
みなさん、ご回答ありがとうございました!
早送りも巻き戻しもできるようで、とっても安心できました。
テレビは昨日購入したのですが、まだ家に届いていないのです・・・。
初歩的な疑問にもお答えいただき、本当にありがとうございました!
トピ主さん、場所をお借りして申し訳ありませんでした。
書込番号:10698930
0点
私は、録画機能は正直いりませんでした。
C8000を買い損ない、A9000よりもTVの性能として充実したものとして選びました。
チューナーが余計に入っている分、多少割高だったかもしれませんが、満足しています。
TVのHDD録画は、H3000で試した際には、地デジ相当のTS画質でないと見れたものではありませんでした。
普段の使用ではRD-S601で、DVD-Rで二時間相当録画可能な、SP画質で同程度。
もちろん、S601でTS画質なら、更に鮮明な映像となります。
見て消すだけであれば、安価な1.5テラ位のUSB接続HDDを、一万円台で買えるので、導入はしやすいでしょう。
テレビの機能としてのHDD録画は、画質を期待しすぎなければ、便利に使えると思います。
書込番号:10699876
1点
皆様有難うございます。
参考とさせていただきます。
ちなみに購入はしませんでしたが、
本日ヤマダ・港北店(横浜市)で本日限りで
79,800円(ポイント無し・保証5年)でした。
書込番号:10708516
0点
>テレビの機能としてのHDD録画は、画質を期待しすぎなければ、便利に使えると思います。
?
録画機能は、放送波をそのまま録画するので、録画をして画質が落ちることは無いはずです。(他社の録画機能付きテレビは、圧縮録画機能が有る。)
まあ、元映像が昔撮った映像なんかもそのままですけどね。
書込番号:10709335
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
今日、岐阜市のヤマダ電気で89800(チラシ値段)を2台買うからと交渉し、808,00円+5年保証付きポイント無しでしたが、キャンペーンの純正500GBHDプレゼントは終了で付きませんでした。岐阜でこの値段は妥当しょうか?必要な時が買い時なのは分かっていますが、7万円台に更に20%ポイント付きとかのクチコミを見てしまっていていますから高く感じてしまい帰ってきてしまいました。どなたか岐阜市近辺でこの機種を安く購入された方はいませんか?
0点
自分も岐阜県内ですが、可児のヤマダ電機にて当機種の価格を店員に確認したらやはり80800円でしたよ。それ以上の値引きやポイントは無理とのことで先週聞いたときは85800円だったので、それよりは5000円安かったので諦めて購入しました。同地区にエイデンやケーズがあるんので交渉上手い人ならもう少し値切るのも可能なのかと感じましたがここにあるような7万円代のポイント20%はあり得ないだろうなと感じましたね。
書込番号:10690057
0点
ろんさくさん
やはりそうですか…。この機種に関しては2台同時購入は無意味みたいですね。年末はよく売れるから利益率を上げて厳しいのかな?今日の夕方にでもエイデンに寄ってみます。ケーズデンキはまったく話しにならなかったです。
書込番号:10691908
0点
先週は確かに85800円でしたね。今週は5000円安かったんですか〜。
地方は厳しい事が多いですよね。ヤマダもテック店とラビでは違うらしいですし。
私は結局通販のアマゾンで先週注文してしまい、交渉自体を諦めてしまいましたけどね。
まぁ1テラHDD付いて80800円程で購入できたから良しとします。
私個人としてはヤマダとはとにかく相性が悪いようです。
ブルーレイプレーヤー買いに行けば価格が折り合わず、何度目かに何とか妥協点にて購入
しようとすれば在庫が切れて年明けだと言われ諦めたり・・。
書込番号:10692259
0点
二日前に8,5000円で2台買いました。走り回るの疲れたので手を打ちました。五年無料保証+500GBHD付きで、今日午前中に設置してもらえました。岐阜のエイデンです!
書込番号:10703475
0点
また(,)入れる場所を間違えました。
8,5000円ではなく、
85,000円の間違えです。申し訳ございませんでした。年明けにもう1台購入予定です!その1台は37インチになるかもしれません。またその時はよろしくお願いします。
書込番号:10704092
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
ちぃちゃん☆さん
こんにちわ
残念ながら2画面機能はないです
Zシリーズ以上になります
R9000のWチューナーは裏録用になります
番組表から「連ドラ予約」してやると、毎週のドラマは毎週、
「笑っていいとも」みたいに毎日している番組は月〜金曜日録画してくれますよ
予約件数は少し少なく32件です
BS、スカパーe2も録画しまくってると、たまに予約件数がいっぱいになっちゃうかも(;^_^A
書込番号:10693069
0点
にじさんさんどうもです。
てっきり二画面だと思いおととい買ってしまいました…
三菱のテレビが安い所をここで教えてもらったのですがまだ20日位だったのにもかかわらず在庫がないわけではないのに年内に届かないと言われたので一気にその店で買う気が失せたので今かなりお得に買えそうな第二候補のこの機種を池袋で最安とはいかないまでもそれに近い値段で購入できついたポイントでHDMIケーブルと1TBのHDDを買えたのでよかったのですが二画面が出来ないとは…
ちょっとやっちまったな〜感があるのですがこれで今のブラウン感テレビより音が悪くない事を祈るばかりですが…
明日届く予定ですが気になる点がいくつかあります。
配送設置はレコーダーやスカパーとも繋いでくれるのでしょうか?
あとさっきの話しになりますが時間指定予約やスカパーの録画はできますでしょうか?
書込番号:10693746
0点
音は正直、最近の薄型テレビはどれもあまりそんなによろしくはないですよ(^-^;
薄型にすることでスピーカーの設置スペースがないので口径の小さいものになってしまいます
ですので、画質が良くなる分、音が貧弱だと迫力も違ってきますので
できればシアタースピーカーを追加されるのをおすすめします
量販店では基本はテレビの設置ですが、
「ねぇねえ、これとこれもつないで〜、おねがぁ〜い」
と、頼むだけ頼んでみましょう
ご自身で配線しても難しくはないですが、配送の人がやってくれるかどうかは
その担当者の人情次第かも
REGZAに外部入力からの録画はできませんので無印スカパーは録画できないです
チューナーが内蔵されている110゚CSのスカパーe2やBSは
BS/110゚CSアンテナがあれば録画できます
(契約が必要)
書込番号:10693841
0点
にじさんさんありがとうございます。
スカパーも無理なんですね 参りました…
配線の件了解です
自分で配線するとなると大変ですかね〜?
一応スカパーとレコーダーとブラウン管テレビを繋ぐ事は出来ましたが
(赤白黄の線ですが)
あとスピーカーっていくら位でどこで買えるのでしょうか? (今のブラウン管テレビと同じ位のレベルで聞ければ問題ないです。ちなみに約8年位前に4万円位で買ったワイドではない普通の25型シャープ製でラウドネス音で普通に聞けてます)
あとスピーカーを設置するとしたらテレビの横に置く感じですかね?台の上の
あとさっきの録画の件ですが番組予約以外に時間指定予約はできますか?
書込番号:10694051
0点
ちぃちゃん☆さん
配線の基本は出力側をテレビの入力で受けるように接続するので
そんなに難しくないですよ
単純にはブラウン管テレビから液晶テレビに変わっただけなので
録画機器、再生機器を同じようにテレビの外部入力端子に接続したら大丈夫です
あと、機器に接続するケーブルが
黄色のコンポジットケーブル→S端子→D端子→HDMI端子の順に
綺麗に映してくれますから、ケーブルも購入されるのがいいですよ
ただ、スカパーはSD画質なので、あってもD2端子までかもしれませんが
録画する場合、先程書いたようにBSアンテナを立てて、スカパーe2か
スカパー→スカパーHDに契約を変えて
(チューナー購入は3万円ぐらいするのでレンタルとか)
DTCP-IP対応HDDに録画とか
アイオーデータのDTCP-IP対応HDDの HVL1-G500は
価格コム最安値で\16,280です
http://kakaku.com/item/K0000026416/
シアタースピーカーはこのへんのとか
(DOCOMOからですが見えますか?)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310386&guid=ON
これとか
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310385&guid=ON
これとか(HDMIリンクはなし)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000036980&guid=ON
2chのステレオでいいならパソコン用の1万円以下とか
とりあえず、明日視聴してみましょう
番組の予約は予約表から選んで修正できますよ
例えば、ミュージックステーションの最初だけ、とかであれば
番組を選んで変更してやれば「20時〜20時15分」とかに変えれます
テレビの目の前にいるなら、停止ボタン、終了ボタンを押したら
録画を途中で止めれます
書込番号:10694173
0点
にじさんさん
色々紹介していただき助かりました。
基本映画などは余り見ないので大丈夫のような気もするのですがあまり耳にも自信ないので(笑)聞こえやすい方がいいのかな〜と。
ちなみにHMDIケーブルは一本買ったのですがスカパーにももう一本必要という事でしょうか?
当方視力も悪く(0,7未満)いつもだいたいそのまま見てるので(一応眼鏡はあるのですが…)なんかぼやけて見えてるみたいですが(眼鏡をかけるとはっきりくっきり見えますが疲れる…)それが普通になってるので気にならないで見てるのでもしかしたら画質あんま関係ないのかもしれないです(笑)
さすがにレコーダーのEP画質は粗く見えますが見れなくはないです。基本LPやHLで見てます。
ブラウン管だからかな?
書込番号:10694448
0点
ちぃちゃん☆さん
たぶん、無印スカパーはハイビジョンでないので、HDMI端子は付いていないと思いますので
スカパーチューナーの背面を確認して、D端子(D1、D2)と書いている端子があれば
D端子ケーブルを買ってREGZAに接続するほうがいいですよ
黄色ケーブルと極端には変わりにくいかもしれませんが
気持ち少しでもよくするにはD端子ケーブルのほうがいいですよ
レコーダーのSD画質のLPモードはブラウン管テレビだと
うまいことボカしてくれますが、液晶はドット(点々)の集まりなので
情報量の少ない低ビットレートだと粗く見えてしまい舛
書込番号:10694543
0点
にじさんへ質問です
BUFFALO HD-CL1.0TU2 を買ったのですが、アイオーデータかBUFFALOのDTCP-IP対応HDDに買い換えたほうがいいのでしょうか?環境は地上波とBSのみです。
R9000においてDTCP-IP対応HDDのメリットとは何でしょうか?
書込番号:10696470
0点
CutieTachyonさん
R9000はDTCP-IP対応HDDも、LAN HDDにも対応してませんから
USB HDDじゃないと録画できませんよ
私がDTCP-IP対応HDDをこのスレで買いたのはスカパーHDの録画用です
スカパーHDの録画用にVARDIA、SONYのBDレコを追加購入すると追加予算が負担になるかと思ったんです
スカパーのSD画質を見ると「イマイチだなあ」と、たいがい思われる方が多いです
スカパーe2に切り替えてもハイビジョンチャンネルが少ないので
無印スカパーのアンテナはそのまま使えるので、スカパーHDチューナーをレンタルして
アイオーのDTCP-IP対応HDDを録画用に購入を提案させてもらいました
R9000の内蔵チューナーを働かせて、録画するのにはDTCP-IP対応HDDは使いません
ちいちゃん☆さん
ところで、USB HDDは購入されました?
レコをお持ちなら、そちらでもいいんですが
(HLモードだとパナかな?)
書込番号:10697136
0点
にじさんへ
分かりました。ありがとうございました。
書込番号:10697502
0点
にじさんさん
遅くなりましてすみません。
HDDはテレビ購入の時にそのポイントで取らせていただきました。確かバッファロー1TBで10800ポイント使いました。 ケーブルもその時ついたポイントで一緒に。
ちなみに25日の夜に購入したのですが78000円の20%で勿論長期保証付きでしたが次の日ヤマダケータイ会員のメールで土日二日間購入だと+2000ポイントついたのでガッカリしました…(苦笑)遅かったので次の日行こうかさんざん悩んだのですがまさに
「慌てるこじきは貰いが少ない」になってしまいました
とりあえずHDDパンパンですがパナのBW830があるのでスカパーはそれにとろうかと思いますが確実に見て消すような確実に保存しないようなドラマなどは外付けに録画しようかな〜と考えてま〜す♪
ほとんど残してあるのって何度見ても笑えるようなバラエティーなどでHDDパンパンなもので(^-^;
BDディスク20枚DVDディスク10もパンパンでして(^-^;
ちなみにまだ届いてないので設置はまだですがやはり三菱のMX35が忘れられず悔いが残るので来年5万前半で買えるチャンスがあったら買いたいと思ってます! どうしても二画面とオートターンとCM時の自動音量調節などの機能が諦めきれないので(^-^;
とりあえず東芝の音質が普通に聞ければ後悔はないのですがねぇ
三菱のと音質を比べてみたいというのもありますし
書込番号:10697738
0点
昨日設置しました。
想像以上に全てにおいて良かったです♪
自分のスカパー本体はS端子までしかないみたいでとりあえず赤白黄で繋いでますが確かに地デジに比べるとかなりぼやけて見えますが元々目があまり良くないのでそんなに前と比べても気にならないです!
前のテレビは7,8年程使いましたが色がおかしくなり音量表示が緑なのに暗い緑になり全体的に画面が暗くなり逆に青などの発色は真っ青みたいになり非常に見づらい状態で我慢しながら見てきたのでぼやけ以外は全てに満足しています。
ただ超解像とやらがついていてもかなりぼやけはありついてない機種でスカパーを見比べる事が出来なかったのでついてない機種だとどうなのかな〜とは思いましたが
あと画面は前より大きく感じるのにテレビ周りのスペースは前よりかなり広くなったのでそれも良かったです。
1番気になっていた音質も全然気になりませんでした!ただ音楽番組などを聞く時は低音などはもっと欲しいんでしょうけどね!
でもこれでそう感じるなら三菱製はもっと音がいいんでしょうね〜
二画面表示がないのは痛いですが三菱のやつは二画面にした場合って地デジ×地デジや地デジ×スカパーっていう風に見れるんですかね〜?
音は二画面両方の音が聞けるんですかね〜?
今の所これを買って後悔はなく満足していますが余計に三菱が気になり欲しくなってしまいました(笑)
あとスカパーなんですが赤白黄からS端子に変えてもぼやけはどうにもならないですかね〜?
眼鏡をかけるとぼやけも気にならないので目のせいかもしれないですが〜(^-^;
書込番号:10701649
0点
ちぃちゃん☆さん
無事到着して、楽しまれているようで、よかったですね
ケータイメールですが、まぁ、しょうがないです(^-^;
買ったあとには金額は気にしないほいがいいです
それよりもREGZAを楽しみましょう♪
三菱も追加で買うんですか?(゜O゜;)
三菱はspark-shootさんが詳しいです
spark-shootさぁ〜ん、カモーンカモーン(笑)
スカパーはS端子ですかぁ
あまり違いはないかもしれませんが赤白のケーブルはそのまま利用できますので
S端子ケーブルだけ購入して試されてみます?
超解像もHDMIケーブルでないと、なかなか効果は(;^_^A
それよりスカパーHDに契約を変えられて、スカパーHDチューナーをレンタルされるのを
おすすめします
音はリモコンのクイックボタンから音声設定でイコライザーみたいなのを出して調整してみては
いかがですか?
2画面は片側のみ音が出ますよ
いっぺんに両方だと、わけわかんなくなりますしね
左から、右からと切り替えはできます
書込番号:10702990
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
おはようございます。
この機種の購入を検討していますがHDDの古い機種が手元にあります。
どなたか使用された方がおられましたらご教示ください。
バッファローHD-H250U2 HD-160U2
カタログには動作確認機種にはなっていないようです。
よろしくお願いいたします。
0点
どっちのカタログを見たのか?ですが
バッファローのほうでも動作確認できてないので厳しいかもしれませんね
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#regza06
書込番号:10681652
0点
駄目元で試してみたらどうですか?
その場合はHDDのデータを消していいやつなのか
最悪HDDが壊れてもいいやつなのかが条件ですが、、、
私も対応と違うのをZ3500で使いましたがいけました。
ただしパソコンでまた使おうと思ったら初期化したらHDDが潰れましたけど。。
書込番号:10682674
0点
32R9000ではありませんが、42Z8000で
HD-H250U2
をつなげて問題無く録画や再生が出来てます。
他の方からコメントがあるようにダメもとで
試すのがいいかもしれないです。
最近、この機種を買いたいと思っているんで
すが、購入資金が無くて...
書込番号:10683994
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32R9000 [32インチ]
今日、池袋の総本山で74800円のポイント20パーセント、5年保証付きで買いました。
ビックで提示された金額を出すと裏に消えてすぐにこの金額が出てきたので
もう少し粘ればよかったと思いました。
この金額で良かったと思いましたが、やはりもう少し粘るほうがよかったかなと思っています。
この金額で妥当だと思うのですがご意見、ご指摘よろしくお願いします。
次回の為に反省点にしたいと思います。
0点
実質じゃないけど、6万切ってますね。
羨まし過ぎる条件です。
ビックの提示額はいくらでしたか?
書込番号:10674128
1点
今日の総本山で一発でその値段が出ることは無いです。
A9000と間違えられたんですね。
書込番号:10674454
2点
wario2000さん ありがとうございます。
皆さんの参考になればと思い詳しく記入します。
最初は総本山で値段が92800円でポイント無しの保証5年間からスタートです。
「表示価格より値下げ」と書いてあったので店員さんに聞いたところ
74800円 五年保証のみ。
その後ビックへ。
ビックの提示額は最初の表示が92800円ポイント10パーでした。
店員を待つこと10分ぐらい。
店員に価格交渉すると92000円ポイント10パーでした。
らちがあかないと思いすぐに総本山価格を提示すると、裏に入り五分後、
70000円ポイント15パー 保証なし。(5年保証を付けると5パーマイナス)
上記のように総本山にはポイントはなかったのですがおそらく店員が勝手に10
パーと勘違いしたようです。好条件だったのですが一つ条件としてLED電球3800円も買
ってくださいと言われました。なぜテレビに電球なのか意味が分からず悩んでいると、
ビックカメラのクレジットカードを作ってくれればプラス2パー付けますと言われ
この時点で金額がよくわからなくなったので店員の名前を確認して近くの喫茶店で休憩と
頭を整理しました。
結局ビックは 70000円 ポイント10パー 5年保証 電球3800円購入という内容で決定。
再度総本山に行くと運よく先ほどの店員さんがつかまりビック価格を提示し、「この値段に
対抗してください」と伝えると裏に入り確認してきますとのこと。
10分後戻ってきて74800円 ポイント20パー 5年保証付きが限界とのことで即決しました。
付けてもらったポイント14960円分で、外付けHDD1.5T 14400円もポイントだけで買えました。
しかし年末商戦でライバル店が目の前にあるのにもう少し粘ればよかったと思っています。
読みずらい文章ですいませんでした。不況の中、少しでも役に立てば幸いです。
書込番号:10674812
4点
WIL道さん
早速の価格交渉内容の投稿有難うございます。
この商品を年末か年明けに購入しようとしてたのですが、
皆さんの投稿を見てると、価格下落が酷くて買い時が難しいですね。
「買いたい時が、買い替え時〜♪」(チュートリアルの徳井さんより)
当方、あまり視聴する機会の無い寝室用テレビとして検討してます。
リビングでは42Z8000+USBHDD、1人部屋では37Z3500+USBHDDとVARDIAのRD-X8を使用してます。
エコポイントの関係で来年3月末までに購入予定だったのが、
来年末まで延長されたので慌てて購入する必要もなくなりました。
R9000の新型でLANケーブルを繋いで、VARDIAにコピーできる機能が付く可能性もあるし。
エコポイントも値引きとすると32R9000が48,000円と滅茶苦茶安いけど、これ以上の価格下落も、「あると思います!」
あ、関係ない事ばかり書いてスイマセン。 m(_ _)m
ビックのLED電球はノルマでもあったんでしょうかね(笑)
書込番号:10675658
1点
羨ましいですねぇ…
交渉する店員にもよるんでしょうね…
私の場合別のスレにも書きましたが
74800円のポイントなしの一点張りでした。
店員変えれば良かったな…感じ悪かったし…
書込番号:10676656
1点
ちなみに安くなりやすい曜日とか時間帯とかありますかね〜?
どの時間帯に買われたんでしょうか
書込番号:10676766
1点
ちぃちゃんさん
ありがとうございます。
購入時間はお昼の12時ぐらいでした。
祝日ですごい混雑していましたが開店直後から価格交渉を始めました。
会計時には15分ほど待たされましたが、その後の混雑に比べるとスムーズだったと思います。
購入時にはシンプルに購入機種を1点に絞る要にしています。
ライバル店が近くにあると価格交渉しやすいので今の時期は池袋が最適です。(ビック東口とヤマダ総本山は今一番面白いと思います。)
ネットの値段では大型店は対抗してくれないので、やはりライバル店の値段提示が一番効くようです。
今は東京に住んでいますのでこのような買い方ができるのですが、地方都市に住んでいた時は
ネットと店舗は別物として考えていました。
地方のときは郊外大型店のオープン時が一番買いやすかったと思います。
新規客獲得のために遠方のライバル店の値段提示にも対抗してくれますので。
購入時期は週末か月末です。
月予算、週予算達成の為に値引き交渉しやすいです。
後店員さんはできれば位が上の人(名札に役職記入があったり、、、)。
私の自論ですがいい笑顔の人が一番気持ちよく買い物できます。
電気屋の店員もサービス業なので笑顔のある人はプロ意識が高く、値段交渉にも真剣に対応してくれるような気がします。
交渉術は特にないです。結局値段提示に尽きると思います。
長い時間粘るより、短期勝負で対抗価格を提示するようにしてもらいます。
ちぃちゃんさんの参考になればうれしいです。
書込番号:10677731
1点
WIL道さん
アドバイスありがとうございます。
自分も昨日池袋に行こうかと思ったのですが行かなくて後悔してます…
過去に池袋ヤマダでレコーダーを全然安くしてくれず気分が悪くなり隣のビッグで安く買いましたが確かにその時のヤマダの店員は笑顔など一切なく全く安くもしないし安くなってもあまり買いたいと思えるような店員ではありませんでした。
WIL道さんがおっしゃるようにこれって以外と大事なのかもしれませんね!
あと一点お聞きしたいのですが配送はどれ位何日位かかる感じでしょう?
当方年内設置を目指してるものでそれに間に合わないならそんなに焦る必要もなくなり正月明け以降購入で仕方ないので…
ただ気軽に行ける距離ではなく車で二時間位かかる所に住んでるもので絶対買って帰ってくるという意気込みじゃないとなかなか行けなくて…
地元で安くしてくれれば1番いいんですがねぇ
書込番号:10677841
1点
ちぃちゃんさん
ありがとうございます。
23日に購入して今週日曜日に納品予定です。土曜と日曜で選べました。
ヤマダでは時間指定ができませんでした。
年末、年始はは物流がスムーズにはいかないと思うので、そろそろ年をまたいでしまうかも知れません。
なかなか難しい時期ですが、安く買えるようにちぃちゃんさんの健闘を祈っています。
書込番号:10678256
0点
WIL道さんのアドバイスをいかして頑張ってなんとか安く年内購入を目指したいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:10678349
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







